学校の様子

学校の様子

10/7 前期終業式



 本日、前期終業式を実施しました。4月6日の始業式より6か月たち、子どもたちも成長しました。今日の終業式では、最初に夏休みに取り組んだ研究や図画、ポスターなどの表彰を行いました。また、本日は前期の「あゆみ」を各学年で配付しました。「あゆみ」を家の人と一緒に確認して、後期の目標のヒントにしてほしいと思います。子どもたちは、クラスに帰ると担任より一人一人「あゆみ」を渡されました。無事、終業式を迎えることができたのも、保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

10/6  図書館学校


 本日、1.2年生が「南図書館」の図書館学校に参加しました。まず、最初に図書館司書さんに読み聞かせをしていただきました。そして、図書館のことについて詳しく説明していただきました。特に本の借り方、返し方について教えていただきました。2年生は2度目の訪問、1年生は初めての訪問です。(※すでに個人で利用している子もいました。)南図書館には、学校の図書室にはない本もたくさん揃っていますので、どの子も読みたい本を見つけて何冊か借りてきました。図書カードも作成してもらい持ち帰っています。読み終わったら期限を守って、家庭で返却をします。公共の本ですから、大切に扱い責任持って返却できるよう、ご家庭でのご協力をお願いいたします。本は心の栄養です。家族みんながテレビやメディアを消して、本を読む時間を作るのもいいですね。読書の秋です。秋を満喫してください。明日は、前期終業式です。

10/5 おはなし給食3日目


「14ひきのおつきみ」
文・絵 いわむら かずお

 おはなし給食3日目の今日は、「14ひきのおつきみ」の本に登場する栗が主役です。今週の土曜日は十三夜で、十五夜に次いで美しい月を見ることができます。十三夜は「栗名月(くりめいげつ)」ともよばれています。今日は、とげとげのいがに包まれた「いがぐり」をモチーフにして考えた「おかしないがぐり」がおすすめ献立です。まわりのいがをそうめんで表現しました。
 今日、大人気14ひきのネズミシリーズの絵本を紹介したのは、サポートティーチャーの菅原先生です。おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさん、そして10匹の子ネズミたちの14匹家族が、どんぐりがなる大きな樫の木に登り、まんまるお月様に秋の恵みをお供えしてお月見をするストーリーです。子どもたちには、14匹家族がお月様に「やさしいひかりをありがとう。」と、自然の恵みをお供えし、お月見するやさしい姿や様子を絵や文を通して感じてほしいなと思います。小学生のうちにぜひ、手に取って読んでほしい絵本の一つです。

10/5 高学年の授業の様子



 3時間目に教室の様子を見に行くと、5年生は家庭科の学習をしていました。フエルトの小物入れ(ティッシュ入れ)作りです。今まで学習した、玉止め、なみ縫い、返し縫い、玉結びを使った手縫いの実技の学習です。2時間続きの学習で、カタカナの名入れまで行いました。どの子も集中して作業していました。
 6年生は、国語の学習をしていました。「うれしさって何?」という『話す・書く』の学習です。今日は、自分が嬉しかったことについて考えカードを作る学習です。クロムブックの付せんの機能を使って考えたり、その嬉しさに合うイラストを見つけたりしている場面でした。暑かった昨日に比べ、今日は、とても過ごしやすく学習するにはとても良い環境でした。さすが高学年、どの子も熱心に学習に取り組んでいました。

10/4 おはなし給食2日目


「大根は エライ」
 文・絵
 久住 昌之

 おはなし給食2日目の今日は、「大根はエライ」の本に登場する大根が主役です。大根には、ビタミンCをはじめたくさんの栄養素が入っています。また、いろいろな食材と一緒に食べることが多い野菜です。この本を読むと、水っぽくて味がないなんて思っていた大根が、たくさんのすごさを持っていることや、さいころ状に切ってはちみつに漬けるとのどの薬になることもわかります。
 お昼の放送で本を紹介したのは、ミスターT(武井先生)です。大根は、英語で「Japanese whith radish(ジャパニーズ ホワイト ラディシュ) 」そして、「大根はエライ」をミスターT流に直訳すると「Japanese whith radish for health(ジャパニーズ ホワイト ラディシュ フォア ヘルス)』ということを教えてくれました。本の始まりを日本語で読んで紹介してくれました。「にきび」にも効能があると書いてある本です。福二小の子どもたちに手にとって読んでほしい本です。