ブログ

【3年生】巻尺で測ってみると…?

 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習で、まきじゃくの使い方を学習しました!2年生の時には、1mものさしや30cmものさしを使いました笑う3年生では、教室や廊下の長さなど、1mものさしでは何度も繰り返し測らなけらばならないような長いものの長さを測ったり、木の幹などの曲線部分を測ったりするのに巻尺が有効であることを学習します鉛筆

 

 今回は「校舎内の様々な長いものをまきじゃくで測ってみよう!」ということで、班ごとに分担を決めて測りに行きました!「毎日通る正門の横幅は、どれぐらいなんだろう?」「小学校グラウンドの横幅は、かなり長いのでは?」などと話す子どもたちグループ教室で予想を立ててから、いざ出発急ぎ

       

子どもたちが体育や休み時間に使う校庭(小学校グラウンド)体育・スポーツ実際に測ってみると…

 

なんと50m00cmピッタリでした!