学校の様子

学校の様子

読み聞かせ(1・2年生)


 3月8日(水)は、本年度最後の読み聞かせとなりました。
【森さんのコーナー】
 
この日は、ちょうど鈴木市長さんが本校を訪問されていて、1・2年生といっしょに読み聞かせを楽しんでいただきました。
 
「もりのひなまつり」 こいでやすこ さく  福音館書店

【竹田さんのコーナー】



お話のおもしろさに引き込まれ、前に乗り出す1年生です。

「パンダ ともだちたいそう」 いりやま さとし さく  講談社

「まどさんからの手紙 こどもたちへ」  まど みちお  講談社

【礒野さんのコーナー】
 


「はるかぜ とぷう」  小野かおる さく   福音館書店
 
「へんてこ たまご」  エミリー・グラヴェットさく  フレーベル館

 読み聞かせが終了したあと、5・6年の図書委員が、三人の方に、全校児童が書いたお礼のお手紙集を感謝の気持ちをこめて手渡しました。子どもたちはどんなメッセージをおくったのでしょう。次回をお楽しみに。

今日は、シェフだよ。(6年生)

  ここはどこでしょう? 

福田二小の家庭科室です。見慣れない人がうつっています。先生でしょうか?
 
 2月27日(月)、6年生のキャリア教育の一環として、コメスタ(野田市)の橋本料理長をお迎えし、シェフのお仕事のお話を聞いたり、イタリア料理の代表、パスタ料理の作り方を教えていただきました。
 橋本料理長は若いときから、料理の仕事につくことをを目指していたそうです。いろんなところに自分から修行にいき腕をみがいたそうです。自分の好きなことを仕事としてできることが、とてもうれしいとおっしゃっていました。
  シェフのお話の次は、いよいよお楽しみの料理です。
包丁の持ち方から、手の形や置き方など、ていねいに教えてくださいました。
「指はねこの手のように、まるめてね。」 

 
材料の切り方も、「こうするときれいに切れるよ。」と実際にやってみせてくださいました。
  6年生も真剣にとりくみました。
 「これからパスタをゆでますよ。」

 おなべにパスタが花のようにひろがりました。6年生から「おおーっっ」と声があがりました。


 パスタをゆでている一方では、切ったマッシュルーム、たまねぎ、ピーマンがケチャップで味付けされていきます。

 「かっこいい。」パスタがフライパンの上で、おどっているようです。

 さあ、盛りつけましょう。トングを上手につかって盛りつけていくシェフの手元に、みんな釘付けです。

  おまちかねの試食タイムがやってきました。「まいうー。レストランの味だ!!!」

 6年生のみなさん、是非おうちでも、シェフに習ったパスタをつくってみてください。お家の人の感想もきいてみたいですね。

知っていますか?相談窓口


 学校でこまったこと、なやみごと、だれかにそうだんにのってほしいことがあるとき、みなさんはどうしていますか?
 ともだち、おとうさん、おかあさん、おばあちゃん、おじいちゃん、おばさん、おじさん、おねえちゃん、おにいちゃん とかにそうだんするのでしょうか。そうだんできる人がたくさんいることはいいことですね。だけど、ともだちにも、おうちのひとにもいえなくてこまったときは、どうしましょう。学校にもそうだんにのってくれる人がいますよ。


 学校の保健室前(ほけんしつまえ)のろうかに、こんな箱(はこ)があるのをしっていますか? 「相談(そうだん)ポスト」といいます。 そうだんしたいことがあったとき、このせんせいにそうだんしたいなとおもったとき、りようしてください。「そうだんぽすと」のよこに、下のしゃしんのような「相談用紙(そうだんようし)」もおかれています。

