What’s  New

What’s  New

☆ 4月26日(金)集中した姿を見せたい!!

週末金曜日の南流中。今日は午後に授業参観・保護者会も控えており、1年生のホワイトボードには「成長した姿が見せられるといいですね!」の文字。 中学生となり、4月の一ヶ月間で子ども達がどれだけ成長しているか確認できそうな一日です。

どの教室を覗いてみても、子ども達の集中力の高さは今日も全く変化はありません。

子ども達がいかに学習に取り組めば、主体的に深く学びに取り組めるのか。先生方も試行錯誤を加え、工夫を凝らした授業に執念を燃やしています。それはもちろん、それに応えてくれる南流中生がいるからこそ。

この3週間で確実に成長をしてきている南流中生。給食も3日連続で残菜ゼロ(決して無理強いしているわけではありません。給食に携わる方々への感謝の気持ちが自然と形となって表れているのです)

これからもこの恵まれた環境を活かし、学習面でも、生活面でも、さらに大きく成長してほしいですね!! 

☆ 4月25日(木)ルール・マナーを守り、安全に登校する子ども達!!

雨が上がり、気持ちのよい青空が広がる朝!昨日とは打って変わって朝から強い日差しが降り注ぎ、日中の暑さが予想されます。今日は、子ども達にこまめな水分補給を呼びかけ、熱中症対策に努めていきます!

移転に伴い、今年度から始まった自転車通学。現時点では360人ほどの生徒が自転車で登下校しています。始業式・入学式直後は、南流山駅入口交差点(スクランブル交差点)など、交通が集中するポイントで混乱が見られたものの、2週間が過ぎ、地域の方々や市教育委員会、南流中職員、PTAなど多くの方々の見守りと、ルール・マナーを守って安全に走行しようと頑張る子ども達の努力により、だいぶ混雑が解消されてきました!

「併走は絶対にしない!自転車は1列で!」

「横断歩道や踏切、横断が危険な場所や混雑する歩道では、自転車を降りて歩く!」

この2つのルールを徹底して守ろうとしている子ども達!交差点の横断直後や陸橋の坂道でも、1列を保つため、誰が声をかけるでもなく、整然と列を整えていきます!横断歩道では、しっかりと自転車を降り、安全を確認しながら歩いて渡っています!

自転車通学の開始について、たくさんの心配をしてきましたが、子ども達の意識はとても高く、「南流中の生徒はきちんと1列になって走行していて、えらい!」「誰も見ていなくても、横断歩道では自転車を降りていて、すばらしい!」という地域の方からのお褒めの電話が市教育委員会にかかってきたことも!

さすが、南流中生です!!キラキラ

もちろん、子ども達のこの姿は、ご家庭でのご指導や地域の方々の温かい見守りがあってこそのもの!今朝も、自転車通学生徒が最後に集中する西門前では、鰭ケ崎地区社協の三村さん、稲川さんが子ども達の見守り・誘導をしてくださっていました!!三村さん、稲川さん、子ども達のために、誠にありがとうございます!!

ほかの交差点などでも、地元自治会や交通安全協会の方々が、雨の日も風の日も、小中学生の安全な登下校を見守ってくださっています!地域の方々の支えがあってこその南流中です!ありがとうございます!!これからも、よろしくお願いいたします!!

保護者の皆様も、今後もお子様への声かけやご近所での見守りをお願いします!!

☆ 4月24日(水)雨にも負けず,真剣に学び合う子ども達!!

今日は雨の一日となりましたが、新校舎での生活にも少しずつ慣れてきた子ども達は、授業や委員会など、様々な場面で仲間と共に真剣に学び合っています!キラキラ

2年生の数学の授業、吉田美紗子先生が掲げた「自分の考えを伝えたり、友達の話を聞いたりして、考えを深めてみよう」という学習課題の下、陸上競技場トラックのスタート地点の差を「π(パイ)」を用いて算出する難しい問題にチャレンジする子ども達。修得した知識や技能を使って考えたアイディアを仲間と伝え合い、学び合いながら課題を解決していく姿は、真剣そのもの!さすが2年生!!

