月のねらい

月のねらい

4月のねらい【うさぎ組】

〇新しい環境に親しみ、安心して過ごす。

〇自分の好きな遊びをしたり、保育者や友だちと関わって遊んだりする。

〇春の自然や身近な動植物に触れ、親しみを持つ。

4月のねらい【みかん】

〇新しい環境や生活、保育者に慣れ安心して過ごす。

〇保育者と一緒に好きな遊びを見つけ、楽しむ。

〇つたい歩きやはいはい、一人歩きで動き回り、探索活動を楽しむ。

 

イベント1年間どうぞよろしくお願いいたしますイベント

4月のねらい(きりん組)

4月のねらい

○進級した喜びを味わい、意欲的に取り組む。

○新しい環境の中で興味あることを見つけたり、友達と関わったりして遊ぶことを楽しむ。

○身近な春の自然に興味や関心をもってかかわる。

3月のねらい (みかんぐみ)

3月のねらい (みかんぐみ)

 

〇”自分で”の気持ちを持ち、身のまわりのことを最後まで一人でやってみようとする。

〇進級することに期待を持ち、お兄さん・お姉さんになることを楽しみにする。

〇保育者や友達と一緒にごっこ遊びや見立て遊びをしながら言葉のやり取りを楽しむ。

3月のねらい(いちご組)

3月のねらい

○進級に向け、ひとりひとりの成長や発達過程を振り返り、毎日の体調に合わせてゆったりすごせるようにする。

○保育者や友達との遊びの中で、言葉に興味を示し、やりとりを楽しむ。

2月のねらい【うさぎ組】

〇自分の考えを友だちに伝えようとしたり、相手の思いに気づいたり共感したりしながら遊びを進める楽しさを味わう。

〇自然の変化に興味を持ち、季節ならではの遊びや行事に親しむ。

2月のねらい りす組

2月のねらい

〇園生活に見通しや期待を持ち自分の身の回りのことを進んで行おうとする。

〇身近な自然に親しみ、不思議や面白さに気付いたり季節の変化を感じたりする。

2月のねらい (みかんぐみ)

2月のねらい (みかんぐみ)

 

〇身のまわりのことを最後まで一人でやってみようとする。

〇友達と関わりながら、同じ遊びを楽しむ。

〇戸外で元気に体を動かして遊ぶ。

2月のねらい《りんご組》

2月のねらい

•寒い時期を元気に過ごせるようにする。

•身のまわりのことを自分でしようとする。

•ごっこ遊びや表現遊びを保育者や友達と一緒に楽しむ。

2月のねらい(いちご組)

2月のねらい

○かぜやインフルエンザなどの感染症にかかりやすい時期なので、ひとりひとりの健康状態を把握し予防や早期発見に努める。

○保育者といっしょにふれあい遊びや、好きな遊びを見つけてひとり遊びを楽しむ。

1月のねらい うさぎ組

〇友達と思いや考えを伝え合いながら、遊ぶ楽しさを味わう。

〇冬の自然事象に興味をもち、見たり触れたり遊びに取り入れたりして楽しむ。

〇冬を健康に過ごすために必要な生活習慣を知り、自分から行おうとする。

1月のねらい りんご組

〇冬の寒さに負けず健康で元気に過ごせるようにする。

〇保育者や友達といっしょに正月遊びやごっこ遊びを楽しむ。

〇冬の自然事象にふれて遊ぶことを楽しむ。

1月のねらい (みかんぐみ)

1月のねらい (みかんぐみ)

 

〇探索活動や大型遊具などを使い、戸外で体を動かして遊ぶ。

〇保育者や友達と簡単なごっこ遊びを楽しみながら、言葉のやり取りをしていく。

1月のねらい【きりん組】

〇自分なりの目当てを持ち、繰り返し試したり工夫したりして、挑戦する楽しさを味わう。

〇思いや考えを言葉で伝え合い、友だちと一緒に表現したり遊びを進めたりすることを楽しむ。

〇冬の自然に興味や関心を持ち、試したり発見を楽しんだりする。

1月のねらい(いちご組)

1月のねらい

○ひとりひとりの子どもの体調に応じて、ゆったりと機嫌良く過ごせるようにする。

○保育者に見守られながら、探索活動を自分のペースで楽しむ。

12月のねらい【うさぎ】

〇冬を健康に過ごせるための生活習慣を身につける。

〇自分の思いを言葉や自分なりの方法で伝え、友だちと関わることを楽しむ。

〇身近な自然や生活の変化に興味関心を持ち、年末年始や正月の準備など新年を迎えることへの期待を膨らませる。