学校の様子

2024年10月の記事一覧

地域のゴミ拾い活動

   

2時間目に縦割り活動グループで地域のゴミ拾いを行いました。ペットボトルやビニルゴミはとても多くありました。また、食器やお風呂の蓋等の無断投棄されたゴミも拾いました。拾い集めたゴミは、子どもたちで分別作業まで行い作業終了となりました。

3年生 総合的な学習の時間 ~福田の自然探究

 3年生の総合的な学習の時間での福田の自然探究(生き物観察・自然調べ)が進んでいます。今日は、共生ファームの近くにある雑木林と沢?の生き物観察を中心とした活動を行いました。

 昆虫の数は以前に比べてかなり減ってきましたが、トンボ・イトトンボ・イナゴ等の他、沢では小さなフナを捕まえることができました。(吉岡先生、流石!!)また、色づいたカラス瓜がたくさんなっていて、子どもたちは大喜びで収穫!?していました。地域に豊かな自然があることを体感し、それを「大切にしたい!守りたい!!」という思いを深めてほしい。そして、「自分たちにできる小さな何か」を見つけて、実行できたら嬉しいです。

5年生 総合的な学習の時間 ~ドライフラワー贈呈・コウノトリの学習

 5年生が「こうのとりの里」に行き、福にっこりプロジェクトの一環としてドライフラワー募金用のドライフラワーを贈呈しました。今回は、今までで最多の180ものドライフラワーを贈ることができました。コウノトリのために、福田地区の自然再生のために少しでも力になれれば嬉しいです。

 ドライフラワーの贈呈後は、コウノトリについて観察したり調べたりする学習を行いました。「野田市の自然再生のシンボル」であるならば、この施設に一番近い福田二小の子どもたちは、コウノトリのことについて正しく理解し、保護する活動に力を尽くしたいと思います。この後、栃木県の小学校と福田一小と交流学習会を行う予定です。

後期スタート ~めあてをもって やる気をもって

 後期がスタートしました。1時間目は4年生の英語活動(ALTが来校し、授業を展開)を除き、学級活動に充てていました。自分が回った時は、赤い羽根共同募金についての説明を詳しくしていたり、後期のめあてを書いたり、係活動ポスターを作成したり…という学年が多かったです。

 結果は結果で大切ですが、それよりも自分のめあての達成に向けて、どのように考えどのように取り組めたか(頑張れたか)の方が百万倍大切です。「やる気」で心をいっぱいにして、自分が頑張るべきことに「本気」で取り組んでほしいと思います。後期も充実した毎日を過ごせますように。

後期始業式

 3日間のお休みを挟んで、後期の始業式を行いました。読書賞の表彰の後、1・3・5年・にじいろの「後期にがんばりたいこと」の発表、校長の話、今月の生活について、放送計画委員会からのお願い、今月の歌という内容で進みました。

 めあての発表は皆、堂々として大変立派な発表ができました。校長からは「福にっこりプロジェクト」を活性化させ、自分たちで考えたことを自分たちで実行する活動を通して、今よりももっと自分の価値を高め、自分自身を好きになれるようにしようという話をしました。今月の生活については、山口先生と計画放送委員会の代表児童から時間を守って生活すること、「チャイム前着席」についての話がありました。計画放送委員会からは、赤い羽根募金への協力のお願いがありました。最後に今月の歌「yume日和」を全校で歌いました。相変わらず福二小児童の歌声は素晴らしかったです。

 後期も、自分にできることを自分にできる範囲で頑張っていきましょう。「ありがとう」がたくさん言えますように。「ありがとう」を、たくさん言ってもらえますように。