活動の様子

活動の様子

【きりん組】1月のきりん組!

お久しぶりの更新ですみません疲れる・フラフラ汗・焦る

 

 

新しい1年が始まりましたが、コロナ感染症などで思うように保育活動が進められず…

みんなが揃うことも難しい中ですが、きりん組は、もうすぐ小学一年生!!

卒園までの3ヶ月。思い残すことがないように充実した日々を送りたいものです花丸

 

そんな、きりん組の1月の様子をご紹介 了解

 

まずは、版画製作!

那珂川町には広重美術館があり、文化にふれて感性を高めるべく、

毎年開催される版画コンクールに、きりん組も作品を応募することにしました。

 

やり方は様々。興味をもった素材で!

色画用紙を使った紙版画。

スポンジを使ったスタンプ版画。

スチレンの板に鉛筆で傷を付けながら行う、スチレン版画。

 

 

 

 

 

完成した作品達がこちら↓↓↓

 

とってもいい感じハート

 

 

 

話は変わって、

卒園記念製作を作りに小砂焼の「藤田製陶所さん」へバスに乗ってGO!

 

粘土をこねこね。ぺたぺた。ぐるぐる。

お皿や、コップなどを作りました!

完成品がこちら↓↓↓

この後、乾燥や色付け、焼きなどの工程を経て、完成!!

卒園式に飾れるかな?!

 

せっかくなので、小砂焼きができるまでを見学させていただくことに。

みんな真剣な表情にっこり

すてきな作品に仕上がるといいですね星

 

 

 

またまた話は変わって…

お別れ遠足の話。

 

どこへ行こうかな?!

みんなで行き先を決めよう!!

 

 

行きたいところは、いっぱいあるけど…

さぁ、皆さんが得意な話し合いの時間ですよ~!笑

 

園長先生は、きりん組みんなが納得した場所ならオッケーだってさ!

このメンバーでお出かけするのは、もしかしたら最後になるかも。。。

素敵な思い出になる場所をみんなで考えてね!

 

 

PS:お別れ遠足についての詳細は後日。。。

 卒園式まで残り36日。悔いの無いように、思いっきり、きりん組らしく行きましょう!!

【りんご1組】雪がふりましたね!(^^)!

1月25日(水)

寒波到来で、こども園にも久しぶりに雪が積もりました雪

 

園庭に雪が積もっている様子を見るのは、りんご1組の園児はみんな初めてにっこり
雪遊びの準備ができると元気いっぱいに戸外へ走り出していましたピース

「せんせい!これなに!?」固まっている雪を手に取って知らせに来てくれました。
今日は粉のようなさらさらの雪。踏まれて固まった雪が不思議だったようです喜ぶ・デレ

 

雪の上を運転!砂とは違った感触を楽しんでいるのでしょうか車

 

雪玉を作ると先生に向かって投げてきます...!興奮・ヤッター!
いくら逃げてもどこまでも追いかけてきて、何度も当ててくれましたよ。

 

きりん組さんがソリに乗せてくれましたニヒヒ

ソリすべりも雪の日ならではですね!

 

部屋の後ろ側ではりんご2組さんも雪遊びを楽しんでいましたよ笑うキラキラ

 

最近は雪があまり降らなくなりましたが、今日はこども園の広い園庭で先生や友達と一緒にたくさん雪で遊ぶことができましたキラキラ

 

また雪が積もったら、寒さに負けず戸外で元気いっぱい遊びましょうね!(^^)!

 

【きりん組】きりん展にご来場ありがとうございました!

きりん展にお越しいただいた保護者の皆さんありがとうございました!

発表会が終わった後に、疲れが出たのか…体調を崩す子どもたちが続出困る

思うように準備が進められないきりん組でしたが、そこはさすがのきりん組さん。

お休みの友達に代わって、

「だいじょぶ!ぼくがやっとくよ!」

「ここは、わたしにまかせて!」

 

ちゃんと思いやイメージを共有してるから、問題なしにっこり

準備も何とか終わって。。。

 

12月19日(月)~23日(金)までの一週間、

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんまでたくさんのご家族の方に見ていただいて、子どもたちも大満足でしたキラキラ

 たくさんのご感想もいただきました!!

 

 

今回、初めて作品展を計画してみましたが、

改めて、子どもの学びのために、園とご家庭が連携して、共に進めていくことの重要性を感じましたキラキラ

こども園で、友達や先生と一緒に取り組んできたことが、ご家庭と繋がっていくことで、子どもたちの学びはより深くなっていきます。

日頃より、きりん組の取り組みにご理解、ご協力いただいていることに感謝いたします。

保護者の皆さん、ありがとうございます!

