ブログ

2023年9月の記事一覧

【3年生】2学期最初の給食は…?

 9/4(月)から早速、通常日課が始まりました。朝からあいにくの雨模様ではありましたが、子どもたちは元気に登校しました。夏休みが明けたばかりではありますが、6時間一生懸命学習に取り組む姿に感心しました。

 夏休み中に「給食が待ち遠しい!」と思っていた子どもたちが、たくさんいたのではないでしょうか。もしかしたら、お父さんやお母さんの方が「給食が早く始まってほしい!」と思っていたかもしれませんね♪

 2学期最初の給食は“人気No.1のカレーライス”でした。準備の仕方やルールなどを再度確認しながら、手際よく配膳を進める子どもたち。クラスの友だちと夏休みの思い出話に花を咲かせながら、モリモリ食べる姿が微笑ましかったです♪冷凍みかんのおかわりを懸けて「最初はグー!じゃんけん、ポイッ!」と、大盛り上がりしているクラスもありました。

 もうすぐで運動会練習が始まります。まだまだ暑い日も続くので、体力をつけたり、夏バテを防止したりするためにも、バランスよく食べるようにしましょう!

      

【5年生】夏休みが明けました!

 9月1日、42日間の夏休みを終えてついに始業式となりました!まずは、元気にみなさんが登校することができて   嬉しい気持ちでいっぱいです(^^)

  始業式には、5年生と2年生が参加しました。高学年として、話を聞く態度に気をつけたり、礼を合わせたりすることができている児童が多く、子どもたちの「2学期頑張るぞ!」という気持ちが伝わりました。

始業式の様子・・・式が始まる雰囲気を5年生が作り出すことができていました!

 

教室では、久しぶりに友だちと会えた嬉しさもあり、とてもにぎやかでした!(^^♪

【3年生】待ちに待った2学期が始まりました!

 長いようで短い夏休みが終わり、静まり返っていた学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました!9/1(金)から2学期のスタートです。今日は始業式が行われました。各教室からTV視聴での参加でしたが、真剣な眼差しで映像を見つめる子どもたちからは、「よし!2学期もがんばるぞ!」という強い思いを感じました。

 始業式が終わると、夏休みの宿題や通知表の回収等を行いました。「今年は、自由研究に力を入れて取り組みました!」と話す児童もいるなど、どれも子どもたちの頑張りを随所に感じる作品ばかりでした。

 その後は、3時間程度の学級活動の時間だったのですが、ここにが表れていました。夏休みの思い出を語り合うクラス、2学期の係決めを行うクラス、早速席替えを実施するクラスなど、初日から子どもたちが元気よく活動する様子に、「やっぱり“学校”は、子どもたちがいてこその場所だなぁ~。」と心底感じる1日でした♪

      

 2学期は、運動会や校外学習など、多くの行事が予定されています。行事を通じた子どもたちの成長には、目を見張るものがあります!子どもたちが主体となった有意義な活動となるよう、担任一同一丸となって指導していきますので、2学期も引き続き本校及び本学年の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。