学校の様子

2016年9月の記事一覧

林間学校(5年生)その10

 林間学校シリーズも”その10”を迎えました。今回が最後の報告となります。

 勾玉(まがたま)づくりが無事に終了して・・・・なんだかおなかがすいてきたような・・・。
 林間学校の最後のメニューは、昼食のやきそばづくりです。
 

最初に、青年の家の職員さんから、やきそばづくりの説明を受けました。
いよいよグループごとに作業開始です。
各グループには、かまど係・鉄板係・食材係・食器係があります。
   
かまど係:火をおこし(これがなかなか大変です。)、火の管理をします。「火の強さはこれでだいじょうぶかな?もうすこし木材をくべたほがいいかな?」 火の強さは料理のポイントですものね。
 
食器係:班の人数にわけられた食器のかごを取りに行き、洗います。お皿を並べます。
食材係:やきそばづくりに必要な食材をテーブルまで運び、洗ったり適当な大きさに切ったりします。

鉄板係がもってきてくれた大きくて思い鉄板を火の上にのせました。そして食材投入!
熱い鉄板からは、ジュウーというおいしそうな音が聞こえてきます。「グー・・・」 何の音?

8人前を一度につくるなんて初めての体験です。混ぜるのもたいへん。力がはいります。

できあがったやきそばをもりつけて「いただきま-す!!」 デザートはバナナでした。
 
「自分たちでつくった焼きそばのお味はいかが?」
  「まいうー。さいこー!!」
 外で食べるのもいい気分です。そしてみんなとにぎやかに食べるのも。自然の風景と仲間のにぎやかさは、最高の調味料でした。

やきそばのおかげで満腹になった子どもたち。後片付けも手早く済ませて、あとは閉校式を残すだけになりました。あっというまの2日間でした。いい思い出ができました。

福田の森芸術鑑賞会のお知らせ


 来たる11月15日(火)、本校体育館において、「福田の森芸術鑑賞会」を開催します。
 この企画は、福田の子どもたちの情操教育のために、いいもの・本物をじかにみせようという熱い思いの福田地区社会福祉協議会様のご厚意により実現するものです。せっかくの機会ですので、地域の皆様にもご案内申し上げます。どうぞ本校に足をお運びくださり、楽しいひとときをお過ごしいただければ幸いです。

1.期 日  平成28年11月15日(火)
2.時 間  13:30~15:30
3.会 場  野田市立福田第二小学校  体育館
4.内 容  ・本校児童による全体合唱
        ・本校太鼓部演奏
        ・本校児童によるお楽しみ出し物
        ・落語
        ・切り絵
5.出演者  【落 語】 立川 志遊 (たてかわ しゆう)さん
               1967年5月17日生まれ
               東京都北区赤羽出身の落語家
               落語立川流所属
               2009年6月真打昇進
         【切り絵】 柳家 松太郎 (やなぎや しょうたろう)さん
               東京浅草出身
               特技:切り絵 漫談 落語 ネイルアート
               趣味:料理 乗馬 ゴルフ スキー(指導者免許あり)
               千葉テレビ「駅からマップ」レギュラー好評出演中
6.鑑賞ご希望の方へ
       お席の準備の都合上、本校までお申し込みのご一報をいただければ幸いです。
       【連絡先】 野田市立福田第二小学校
              TEL 04-7138-0355

林間学校(5年生)その9

 林間学校2日目
 朝食のあとは、勾玉(まがたま)づくりです。
 
青年の家の方から、勾玉のつくりかたについて説明がありました。「みんな、根気が必要な作業だよ。がんばれるかな?」

 蝋石(ろうせき)です。
青年の家のかたが、穴をあけてくれました。これに自分が作りたい形を鉛筆で下書きし、外側から不要な部分を削りおとして、形作っていきます。
  
最初は、めのあらい紙やすりをつかってけずり、大きく形を作っていきます。

みんな黙々と削る作業に取り組みました。



時々、他の学校の子とのおしゃべりも楽しみました。

細かなところは、めの細かい紙やすりを巻き付けた棒でこすります。

作業を始めて1時間ほどたちました。

新聞はけずりおちた蝋石の粉で、白くなっています。





包帯を巻いた手が痛々しいですが、それでもがんばりました。


 → 
作業は進んでいるかな?あれっ? 右のほっぺが・・・・。

 
2時間近くたちました。まがたまらしい形になりました。このあとは水であらってよくふきます。そして穴に好きな色のひもをとおしたらできあがり。

  
  