 

 

年内最後の更新となりますが、みなさん体調に気をつけて、良い新年をお迎えください晴れ

来年も子どもたちの素敵な笑顔を楽しみにお待ちしておりますニヒヒ

 

【きりん組】『きりん組展』開催!!

本日より、『きりん組展』が開催中ですお祝い

 

日程:12月19日(月)~23日(金)

場所:ひばり認定こども園~会議室~

 

 

登園・降園の際にぜひ、ご覧くださいにっこり

 

実は先週、体調を崩す子が多く、思ったように準備が進まなかったきりん組展。

準備中もあるようなので…ご了承ください汗・焦る

 

 

『ご感想を自由に書き込んでね!』のボードを用意しました。

な~んでも好きなこと書いちゃってください鉛筆

 

 

 

PS:うさぎ2組もプチ作品展開催中イベントこっちも見てね!

【きりん組】発表会を終えて

保護者の皆様、本日は発表会へのご参加ありがとうございました。

 

きりん組にとって、こども園最後の発表会。

一人一人の思い出に残るものであってほしいと願っています。

 

懇談会でもお話ししましたが、発表会って、いったいなんなんでしょう。

子どもによって、表現の仕方は違うので、本来、いろんな発表の形があっていいはず!!

 

歌うのが得意な子、

鍵盤ハーモニカが得意な子、

作るのが得意な子、

演じることが得意な子、

お話しや演出を考えるのが得意な子、

クラスをまとめるのが得意な子、

みんなをサポートするのが得意な子、

などなど。

 

み~んなが、得意なこと、好きなことに向かって力を発揮していました。

 

とは言え、今回の発表会でご披露できたのは、ほんのごく一部…泣く

それではもったいない!

もっともっときりん組の子ども達がやってきたことを皆さんに伝えたい!!

 

と、いうことで。。。

きりん組の発表会は終わりません重要

 

注意注意【緊急告知】注意注意

もうひとつの発表会。やりますお祝い

 

作品展:きりんぐみ展

日時:12月19日(月)~12月23日(金)

場所:ひばり認定こども園~会議室~

内容:きりん組が発表会に向けて、おこなってきた取り組みを、保護者の皆さんにご紹介!登園降園の際にぜひご覧ください!!

 

 

きりん組保護者の皆さん、ワクワクしながら、一週間待っていてくださいね期待・ワクワク

 

 写真は今朝、みんなで撮ったものです!

 

PS:急な担任のイタズラに付き合ってくれた、きりん組さん、ありがとうハート

実は、子ども達には一切言ってなかったんですが、突然1曲増やしましたニヒヒ

ビックリしながら歌うきりん組の皆さん、かわいかったですよひらめき

【きりん組】発表会を楽しむために⑤

今日は研究者、【博士】をご紹介!

 

きりん組には、ほんとに詳しいね~って、大人も驚くほどの博士がたくさんいます。

生き物博士に、ポケモン博士、ゲーム博士などなど。

 

興味関心をもった事柄に、熱心に取り組んでいる人をきりん組では、はかせと呼んでいますにっこり

 

もっと知りたい!ここはどうなっているんだろう?

と、探究心をもって調べたり試したりすることが楽しいメンバー。

 

 

せっかくだから、今、自分達が調べていることや、興味をもって作っているものをお客さんに発表してみたら?!ってのが、きっかけでスタートした演目が、【きりん研究所】です!

 

 

 研究は、現在進行形なので、発表会以降も続きそうな予感。

発表会当日は、途中経過を報告する形になるでしょうかほくそ笑む・ニヤリ

 

 

発表会後も、ちょっとしたサプライズを予定していますが、子ども達にも保護者の方にも、今はまだ秘密です期待・ワクワク

 

【きりん組】発表会を楽しむために④

今回は、【振り付け師】【ダンサー】をご紹介!

 

今年のきりん組の子ども達って、うさぎ組の時に踊った遊戯をみんな覚えていて、それが、友達とのつながりにおいて大事な要素の一つになっていたんです。

 

「オレ達は、キンプリだよね!」

「なかのこは関ジャニ踊ったんだよ!」

 そんな会話を、4月の頃から、よく耳にしたものです。

 

 

実は、担任。

うさぎの時に存分に踊って、たくさんのことを学んだし、今年は遊戯、無くてもいいかなぁ~。と思っていました。

 

そうしたら…

「僕たちは絶対ダンスやるからね!」

「どうしても踊りたいんだよ!」

 

だそうですニヒヒ意欲があるのはいいことだ!

