ブログ

【3年生】順調に成長しています!~Part③~

 理科「植物の育ちとつくり」の学習で、先日それまでのビニールポットから大きい鉢への植え替えを行いました!今回は、その植え替えから3週間程の月日が経ち、植物がどのように成長しているかを調べました鉛筆

 紙テープを使って、ホウセンカとひまわりの草丈調べを行いました!「すごく大きくなっていてビックリしました!」などと言いながら、植物の成長に興味津々の子どもたちグループ

 さらに、成長の変化を棒グラフで表すと、結果が一目瞭然です花丸6月下旬~7月上旬に学習予定の算数「ぼうグラフと表」にもつなげていきたいと思います笑う

 

*P.S.*

 6月上旬から東棟のウッドデッキで個人的に育てているも芽を出しました!秋桜は、花の色によって花言葉が異なることをご存知でしょうか?

【秋桜の花言葉】

①ピンクの秋桜→「乙女の純潔」

②赤い秋桜→「愛情」「調和」

③白い秋桜→「優美」「純潔」「美麗」

④黄色・オレンジの秋桜→「幼い恋心」「自然美」「野生的な美しさ」

⑤黒い秋桜→「恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」

 

 9月14日はと認定され、ホワイトデーである3月14日から半年たった日に愛を確かめ合う記念日としてコスモスをプレゼントする日になったそうですハート3ヶ月後のその頃には、が咲いていると嬉しいです笑う