R6年度 献立紹介

2024年10月の記事一覧

食育(10月30日 水曜日)

『牛乳 サフランライスエビホワイトソースかけ  ツナサラダ 手作りりんごゼリー』

  今日は、香辛料の「サフラン」を一緒に炊き込んだ「サフランライス」ですキラキラサフランとはスペイン料理で主に使われている貴重な香辛料王冠スペイン料理の「ブイヤベース」や「パエリア」などの魚介料理にサフランが使われています。サフランは古くから薬としても使用され、頭痛の解消や冷え、美容効果もあると言われていますピース

 サフランはクロッカスのめしべを一本ずつ丁寧に収穫して乾燥させて、作られています。給食では、ご飯を炊く時に、サフランを加えて、鮮やかな黄色に染まったサフランライスが炊き上がりましたキラキラ

 「エビ入りホワイトソース」は、バターと小麦粉をよく炒めてホワイトソースを作りました了解鶏肉やエビ、玉ねぎ、じゃが芋、牛乳など色々な具材を加え、栄養バツグンです花丸仕上げに生クリームも加えたので、コクと旨みのあるホワイトソースができ上がりました!サフランライスにたっぷりかけて、もりもり食べましょう喜ぶ・デレ

 先週より、気温が下がってきています困る空気も乾燥しているので、のどを傷めないように、バランスよく何でも食べて、風邪をひかないよにしましょう笑う

食育(10月27日 日曜日)

『牛乳 ご飯 鶏の唐揚げ 豚肉と切干し大根の炒め煮 キャベツの味噌汁』

  今日は、大人気の「鶏の唐揚げ」ですキラキラヘルシーな鶏むね肉に生姜じょう油とにんにくの調味液に、朝早くから漬け込みました。しっかり味を付けた鶏肉に米粉と片栗粉をまぶして、油でカラッと揚げました了解鶏むね肉は、鶏もも肉より脂肪分が低く、良質なたんぱく質がしっかり摂れるので、体づくりに最適な食材ですピース

 調理員さんたちが、低温でじっくり揚げてくださっているので、まわりはカリッと中はしっとりとした食感に仕上がっています花丸

 「豚肉と切干し大根の炒め煮」は、疲れをとる豚肉とにんにくを炒め切干し大根をたっぷり使っています了解切干し大根は、新鮮な大根を細く切り、天日干しして作られています了解

 干すことにより、栄養価が凝縮されて、カルシウムが20倍になり、食物せんいもアップします花丸ご飯と相性の良い甘辛い味付けになっているので、栄養バツグンの「切干し大根の炒め煮」をご飯と一緒にもりもり食べて、午後も元気に過ごしましょう笑う

食育(10月26日 土曜日)

『牛乳 スパイシータコス丼 ミネストローネ フルーツアセロラジュレ和え

 

【クラスごとにセットして、コンテナで各フロアーまで運びますキラキラフルーツの缶づめ21缶を開けていきます了解

 今日はスパイシーな「タコス丼」ですキラキラタコスの本場はメキシコ。タコスは、とうもろこしの粉からつくられたトルティーヤでタコスミートやサラダを挟んだもの了解給食では、スパイシーに仕上げたタコスミートをご飯にたっぷりのせて、ワンタンを油で揚げたチップスをのせて食べますピースカリカリっとした食感も楽しみながら食べましょう笑う

 スープの「ミネストローネ」は、イタリアを代表するスープキラキライタリア語で具沢山という意味があります。鶏肉やじゃが芋、白いんげん豆、じゃが芋、玉ねぎ、パスタなど栄養バツグンです花丸

 明日は、いよいよ合唱コンクール音楽素敵な声を出すためにも、バランスよく何でも食べて、風邪をひかないように心がけましょう笑う

 

食育(10月25日 金曜日)

『牛乳 じゃこ茶めし おでん からし和え カスタードぷりん』

じゃこ茶めしちりめんじゃこオーブンで中心温度90℃まで焼き上げ、茶めしさっくり混ぜ合わせます了解

 

 今日は、あったかい「おでん」キラキラだんだん寒くなってきて、「おでん」がおいしい季節になってきました笑う 給食のおでんは、魚の削り節から、丁寧にだし汁をとっていますピースだし汁を使い、12種類の具材をコトコト煮込みました了解

 はんぺんやちくわ、鰯団子などの魚のすり身から作られたものを「練り物」といいますキラキラ「練り物」は、魚の良質のタンパク質が多く、しかも低脂肪なので、栄養価が高く、とてもヘルシーな食材です了解また、おでんに欠かせられない大根は、これから旬の季節を迎えます。味がよく染みて、おいしくできたので、「おでん」をもりもり食べて、丈夫な体をつくりましょう興奮・ヤッター!