 

『よし!そこまで言うなら、今年は自分達だけで、曲も、振り付けも、ぜ~んぶやってみるのが条件だ!』

 

そうして始まっていったのが、演目の一つ【きりんダンススクール】です。

 

「こんな動きはどう?」

「やっぱりこの曲にしようよ!」

 

子ども同士、やり取りしながら進められ、そんな姿をみて、一人また一人とメンバーが増えていきました。

 

 

ICT(タブレット)でダンス動画をみて参考にしたり、ポーズを見せ合ったり毎日、それはもう楽しそうでした。

廊下の一部が、彼たちの練習場だったんですが、他のクラスや職員室まで音楽が響いていたことでしょう音楽

 

メンバーの気合い入れのシーン。なんだか静かになったと思ったら、円陣を組んでいました苦笑い

 

 

… また、途中から今までにないダンスの方向に……。

「ジャニーズって踊ってるだけじゃないよね?!」

「オレ達も………!!

 

まさかっ汗・焦るそれもやるのかい?

詳細は当日にキラキラ

【きりん組】この野菜はなんだ!?

馬頭高校との交流事業で野菜の収穫体験をしてきました。

 

馬頭高校の生徒さん、先生方がとても優しく指導してくれました!!

 

まずは、ご挨拶。最初は緊張気味でしたが…

 

 優しいお兄さんお姉さんに安心すると、すごくフレンドリーな関係に!

 

 

 

 

こんなにおおきなものも!!顔が見えません!!

 

 

一人では運べないほどの重さ!!

力を合わせてよっこらしょ!

 

あっ!野菜の名前忘れてました汗・焦る

カブのようなものが、『ルタバガ』

緑の葉っぱは、キャベツの仲間で『カーボロネロ』

 

どちらも、ポトフなどのスープに入れて食べるそうですよ。

地域興し協力隊の方がくれたレシピをお帳面に挟んでおきましたので、ご参考にどうぞ。

 

味のご感想お待ちしております了解

【きりん組】発表会を楽しむために③

今回は、【大道具】をご紹介!

 

物語や、やることが決まってくると、それに必要なものを考えながら、作っていきます。

「お洋服作らなくっちゃ!」

「森だから、木があるといいよね!」

「ボクは、ねこだから耳がほしいんだよ!」

「でっかい絵があると、お客さんによく見えるよ。」

 

 

 

 

 

「先生!ここは、絵の具使いたいんだけど!」

『分かった!今用意してあげるね。』

「だいじょぶ!自分で準備できるから!!」

今までの経験がいきていますにっこり

自分達のできること、ちゃんと分かってて、自信を持って取り組んでいる期待・ワクワク

 

 

 「棒を作るのは、~くんが得意なんだよ!お願いね!」

「分かった!ボクに任せて!」

 

お互いに得意なところや、いいところを知っていて、

認め合っている姿です!

 

「ぼくも、それ知ってるよ!」

「見て!ここは、こういうふうになってるんだよ。」

「なるほど~。」

 

作りながら自分のイメージを相手に伝えて、共有しています。

 

 

それぞれが、自分なりの役割を決めて、目的に向かって作業しています了解

でも、それぞれが、作っていたものが、発表会を通じてつながるキラキラ

最後には、ぜ~んぶ発表会のために必要なものなんです花丸

 

きりんさん、ブラボー!

【きりん組】発表会を楽しむために②

発表会に向かう過程や、活動の中での学び、子ども達の役割などをご紹介していきます!

 

 

最初にご紹介するのは【脚本家】です。

 

「そうだったらいいのにな。」っていう歌、知ってますか?

