学校の様子

学校の様子

4年生 算数 ~およその数

 4年生は算数で「およその数=概数」の学習に取り組んでいます。体調不良で、お休みしていた担任の先生の代わりに昨日までは校長が算数の従業を進めていました。1時間目に「およその数=概数」とはどういうものか、2時間目に概数の作り方のうち「四捨五入」の方法を学び。1500は、およそ2000になるのか、およそ1000になるのかを考え理解しました。4年生は、福二小の中では1・2を争うほど、算数の学習に対する取り組み方と考え方が素晴らしいです。今日は、図書館の蔵書数を素材に「何十万」だけではなく「何十何万」という概数を作る考え方⇒どの位に注目すればよいかを、担任の橋本先生と一緒に考え学んでいました。

 いろいろな考え方(見方)がありますが、4年生の算数は高学年の算数~中学校の数学へ向けての「基礎基本」です。話をよく聞いて、しっかりと考えて、自分自身が納得できるようにしてください。

福田中学校運動会 ~先輩たちの頑張り

 昨日から順延されて行われた福田中学校の運動会を参観してきました。応援もびしっと決まっていて、流石は中学生!!という姿を見ることができました。

 3年生は福一小時代に、1・2年生は福二小・福一小とも知っている子どもたちなので、懐かしさと逞しく成長した嬉しさを感じることができました。自分がかかわってきた子どもたちが成長して、良き姿を見せてくれるのは、本当に嬉しいことです。

 福中生の皆さん、保護者の皆様、先生方、お疲れ様でした!!

にじ6年 ~社会+生活単元 歴史人物かるた

 にじいろ学級で6年生が「歴史人物かるた」に取り組んでいました。担任で読み手の島田先生が、読み札に書かれた歴史上のエピソードを踏まえた人物の紹介文を読み、2人で絵札を取り合いして内容を確認します。

 今日は、にじいろ学級の授業での取り組みでしたが、普通に6年生の歴史の学習のまとめで行っても良いと思いました。「意欲を持って楽しく学ぶ!!」どの学年のどの学習でも、一番大切にしてほしいことです。

3・4年生 体育  ~鉄棒運動と長なわ

 3・4年生が体育で、鉄棒運動と長なわに取り組んでいました。前半は3年生が鉄棒を、4年生が長なわを行っていました。器械運動系の中でも、鉄棒は得意・不得意がはっきりしてしまう種目です。(自分は大の苦手でした)低学年のうちから、腕で身体を支持する感覚、逆さまになる感覚、身体を振ったり回転させたりする感覚を養うことが大切です。上手くなるこつは、足を振ってうまく反動を使うこと、鉄棒にお腹を引きつけること(腹筋と腕の力が必要です)、先に上げた「感覚」を鍛えることです。小学校卒業までに、逆上がりができるようになってほしいです。

 4年生は、長なわを上手に跳んでいました。こつは、「間を空けない」ことと回し手のすぐ近くから入り、なわの真ん中で跳ぶことです。(回転が速くなるとここに「低く斜めに跳ぶ」が重要な要素として加わります)楽しく、協力して記録を伸ばしていきましょう。

1年生 英語活動 ~リズムに合わせてダンス!ハロウィンモンスターづくり

 1年生が英語活動に取り組みました。初めに英語版の「幸せなら手をたたこう」「ほねほねダンス」の歌に乗って、リズムに合わせたダンスを楽しみました。元気いっぱいにダンスをおどり、笑顔がはじめていました。

 その後、ALTのシィーナ先生からハロウィンに関連する単語を習い、一緒に発音しました。その中の「Monster」を題材にし、シィーナ先生の言ったことをよく聞いて、「my Monster」づくりの活動を行いました。「1head、3eyes、1nose、2mouth…1つの頭に3つの目、1つの鼻、2つの口、2つの耳、1つの胴体に4本の腕、長いしっぽ、3本足のmy Monsterをつくりました。最後にできたMonsterをみんなに紹介しました。

 子どもたちの中には「Trick or Treat」という言葉を知っている子もいました。きっと、生活の中にハロウィンが定着しているのでしょうね。

 自分が子どもの頃はおろか、学生時代にもハロウィンで盛り上がる風習はありませんでした。(実はホッとしています。もし自分が学生の頃にハロウィンで盛り上がる風習があったら…100%超黒歴史確定です)