食育(10月24日 木曜日)

『牛乳 ガーリックトースト オムレツきのこソースかけ コーンサラダ さつま芋豆乳シチュー』

 

 今日の主食は、スタミナのつく「ガーリックトースト」ですキラキラ厚切りの食パンに給食室特製のガーリッククリームを一枚ずつ、調理員さんたちが、パンの耳まで丁寧にぬってオーブンで焼き上げました了解

 厚切り食パンは、焼くことにより、まわりはカリッと、中はふんわりした食感になりますピースパンの耳もガーリック風味とほどよい塩味でおいしくいただけますキラキラガーリックは食欲をそそる香りなので、よくかんで、香りを楽しみながら味わって食べましょう笑う

 シチューは、旬のさつま芋を使った「豆乳シチュー」了解牛乳の代わりに豆乳を使用しましたキラキラ豆乳は、大豆をペースト状にして絞って作られています。豆乳は植物性のたんぱく質や鉄分が多く含まれています花丸

 鉄分は、私たちの血液を作る大事な栄養素です。血液中の鉄分が減ってくると貧血になり、めまいや頭痛、疲労感などの症状がでてきます衝撃・ガーン

 もうすぐ、合唱コンクールなので、「さつま芋の豆乳シチュー」や「コーンサラダ」をしっかり食べて、丈夫な体をつくるよう心がけましょう花丸

食育(10月23日 水曜日)

『牛乳 ご飯 イカのかりん糖揚げ アーモンド和え 具沢山すまし汁 アセロラゼリー』

  今日は、ご飯を中心におかずを揃えた「和食」キラキラ「和食」は「一汁三菜」をそろえて、栄養バランス抜群の食事です王冠ご飯のおかずとなる主菜は「イカのかりん糖揚げ」キラキラ拍子切りにしたイカに片栗粉と米粉をまぶし、油でカラッと揚げ、特製の甘辛のタレをたっぷり、からめました了解甘辛のタレは、ご飯と相性バツグンですキラキライカもかめばかむほど味がでてきますので、しっかりかんで、ご飯と一緒に味わいながら食べましょう笑う

 副菜の「アーモンド和え」は、これから旬になるほうれん草をたっぷり使った和え物ですキラキラほうれん草は、気温が下がるほど甘みが増しておいしくなる野菜です花丸一年中、手に入るほうれん草ですが、夏と冬では栄養価がまったく違います。ビタミンCとカロテンの量が2~3倍多くなりますキラキラこれらの栄養素は、のどや鼻の粘膜を強くし、免疫力を高めます!これから湿度が下がり、空気も乾燥して風邪をひきやすくなりますので、「アーモンド和え」や「具沢山すまし汁」の野菜をしっかり食べて丈夫な体を作りましょうにっこり

食育(10月22日 火曜日)

『牛乳 エッグカレーライス 海藻サラダ 白玉フルーツポンチ』

 

【カレーに使うじゃが芋30kgを食べやすい大きさにカットしていきますキラキラ

 今日は人気の「カレーライス」にうずらの卵をたっぷり加えた「エッグカレーライス」キラキラうずらの卵にカレー味が、染みて、いつもと一味違った味が楽しめます花丸うずらの卵がこわれないように、丁寧に、じっくり時間をかけて調理員さんたちが作ってくださいました了解特製のカレールーは、小麦粉とバター、カレー粉を弱火で1時間ほど炒めて、作るので、コクのある風味豊かなカレーができ上がりました。辛さの奥に、野菜の甘さも広がりますピース炊きたてのご飯に、エッグカレーをたっぷりかけて、味わって食べましょう笑う

 「海藻サラダ」は3種類の野菜の他に、わかめ、茎わかめ、昆布、とさかのり等の海藻の仲間を加えました了解海藻を加えることにより、体調を整えるビタミンミネラルが強化されたサラダになっていますピース

 10月も半ばですが、気温が上がったり、下がったり、気温差が著しいです衝撃・ガーン気温差が7℃あると、体も驚いてしまい、体調をくずしがちになります困る野菜をしっかり食べて、風邪をひかないように気をつけましょうにっこり

食育(10月18日 金曜日)

『牛乳 ご飯 秋鯖の味噌煮 即席漬け きりたんぽ汁 極早生みかん』

 

 今日は、ご飯と相性の良い「秋鯖の味噌煮」ですキラキラ鯖は、脂肪分が多く、同じ青魚のイワシや秋刀魚以上にDHAやEPAが豊富に含まれています了解鯖の脂は皮と身の間に多くあり、脂の成分、EPAは、血液中の中性脂肪を減少させ、血管がつまるのを防ぐ働きがあります花丸DHAは、脳細胞の活動を活発にするはたらきがあるので、脳を元気にして、考える力が発揮できるかもしれません!

