学校ブログ2023
第39回 卒業証書授与式挙行!!
いよいよ「第39回 卒業証書授与式」当日となりました天気は予報通りの雪・・・生徒たちの安全確保のため、朝早くから職員が雪かきをして、卒業生の登校を待ちます
看板も会場も準備万端卒業生の入場を待ちます
朝の校舎内や教室の様子です廊下や階段には、卒業を祝うメッセージが貼り出されています教室内外も素敵な装飾がなされ、担任の先生からもメッセージが書かれている教室もあり、卒業生の登校を待ちます
雪は止みましたが、雨が降り続いており傘をさしながら卒業生が元気に笑顔で登校してきました中学校生活最後の一日のスタートです時間よりも早く登校してきた生徒の中には、自主的に雪かきをしている生徒もおり、中学校の最終日に、学校教育目標「感謝・自立・貢献」を体現している生徒の姿が見られ、とても嬉しく思いました
卒業式前の教室では、いつも通り明るい雰囲気が感じられました最後まで友達と楽しく過ごす生徒たち、改めて仲が良く、素敵な学級で学校生活を送ってきたことが伝わってきました
卒業生入場前の体育館では、保護者の皆様と在校生が揃い、いよいよ卒業式は準備万端入場前の卒業生は緊張した様子もなく、これまで練習を重ねてきた自信の大きさを感じました素晴らしい卒業式になることを確信しました
「卒業生入場」のアナウンスと共に「卒業証書授与式」が始まります中には、入場の時から涙を見せている生徒もおり、気持ちの高まりを感じました
「卒業証書授与」の場面では、担任の思いのこもった「呼名」に応えるように、生徒たちは気持ちのこもった「返事」をしていましたまた、目の前で卒業生の動きを見ていましたが、全員が胸を張り、堂々としており、卒業生としての自覚を感じましたみんな、カッコ良かったよ
「校長式辞」「PTA会長祝辞」「祝電披露」「記念品贈呈」と式は続き、たくさんの方々から卒業を祝うお言葉をいただきました「校長式辞」の中では、卒業証書に書かれている内容についての話がありました「生年月日」「氏名」「校長名」「証書番号」など、一つ一つについて丁寧な説明がありました生まれた日のこと、自分の名前の由来、西初石中学校全ての職員がみんなを応援していること、全員が西初石中学校の歴史に刻まれていることなど、生徒一人ひとりの心に響く式辞でした改めて、たくさんの人たちに支えられて、西初石中学校で3年間を過ごすことができたことに、感謝の気持ちと誇りを持ち、新しい世界へ進んで欲しいと思いました
「在校生送辞」「卒業生答辞」まるでこのタイミングを待っていたかのように、天気も回復し、太陽の日差しが差し込んできました「送辞」での在校生からの送別の歌「大切なもの」が響くと、卒業生の目にも涙が・・・そして「答辞」はまさに感動の一言に尽きる時間となりましたたくさんの生徒たちと先生方が涙を流しながら、中学校生活を振り返り、両親への感謝の気持ちを伝え、卒業生が心を一つにして卒業の歌「旅立ちの日に」を響かせる、心温まる時間になりました
卒業生と歌う最後の「校歌」職員、在校生、卒業生が心を合わせて響かせるとても素敵なハーモニーでした音楽担当の先生からも「感動した」との言葉がありましたが、まさに全校で作り上げた最高の歌声でした
「閉式の言葉」の後、卒業生が退場していきます3年生の先生達に後ろ姿を見送られながら、体育館を後にしていきました涙も見られる生徒もいましたが、晴れ晴れとした気持ちが伝わってくる雰囲気に、達成感を感じました
卒業式終了後には「最後の懇談会」学年主任の先生から保護者の皆様へ、感謝の言葉や卒業式にかけてきた思いなどが話されましたこのブログでも度々お伝えしているように、実行委員の生徒たちが中心となって指示を出したり、評価をしたりしながら練習を進めてきて、今日の卒業式ができあがりました文字通り「生徒が作り上げた卒業式」とても立派で感動的な卒業式でした素晴らしい卒業式を、自分たちで作り上げたことに誇りと自信を持ち、次のステージへ進んで欲しいと思います
その後、「卒業対策委員」の方々から、3年生の学年職員に花束贈呈です
最後になりましたが、卒業生の保護者の皆様、本日はお子様のご卒業おめでとうございますまた、お忙しい中、卒業式に参列していただき、ありがとうございましたそして、3年間、本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました教職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです4月から、お子様は新しい生活がスタートしますが、引き続き、ご家庭での温かいご支援をお願いします卒業生の明るい未来を期待しています
卒業生のみなさん、4月からも、明るく元気に、そして笑顔を大切にがんばってください西初石中学校の先生達は、いつまでもみんなのことを応援していますみんな元気でねまた会う日まで
ちなみに、本日、『環境にやさしい「京都エコ修学旅行」エコ・アクション+1』優秀賞のプレートと図書カードが届きましたプレートの文面の通り、卒業生が修学旅行での環境保全の実践が評価されましたとても素晴らしいことですね他県の方々からも高い評価を受け、改めて卒業生の積極性や力の大きさを感じました
卒業式前日!!
