学校の様子
にじいろ学級 食育 ~「だし」について知ろう
昨日の4校時、荻原栄養士と担任の島田教諭による食育の授業が行われました。島田教諭より「基本の五味」についての確認がありました。甘味・塩味・酸味・苦味ともう一つ・・・子どもたちからも参観者からも「辛味」という言葉が出されましたが、「辛味」は基本の五味には入らないそうです。(「辛味」を合わせて六味とする人もいるとのこと)最後の一つは、日本人が世界で一番敏感だそうです。・・・正解は「うま味」です。
「うま味」から、出汁の話を引き出し、子どもたちからは知っている出汁の種類が発表されました。その後、実際に「鰹節・昆布・煮干し・干し椎茸」から取った出汁を味見して充てたり、合わせ出汁を飲んでうま味の相乗効果があることを体験したり、「合わせ出汁入り」と「味噌のみ」のみそ汁をのみ比べたりしました。子どもたちにも、その違いははっきりと感じ取れたようでした。とても良い体験ができました。授業の後に給食で出された「だし香る白菜のすまし汁」の味も一際おいしかったことでしょう。とても良い体験をすることができました。
1・2年生 体育 ~持久走記録会のコース確認
1・2年生の体育です。22日(水)に行われる持久走記録会試走、そして29日(水)に行われる持久走記録会本番に向けて、丁寧なコース確認を行っていました。ゆっくりしたスロージョグでコースを回りながら、途中で家髙先生から記録を伸ばすこつや上り坂・下り坂での走り方のポイントを教わっていました。1年生にとっては、初めての経験となります。友達と勝負するのではなく、前の自分・今の自分に負けないように、自分自身の記録を伸ばせるといいですね。
<おまけ>先日、紹介した2年生に引き続き、1年生もリースが完成しました。
とてもかわいい素敵な作品ができました。(写真の下が切れてしまっているのは、先生が作った見本です…)
あおいそら運動推進大会 ~実践文優秀賞の表彰
11月19日(日)興風会館において、第41回あおいそら運動推進大会が開催されました。その中で、「あおいそら運動実践文」で、優秀賞に選ばれた4年生の児玉夏希さんと、6年生の矢口璃星さんが表彰を受けましたので紹介します。
夏希さん、璃星さん、おめでとうございます。尚、昨日の授賞式には参加することができませんでしたが、保護者の部で、本校PTA本部(副会長)の梅澤さんも優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。
3・4年生 体育 ~持久走練習・タグ取り鬼ごっこ
生憎の天気で、持久走記録会の試走も延期となり、外での運動はできませんが、3・4年生が体育館で体育の学習を行っていました。まずは、来週に延期された試走、月末に予定されている持久走記録会本番に向けて、体育館内で持久走練習を行いました。狭い体育館だからなのか、始める前の坂野先生の言葉が効いたのか、普段の外での持久走練習時よりペースがかなり速い子が多かったです。その後、先日NECグリーンロケッツの方々から教わった「タグラグビー」の学習から、タグ取りの鬼ごっこを行いました。ちょっと仕様が変わるだけで、本当に盛り上がるものです。先日の出前授業は、子どもたちにとっても教職員にとっても、良き体験として生かされているようです。
5年生 理科 ~ものの溶け方
5年生が理科で、ものの溶け方の学習(実験)に取り組んでいました。今日は、「食塩をたくさん溶かすためにどうしたらよいか」という問題を解決するために、溶かす水の量を増やしたり 溶かす水の温度を上げたりして比較する実験を行っていました。「問題に対して予想を立て、それを確かめるために実験を行う」ことが理科学習の基本ですが、実際に自分の手で実験を行って確かめることができるということが、子どもたちにとっては大きな意味を持つのだと思います。