学校の様子
林間学校(5年生)2日目の2
林間学校2日目 7月15日(水) 8:45
2日目の最初の活動は、まが玉づくりです。
蝋石(ろうせき):大きさ3㎝×2㎝ をやすりで削りながら形作っていきます。
最初に、どんな形にするかを決め、蝋石に鉛筆で形を描きます。
どこを削るかの目安ができたので、鉛筆の線に沿って、紙やすりでおおまかに削っていきます。
作業をするポーズは、人さまざま。
あぐらをくんだり、腹ばいになったり、足を投げ出してみたり・・・・。
みんな一心不乱にただただ紙やすりに蝋石をこすりつけます。
作業が進んでいくと、削った蝋石の粉が舞い、部屋の中が、何となく、曇った感じになりました。
子どもが手にしている、棒のようなものは、丸棒に紙やすりを巻き付けたもので、まが玉の細かい部分や、カーブを作りだすのに使います。削られた蝋石の粉が新聞紙の上にもたまり始めています。手、おまけに足も真っ白になりました。
床を汚さないようにと、ブルーシートも敷きましたが、ご覧のとおり、白くなっています。「お隣さんは、どのくらいすすんだかな。」ちょっと気になるところです。
福一、福二、二ツ塚の三校の子どもたちが、仲良く作業を進めます。
削り終わったら、穴ににひもを通して首からぶら下げたら、できあがり。 「どうです?似合ってるでしょ。」
参加した90名の児童全員、なんとか完成。
「もし、もっと表面をつるつるにしたかったら、家で磨いてみてください。」と青年の家の指導者にアドバイスをいただきました。
最後は、後片付けです。真っ白になったブルーシートを雑巾で拭き上げます。きれいになりましたね。
お疲れ様でした。
朝食を食べたばかりなのに、なんだかおなかが空いてきました。
2日目の最初の活動は、まが玉づくりです。
蝋石(ろうせき):大きさ3㎝×2㎝ をやすりで削りながら形作っていきます。
最初に、どんな形にするかを決め、蝋石に鉛筆で形を描きます。
どこを削るかの目安ができたので、鉛筆の線に沿って、紙やすりでおおまかに削っていきます。
作業をするポーズは、人さまざま。
あぐらをくんだり、腹ばいになったり、足を投げ出してみたり・・・・。
みんな一心不乱にただただ紙やすりに蝋石をこすりつけます。
作業が進んでいくと、削った蝋石の粉が舞い、部屋の中が、何となく、曇った感じになりました。
子どもが手にしている、棒のようなものは、丸棒に紙やすりを巻き付けたもので、まが玉の細かい部分や、カーブを作りだすのに使います。削られた蝋石の粉が新聞紙の上にもたまり始めています。手、おまけに足も真っ白になりました。
床を汚さないようにと、ブルーシートも敷きましたが、ご覧のとおり、白くなっています。「お隣さんは、どのくらいすすんだかな。」ちょっと気になるところです。
福一、福二、二ツ塚の三校の子どもたちが、仲良く作業を進めます。
削り終わったら、穴ににひもを通して首からぶら下げたら、できあがり。 「どうです?似合ってるでしょ。」
参加した90名の児童全員、なんとか完成。
「もし、もっと表面をつるつるにしたかったら、家で磨いてみてください。」と青年の家の指導者にアドバイスをいただきました。
最後は、後片付けです。真っ白になったブルーシートを雑巾で拭き上げます。きれいになりましたね。
お疲れ様でした。
朝食を食べたばかりなのに、なんだかおなかが空いてきました。
林間学校(5年生)2日目の1
林間学校2日目 7月15日(水)6:00
昨夜は22:00消灯・就寝でした。しかし、夜おそくまで、話し声が聞こえてきた部屋がいくつかあったとか・・・・。(みんなで夜中に話すというのもなかなかないことで、楽しかったのでしょうね。)
6:00 起床
みんなよく眠れたかな?眠そうな目をこすりながら、青年の家の前の広場で朝の体操”なのはな体操”。を行いました。 福二小が、体操の担当でしたので、みんなの前に出てお手本となりました。
体操の後は、朝食です。
昨日の夕食は、当番として大活躍だった福二小の子どもたち。今朝は慣れたところで、てきぱきと準備を始めました。
今朝のメニューは、焼き鮭とやきのり、たまごやき、お味噌汁。おいしそうですね。今日も暑くなりそうです。たくさん食べてエネルギーを補給しました。
この後は、まがたまづくりですよ。
林間学校(5年生)1日目の5
