学校の様子
4年生 音楽 ~合奏発表会「茶色の小びん」
4年生が音楽の授業で「茶色の小びん」の合奏練習に取り組み、昨日の5時間目に「合奏発表会」を行いました。校長、担任の橋本先生、初任者指導の小松本先生、おひさまの山口先生、1年生の時の担任で今は体育の授業等を一緒に行っている3年生担任、そして吉岡先生の計らいで3年生の子どもたちも…で、とてもにぎわった発表会となりました。
当初の予定よりも、ずっと多い聴衆を前に若干の緊張も見られましたが、心を一つにしてとても息の合ったハーモニーを響かせてくれました。4年生の演奏を聞いて3年生にも感じるものが多くあったようです。次回の3年生の合奏発表会では、4年生を招待して演奏を聴いてもらうという新たなめあてを持つことができました。
素晴らしい演奏を聴かせてくれた4年生のみなさん、機会を作って下さった大舘先生、ありがとうございました。
5年生 家庭科 ~エプロン作り
5年生が、家庭科で「エプロン作り」の学習に取り組んでいます。これまでに、いろいろな手縫いの仕方や、ボタン付けの仕方等を学習してきましたが、今回は本格的な「ミシンを使っての作業」になります。今日は、印をつけた生地の「布断ち」までを行っていました。
自分が子どもの頃は、カラーテレビがなくてもミシンがある家が、結構多かったように思います。新年度・新学期に持参する雑巾も、ほぼ全員が古タオルをミシンで縫って作っていました。今は、家庭にミシンがある家の方がずっと少ないようです。5年生の家庭科の授業で「初めてミシンにさわった」という子もたくさんいます。そんな中で、にじいろ学級さんの支援員の木下先生と、昨年度まで本校に在籍していた宇田川先生も講師として指導に加わって下さいました。児童15名に対して指導者が5名。こういう作業的な学習では、本当にありがたい限りです。
なお、菅教頭先生や教務主任の家髙先生(校長も!?)が、お手伝いに入ることもあります。福二小の自慢できることの一つなのかも知れません。
校内持久走記録会試走
昨夜から朝方まで降り続いた雨で、実施が危ぶまれましたが、スターと時刻を少し後ろにずらし、にじいろ学級のみなさんを始めとする「走路整備」のおかげで、無事、校内持久走記録会試走を実施することができました。
1・4年生以外は、昨年と全く同じコース・同じ距離を走ります。「自分自身の記録の伸び=自身の成長」が、確かめられるといいですね。「ライバル」の存在は、励みにもなるしお互いの成長にもつながります。が!!本当に勝負する相手は、自分自身です。サボってしまいそうな自分に負けるな。手を抜いてしまいそうな自分に負けるな。昨日の自分に負けるな…「その時のベスト」を尽くして走ることができれば、それが最高の持久走記録会です。
土曜日に、みんなが一生懸命頑張る姿を、やり切った後の清々しい表情を見せてくれることを心から期待しています。
3年生 図工 ~トントン くぎ打ち コンコン ビー玉
昨日の4年生に引き続き、今日は3年生図工の紹介です。3年生は、のこぎりで切る作業はなく板にくぎを打ち込んで、ビー玉を転がしてゴールさせるゲーム作り「トントン くぎ打ち コンコン ビー玉」に取り組んでいました。
福二小の子は、学年を問わず図工の制作作業が大好きな児童が本当に多いと思います。(自分自身は手先が不器用で図工に苦手意識を持っていたこと、教員になってからも図工の指導に苦手意識を持っています。)子どもたちが、本当に楽しそうに生き生きと活動している姿を見ることは、とても嬉しいことですし、自分自身のことを振り返ると少し羨ましくもあります。
こちらも完成間近です。制作を楽しんだ後は、ビー玉転がしゲームも目いっぱい楽しんでくださいね。
4年生 図工 ~トントン つないで
4年生図工「トントン つないで」の学習が、いよいよ「仕上げの段階」に入ってきました。自分で考えてデザインした通りに、材料をのこぎりで切り、くぎを打ち込んでつないでいきます。曲がってしまった時には、くぎ抜きで一度抜いてから再挑戦です。
みんな笑顔で、でも一生懸命・真剣に作業に取り組むことができていました。とてもいい表情です!!
作品ももうすぐ完成。楽しみです。