卒業式前日の朝、実行委員の生徒たちが廊下で打ち合わせをしたり、教室で先生からの話を聞いたり、実行委員からの指示を受けたりと短い時間を有効に使って卒業式に向けた最終確認をしていますその後、1時間目には体育館での練習に向かいます実行委員を中心に、教室で確認したことを意識しながら練習を進める姿がとても印象的で、明日の卒業式に向けた気持ちの強さを感じました明日の姿が、さらに楽しみになりました
2時間目には、卒業式前日、最後の全体練習です「送辞」「答辞」「校歌」「国歌」など、全体に関わりのある部分を中心に練習が進められました在校生の意識の高さも感じた時間でした明日、卒業生を送り出す在校生の態度や歌声も、さらに楽しみになりました
3時間目には、学年集会です卒業式前日に、校長先生や養護教諭の先生、担任の先生から3年生に気持ちのこもったメッセージが送られました(教頭の私も話をさせていただきました・・・)また、3年生からは、一人ひとりの手書きの言葉が書かれたカードが、それぞれの先生に渡され、これまでの感謝を伝えることができました3年生の気持ちのこもった一文字一文字がとても嬉しかったですありがとうございました
また、5年後の「令和11年流山市成人式実行委員」の紹介もありました西初石中学校を卒業後、また全員が揃う日が楽しみですね
卒業式前日の「卒業カウントダウン」は、当然のことですが「卒業まであと1日」・・・
4時間目の若潮学級では、午後に行われる3年生の教室装飾の準備をしています細かい作業でしたが、丁寧に作業をする姿からは、お世話になった3年生に対する感謝の気持ちが伝わってきました
午後には、1年生と2年生による卒業式前日準備です3年生の教室や会場となる体育館を含め、いつもの掃除よりも長い時間を使って校舎内をきれいにしましたその後、担当ごとに分かれて「教室装飾」「会場設営」「祝電」「看板」等、それぞれの場所で責任を持って活動を進めていました「教室」や「会場」はとてもきれいに仕上がりました3年生の皆さん、楽しみにしていてください
☆卒業式予行☆
今日は、いよいよ「卒業式予行」です朝の会後、3年生は入場までの時間を使い、男女に分かれて合唱練習をしています1階の職員室まで、きれいな歌声が響いていました3年生、準備万端です
体育館では、着席が完了した1年生と2年生も準備万端です静粛な雰囲気の体育館に3年生が入場し「開式の言葉」で予行が始まりました「卒業証書授与」や「送辞」「答辞」など、式次第に沿って予行は順調に進みますが、卒業生も在校生も大変素晴らしい姿勢で、感心しました明日、最中調整の練習をし、卒業式当日に臨みます卒業生は立派に西初石中から巣立てるよう、在校生はしっかりと卒業生を見送れるよう、卒業式に向けた心の準備をしてください
予行練習が終わり、ほっと一息の休み時間には、友達と談笑する3年生の姿が見られましたみんな明るい表情で、本当に仲が良く、笑顔が素敵な3年生であることを強く実感しました残りわずかの楽しい時間を大切にしてください
「卒業式予行」の後には「皆勤賞」の表彰、「表彰集会」が行われましたたくさんの3年生が元気に毎日学校に通い、たくさんの生徒たちが、作品展や部活動で活躍したことがわかりました1年生と2年生は来年度の部活動や作品展で良い結果を残し、表彰集会でたくさんの報告をして欲しいと思います3年生は、4月からの進学先でも様々な場面での活躍を期待しています卒業してからも応援していますよ
予行練習を含む午前中4時間の授業が終わり、3年生にとっては、義務教育9ヶ年最後の給食となりました小学校1年生から続けてきた、給食当番も今日で最後ですね給食当番の3年生の姿には、感慨深いものを感じました教室でも、みんな美味しそうに給食を食べており、最後の給食を楽しんでいるようでしたちなみに、今日の献立には「赤飯」があり、給食室からも3年生の卒業をお祝いしています
卒業カウントダウンは「卒業まで2日」・・・寂しいですが、とうとう明後日は卒業式ですね
西初石中PVお披露目!