きりん組で歌ってた曲なんですが、

みんなのそうだったらいいのにな~ってことを考えて替え歌にしていったんです。

それが、また面白くて。ちょっとだけ紹介すると…

 

おねえさんになって、いろんな場所にいってみたいな~。

ペットショップの店員さんになって、いぬとか、ねこと毎日いっぱい遊べたらいいのにな~。

ポケモンの世界になっちゃって、ポケモンと友達になれたらいいのにな~。

お家がスーパーマーケットになっちゃって、お客さんがいっぱい来たらいいのにな~。

はちがたくさん飛んできて、ハチミツいっぱい食べたいな~。

 ウルトラマンになって、人を助けてみたいな~。

 

などなど。

 

面白おかしく、そんな替え歌で遊んでいた、きりん組でしたが、

そのうちに、「そうだったらいいのにな~」を友達と、くっつけるようになっていったんです。

友達とくっつけて、くっつけて、くっつけて…

すると、どうでしょう!物語になっちゃったにっこり

 

そうしてできた物語が、発表会の一つの演目になりました。

「もりのぼうけん」

 

きりんぐみらしい物語です鉛筆

ここで力を発揮したのは、イメージを湧かすことが得意な子ども達。

こんなだったら面白い。次は~~が登場して。

アイデアは無限です汗・焦る

 

 

奉仕作業ありがとうございました!

12月3日(土)

今日の奉仕作業は、主に乳児組の保護者の方に参加していただきましたひらめき

今回は園舎の清掃となりますにっこり

 綺麗に窓を拭いていただいたり、サッシに溜まっている塵などをとっていただきました!

普段、手の届きにくいところまで綺麗にしてくださっていましたキラキラ

 

室内では、各クラスのエアコンフィルターや天井のシーリングファン等の埃を落としてくださいました!
お父さん方、頼もしい限りですピース

寒い中、今回もたくさんの方にご参加いただき、園舎もあっという間にきれいになりましたキラキラ
これでクリスマスのサンタさんや、お正月も気持ちよく迎えられますね興奮・ヤッター!
園での保育活動は、保護者の方のご協力があって成り立ってます。こういった活動に積極的にご参加いただけること、心より感謝しております!

今年度も残すところあと4ヶ月、保護者の方と共によりよい保育の質を目指して進めていきたいと思いますキラキラ

【きりん組】発表会を楽しむために①

来週は、発表会ですね!!

 

きりん組では、発表会を楽しむために、12月1日(木)にきりん組だより特別編を発行しました!

きりんだより特別編.pdf

 今回は特別編なので、A3サイズのBIG!にさせてもらいましたお祝い

 

でもでも…実は、担任。まだまだ伝えたいことがあるんです泣く

なので、発表会までの特別更新強化ウィーク!またやりますキラキラ

 

発表会までの過程やどんな役割があったのかなどを、ピックアップしてお伝えする予定ですので、お楽しみに。

 

お外は発見がいっぱい【みかん組】

お外遊びが大好きなみかん組。

お外に出てみると・・・?!何かを発見したみたい。

子どもたちが集まってきました興奮・ヤッター!

「何かな?」「むしだ-!!」

 

なんと”かまきり”が水道のところに笑う

 

興味津々の子もいれば、怖くて一歩後ずさりする子…。恐る恐るかまきりに触れて見る子。

 

1ツ星お散歩で1ツ星

「何かあるかな?」と一生懸命探す子どもたち。

 

ここになにかあるんじゃないかとのぞきこんでいますほくそ笑む・ニヤリ

 

 

「これはなんだろうなー驚く・ビックリ

様々な自然に触れて散歩も楽しんでいます!

 

 クリスマスまで1ヶ月をきりました。こども園でもクリスマスツリーを飾りました。

好きな飾りを真剣に選ぶ子どもたち。

自分で飾り付けたり、保育者に抱っこしてもらって高いところに飾り付けたりしていました星

 

 

これから寒い日が続くと思いますが、天気のよい日は戸外に出て、

冬の自然を感じながらも元気に遊びたいと思います音楽

誕生会 (乳児組)

 

 

10・11月生まれのお誕生会がありました記念日

 

今回の誕生者は、9名キラキラ

 

嬉しそうにニコニコ笑顔で前に出てきました喜ぶ・デレ

 

 

 

まずは、お名前紹介花丸

 

お名前を呼ばれて恥ずかしそうに微笑む子

『は~い!』と、上手にお返事が出来た子もいました花丸

 

 

続いて、園長先生からのお祝いの言葉を

もらいました興奮・ヤッター!

