今日のおおたかの森中
1年生の教室から
英語の時間です。貧困をなくそう、飢餓をゼロに、安全な水を世界に、などSDGsに関連した発表をしていました。全員の発表が終わったあと、もう一度発表したい人が手を挙げて茶連jしていました。さすが1年生、よりよい発表をしようととても積極的です。
国語の授業の様子です。物語を声に出して読みながら、登場人物の気持ちを考えました。心情が伝わるようなすてきな音読でした。たくさんの意見が出ていて、考えが深まりました。
3年生学年レク 玉入れ 綱引き
1月29日、抜けるような青空の下、3年生は学年レクをしていました。
綱引き優勝 4組
玉入れ優勝 5組
総合優勝(2つの種目の合計)
全クラス
生徒も先生も高校入試や発表が続いた緊張の日々でしたが、今日は楽しいひとときを過ごすことができました。
新入生保護者説明会
今日は第2体育館で新入生保護者説明会を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。入学を楽しみに待っています。
新しい制服を展示しました。
親の会の皆さんが、校内服のリユース販売をしてくださいました。
谷貝会長から生徒活動後援会についての説明がありました。
1月23日 学習の様子 3年生
3年生の学習の様子です。受験や発表で緊張の続く3年生ですが、今日は少しリラックスした笑顔が見られました。
体育のバドミントンの様子です。思いっきり体を動かし楽しそうです。
数学の学習の様子です。モニターに映る数学クイズに回答すると、正答数順にのランキングが表示されます。楽しそうですが、難問もありみな真剣です。
市長表彰
今日は、文化会館で市長表彰式が行われました。本校からも3名が表彰されました。
市長からお祝いの言葉をいただきました。
今回受賞された中学生のみなさんです。