明日は卒業式予行があり、同じタイミングで「表彰集会」も予定されています今朝は、司会進行を務める生徒会役員の生徒と表彰を受ける生徒が集まり、リハーサルを行っていました1学期、夏休み、2学期に比べ作品展や大会、コンクールが少なかった冬休みと3学期だったため、表彰者はいつもよりも少ないようですが、多くの生徒が様々な場面で活躍したようですどんな表彰があるか楽しみです
朝の会終了後には、毎日、若潮学級の生徒たちが卒業式や入学式の会場を飾る花に水やりをしてくれています貢献隊の生徒たちが「種まき」をしたり、「ポットトへの植え替え」をしてくれた「パンジー」は、気候の影響もあってか、卒業式には間に合わなそうですが、入学式で新入生を歓迎するため開花を待っています鉢植えの「サイネリア」は、若潮学級の生徒のおかげで、つぼみが徐々に開き始め、卒業式に花を飾れそうですこれからも、お花のお世話をよろしくお願いします
連日、音楽室から廊下中にきれいなピアノの音色が響いています今日は、3年生のピアノ伴奏者と指揮者が、卒業式で卒業生が歌う「旅立ちの日に」の練習をしていました卒業生の感動的な歌声を演出できるよう、一つ一つの音を確認しながら、2人で気持ちを合わせて練習をしていました卒業式当日の歌声が楽しみです
午前中の3年生は、体育館で卒業式練習をしており、入場から式の流れの確認をしていました明日の卒業式予行に向け、短い練習期間でしたが、実行委員の生徒たちが中心となり、しっかりとした形に仕上がってきました予行前日の練習も、実行委員の生徒が的確に指示を出しながら練習を進めており、まさに「生徒が作り上げる卒業式」になりそうです明日の予行が楽しみです
5時間目には、全校生徒が体育館に集まって「卒業式練習」を行いました在校生が参列する卒業式は久しぶりですが、やはり全ての在校生が、巣立っていく卒業生を直接送れる卒業式は、とても素敵だなと改めて思いました小学生の時も含め、在校生の立場で卒業式に参列するのは初めてかもしれませんが、しっかりとした姿勢で先生や実行委員の話を聞き、きびきびとした動きができており、感心しました当日の立派な態度が楽しみです
これまで、保護者会や新入生体験入学で披露してきた、本校3年生作成の「西初石中PV」たくさんの方々から称賛の拍手をいただいてきましたそして、今日は、本校の生徒たちにお披露目となりました給食の時間、学級のテレビに「西初石中PV」が流れると、生徒たちの視線はテレビに釘付け・・・画面を観ながら「スゴい!」という言葉も上がり、放映が終わると大きな拍手が上がっていましたPVを作成した生徒が、自分の作品を再確認するようにじっくりと見る姿も印象的でした
ちなみに・・・明日で3年生の給食は終了となりますコロナ禍前のように、どのクラスも班になって楽しそうに給食を食べていました当然のように食缶は空っぽになっており、みんな給食が大好きなことが伝わってきました明日は、9年間の義務教育最後の給食ですクラスのみんなと、楽しく美味しく給食を味わって欲しいと思います
3年生の教室は、黒板も掲示板もロッカーも棚も、すっかりきれいになってしまい、寂しさを感じます・・・卒業カウントダウンにも「あと3日」の文字が書かれており、本当に卒業が間近に迫ってきてしまいました・・・金曜日、卒業生の晴れ晴れとした表情を見られることが楽しみです
青いザリガニ!?