1年生の各教室では、8クラスの子ども達が委員会ごとに分かれ、活動内容を話し合ったり、大事なポイントを確認し合ったりしています!学年委員会(各クラスの学級委員)では、5月29日(水)に予定されている中学校初めての校外学習のスローガンを決める話し合い!校外学習のねらいや学級・学年の仲間の様子から的確な意見を交わすリーダー達!積極的に発言する各学級委員の意見は、入学したての1年生とは思えないほどのハイレベル!校外学習が楽しみです!!キラキラ

3年生の理科の授業、今年度は「ICT教育推進リーダー」として教職員のICT活用をリードする河野航平先生が、物体にはたらく重力の分力を求める授業を展開していました!いろいろな角度の台の斜面にはかりを乗せ、物体の重さを計測しながら分力を検証していく様子を、書画カメラを用いて最新の電子黒板に大きく表示して子ども達と確認!新校舎に配置された電子黒板を有効に活用しています!!キラキラ

今日からの2日間、宮本校長先生は、流山市を代表して流山市の姉妹都市である「能登町」を訪問しています!奉仕委員会を中心に全校生徒一人ひとりが想いを込めて書いた、能登町の小中学校の子ども達への励ましのメッセージを、能登町の方々に直接届けに行っています!

校長先生!南流中の最高の子ども達は、能登町の方々へ思いをはせながら、今日も元気に学んでいました!子ども達のメッセージ、よろしくお願いします!!

 

☆ 4月23日(火)絶品の新メニュー「切り干し大根のカレー炒め」!!

今日の給食は、ごはん、あじの香味揚げ、切り干し大根のカレー炒め、春野菜の豚汁、牛乳。

以下は、本日検食をしてくださった鴇田教頭先生の感想です。

味の香味揚げはとてもおいしく、パリッとした食感と、タレが染みこんだしっとりとした食感が両方楽しめます。

新メニュー「切り干し大根のカレー炒め」は絶品! これだけでごはんが何杯も食べられます。

春也氏の豚汁もとてもおいしく、魚、野菜、肉がバランスよく、おいしく食べられる最高の給食でした!

栄養教諭の船渡先生、調理員の皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました!!

▲家庭科部が作ってくれた配膳台カバー。見事です!! ちなみに今日は全校で残菜がゼロ!! すごいです!! それだけおいしい証拠!!調理員さん達もどんなに喜んだことでしょう!!

栄養バランスが完璧な給食!! 給食作りに携わってくださったたくさんの方々に感謝しながら、これからもどんどん食べようね!!

☆ 4月23日(火)忘れられない写真撮影!! ~移転記念航空写真~

本日2時間目、子ども達は第1グラウンドにおいて「南流山中移転記念/航空写真撮影」に臨みました。本日は日頃の南流中生の心がけが良いため、曇り空ながらも、撮影日和の涼しい天候に恵まれました。

色とりどりのエプロンを身につけた子ども達は、こうした航空写真の最大手でもある「国際総合企画株式会社」の方の指示のもと、それぞれの場所に立ち、全員で記念の人文字を創り上げます。

準備が整った後、撮影の飛行機を待つ子ども達。そんな中、立川飛行場からやってきたセスナ機が、満を持して頭上に登場。子ども達から歓声が上がります。その後、担当の方の合図でエプロンを持ち上げたポーズを作り撮影。この動作を何度か繰り返し、人文字の撮影が無事終了しました。

その後、全員集合しての記念写真撮影、そして第1体育館にて学級ごとの写真撮影が行われ、今日の一連の記念撮影が全て終了しました。

南流中生全員で創り上げた今日の写真。どんな出来上がりになるか、本当に楽しみですね!!