What’s  New

What’s  New

☆ 4月22日(月)甘みと旨味が抜群の「ハヤシライス」!!

今日の給食は、ハヤシライス、野菜スープ、フルーツポンチ、牛乳。

ハヤシライスは、にんじんや玉ねぎの甘み、マッシュルームやしめじの旨味と香りが加わり、抜群に美味しく仕上がっています。各学級でもおかわりする子が続出するはずです。

野菜スープは、小松菜、にんじん、キャベツなど本当に野菜たっぷり。ベーコンやコーンも加わって最高においしいスープに仕上がっています!!

フルーツポンチは、みかんやパイン、桃、りんごなどの果物の甘みが合体して、最高のデザート!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 4月22日(月)実験に真剣に取り組む3年生!!

小雨降る少し肌寒い週明けの南流中。それでも教室内では子ども達が集中して授業に取り組んでいます。

第3理科室で行われている3年生の理科は、グループごとに「向きがちがう2つの力の合力の大きさや向きは、どのようになるのだろうか」をテーマに実験が行われています。子ども達の表情は真剣そのもの。

2年生の社会科では、地図記号を当てるカルタが班ごとに行われています。楽しそうな子ども達の声が教室中に響き渡っています。

一方、体育館ではスポーツテスト。楽しそうな「ドレミファソラシド」のメロディーとは裏腹の、最もハードな種目とも言える「シャトルラン」が行われています。みんな、頑張れ!!

新学期が始まって2週間。子ども達の様子を見ると、クラスの仲間と順調に打ち解けてきたのが伝わってきます。互いの違いを認め、良さを引き出し合える南流中の子ども達です。

▼昨日、春の市内大会3位入賞を果たした野球部が、5月の市内大会での雪辱を期して挨拶に来てくれました。頑張れ!!野球部!!

☆ 4月21日(日)ソフトボール部、激闘の結末は? ~春季葛北大会~

本日、野田市立北部中学校グラウンドにて、ソフトボールの春季葛北大会が行われました。以下は、鴇田教頭先生からの大会報告です。

冬を越えて、新人戦からの成長が試される大会。新人戦を全試合コールド勝ちの圧勝で優勝した南流中は、シードで準決勝から。相手は流山南部中。

序盤から相手のミスを誘う走塁でチャンスをつくり、タイムリーヒットで得点を重ねた南流中。2回が終わった時点で8-0とリードします。3回、4回と守備の乱れで3点を失いましたが、4回ウラには満塁のチャンスに登場した代打・宮下(3年生)が右中間オーバーの特大スリーベースヒット!走者一掃となり、相手の反撃ムードを断ち切ってくれました!

11-3で見事勝利した南流中、野田南部中との決勝戦に駒を進めました!

決勝戦、相手は秋の新人戦で共に県大会に出場した野田南部中。

1回表、思いっ切りのよいスイングで積極的に振ってくる野田南部中選手の連打を浴び、いきなりの4失点。苦しい立ち上がりとなりました。その後、2点を取り返すも、ピンチが続き、2-5で時間制ゲームの最終回となる3回ウラを迎えました。2アウトとなり、ここで追いつかなければ負ける!という場面で登場したのは、準決勝に続いて代打・宮下。2ストライクと追い込まれながらも、一塁線をライナーで抜いていく、起死回生の2点タイムリー・スリーベースヒット!その後、相手のミスで同点に追いつき、試合はノーアウト2塁から始まる、延長タイブレークへ。

しかし、好打順で始まった野田南部中打線の連打を浴び、まさかの6失点。終始、苦しいゲームとなりました。裏の攻撃で何とか3点を取り返すも、残念ながら、8-11で敗れてしまいました。

葛北チャンピオンの座を明け渡すこととなってしまった南流中ソフト部、この悔しさをバネに、夏に向けてよりいっそう練習に打ち込み、ひと回りもふた回りも強くなってくれると信じています!

下を向くな!ソフト部!みんなは絶対に強くなれる!夏はこの悔しさを晴らして優勝し、県大会を勝ち抜こう!

☆ 4月21日(日)盛り上がった各学年レク!!

4月16日(月)それぞれの学年で「第1回学年レク」が行われました。どの学年も大変な盛り上がりのなか、競技が行われました。

特に1・2年生は新しい学級となって初めてのレクでしたが、初めてとは思えないほど盛り上がり、クラスの団結が強まるきっかけとなりました。

 

▼1年生学年レク(全員リレー・長縄跳び)総合1位:7組 / 2位:6組・8組 / 3位:3組・5組

 

▼2年生学年レク(ドッジボール・全員リレー)ドッジボール優勝:7組 / 全員リレー優勝:4組・7組

 ▼3年生学年レク(ドッジボール・こおり鬼)優勝・5組

☆ 4月20日(土)進路決定へ一歩踏み出す3年生!!

4月17日(水)、3年生はD棟の階段教室にて「第1回進路集会」を開催しました。

進路決定に至るこの1年間の流れや心構えなどについて、進路指導主任の猪俣先生から丁寧な説明が行われていました。話を聞く子ども達も自分の未来に大きく関わりがあるため、その目線は真剣そのもの。

最後は、学年主任の深尾先生からの話で、進路決定まで学習面のみならず、生活面についての向上も目指す必要があることを実感する子ども達。

移転後初の卒業生となる現3年生にとっては、進路決定に向け、大きく一歩を踏み出す大切な時間となりました。