ブログ

☆卒業式予行☆

  今日は、いよいよ「卒業式予行」ですピース朝の会後、3年生は入場までの時間を使い、男女に分かれて合唱練習をしています音楽1階の職員室まで、きれいな歌声が響いていました花丸3年生、準備万端です!

  体育館では、着席が完了した1年生と2年生も準備万端です!静粛な雰囲気の体育館に3年生が入場し「開式の言葉」で予行が始まりました花丸「卒業証書授与」や「送辞」「答辞」など、式次第に沿って予行は順調に進みますが、卒業生も在校生も大変素晴らしい姿勢で、感心しましたキラキラ明日、最中調整の練習をし、卒業式当日に臨みます花丸卒業生は立派に西初石中から巣立てるよう、在校生はしっかりと卒業生を見送れるよう、卒業式に向けた心の準備をしてくださいお祝い

  予行練習が終わり、ほっと一息の休み時間には、友達と談笑する3年生の姿が見られましたにっこりみんな明るい表情で、本当に仲が良く、笑顔が素敵な3年生であることを強く実感しました笑う残りわずかの楽しい時間を大切にしてくださいキラキラ

  「卒業式予行」の後には「皆勤賞」の表彰、「表彰集会」が行われました花丸たくさんの3年生が元気に毎日学校に通い、たくさんの生徒たちが、作品展や部活動で活躍したことがわかりましたひらめき1年生と2年生は来年度の部活動や作品展で良い結果を残し、表彰集会でたくさんの報告をして欲しいと思いますキラキラ3年生は、4月からの進学先でも様々な場面での活躍を期待していますキラキラ卒業してからも応援していますよ!

  予行練習を含む午前中4時間の授業が終わり、3年生にとっては、義務教育9ヶ年最後の給食となりました家庭科・調理小学校1年生から続けてきた、給食当番も今日で最後ですね汗・焦る給食当番の3年生の姿には、感慨深いものを感じましたキラキラ教室でも、みんな美味しそうに給食を食べており、最後の給食を楽しんでいるようでした了解ちなみに、今日の献立には「赤飯」があり、給食室からも3年生の卒業をお祝いしていますキラキラ

 卒業カウントダウンは「卒業まで2日」・・・寂しいですが、とうとう明後日は卒業式ですねキラキラ