二川小のできごと
あおいそらまつり
17日(土)あおいそら運動推進委員会二川支部主催の「二川あおいそらまつり」が開催されました。
午前中3時間の土曜授業の後、参加申し込みをした児童に、昼食としてパンとジュースをいただきました。12時から開会式です。二川小5年生代表児童による「あおいそら約束唱和」で始まり、支部長さん・市長さん・教育長さん・あおいそら会長さん・市議会議員さんのあいさつの後、子供たちが楽しみにしていた「遊びコーナー」をたっぷり2時間楽しみました。
あおいそら運動推進委員会の皆様、協力してくださいました地域の皆様、子供たちのために様々な楽しい企画を用意していただき、ありがとうございました。おかげさまで、子供たちにとってとても楽しい一日となりました。
3年 校外学習
3年生が、22日に校外学習で「房総のむら」に行ってきました。「房総のむら」では、千代紙ろうそくや畳コースターの体験を行いました。その後、班活動で、昔の農家の家や水車小屋の見学をしてきました。
体験活動は、とても真剣に話を聞き自分たちの力で千代紙ろうそくや畳コースターを作り上げていました。班活動にも協力して取り組むことができ、楽しい校外学習となりました。
音楽部を励ます会
23日に行われる市内音楽会にさんかする音楽部を励ます会を行いました。
全校児童による応援を受け、音楽部の皆さんもとてもうれしそうにしていました。本番でもすばらしい演奏ができることを期待しています。
運動部 活動再開
運動部は夏の暑い時期(7~9月)の活動をお休みしていましたが、10月から活動を再開しました。
11月17日(日)に行われる野田市民駅伝競走大会に向けて練習に取り組んでいます。駅伝大会に出場しない人も校内持久走記録会に向けて練習しています。
3年生 警察署・消防署見学
3年生が、警察署と消防署に見学に行ってきました。警察署では、各課の仕事の説明を聞きました。また、本物の警棒や手錠を触らせてもらったり、防刃チョッキを着させてもらったりしました。消防署では、ポンプ車やレスキュー車、消防車を見せてもらいました。見学している最中に、救急の指令が入り、急いで出動していく場面も見ることができました。
あいにくの雨で、はしご車に乗せてもらうことや白バイにまたがらせてもらうことはできませんでしたが、十分楽しかったようです。