 鯖の仲間は3種類。日本の近海に見られるのが、マサバとゴマサバの2種類。旬は秋から冬で、巻網、定置網、一本釣りなので漁獲されています。今日は、給食室の大きな釜で、特製の味噌だれに鯖を入れ、朝早くから煮込みました了解ご飯のおかずにぴったりなので、よくかんで、味わって食べましょう笑う

 野菜の即席漬けもご飯ととっても良く合います。新鮮な白菜と人参、きゅうりに塩昆布で味付けをしました。仕上げにごま油を加えました。旨みとごま油風味が加わり、野菜がとても食べやすくなっていますキラキラ 

 来週から気温が下がってくる予報なので、野菜をしっかり食べて、風邪をひかないようにしましょう興奮・ヤッター!

食育(10月17日 木曜日)

『牛乳 さつま芋ご飯 厚焼き卵のきのこ餡かけ   のっぺい汁 ヨーグルト』

 

 今日は、今が旬のさつま芋を使った「さつま芋ご飯」キラキラ千葉県で収穫されたさつま芋を18㎏をカットしてから、蒸したので、ホクホク食感に仕上がりました了解今年のさつま芋は、夏の猛暑で大変甘くなっているそうです。自然の甘さがある「さつま芋」と新米ご飯をさっくり混ぜ合わせましたピース

 さつま芋は江戸時代の頃、日本に伝わり栽培が始まりました。芋類の中で最も食物せんいが豊富に含まれており、お腹の環境を調え、皮膚のケアに欠かせられないビタミンCも豊富です!「さつま芋ご飯」を味わって食べましょうにっこり

 「厚焼き卵のきのこ餡かけ」は、温めた厚焼き卵に特製のきのこ餡をたっぷりかけました了解特製のきのこ餡は、削り節からとっただし汁としょう油、みりん、酒などを加えて、味をととのえ、えのきと人参をプラスしました。とろみも加えて、厚焼き卵にとろりと絡まって、旨みたっぷりのきのこ餡になっていますピース

 秋は、実りの秋、食欲の秋なので、これからいろいろな秋の味覚が店頭にも並びます。旬の味覚を味わいながら、楽しんで食べましょう笑う

 

食育(10月16日 水曜日)

『牛乳 ご飯 戻り鰹のおろし揚げ 舞茸のきんぴら ごま仕立ての味噌汁』

 

 今日は、新米のご飯と相性の良い「戻り鰹のおろし揚げ」です!さっぱり味の特製、大根おろしのタレをたっぷりかけました了解鰹の旬は、2回あります。一回目は春、二回目は秋です。気温が下がる秋ごろになると、北海道からUターンをして、南下してくる鰹を「戻り鰹」といいますキラキラ「戻り鰹」は、たくさんエサを食べて、産卵のために戻ってくるため、初鰹より大きくなって、脂がたくさんのっていますキラキラ身が締まって、おいしい鰹を大根おろしのタレと一緒によくかんで食べましょうキラキラ

 「舞茸のきんぴら」は、旬の舞茸とごぼうをたっぷり使った炒め煮ですキラキラ舞茸の風味とごぼうの香り、食感が味わえます了解だし汁で煮て、甘辛く味付けをして、仕上げに七味唐辛子を加えました。ピリッとした辛さがアクセントになり、ご飯のおかずにピッタリですキラキラ

 舞茸には、ビタミンD やカルシウム、鉄分が含まれており、骨を丈夫にしてくれます。ビタミンDは、摂取したカルシウムの吸収を助ける働きがあるので、カルシウムと一緒に食べるのがポイントです。新米のご飯と共にバランスのよい給食をもりもり食べて、丈夫な体をつくるように心がけましょうにっこり

食育(10月15日 火曜日)