林間学校 1日目 7月14日(火)18:30
さあ、これから楽しみにしていたキャンプファイアーの始まりです。
おや? 暗やみの中に白いものが・・・・。ゆうれいではありませんよ。キャンプファイアーのはじめに、火之神をむかえます。火之神から火を受け取る火の子の衣装の着付けをしています。
「はい、うでをあげて・・・。」シーツで作ったた衣装を上手に着付けてもらっています。次はぼく番。よろしく。
はい、火之神と火の子のできあがり。
今年の火之神は、福二小の校長でした。火の子は、各学校から2名ずづ選出され、それぞれの火を火之神からいただきました。
火の子1 努力の火
火の子2 思いやりの火
火の子3 協力の火
火の子4 友情の火
火の子5 健康の火
火の子6 学びの火
火の神からもらった火がともり、あたりを明るく照らしだしました。燃え上がった大きな火を囲んで、みんなおおいに楽しみましょう。
交流会で練習したゲームの始まりです。
はい、チーズ。みんな個性的なポーズですね。笑顔がすてきです。 どのレクも楽しかったね。いい思い出ができました。
大きかった火も小さくなり、暗闇があたりを包みました。そろそろ火之神と火の子が山へ帰る時間になりました。キャンプファイアーも終盤に近づきました。明日も晴れるといいね。みんなおやすみなさい。いい夢見てね。
林間学校(5年生)1日目の4
林間学校 1日目 7月14日(火)16:30
山ビンゴが終わって、青年の家にもどりました。
今夜、宿泊する部屋に荷物を持って移動しました。
学校ごとに宿泊します。部屋は2段ベッドになっており、一部屋に8名泊まることができます。福二小は、男子6名 女子は4名で二部屋に分かれました。
人数分のシーツを受け取った後、荷物の整理をしました。
ちょっと、女の子のお部屋におじゃましました。
林間学校 1日目 7月14日(火)17:30
夕食の時間が近づきました。
福二小は、夕食の当番でした。
青年の家は、セルフサービス方式になってiいるので、自分でおぼんをとって、お茶わん・ゆのみ・おはしなどをとるのが基本ですが、90余名が短時間でスムーズに準備ができるように、福二小の子どもたちは、お茶わんと湯飲みのセットをわたす人、デザートをわたす人、おかずのプレートをわたす人などを担当しました。そのおかげでゆっくり夕食をいただくゆとりができました。
福一小、二ツ塚小さんの配膳が無事に終わりました。次は、当番だった福二小の配膳です。おなかすいたー。
みんなで手分けして、お茶をくむ人、ご飯をよそる人、協力しました。 じゃあ、ぼくこのご飯を運ぶよ。
「いただきまあーす。」 今夜のメニューは子どもたちが好きなハンバーグです。デザートはプリン。たくさん召し上がれ。
林間学校(5年生)1日目の3
林間学校1日目 7月14日(火)13;15
昼食のお弁当も食べ終わり、林間学校の開校式です。
開校式の担当は、福田二小でした。
1.始めのことば
2.青年の家の方へあいさつ
3.青年の家の方のお話
4.福田二小 校長先生のお話
5.日程確認
6.おわりのことば
林間学校1日目 7月14日(火)13:45
午後最初のイベントは「山ビンゴ」です。
茨城県立中央青年の家は、高台の森の中に建っています。青年の家の前の森には、たくさんの樹木があります。その一本一本に、写真のような看板が取り付けられています。
いろんな種類の看板があるので、間違わないようにチェックします。しかも、看板が取り付けられている位置が樹木の同じ位置につけられているとは限らないので、下から上までしっかり見たり、樹木の反対側に回り込んだりしないと見つかりません。
子どもたちは、配られたビンゴの用紙のマスを早くうめようと、一生懸命さがします。
森の中は、木陰で涼しいのはいいのですが、けっこうな傾斜があり、そこを歩くだけでなく走ったりしながら、みんなで見つけて行きます。見つけるとうれしくて、思わず「あったあー」と叫びそうになるのですが、そこはぐっとおさえて・・・・・。こっそりグループの人にだけ教えます。ほかのグループの人にばれないように。
こんなこともスリル満点でけっこう楽しいです。
ビンゴの途中で、ゆうが君が見つけました。「ななふし」という虫です。上手に擬態していたそうです。森の中にはこんな発見もあって楽しかったね。