学校ブログ2023
家庭教育講座
本日は、広報委員会の生徒たちが、朝早くから「テトラパック回収作業」をしていました新しくなった「テトラパック回収箱」に集まった、たくさんのテトラパックの仕分け作業ですみんなで協力して活動し、すぐに作業が終わりましたが、テトラパックをしっかりと切り開いてくださったご家庭のおかげと感謝していますありがとうございますごれからもご協力をお願いします
」
1年生の家庭科の授業では、引き続き「エプロン作り」です本日もたくさんのボランティアの方々に来校していただきましたありがとうございました教室の各テーブルでは、ボランティアの方々に協力していただきながら、作業を進めている姿が見られましたが、日に日に、生徒同士で作業を手伝いながら作業を進める姿が多くなってきています生徒の優しい気持ちがあるだけでなく、技術がしっかりと身についている証拠だと思い、感心しながら授業の様子を参観しました
3年生の国語の授業では「異字同訓」の学習です 「異字同訓」とは「異なる漢字でありながら、意味の近い語が、訓で読む場合に同じになるもの」ですプリントには、たくさんの問題が書かれ、黒板に出された問題に対しても、生徒たちが正確に答えを書き込んでいました教科書やタブレットを使用して、しっかりと調べることができていました
2年生の家庭科の授業では「食育」の学習です栄養素の働きから、3つの色のグループに分け、さらに細かく6つのグループに分類した掲示物が黒板に貼られています今日の授業では、実際の給食の献立で使われた食材は、どのグループに入るのかを考えながら学習を進めていました実際に、全員が食べた食材ですので、実感を持って理解を深めることができたことと思います
本日、13時30分からは、昨日もお伝えしたとおり「子どもとSNS〜トラブル事例から考えるその危険性と対策」というテーマで「家庭教育講座」を行いました外部から講師の先生をお呼びし、講演をしていただきました講演は「1.ネットでの課金に注意」「2.注意が必要なSNS等の利用」「3.あやしいSNSアカウント」「4.セルフマネジメント」と多岐に渡っていましたが、話の内容はとても楽しく、あっという間の1時間でした生徒たちもSNSの危険性がしっかりとわかったことと思いますまた、質疑応答の時間には、生徒たちから積極的に質問が出されており、講師の先生から、とても意欲的な生徒たちですねとお褒めの言葉をいただきました今日の講演の内容を、これからの生活にしっかりと生かし、トラブルに巻き込まれないようにしてほしいと思います