『牛乳 きな粉揚げパン ワンタンスープ   切干し大根入りポテトサラダ チーズ』

 

 今日は、おおぐろ中人気の「きな粉揚げパン」ですキラキラ200℃位の高温のサラダ油にコッペパンを入れて、サッと揚げてから、特製のきな粉パウダーを丁寧にたっぷりまぶしました了解特製のきな粉パウダーは、きな粉と砂糖、塩少々をよく混ぜ合わせて作ります花丸

 きな粉は大豆からできており、「畑の肉」と言われるほど「たんぱく質」が多く、その他の五大栄養素もバランスよく含まれています了解奈良時代の頃は、僧侶が薬として食べていて、江戸時代になると和菓子に使用されるようになりましたにっこり給食の「きな粉揚げパン」は、フワッとした食感ときな粉の風味、甘みが大変おいしいので、きな粉パウダーをこぼさないように、よくかんで食べましょう笑う

 「ポテトサラダ」は栄養バツグンの「切干し大根」を加えました了解切干し大根は、大根を天日干しして作られており、水分をとばして、栄養価が凝縮されていますピース特に、カルシウムが多く、成長期に摂取しておきたい栄養素が多く含まれていますキラキラしっかり味付けされているので、味わって食べましょう興奮・ヤッター!

食育(10月11日 金曜日)

『牛乳 ひじきご飯 塩バター肉じゃが   流山産冬瓜入りかきたま汁』

【流山産冬瓜入りかきたま汁は、最後に溶き卵を丁寧に加えていきますキラキラ

                 【塩バターじゃが芋の最後の仕上げにバターを加えましたキラキラ

  今日は、栄養バツグンの「ひじきご飯」ですキラキラ海の浅瀬で育つ「ひじき」は海水のミネラル、カルシウムや鉄分を吸収しながら成長し、たくさん蓄えています花丸ひじきの収穫は年に1度だけ。4月に収穫が解禁され、5月までに収穫作業を行います。その後、天日干しにして保存されます。

 ひじきは、なんと、約1万年前の縄文時代の貝塚から発見されており、日本人は、古くからひじきを食べていたようです注意今日は、ひじきを水で戻し、スタミナのつくにんにくで炒め、さっぱりとした塩で味付けをし炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせました了解いつもと違ったひじきご飯を味わって食べてみましょう笑う

 「塩バター肉じゃが」は、ホクホク食感の北海道産じゃが芋を70㎏使用しましたキラキラだし汁でじっくり煮込み、仕上げにバターと黒コショウを加え、いつもと違った味付けになっています了解10月中旬に入り、朝晩の気温が下がってきましたキラキラ昼間は気温が上がり、寒暖差で体調をくずしがちです衝撃・ガーンバランスよく給食をもりもり食べて、午後も頑張りましょう笑う

食育(10月10日 木曜日)

『牛乳 ホットドッグ 千キャベツ ポトフ ブルーベリーパイ』

 

【パイ生地をオーブンで焼き上げ、特製のブルーベリーソースをパイの間にたっぷりはさみましたキラキラ

   

 今日はパンにウィンナーと千キャベツをはさんで食べる「ホットドック」キラキラケチャップ&マスタードを付けて食べましょう了解「ホットドッグ」の発祥は、19世紀半ば、アメリカへやってきたドイツ移民がドイツのフランクフルト(地名)で食べられていたソーセージを持ち込んだことが始まりと言われていますキラキラ当初、手掴みで食べられていたソーセージだったそうですが、直接持つと熱いことからパンにはさんで提供され、それから現在のホットドッグのスタイルになったそうですキラキラ

 現在ではアメリカの国民食として親しまれていますハート給食では、栄養のバランスを考えて、ビタミンC豊富の千キャベツもたっぷりはさんで食べましょうピース

 涼しくなってくると温かいスープが体の中から暖めてくれますキラキラポトフは、やわらかい豚肩ロースの旨みスープとかぶやじゃが芋、玉ねぎなど野菜がたっぷりです花丸

 手作りのブルーベリーパイは、目に良いと言われているアントシアニンがたっぷりですピースバランスよく何でも食べて、風邪をひかないように気をつけましょう笑う

食育(10月 9日 水曜日)

『牛乳  鶏肉と舞茸の混ぜご飯 鱈のホワイトソースチーズ焼き つみれ汁』

 

 今日は、旬の舞茸を使った混ぜご飯です了解鶏肉と舞茸をだし汁と合わせ調味料で煮て、具材にしっかり味を入れてから、炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせましたキラキラ

