文字
背景
行間
園の様子
キュウリの収穫(うさぎ組)
キュウリとトマトの苗を植えてから、毎日「大きくなったかな?」「もう食べられるかな?」と、楽しみにしていた子どもたち
先週末、「もうすぐ食べられそうだね」と、大きくなり始めたキュウリを見て言っていたので、登園するやいなや、「せんせ~い、また大きくなってる
」「食べられる
」と、大はしゃぎ
早速、収穫に行きました
「どのくらい、大きくなったかな」
まずは、先週の大きさからのくらべっこ
「すご~い」「割り箸と同じくらいになってる
」
では、毎日水やりを一生懸命してくれていたお友達が代表で収穫
採れて大喜びの子ども達
と、あれっ
「キュウリから何か出ているよ」
「あれっ葉っぱが出てる」「すご~い」「なんでだ
」
給食の先生に「お給食で出してください」と、お願いしてから、なんで葉っぱが出てきたか調べ始めました。
「どうしたら分かるかな」「図鑑で調べてみる
」
「なんでだろう…載ってないね…」
すると、お給食の先生が、葉っぱの出ていた部分を切って持ってきてくれました
「あれ~、穴が開いてるよ。今度は何でだ」
「お水、もっと欲しかったのかな」「葉っぱに隠れてて、太陽さんに当たれなかったのかな
」
子ども達の「なんで???」が、いっぱいでした
「ママに聞いてくる」そんな言葉も聞こえてきたので、お家で聞かれたときには、一緒に考えてあげてくださいね
お願いします
待ちに待った給食の時間
配られたキュウリは、ほとんどの子が、真っ先にぺろりと食べていました
「おいし~~~い」
子どもたちの、笑顔が広がりました
自分たちで育てたキュウリが収穫でき、大喜びの子どもたち。また次の収穫ができると良いですね
いちご組♪
新年度が始まり約2ヶ月がたちました!新入園児の子どもたちも、4月当初は、不安から泣いてしまうこともありましたが、今では園生活にも慣れ、毎日元気に過ごしています。
園での様子です
天気のよい日には、カートに乗って園庭をお散歩です。
「ちゃんと掴まっててね」
大好きなブランコ!「押してあげるね」と幼児組さんが、押してくれます。
裸足で砂の感触を楽しみました。初めは、足をつくことを嫌がりましたが、今では
こんなに立派に立ち上がってみせてくれます!
気温が上がった日、水に触れて遊んでみました。
意外に!嫌がることもなく、バシャバシャと水に触れて遊んでいました。
これからたくさんの経験をこども園でしていこうね
紙飛行機で遊んでいます【きりん組】
5月中旬に地域の方から『紙飛行機』のプレゼントを頂きました
早速、園庭で紙飛行機を飛ばして遊んでいた子どもたち
「みんなで競争しよう!!」
「3・2・1 ゴー!!!」
とってもよく飛ぶ飛行機で、繰り返し遊んでいました
「高いところから飛ばしてみようか」
滑り台の一番高いところから飛ばしていました
「ぅわぁ~すごい飛んだよ~」
楽しそうに遊んでいました
先生も夢中です(笑)
早速、紙飛行機作りが始まりました
どんな飛行機がよく飛ぶか・・・
作ったり飛ばしたり
また
作ったり飛ばしたり
・・・
何度も何度も遊んでいます
最近は、ブーメラン作りも人気です
ブーメランvs紙飛行機の勝負!!
先生も真剣勝負!!
何度も改良を重ねたT先生の紙飛行機
廊下では『ゾンビ』を倒す的当てゲームも人気です
少しずつ紙の素材や大きさ、折り方などにも拘りを持って遊んでいます
今後子どもたちがどんな風に遊びを展開していくか楽しみです
野菜とお花を育てよう♩【りす組】
5月14日(金)
天気の良い日に、年中組のみんなが中庭で集まって何だか賑やか…
見に行ってみると、トマトやキュウリ、アサガオなどの苗植えや種まきをしていました
りす組の子どもたちが興味津々で見ていると、
「トマトの苗、りすさんにもあげる」
「こうやって育てるんだよ!」
と、苗をわけてくれました
子どもたちは大喜びで、
「土に入れて、お水あげるんだって!!」
と、うさぎ組さんに教えてもらったことを何度も唱えて、
忘れないように先生や友だちに知らせていました
「これがトマトになるのかな・・・??」
と、ちょっぴり不思議そうな子どもたちでした
5月17日(月)
楽しみにしていたトマトの苗植えをしました
比べてみよう!ということで、ミニトマトの苗と、
種からも育ててみよう!ということで、小カブの種も用意しました
植え方はバッチリ覚えていましたよ
「これがトマトさんの土か~」
「いろいろ混ざってるね!」
触りながら興味津々です
土の中にに入れて…
水をあげました
次は小カブの種まきです
種ってこんなに小さいんだね
連結ポットで育ててみます!うまくいくかな??
種をまいて…
水をあげて…
完成
5月19日(水)
お花も育てよう!と言うことで、ミニひまわりの種をまきました
ポットは、紙コップで自分で手作りしたものです
土を入れるのも慣れたものです
そして種まき
種は青色でした
完成です
子どもたちは、「おおきくなあれ」と毎日声をかけています
5月20日(木)
あっという間にカブの芽が出ました
みんな大喜び!!
ちっちゃくてかわいい芽です
5月24日(月)
カブさん、どんどん育っています!!
少しずつ間引きしました
ひまわりも小さな芽を出し始めています
「お花咲くかな-?」
と楽しみにしています
生長の様子も随時お知らせしていきます
お楽しみに~
6月のねらい【みかん組】
〇保育者と一緒に、体をたくさん動かして遊ぶ。
〇保育者と一緒に、身の回りのことをやってみようとする。
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。