秋のおいしい物をたくさん食べて

たくさん遊んでおおきくなってね~星

 

 

次に、園長先生から

誕生カードのプレゼントをもらいました記念日

 

 

自分の写真を嬉しそうに見ていました喜ぶ・デレ

 

 

さて、ここからはみんなお待ちかね

先生の出し物です笑う

 

 

大好きな「どんぐりころころ」を

みんなで歌いましたピース

 

お部屋でも歌っている歌なので

みんな大きな声で歌っていましたキラキラ

 

 

どじょうが出てきてこんにちは~

 

どんぐりもどじょうもみんなの

かわいい歌声に笑っているようでした笑う

 

次は、先生と勝負だ!『やきいもグーチーパー』ピース

 

手遊びもお歌も先生に負けないくらい

大きな声で歌いみんなノリノリ合格

 

最初はグー!じゃんけんぽん!!

 

 

勝っても負けてもみんな『イエーイ!

 

まだまだ勝負よりも

手を出すことが楽しいこども達ニヒヒ

 

このあとも、『誰先生とやりたいー?

『○○せんせいとやるー!』と

4人の先生と楽しみました笑う

 

ノリノリのこども達でしたが、

一番楽しんでいたのは先生・・・?ニヒヒ

 

誕生日を迎えたお友だち

おめでとうございます記念日イベント

 

 

【きりん組】だって…まだ、咲いてるじゃん!!

秋も深まってきて、朝晩はとても寒くなってきましたね。

きりん組で大切にお世話してきた、夏野菜達も急激な気温低下でフニャ~っと。

枯れてしまったり、実がなっても腐ってしまっていたり…

 

まぁ、夏野菜ですからね。当然ですが。。。

子ども達と一緒に、畑に行って。

 

先生:『もうダメだね~。ひっこぬこうかな~。』

 

子:「今までありがとね~」

子:「おいしかったよ~!」

 

大切に育ててきたからこそ、芽生えた気持ちでしょうか期待・ワクワク

 

 

ピーマンも引っこ抜こうとしていると…

「先生!ちょっと待って!まだ花咲いてるじゃん!かわいそうだよ~!」

実は、この子。いつも畑で野菜の生長を見守ってる子の一人。

登園の時も降園の時も、ママと一緒に、毎日のように観察していました晴れ

その何気ない時間や場所が、この子にとって、スペシャルキラキラ

ピーマンもスペシャルだったんですねキラキラ

 

(花は咲いてるけど、もう実もならないしな~)

先生が、どうしようか迷っていると、野菜に詳しい友達が登場。

「オレん家は、ハウスあるんだけど、ハウスの中はあったかいからピーマンまだ育つよ!」

「え?そうなの?」

 

そこからは、みなさんのご想像通りです苦笑い

その日のうちにハウス作りが始まって、始まるとどんどん仲間が増えて、あっという間にハウスが完成。

強風で壊れて、直して…そんなことを繰り返しています。

 

それで結果はというと…

まあ、そこまでの過程が学びなんで、結果が全てではないんですが(^^;)

 

なんとビックリ我慢育ってます汗・焦る

子どもの思いがピーマンにも伝わったかな!?

 

そんな、ほっこりエピソードでしたにっこり

 

 

 

【きりん組】地域とのつながりは子ども達の財産☆

こども園での生活や学びは、地域のたくさんの方達に支えられて成り立っています。

秋は交流事業などを通して、関わりがた~くさん!

 

 

栃木県那珂川町更生保護女性会のみなさんと球根植え

 

 

 

 

那珂川消防署の皆さんに来ていただいて行われた、総合避難訓練。

 

 

 

 

北向田の笹沼さんとサツマイモ掘り

 

 

み~んな、子ども達の健やかな成長を願ってくれています期待・ワクワク

那珂川町は地域性が豊かで、みんながあったかいキラキラ

そんな中で育つ子ども達もきっと、優しい大人になるんだろうな~。

 

更生保護女性会のみなさん、那珂川消防署のみなさん、笹沼さん、いつも子ども達を温かく見守ってくださりありがとうございます星

【きりん組】秋の自然をみつけ隊!

木々の色づきや、空の雲の動きや形、乾燥してきた空気など、いろいろなところで秋を感じている子ども達。

五感で自然を感じることって大切ですよね!

 

先日の園外への散策でのワンシーン。

「秋、はっけ~ん!!」が合い言葉キラキラ

 

見立て方が、オシャレです。きれいですね~~。

感性が豊かですね!!

 

「ボクが見つけた秋は~~…」

みんなに聞いてもらって、嬉しそう!

 

 

 

まだまだ、秋を見つけていきますよ~~晴れ

【りんご1組】遊びのイメージが湧いています!

