ブログ

2023年11月の記事一覧

和食の日

  本日は、水曜日に引き続き、1年生と2年生は「期末テスト2日目」、3年生は「確認テスト2日目」です鉛筆1時間目と2時間目、どの教室でも集中してテストに取り組む姿が見られました試験テスト終了後のすっきりとした笑顔も印象的でしたキラキラ生徒の皆さん、お疲れ様でした合格

  テストが終了後、午後に予定されている「芸術鑑賞会」に向け、3年生が準備を手伝ってくれました了解全生徒分のパイプ椅子を並べたり、芸術鑑賞会で使用する重いエレクトーンを複数名で運んだりと、テストが終わって疲れもあることと思いますが、積極的に活動してくれましたキラキラありがとうございましたキラキラ

  本日、11月24日は、「いい(11)に(2)ほんしょ(4)くのひ」の語呂合わせで「和食の日」であり、日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です晴れ

 日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日が「和食の日」に制定されたそうです晴れ

 本校でも、今日の給食は「和食メニュー」でしたピースみんなで美味しくいただきましたキラキラ

  「和食メニュー」の給食を食べながら、教室のテレビでは「引き継ぎ放送」です視聴覚新旧の委員長が、自分たちの活動に対する熱いメッセージを全校生徒に伝えていました花丸2年生の新委員長は、3年生の旧委員長の思いをしっかりと受け継ぎ、新しい活動につなげてほしいと思いますキラキラ期待しています!がんばってください!

青少年健全育成啓発 標語入選表彰(❁´◡`❁)

11月23日(木) 生涯学習センター(流山エルズ)にて、「令和5年度流山市青少年健全育成推進大会」が行われました。

この大会は、青少年の健全な育成に対する理解を深め、その啓発活動を積極的に推進し、次代を担う青少年の健全育成の機運を高めることを目的に、毎年行われています。

大会の中で「青少年を健全に育てる運動啓発標語・ポスター」の入選者表彰が行われ、標語の部で本校1年生が入選しました花丸

おめでとうございますお祝い

テスト1日目!

  今日は、1年生と2年生は「期末テスト」、3年生は「確認テスト」でした鉛筆どの学年も3教科のテストとなりますが、朝の会が始まる前には、机をテスト隊形に動かし、準備をすすめていますピースいつも通り、8時10分には落ち着いた雰囲気で朝の会が始まります了解どのクラスでも、しっかりとテストを受ける準備ができており、感心しましたキラキラ

  どのクラスでも、緊張感溢れる空気感の中、テストを受けていました鉛筆疲れもあると思いますが、明日の祝日を挟み、金曜日も2教科のテストが予定されています!引き続き、がんばってください!

  3年生の廊下には、高校のパンフレットやチラシが、所狭しと並んでいますひらめきテストの結果も気になるところかと思いますが、自分の目標に向かって、さらに努力を続けてください!

  今日は、西初石小学校の子ども達が、持久走大会の試走で、本校の校庭や周辺道路を走っていました急ぎ現在の中学生たちも、小学生のころは同じように走っていたのでしょうか急ぎ中学生にとっては懐かしい光景かもしれませんねイベント11月30日(木)には、持久走大会も当日を迎えるそうです星機会があれば、応援してあげましょうお知らせ

  体育館の工事も、引き続き順調に進んでいます美術・図工体育館や渡り廊下の天井も、すっかりきれいになりましたキラキラまた、壁もペンキを塗ったり、壁を貼ったりと、徐々にきれいになってきていますキラキラまた、先週には、体育館の扉が新調され、ペンキも塗り終わり、きれいで動きもスムーズな扉になりました花丸工事業者の皆さん、ありがとうございます!引き続き、よろしくお願いしますにっこり

 生徒たちが帰った放課後には、職員を対象とした「救急救命講習」を行いました病院現在、2年生が同様の講習を受けていますが、職員も学校での教育活動中を含め、緊急事態に、いつでも落ち着いて正確な対応ができるよう、流山消防署の方々に来校していただき、1時間の研修に臨みました花丸「胸骨圧迫」「AED」の使い方について、具体的かつ丁寧に教えていただき、充実した時間になりました笑うありがとうございましたキラキラ

☼☼☼朝日を浴びて☼☼☼

 「第8回 Long Distance Run」に参加予定の3名の生徒が、テスト前部活動停止期間ではありますが、朝早くから練習をしていました晴れ朝日を浴びて走る姿がキラキラと輝いていましたキラキラ練習の成果を発揮して、大会では良い記録を残してください!

  1時間目の3年生男子体育の授業では「サッカー」の学習です晴れ4つのチームに分かれ、ゲーム形式の学習を楽しみながら、元気に体を動かしていました!さすがは3年生というキレと迫力のある動きを見せていましたキラキラ活動している時間は、9時過ぎでしたが、まだまだ朝の太陽の光を浴びながらの活動でした晴れけが等に気をつけながら技能を高め、友達と楽しい時間を過ごしてほしいと思います!