 旬の舞茸は「カサがヒラヒラしていて舞っているように見える」ことから舞茸と名付けられたと言われていますキラキラ鍋ものや汁物、炊き込みご飯で、旨みがじっくりと味わえます了解栄養価に優れており、カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にするビタミンD が多く含まれています了解鶏肉と舞茸の混ぜご飯の香りを楽しみながら食べましょう笑う

 「鱈のホワイトソースチーズ焼き」は、手作りのホワイトソースととろけるチーズをタラにたっぷりかけて、オーブンで焼き上げましたキラキラ淡白な味のタラは、コクのあるホワイトソースと相性バツグンです了解タラはたんぱく質、ホワイトソースやチーズには、カルシウムが多く含まれているので、成長期のみなさんに必要な栄養素をしっかり摂取することができます王冠 バランスよく何でも食べて、丈夫な体をつくりましょう花丸

食育(10月 8日 火曜日)

『牛乳 焼き豚チャーハン 鯵南蛮漬け ザーサイ春雨スープ』

 

 今日の主食は「焼き豚チャーハン」です。スタミナのつく「焼き豚」を甘辛く味付けをしてたっぷり使いました。さらに、ごま油で焼いた「焼きねぎ」も加え、炊きたてのご飯に混ぜ合わせました。豚肉に多く含まれているビタミンB1は、ご飯に多い糖質からエネルギーをつくり出すのに必要な栄養素キラキラ豚肉とご飯を一緒に食べることにより午前中に失われたエネルギーをしっかり補充することができます了解「焼き豚チャーハン」をもりもり食べてエネルギーチャージをしましょう笑う

 「鰺の南蛮漬け」は、片栗粉をまぶしたアジを油でカラッと揚げてから特製の南蛮漬けのタレをたっぷりかけましたキラキラ南蛮漬けのタレは、長ネギと鷹の爪に砂糖と酢、しょう油を合わせて作りました了解食べ応えのあるアジに南蛮漬けのタレが染みて、とても食べやすくなっていますピース

 アジは、たんぱく質が豊富ハートしかも、青魚の仲間なので,、DHAEPAも多く含まれて体に大変良いお魚です。鰺は、さっぱりした淡泊な味なので色々な料理にも合う万能食材ですキラキラご飯と相性が良いので、しっかりかんで、味わって食べましょう花丸

食育(10月 7日 月曜日)

『牛乳 ジャンバラヤ 揚げチーズ ひよこ豆と鶏肉の野菜スープ』

【調理員さん総出で、揚げチーズに取りかかかりますキラキラ春巻きの皮でポテトとチーズを巻いていきます了解

 今日は、アンディー先生のふるさと、アメリカの家庭料理、「ジャンバラヤ」キラキラアメリカは大変、広い国なので、各地でいろいろな家庭料理があります。その中でも「ジャンバラヤ」はアメリカ南部のルイジアナ州で多くの人たちに愛されている郷土料理キラキラ

 日本と種類の違うインディカ米を使い、お肉、野菜をたっぷり加えたご飯料理の一つです。香辛料のタバスコやチリパウダー、カレー粉、ケチャップで味つけしたスパイシーな味わいが特徴です花丸給食でも、鶏肉とウィンナー、玉ねぎなど8種類の食材を加えました。栄養バツグンのジャンバラヤをもりもり食べましょう笑う

 大好評の「揚げチーズ」は、春巻きの皮にフライドポテトとたっぷりのチーズを入れて、1個ずつ包み、油でカラッと揚げてありますピースまわりはカリカリっと、中はホクホクのじゃが芋とコクのあるチーズで、とてもおいしくできましたキラキラ

 気温が高くなったり、低くなったりと気温の変化が著しく、体調をくずしやすい季節でもあります衝撃・ガーン栄養をバランスよく食べて、体調に気をつけて過ごしましょう興奮・ヤッター!