先週の金曜日に実施された「3年生を送る会」ですが、その余韻を残すように、今朝の教室には、3年生からのプレゼントが1年生と2年生の教室に掲示してありましたよく見ると、3年生一人ひとりから手書きのメッセージがびっしりと貼られていますメッセージからは、3年生からの後輩達への熱い思いが伝わってきましたまた、廊下には「3年生を送る会」の振り返りのプリントも掲示されていましたが、こちらにも文章がびっしりと書き込まれています1年生と2年生からの先輩への熱い気持ちが伝わってきました
今週の金曜日は「卒業式」「3年生を送る会」をはるかに上回る感動的な式になることと思います
朝の会が始まる前の時間、先日に引き続き、今日も音楽室からきれいなピアノの音色が廊下に響いています今日は、卒業式で在校生の合唱曲を演奏するピアノ伴奏者と指揮者の生徒が練習をしていました素敵な演奏に感心しましたが、残り数日の練習を重ね、在校生の思いを卒業生に伝える合唱を作り出して欲しいと思います
若潮学級で昨年から飼育しているザリガニは、昨年末にたくさんの子ども達を産みましたその後も、若潮学級の生徒たちが上手にお世話をしており、だいぶ大きく成長していました清潔な環境を保っており、ザリガニたちも気持ちよさそうですふと小さい水槽に目をやると「青」の文字が書いてありますどうやら青い色素の含まれた餌をやり続け、青いザリガニになるよう飼育を続けているようです親子共々、少しずつ体が青くなってきている様子が伝わるでしょうか青いザリガニの登場も楽しみです
1年生の教室では、賑やかな雰囲気で英語が飛び交っています各班の代表生徒が、教室内を動き回り、いろいろな班を巡って英語で質問をし、その班の生徒が英語で答えています教室中に広がる英会話に、生徒たちに英語力がしっかりと身についていることがわかりました誰に対しても積極的にコミュニケーションをとっており、英語力の定着と共に、学級の雰囲気の良さにも感心しました
同じく1年生、以前から続けている「Excel」の操作ですが、今日は「グラフ」の読み取りの学習をしています様々な種類のグラフからわかることをタブレットに書き込むことができており感心しましたが、自分が読み取りやすいように「グラフ」の幅や色を自由自在に変えながら学習を進める姿も印象的でした生徒たちの適応能力の高さに驚いた時間でした
2年生の国語の授業では「詩」の作成をしていますすらすらとプリントいっぱいに文章を書くことができる生徒もおり、感心しましたが、普段は書くことの少ない「詩」ということもあり、なかなか文章のイメージが難しい生徒も多かったようです友達と相談したり、先生からアドバイスをもらったり、タブレットで調べた画像を見つめながら想像を膨らませたりと、それぞれの生徒が工夫をしながら学習を進める姿が印象的でした素敵な「詩」は完成したでしょうか
2年生の理科の授業では「電流」に関する授業で、実験をしながら学習を進めています今日の学習問題は「直流と交流」についてのようです教室の電気を消し、薄暗い教室の中で電気を光らせ、興味深く「直流」と「交流」の違いを観察していましたよ~く見ると、確かに「直流」と「交流」では、光り方に違いがあり、生徒たちも違いをしっかりと理解したようでプリントにそれぞれの特徴をまとめていました残り3週間の授業でも、全ての教科で学習に取り組み、学力の定着を図ってください
5時間目には、1年生と2年生全員が体育館に集まり、卒業式の合唱練習です卒業生に送る歌や校歌の練習を進めていますが、パートごとの練習もしながら、徐々に上手な歌声になってきました卒業式当日、3年生の生徒たちと感動させる素敵な歌声を楽しみにしています
今日は、千葉県公立高校入試合格発表でした良い結果が出た生徒、残念ながらそうではなかった生徒もいたことと思いますが、4月からの新しい生活に向けて全員が前を向き、喜びと意欲に満ちた卒業の日を迎えて欲しいと願っています卒業カウントダウンは、とうとう4日・・・