このかみには、そうだんにのってもらいたい人のなまえをかくことができます。
そうだんしたいこともかくこができます。 かきおわったら、おりたたんでぽすとにいれてください。ぽすとにはかぎがかかっているので、ほかのひとにはみることができません。ようごのかわらいせんせいしかあけることができません。だれにもみられませんからあんしんしていれてください。ようごのせんせいはひみつをまもってくれます。そうだんにのってもらいたいせんせいに、「●●さんがこまっているようなので、そうだんにのってあげてください」と、そっとつたえてくれます。

 たんにんのせんせいのほかに、こうちょうせんせいや、きょうとうせんせい、どうでんせんせい、かわらいせんせい、くまがいせんせい、よしおかせんせい、こだいらせんせいもいますよ。みなさんがはなしやすいとおもうせんせいにそうだんしてみましょう。らくになるかもしれません。ひとりでなやまないでくださいね。 

全校おわかれ遠足(その3)1~6年

 



 風車の近くで、像を発見!!アンデルセンさんです。像の前にいる子どもとくらべると、どれだけ大きいかわかりますね。
 
ふん水広場もお花できれいにかざられていました。

 
アスレチックで楽しみました。
 
 

 
低学年は、すべり系がすきなようです。
 
動物たちとふれあいに行ったグループもありました。 「羊のからだ、あったかいよー。」
 モルモットもかわいかったね。
 「あかりちゃん」と名付けられたモルモットがいました。1年のあかりちゃんといっしょに、はいチーズ。ダブルあかりちゃんです。

 おたのしみ。お弁当の時間がやってきました。今日のおかずはなにかな?
 
 

 お弁当タイムのあと、「わんぱくボール島」でとんだりはねたり。集合時間までおもいっきり遊びました。
   なんだかとても楽しそうですよ。


集合時間になりました。6年生が、みんなの前で感想をひとりずつ述べました。
  
いつきさん              あやめさん
  
のどかさん              りゅうせいさん
 
たつやさん              ゆりあさん
 
ゆうがさん               こうめいさん

 
最後に、全員で記念写真です。6年生に楽しんでもらえてよかったね。5年生ごくろうさまでした。

全校おわかれ遠足(その2)1~6年

 アンデルセンの作品を少し紹介しましょう。
  火うち箱  エンドウ豆の上に寝たお姫さま  小クラウスと大クラウス  イーダちゃんの花     おやゆびひめ いたずらっ子  旅のみちづれ  にんぎょひめ  はだかのおおさま しっかり者のスズの兵隊  野の白鳥(白鳥の王子)  空とぶトランク  ひなぎく  パラダイスの園  コウノトリ  天使  小夜啼鳥(サヨナキドリ)  仲よし みにくいあひるの子  もみの木  雪の女王  赤い靴  マッチ売りの少女  ある母親の物語  とび出した五つのエンドウ豆  最後の真珠  沼の王の娘  パンをふんだ娘  雪だるま  父さんのすることはいつもよし  蝶(ちょう)  など

 知っている作品もたくさんあるのではありませんか。まだ読んでいない作品があったら是非、読んでみてください。


 
入園しましょう。お天気はあいにくの曇り空ですが、きれいなお花がみんなを迎えてくれています。

    
 木の動物たちも出迎えてくれていました。
 
 ”みんなの広場”にやってきました。これからたてわりグループごとの行動になります。再び集合するのは、13時20分です。集合場所は、アンパンマンの前です。では、いってらっしゃい。

 これは”太陽の橋”という名前の橋です。橋の向こう側には、大きな風車が見えます。行ってみましょう。
 橋の両脇には、葉ボタンとパンジー、ビオラのフラワーバスケットがかざられていて、メルヘンティックな雰囲気がただよっています。
 橋をわたった先の花壇では、お花畑の中で、少女や天使が本を読んでいます。
 クリスマスローズの花がきれいです。後ろにはパンジーの花も見えます。風車をバックに写真をとりました。
 Aグループ
 Bグループ
 Cグループ
 Dグループ
 Eグループ


 Fグループ

 
お花の小道を歩くのもたのしいです。
 

また芝生広場にもどって、みんなで遊びます。