二川小のできごと
2年生特別授業「しゃぼん玉の世界」 12/21
12月21日(水)、2年生対象の特別授業「しゃぼん玉の世界」を行いました。これは、東京理科大と野田市の連携事業として、東京理科大の酒井教授と7人の大学院生が来校し、授業を行っていただくものです。始めにしゃぼん玉の構造や特徴について説明していただきました。次に、いろいろな形の枠でどんな形のしゃぼん玉ができるか実験しました。
その後は、いろいろな枠を使ったしゃぼん玉や大小のしゃぼん玉作り、そして、人間が入れる大きなしゃぼん玉作りの実験を行いました。
冬休み前の、楽しく貴重な体験学習となりました。理科大の酒井先生を始め院生の皆様、ありがとうございました。
1年生秋まつり 12/14
12月14日(水)、1年生が秋まつりを行いました。生活科の学習で秋に集めたどんぐりや松ぼっくりや落ち葉を使って、幼稚園や保育園の子どもたちへのプレゼントを作ったり、それらを使ったゲームを用意したりしました。今回は、事情により、中部幼稚園の子どもたちはこれませんでしたが、アスク古布内保育所の子どもたちが参加してくれました。始めの開会の式のあと、それぞれのお店の紹介をします。その後、1年生が13のお店に分かれて保育園の子どもたちを迎えます。
どんぐりごま、葉っぱの福笑い、的当て、落ち葉釣り、松ぼっくりのけん玉や迷路ゲーム、そのほか、クリスマスツリーやアクセサリー、しおりなどを作り、もらってもらいました。
来年度、二川小に入学するお友達もいます。ぜひ、また一緒に活動しましょう。
ミニバス、サッカー交流会 12/10
球技の部活動のまとめとして、12/10(土)の午後に、ミニバスケット、サッカーの交流会を木間ヶ瀬小、関宿中央小と3校で行いました。ミニバスケットは、木間ヶ瀬小が会場です。2校と対戦し、残念ながら勝利をつかむことはできませんでしたが、最後まで走り、頑張りました。
サッカーは関宿中央小が会場です。1試合目は引き分けでしたが、2試合目を勝利し、得失点差で1位となり、メダルをいただきました。一人一人が役割をこなし、全員で頑張りました。
勝負は結果が全てではなく、試合までにどのように頑張ったか、そしてチーム力を発揮できたかが重要です。この経験を、6年生は卒業に向けて活かしてほしいと思います。
6年生校外学習 国会議事堂、浅草見学 12/8
12月8日(木)、6年生が校外学習として、国会議事堂、浅草見学に行きました。6年生にとって小学校最後の校外学習となります。まずは、国会議事堂の衆議院を見学です。街頭のイチョウは、見事に黄色く色づいていました。廊下を通り、御休所や本会議場を見学し、中央広間は上から見ました。所々で歴史を感じたり、国の最高立法機関の重みの一端を感じたりしました。議事堂を出た後は、都道府県の樹が植えられている林をとおり、正面玄関で記念写真を撮りました。その後、衆議院議員会館で昼食をとり、浅草に向かいました。
浅草では、班行動を行います。全国旅行支援のクーポンを利用しお土産も買います。浅草寺を見学する斑もありました。観光客もたくさんいましたが、迷惑にならない行動を心がけ、協力しながら活動できました。
小学校最後の校外学習にふさわしい活動ができました。間もなく冬休みを迎え、年が明けるとあっという間に卒業式を迎えます。良い思いを持って卒業式が迎えられるように、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
150周年行事 バルーンリリース 12/7
12/7(水)天気の関係で1日延期した「150周年記念行事」のバルーンリリースを行いました。
朝早くから、PTA役員の方々が風船を膨らませたり、椅子に縛ったり準備をしてくださいました。
2校時終了後、クラスごとに風船をもらい並びます。風船には、あらかじめ、子どもたち一人一人がメッセージを記載したタグが取り付けられています。風船とタグは自然に還る素材です。
児童会のカウントダウンに合わせ、一斉に風船を飛ばします。
子どもたちの歓声とともに、大空に一斉に風船が飛びたちました。子どもたちは、しばらくの間、飛んでいく姿を見送っていました。近隣市や町にいくつかの風船がたどり着きます。このメッセージがどこまで広がり、拾った方からどんな反響があるか、これから楽しみです。
そして、この風船のように、子どもたちが明るい未来に向かって飛び立ってほしいと願っています。