食育(10月 4日 金曜日)

『牛乳 秋の吹寄せおこわ 里芋とイカの煮物   白玉汁 ヨーグルト』

 

 今日は、千葉県産のもち米と流山産のうるち米を使って「秋の吹寄せおこわ」を作りましたキラキラ「秋の味覚」をたっぷり使っています了解「吹寄せ」という意味は、風が吹いて、黄色や赤に色づいてきた落ち葉が、集まっている様子のこと。「秋の吹寄せおこわ」は、秋の味覚である、新米をはじめ、栗きのこを使っていますピースもち米のモチモチっとした食感と自然の甘みがある栗、香りのよいしめじを味わいながら食べましょうキラキラ

 秋ごろから収穫され始める「里芋」を使った「イカと里芋の煮物」キラキラだし汁で里芋が柔らかくなるまで煮ているので、トロッとした食感が楽しめますハート里芋の歴史は古く、縄文時代のなかごろから人々が住む里で栽培されるようになったそうです花丸お米よりも早く栽培が始まり、縄文時代の主食は里芋だったと考えられています了解

 今日は、イカと里芋をじっくり煮込んでいるので、イカの旨みが里芋に染み込み、おいしくできましたピース体育祭の疲れがまだ残っている人がいるかと思います衝撃・ガーン疲れを早くとるには、食事をバランスよくしっかりとることが大切です了解給食をもりもり食べて、午後も元気に過ごしましょう笑う

食育(10月 3日 木曜日)

『牛乳 ハヤシライス ツナサラダ ホワイトポンチ 』

 

 体育祭が無事に終わりましたキラキラ雨も上がり、すがすがしい気候の中で気持ちよく体育祭ができたかと思います。思い切り走ったり、ダンスをしたりと一生懸命に体を動かしていたので、筋肉の疲れや体内のビタミンやミネラルがたくさん使われています汗・焦る疲れの原因は、体を動かすためのエネルギーが減っていることにあります。筋肉の疲労や身体の疲れを早く回復するためには、運動後、すぐに食事をとることがポイントです!給食の「ハヤシライス」をもりもり食べましょう了解

 「ホワイトポンチ」は、カルビスで作ったシロップにフルーツを加えましたピース汗で流れてしまった水分やビタミン、ミネラルを果物から補って、明日に疲れを残さないようにしましょう興奮・ヤッター!

食育(10月 2日 水曜日)

『牛乳 ご飯 韓国風焼きのり 鶏肉の風味焼き ごま和え 手作り肉団子汁  冷凍みかん』

【肉団子のひき肉と長ネギ、生姜、片栗粉をこねています。だし汁に肉団子の生地を1個ずつ丁寧に丸めて、落としていきますキラキラふわふわ食感の肉団子ができました了解

  今日は、体育祭練習の最終日ですキラキラ気温が30℃以上あり、体内の水分やビタミン、ミネラルが、汗と共に失われています注意私たちの体の60%が水分です。水分は全身を循環して、栄養素や酸素を運んだり体温調節をしたり、体内の環境を一定に保つための大切な役割を果たしていますキラキラ体内の水分が減ると、応援したり、走ったり、ダンスをするパフォーマンスの動きが低下してしまいます汗・焦る水分は、小まめに取るように心がけましょうにっこり

 そして、水分補給は、食事でもしっかりとることができます了解ご飯や野菜には、水分が多く含まれているので食事をバランスよく、何でも食べることが大切ですキラキラ給食の「ごま和え」や「肉団子汁」をしっかり食べて、水分とビタミン、ミネラルを体内に補給しましょうキラキラ

 明日が体育祭の本番ですイベント明日に疲れを残さないために給食をもりもり食べて、午後も元気に過ごしましょう興奮・ヤッター!

食育(10月 1日 火曜日)

『牛乳 ご飯 チキンカツ 豚肉と蓮根の中華炒め   大根の味噌汁 はちみつレモンゼリー』

 

 今日は、体育祭の予行練習ということもあり、体をたくさん動かし、体内のエネルギーやビタミン、ミネラルが使われています汗・焦るご飯は、体を動かすために必要なエネルギーの源となるので、しっかり食べることが大切です注意

 今日の給食は、ご飯との相性の良い「チキンカツ」キラキラチキンカツは、鶏むね肉にパン粉を付けて、油で揚げてあります了解鶏むね肉は、高タンパク質の低脂肪、体の筋肉や骨をつくる働きもあるので体に大変良いです花丸ご飯と一緒によくかんで、もりもり食べましょう興奮・ヤッター!

 「豚肉と蓮根の中華炒め」はスタミナのつくにんにくで豚肉を炒めました了解蓮根は、シャキシャキっとした食感がおいしいので、よくかんで食べてみましょうにっこりさっぱりした酢じょう油の味つけになっています。ご飯との相性もバツグンです花丸

 明日に疲れを残さないようにご飯をもりもり食べて、午後も元気に過ごしましょうキラキラ