世界にたったひとつしかない”まがたま”のできあがり。みんな満足そうです。
 なつかしい顔もありました。相変わらずすてきな笑顔をしていました。久しぶりにあえてうれしかった。

読み聞かせ(1・2年)


 9月14日の読み聞かせの対象は1・2年でした。十五夜が近いので、お月様に関する読み物も選んでくださったようです。

【森さんのコーナー】






    


*「むしたちのサーカス」 得田元久  童心社
 

*「ユキコちゃんのしかえし」 星 新一  偕成社


*「リスとお月さま」 セバスティアン・メッシェンモーザー  コンセル


*「とうもろこしおばあさん」 秋野和子  福音館



【竹田さんのコーナー】
 



*「ぼくがおおきくなったらね」 きたやまようこ  岩崎書店


*「ゆうだちのまち」 杉田比呂美  アリス館


*「どんぐり ころころ」 大久保茂徳  ひさかたチャイルド


*「まんげつ ダンズ!」 パット・ハッチンス  福音館



【磯野さんのコーナー】
 

*「おばけのきもち」  きむら ゆういち  ソニー・マガジンズ


*「14ひきの おつきみ」 いわむらかずお  童心社


*「うえきばちです」  川端 誠  BL出版


 たねをまきました。 めがでました。

はがでました。 なはがさきました。
けがはえました。
どんなおはなしなんだろう? おもしろそうですよ。読んでみて。


*「とらばあちゃんの うめしごと」  いちかわけいこ  アリス館

おばあちゃんはなんでもしってるね。

将来の夢は?【職場体験】(6年生)


 昨日(9月15日)、6年生は職場体験にでかけました。
体験でお世話になったのは、1.ミスタードーナッツさん  2.エルドール(洋菓子)さん 3.マツモトキヨシさん  の3店舗と  4.聖華保育園さん  でした。

【ミスタードーナッツ】  (体験者:海老原武弥さん 梶野泰孝さん)

ミスタードーナッツのエプロンに紺色のポロシャツ、マスク、帽子、ゴム手袋。身支度が整いました。



ドーナツの生地をプレートに並べる作業の説明を受けています。


【エルドール洋菓子店】 (体験者:遠藤 樹さん 矢口彩瞳さん)

ケーキの土台となるスポンジの型抜き作業をさせていただきました。

ハート型のかわいいケーキになります。

お店の人は、ケーキのスポンジ生地を無駄なく、上手に組み合わせて作っているんだということがわかりました。
 

【マツモトキヨシ】(体験者:小林悠河さん 山下流星さん 荒巻洸芽さん)

店内の商品を並べたり、整理をしたりする作業の後、お店の奥の事務所で店長さんに質問をしました。「なぜ、この仕事につこうと思ったのですか?」
 教えていただいたことを、一生懸命メモしている3人です。

 お店の方がこんな名札を作ってくださっていました。

【聖華保育園】 (体験者: 武井由梨愛さん 橋本のどかさん)
 
2歳児のクラスに入らせていただきました。小さい子どもたちのかわいい笑顔にいやされました。


  
給食を食べさせてあげました。こぼさずお口に上手に運ぶのもむずかしいです。
園児も口を大きくあけて協力してくれました。上手に食べることができました。見てください、この笑顔。

「ぼくも食べさせて・・・。」「はい、どうぞ。」
さよならをする時には、園児のみなさんが英語の歌をうたってくれました。

体験をさせてくださった皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。