今日のおおたかの森中
小学校でボランティア2
今日も3年生が小学校の教室サポートをさせていただきました。今日は5年生です。憧れの中学生になれたでしょうか。
小学校でボランティア
今日は千葉県公立校高等学校入学者選抜1日目です。学校に残っている3年生は小学校でボランティアをさせていただきました。はじめは少し緊張していましたが、笑顔で4年生の学習のサポートをしたり、一緒に遊んだりしました。
気持ちの良い空間
1年1組と1年3組の教室です。移動教室で誰もいませんが、机や椅子がきれいに整えられています。個人の空間と違って、集団生活ではみなが気持ちよく過ごせるようひとり一人が努力することも大切です。
2月6日 各学年の取り組み
2年生は体育館で3年生を送る会の練習をしていました。それぞれの役割を確認しながら進めています。
こちらは1年生の教室です。「テストかな?」と思うほど静かに集中して作業をしています。3年生を送る会の準備のようです。どんな形に完成するのか楽しみです。
2年生 心肺蘇生法実習
今日は2年生の保健体育で心肺蘇生法実習を行いました。この地域に胸骨圧迫やAEDの活用などいざというときの心肺蘇生ができる人材が育ち、助かる命が増えていくことを願います。NPO法人ちば救命・普及研究会(千葉PUSH)及び救命救急普及協会のみなさま、ご指導ありがとうございました。