さわやかな秋晴れが続いています!
戸外での遊びも自分なりに体の動きを試したり、いろいろなイメージを湧かせたりして遊ぶ姿が見られるようになってきました笑う

ロープやタイヤを使った手作り遊具に繰り返し挑戦・・・!!

 

巧技台は、斜めに立てかけてバランスをとって進むのが楽しい様子喜ぶ・デレ

 

部屋の前もまた新しい遊び場ができてきましたひらめき

 

「いらっしゃいませー」「できたですよー!」・・・
 落ち葉を集めた落ち葉を使ってレストランごっこが盛り上がっています興奮・ヤッター!

最近はクラスの友達と同じ場に集まって遊ぶ姿がよく見られます。友達のしている遊びに興味をもったり、そこから自分なりにイメージを湧かせたりしている様子が伺えますにっこり
先生や友達と、言葉や仕草を使ったやりとりも多くなってきました。お家でも言葉や仕草で思いの表現することが増えてきたかと思います。ささいなことから成長したことを感じると嬉しいですよね!
遊びの充実期に入ったりんご組、自分なりにイメージを湧かせて遊ぶ楽しさを十分に味わっていけるとよいですキラキラ

【きりん組】あの遊びの正体は??

気になっていた、あの遊びの正体を公開しますニヒヒ

 

運動会後すぐに始まった、もっと難しい障害物コースを作ろうの会。

 

運動会を自分達で作り上げた達成感を感じ、それが自信になっているきりん組ピース

今はどんなことにも前のめりで、何でもできちゃうんじゃないかってくらい。

 

運動会で使った道具や、使ったことのある遊具をいろいろに組み合わせて、遊戯室にコースを作っていきました。

最初は障害物コースのイメージでしたが、そのうちに、アスレッチックのイメージに。

 

そしてイメージの広がりとともに、遊びは戸外へと。

今度は、ロープやネットを使って本格的な形を作りたい。でも、使い慣れていない素材に悪戦苦闘。

先生にイメージを伝えて、一緒に形にしていきました。

 

 

 

子ども達の成長を感じたのは、

 

①思いや考えを伝え合うシーン。

「こうしたらいいんじゃない?」

話し合いながら、イメージや考えを共有して、遊びを進めていくことがとっても上手になってきました。

安心して見ていられるようになったかな?!

 

②力を合わせるシーン。

「ここ持ってて!」

一人では難しいところは、自然と力を合わせて取り組む姿が増えてきました。

 

③お互いの良さや頑張りを認め合うシーン。

「~くん、できたね!」

自分だけでなく、友達ができるようになったことを一緒に喜んだり、難しいところは励まし合ったりしてやっていました。

 

運動会を通して経験してきたことが、まさに今、遊びへと生かされています期待・ワクワク

【きりん組】『親子の学び』をどうぞ!!

関東甲信越ブロックキャンペーン研修会栃木大会。

なが~い名称で、これってなんだろう??と思っている方もいるのでは?

 

近年、スマホやタブレットの急激な進化で、映像を見て過ごす時間が増えてきていますよね?

幼児期って、身近なものや人との関わりが非常に大事なんです!

そこで、親子で、作って遊んだり、普段なかなかできないことを体験したりしてみませんか?

それをみ~んなで集まってやったら、楽しさ倍増!学びも倍増!

 

簡単に言うとそんな感じニヒヒ

デジタルデトックスなんて言葉も流行ってますから、一日だけメディアと離れて、親子の時間を楽しみましょう!!

 

 

実は、栃木県開催ってなかなかないことで、非常に貴重なんです。

対象は年長親子なんですが、兄弟を見ている人がいないから参加できないってお家もある。。

ってことで、今回ひばりに在籍している3.4歳児の兄弟は参加できるようにしてもらいましたピース

 

11月19日(土)10:00~

那珂川町3カ所で同時開催です!

(ひばり認定こども園、すこやか共生館、いわむらかずお絵本の丘美術館)

もちろんひばりの先生達も会場のどこかで皆さんの学びをお手伝いします!!

 

ひばりの火起こし、おいしいお米に豚汁キラキラ

すこやか共生館のピザ作りキラキラ

美術館で絵本の世界に入り込むキラキラ

 

どれも学びが深そうですね~。

いつもと違った、『親子での学び』

皆さんの参加をお待ちしています!参加希望は担任、もしくは職員室までどうぞ晴れ

詳しくは、「お知らせ」ページにて紹介しています!

※申し込み書やお手紙を無くしてしまった方はお気軽にお声かけくださいにっこり