ブログ

2023年4月の記事一覧

【3年生】体育「50m走」の計測を行いました!

 4・5月の体育は、「かけっこ・リレー」の学習を行います。今週は、リレーのチームを編成する上で基準となる50m走のタイム計測を3クラスずつ行いました。

 「ヨーイ!ドンッ!」の合図とともに、ゴールに向かって力強く走り抜ける子どもたち。「やった!新記録だ!」と、大喜びする姿が微笑ましかったです♪

 来週からは、「走りながら、タイミングよくバトンの受け渡しをする」ことを目指して、チームで協力しながらバトンパスの練習等に励みます。クラスのみんなで“光る汗”を流しましょう!

      

【3年生】理科の学習がスタートしました!

 新年度がスタートし、2週間が過ぎました。最初は少し緊張気味だった子どもたちも、少しずつ新しい先生や友だち、教室にも慣れてきて、元気な声が各クラスから聞こえてきます。

 3年生になると、新しく始まることがたくさんあります。「音楽室での音楽が楽しみです♪」「社会科で流山市のことを学習するのが楽しみです!」などと、和気あいあいと話す子どもたち。

 早速、理科「しぜんのかんさつ」の学習で、校内の“森の庭”で植物や動物などの生きもの探しに行きました。「タンポポ発見!」と、観察シートを記入していました。「あっ!ショウリョウバッタだ!」と、飛んでいくバッタを追いかけていくと、なんとそのまま校舎内へ!外へ逃がしてあげるのに、みんなで大騒ぎするハプニングもありましたが、楽しみながら“春”を感じる時間となりました♪

       

【6年生】入学式前日準備

 最高学年になって一番最初の大仕事、入学式の準備を行いました。額に汗を流しながら一生懸命、プランターや椅子を運んだり、教室の装飾を丁寧に行ったりする姿が最高学年として頼もしく見えました。

1年生のために椅子運び 

 

 これから1年生のお世話なども始まります。今日の仕事ぶりならきっと、素敵な6年生としての姿を1年生に見せてくれることと思います。

アルコールスプレー寄贈のお知らせ

公益財団法人・上原教育財団様より「アルコールスプレー」5リットル2本を寄贈していただきました。上原教育財団様からは3年間、毎年寄贈していただいております。子どもたちの安心、安全な学校環境づくりに活用させていただきます。ありがとうございます。