  1年生の家庭科の「エプロン作り」では、いよいよ「ミシン」の登場ですひらめき今日は、来校していただいたボランティアの方々に「ボビン」の巻き方、針への糸の通し方、縫い方と丁寧に教えていただきましたキラキラおかげさまで、順調に作業が進み「折り返し縫い」も含めて、上手に縫い上げることができました了解本日も、ご協力いただき、ありがとうございました音楽

  昼休みの図書室です本明日に期末テストや確認テストを控え、自習に取り組んでいる生徒たちや読書をしている生徒たちがいました鉛筆本20分という短い時間の昼休みですが、有意義に時間を使っていることがよくわかりました花丸学習委員会の当番の生徒たちは、図書貸し出しの作業だけでなく、本の修繕を行っている生徒もおり、責任感の強さにも感心しました合格

  同じ昼休みの時間、被服室では、3年生の担当の生徒が、卒業アルバムに使用する予定の写真を確認していました視聴覚たくさんの写真が使われており、細かい作業になっていましたが、限られた時間の中で、必死に写真を目で追っている姿が印象的でした花丸卒業文集を作成している生徒たちもおり、アルバム、文集ともに完成が楽しみですキラキラ

  1年生と2年生は、明日と金曜日の期末テストに備え、自習をしているクラスがありました鉛筆自分で問題を解いたり、先生からアドバイスをもらったり、友達と確認したりしながら、学習を進めていました了解真剣な態度が、明日の良い結果に繋がることと思います試験

星2年生星

 鉛筆1年生鉛筆

  放課後には、図書室を使用して、自主的に学習に取り組む3年生の生徒たちがいました鉛筆意欲的な姿勢が、大変立派でした花丸3年生は、明日と金曜日に「確認テスト」が予定されています試験「オン」と「オフ」をしっかりと切り替え、各教科のテストに臨んでほしいと思います合格がんばってください!

カルタで学ぶ!

  本日2時間目と6時間目には、2年生の保健体育の授業で「救命処置に関する講習会」です病院日本では毎日多くの人が心臓突然死で命を失っており、心臓が原因で突然心停止となる人は、なんと1年間で約8.2万人。1日に約200人、7分に1人が心臓突然死で亡くなっているそうです・・・しかし、胸骨圧迫をするのとしないのとで救命率は約2倍違い、AEDを用いて電気ショックが行われれば、約7倍の人の命が救えるそうですキラキラ

 突然の心停止から救命するためにできることは、様々な方法がありますが、119番通報をして救急隊の到着を待っていたのでは7%の人しか救命できません…しかし、胸骨圧迫をすることで2倍近く、さらにAEDを用いた電気ショックが行われることで、突然の心停止の約半数の人を救えるそうです病院
 「胸骨圧迫」「AED」という言葉を聞くと、なかなかハードルが高いと感じると思いますが、勇気を持って一歩を踏み出すことで、救われる命が多くあり、そんな一歩を踏み出せるよう、本日の講習会が開催されました了解

 講師の先生たちに来校していただき、講義を受けたり、動画を見たりして「救命処置」についての事実や知識を学んだ後、心肺蘇生トレーニングツール「あっぱくん(ピンクのハートの形)」を使用しての、胸骨圧迫の練習をしました花丸来週は、実際に「心肺蘇生訓練人形」を使用した講習会が予定されていますキラキラ「勇気を持った一歩」のため、本日に引き続き、しっかりと講習に臨んでほしいと思いますひらめき

  先週に引き続き、1年生の家庭科の学習には、たくさんのボランティアの方々にご協力いただきながら「エプロン作り」の学習を進めていますひらめき今日もボタン付けに苦労している生徒たちが多かったようですが、ボランティアの方々に教えてもらったり、画像を見たりしながら、作業を進めます花丸なかには、ボタンの表側だけでなく、見えない裏側もきれいに縫えている生徒がおり、感心しました合格次回から、どの学級も2時間目の学習となりますが、引き続き、たくさんの方々のお力を借りながら、立派なエプロンを完成させてほしいと思いますキラキラ本日もご協力いただき、ありがとうございました!

  先週に引き続き、3年生の女子体育の授業では「バレーボール」の学習です!先週は「サーブ」の練習をしていましたが、今日は「スパイク」の練習でした!今日も元バレー部の生徒の上手な模範には、拍手が上がっていました!練習の成果が生かされ、後半のゲームの時間には、スパイクを打つ姿も見られました!ゲーム後の得点板を見ると、接戦でゲームを楽しんでいる様子が伝わってきました!

  3年生の国語の授業では、引き続き「卒業文集」作成です鉛筆先週までは、タブレットを使って下書きをしていましたが、いよいよ清書の準備に取りかかっていましたキラキラ国語担当の先生と担任の先生のチェックを受け、所定の用紙に鉛筆で文章を書いていきます鉛筆先輩たちの文集からは、字の丁寧さやきれいさも参考になったでしょうかキラキラ一人ひとりの文字で、自分の気持ちも表現できる「卒業文集」を作り上げてほしいと思いますキラキラ

  1年生の英語の授業では、廊下でALTと「スピーキング」のテストですペアになっている生徒を紹介する英語の文章を作成し、ALTの前でその文章を読み上げますキラキラペアの生徒の名前や所属している部活動や誕生月などを話していました合格また、順番を待っている生徒たちは、直前まで教室で練習を重ねています花丸緊張した様子でしたが、単語や文法だけでなく、「話す・聞く」といった技能も身に付いていることがよくわかりました試験

  2年生の家庭科の授業では、食生活に関する学習をしているところですが、今日は「食品・栄養カルタ」をしています家庭科・調理グループの中で、順番に読み手が変わり、読み上げられたヒントをもとに正しい答えの札を取っていきます!「外側が緑色で内側は白い夏の野菜」や「畑の肉」といったフレーズを頼りに、札を探していきますが、楽しみながら学習を進めていましたひらめき

  放課後には職員研修です会議・研修流山市教育委員会から「生徒指導アドバイザー」の先生に来校していただき、適切な生徒指導の方法についてのご講義をしていただきました了解代表の先生方と講師の先生のロールプレイを見ながら、生徒たちに対する具体的な支援の方法について多くのことを学ぶことができましたキラキラ生徒たちのより良い学校生活のため、今回、教えていただいたことを、明日からの教育活動に生かしていきたいと思います花丸