2024年6月の記事一覧
【3年生】目指せ!漢字マスター!
いきなりですがクイズです小学校1~6年生の6年間で、いくつの漢字を学習するでしょう正解は、1,026字ですそのうち3年生は、4年生と並んで1年間に学習する漢字が200字と最も多いことをご存知でしたか
1学期も、残りの登校日数が20日を切り、学習もまとめの時期を迎えています先日、各クラスで【4,5月に習った漢字のまとめテスト】を実施しました対策プリントで十分に練習を積んで臨んだため、「よし!100点だ!」と嬉しそうに返ってきたテストを見つめている児童もいれば、「ハネるのを忘れてしまったぁ~」と悔しそうにしている児童もいました
これからも各教科で様々なテストを実施しますテストの実施予定については、連絡帳やスクールライフノートで予めお伝えします学校でも指導を行いますが、ぜひご家庭でも計画的に学習するようお声掛けしていただければと思いますご理解とご協力をよろしくお願いいたします
【3年生】GWT~チビッ子探偵団~
学活で「グループワークトレーニング(GWT)」を行いました「グループワークトレーニング」とは、人間関係を学ぶ体験学習のことで、「教わる」のではなく、自分自身で「ちょっとためになる」ことを体験の中から発見・再発見・再認識しようという学習方法です具体的には、4,5人程度のグループで力を合わせることで解決できる課題に取り組みます
今回はチビッ子探偵団という課題に挑戦しました内容やルールは、以下の通りです。
①1人ひとりに「数字と文字が書かれたカード」を2枚、「『+4=』などと書かれたカード」を1枚配ります。
②「数字と文字が書かれたカード」のみ交換することができ、グループ全員が正しい組み合わせになると、1人に1つの式ができます。尚、交換する際に「自分がもっているカードは、他の人に見せてはいけない。」「メモはとってはいけない。」というルールがあり、「カードに書かれていることは、言葉で友だちに伝えるようにする。」という条件の下で行いました。
③全員の式ができたら、答えに書かれた文字を組み合わせると、ある教室が浮かび上がります。その教室に行くと、宝物(今回は【ある文字】)が隠されています。それを9つの班で、9つの文字を集めて並び替え、1つの文章を完成させます。
課題をクリアするためには全員の情報が必要であり、自然とコミュニケーションを図らなければならない環境が生まれます自分たちの持っている情報を仲間に伝えたり、仲間の話に耳を傾けたり、「図工室だと思うよ!」などと意見を出したりと、子どもたちの協力する姿がたくさん見られましたこういった経験を日常生活にも生かしていけるよう、引き続き指導していきたいと思います
【3年生】順調に成長しています!~Part③~
理科「植物の育ちとつくり」の学習で、先日それまでのビニールポットから大きい鉢への植え替えを行いました今回は、その植え替えから3週間程の月日が経ち、植物がどのように成長しているかを調べました
紙テープを使って、ホウセンカとひまわりの草丈調べを行いました「すごく大きくなっていてビックリしました!」などと言いながら、植物の成長に興味津々の子どもたち
さらに、成長の変化を棒グラフで表すと、結果が一目瞭然です6月下旬~7月上旬に学習予定の算数「ぼうグラフと表」にもつなげていきたいと思います
*P.S.*
6月上旬から東棟のウッドデッキで個人的に育てている秋桜(コスモス)も芽を出しました秋桜は、花の色によって花言葉が異なることをご存知でしょうか
【秋桜の花言葉】
①ピンクの秋桜→「乙女の純潔」
②赤い秋桜→「愛情」「調和」
③白い秋桜→「優美」「純潔」「美麗」
④黄色・オレンジの秋桜→「幼い恋心」「自然美」「野生的な美しさ」
⑤黒い秋桜→「恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」
9月14日はコスモスの日と認定され、ホワイトデーである3月14日から半年たった日に愛を確かめ合う記念日としてコスモスをプレゼントする日になったそうです3ヶ月後のその頃には、きれいな秋桜が咲いていると嬉しいです
【1年生】あさがお日記-Part2-
6月の初めにあさがおを間引きしました 。
間引いたものは牛乳パックを入れ物にして持ち帰りましたが、ご家庭で育てていただけていますでしょうか
なんと、家に持ち帰ったあさがおが開花した子もいるそうです。
学校のあさがおは、つるが伸び始めてきました。支柱を立てたときの様子は、またアップロードします。
【3年生】巻尺で測ってみると…?
算数「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習で、まきじゃくの使い方を学習しました2年生の時には、1mものさしや30cmものさしを使いました3年生では、教室や廊下の長さなど、1mものさしでは何度も繰り返し測らなけらばならないような長いものの長さを測ったり、木の幹などの曲線部分を測ったりするのに巻尺が有効であることを学習します
今回は「校舎内の様々な長いものをまきじゃくで測ってみよう!」ということで、班ごとに分担を決めて測りに行きました「毎日通る正門の横幅は、どれぐらいなんだろう?」「小学校グラウンドの横幅は、かなり長いのでは?」などと話す子どもたち教室で予想を立ててから、いざ出発
子どもたちが体育や休み時間に使う校庭(小学校グラウンド)実際に測ってみると…
なんと50m00cmピッタリでした