学校の様子

2024年10月の記事一覧

1・2年生 体育 ~マット遊び

 本日予定されていた、新体力テストが雨天のため延期となりました。3校時に1・2年生は、通常の体育としてマット遊びに取り組んでいました。

 前転は今までも何度か取り組んでいましたが、1年生にとって後転は初めての動きだったようです。2年生がお手本を見せてくれました。伊藤先生から、目の位置と手の位置、どの順番でマットについているか、に注目してお手本を見るようアドバイスを受けていました。その後、何度か練習をくり返すうちに上手に回れる子が増えてきました。

 鉄棒遊びの時も書いたように思いますが、1・2年生のうちは「マット運動」ではありません。色々な方向に体を回転させたり、ゆりかごのように前後に動いたりする感覚、マットに手をついたり押したりする感覚等をしっかりとつかんでほしいと思います。

第1回校内授業研究会  ~1年生 生活科・3年生 総合的な学習の時間

 本日、第1回目の校内授業研究会が、千葉県授業づくりコーディネーターで中央小学校教諭の門間雅利先生を講師に迎えて行われました。4校時に1年生 伊藤教諭が生活科「みんなのにこにこ大作戦」、3年生 吉岡先生が総合的な学習の時間「魅力いっぱい福田の自然」の授業を展開しました。

 本校の研究テーマは「自ら学び 楽しく学習に取り組む児童の育成 ~一人ひとりが輝く生活科・総合的な学習の授業づくり」ですが、1年生は「家族に もっともっと にこにこしてもらうために、自分たちにできること、してあげたいこと」を、一生懸命考えていました。3年生は「自分たちが、この地域で捕まえた生き物のことを、多くの人に伝えたい。生き物を他の人にも好きになってほしい」という思いを持って調べ活動に取り組んでいました。

 『自ら学び 楽しく学習する』姿、『一人ひとりが輝く生活科・総合的な学習』の授業を見られたことがとても嬉しかったです。また、そういう姿を見せてくれた子どもたちと、子どもたちを育ててくれた2人の先生に感謝と誇りを持ちました。

 ご多忙の中、授業を参観し、適切な指導助言を下さった門間雅利先生、本当にありがとうございました。

可愛いお客様

 花壇の手入れをしていた業務員の杉﨑さんと、そのお手伝いをしていた5年生の皆さんが、かわいいお客様を見つけて報告にきてくれました。生後3か月程度?と思われるアオダイショウの赤ちゃんです。まだ、血が出るほどのかみつく強さもない大きさです。

 本校では、ハチの巣とヘビを見つけたときには、すぐに校長先生に知らせるという約束があるので、早速キャッチ。子どもたちも安心してさわり「かわいい!」「なんか、滑らかで気持ちいい!」との感想が寄せられました。最後に発見してくれた5年生と記念撮影をして、敷地外の荒れ地に放してあげました。

3年生 国語・社会科 ~スーパーマーケット見学

 3年生が福一小と合同でスーパーマーケット見学に行ってきました。社会科の学習と国語での報告文を書く学習の2つの面から見学してきました。

 グループを2つに分け、「店内見学&商品購入」と「バックヤード見学」に分け、前・後半で入れ替わりました。バックヤード見学では普段見ることができない「お店に商品を並べるための準備」を見せていただきました。丸ごとのカボチャをスライスして包装したり、大きな塊肉を薄く切ってパックに分ける作業などを驚きと共に見ていました。-20℃の冷凍庫に入る体験をしたり、捌く前の大きなブリ(1m弱、約12㎏)を見せてもらったりしました。店内では商品陳列の工夫や、ポップの工夫を見つけ、またお菓子の買い物をしていました。残額を計算しながら商品を選び、レジを通って自分でお金を払うことも子どもたちには良い経験になったと思います。(ちなみに一番人気は、巨大なポップコーン袋詰めでした)

 大変ご多忙のところ、終始笑顔でとても親切に、そして丁寧な対応をして下さったベルク山崎店の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

進(シン)芽吹まつり ~太鼓部演奏披露

 社会福祉法人「野田芽吹会」様が主催する「進(シン)芽吹まつり 」が、野田芽吹学園で開催され、本校の太鼓部がゲストとして招待され、太鼓演奏を披露してきました。コロナ禍前以来、6年ぶりの参加ということでしたが、3年生が対外演奏のデビュー戦を飾りました。日曜開催ということで参加できなかったメンバーもいましたが、「福にっこり太鼓」「三ケ尾獅子太鼓」の2曲を披露し、大きな拍手を浴びることができました。

 地域施設のために少しでもお役に立つことができ、また子どもたちのに活躍の場を与えていただけることを大変嬉しく思います。野田芽吹学園の皆様、おまつりに参加し演奏を聴いて下さった皆様、休日にもかかわらず送迎していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。また、本日素敵な演奏を披露してくれた太鼓部の皆さん、お疲れさまでした。今日のみなさんの活躍も、「福にっこりプロジェクト」の一環となっています。ありがとう。