What’s  New

What’s  New

☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース1~朝~

修学旅行3日目、最終日の朝を迎えました。当初雨天の予想でしたが、3年生の心がけが良いため、晴天に恵まれました。

先生方は昨日と同様、ロビーで打ち合わせを行っています。

今日は午前中、2,4,5組と1,3,6組に分かれてそれぞれ学級別行動を行います。

最後まで頑張れ、3年生!!

☆ 2019年7月3日 ☆

朝の登校時間に、整美委員会が「愛のひとしずく運動」の受付を行いました。ご協力ありがとうございました。
また、7月7日の七夕に向け、各学級で飾り付けが行われています。
放課後、職場の綱紀粛正を図り、不祥事の根絶を目的として、流山市教育委員会学校教育課の管理主事を講師にお招きして、全職員を対象に不祥事根絶研修を実施しました。教職員の不祥事は、学校教育に対する信頼を一瞬にして壊してしまいます。「自分達の職場からは絶対に不祥事を出さない」という強い決意のもと、今後も学校全体で不祥事の根絶に努めていきます。

☆11月4日(木)3学年合唱祭リハーサル

〇3年生が、明日の合唱祭本番を控えてリハールを行いました。今年度はコロナ禍のため、「南風祭」では3年生のみ合唱コンクールを行います。リハーサルでは1年生が、当日では2年生と該当学級保護者のみの鑑賞とします。1、2年生は、今回の鑑賞を通して3年生から伝統を継承し、12月に合唱コンクールを実施する予定です。

     2組「手紙」         4組「青い鳥」         1組「蒼鷺」  

    6組「あなたへ」      5組「言葉にすれば」         3組「虹」

☆5月18日(木)ごはんとぴったりのチンジャオロース!!~今日も最高の給食~

今日の給食は、ごはん、しゅうまい、チンジャオロース、スープフォー、いちごヨーグルト、牛乳。

チンジャオロースは、コクのあるタレと豚肉や細切りのタケノコ、ピーマン、にんじんなどの具材が混ざり合って絶妙のハーモニー。ごはんともピッタリ合います。

スープフォーは、さっぱりとしたスープとベトナムの国民食「フォー」、鶏肉やもやし、キャベツ、にんじんなどの風味との相性が良く、チンジャオロースともぴったりで最高のスープにしあがっています。

いちごヨーグルトもさっぱりとしていて、今日のような猛暑の日にはうってつけのデザートでした。

今日も最高の給食、ありがとうございました!!

☆8月 2日(水)目的を持って練習に臨む子ども達!!

今日は昨日の豪雨から一転、朝から真夏の強い陽射しが照りつく校庭。ソフトボール部と野球部が徹底して打撃の基礎練習を行っています。こうした地道な積み重ねが必ず成果を生み出すはず。

また体育館では、まずは女子バレー部が体育館全面を使って練習。本日も南流中バレー部出身の保護者の方がコーチとして練習に参加してくださっています。本当にありがとうございます!!

女子バレー部の練習の後は、男子バレー部とハンドボール部が体育館を半分ずつ使って練習。男子バレー部は県内でも有数のバレー指導者の田中先生、そしてハンドボール部は本日も外部指導者の方と、南流中ハンド部OBで昨年度のキャプテンのお父様の2名がコーチとしてご指導いただいています。どちらも目的を持った良い練習です。

これは必ず強くなる。そうした思いがより一層強くなる今日の部活動の様子です。

☆11月25日(土)野球部1年生、第3位!!~県中学校野球1年生大会~

11月25日(土) 千葉市立泉谷中学校にて、千葉県中学校野球1年生大会が行われました。

本校と八木中の合同チームは初戦、強打を誇る君津・富津地区の選抜チーム「オール君津」と対戦。

序盤の1・2回それぞれ1点ずつ失うものの、エースが要所をしめ大量失点を回避。守備もエラーなしでピンチを切り抜けます。

攻撃では、緩急自在の相手ピッチャーに喰らいつきヒットを量産。序盤に1点を失った後の攻撃ですぐに追いつく粘りの展開。しかし、3回に相手に勝ち越され2対3のまま後半へ。

そして最終回、1点ビハインドの展開からチャンスがつながり、ヒットと相手のエラーで同点。なおもノーアウトランナー2・3塁の状況で、代打が申告敬遠でノーアウト満塁。

その後、八木中のバッター(本校職員のご子息)が、カウント1-0からサヨナラヒットエンドランを決め、3対2で劇的なサヨナラ勝ちを決め、準決勝進出を果たしました!!

続く準決勝は、館山市立館山中と対戦。

初回、ヒットと守備のミスで点数を入れられますが、負けじと喰らいつき1対2で後半を迎えます。

4回表、相手の猛攻を受け2点を追加され1対4。その後の攻撃ではヒットはでるものの、ここぞのところであと一本が出ず悔しい展開。逆に最終回、相手に3点追加され、1対7と点差を広げられます。

裏の攻撃で1点を返し、なおも大量得点のチャンスでしたが、反撃もここまで。残念ながら2対7で涙をのみました。

それでも、県大会3位は本当に立派!! 野球部1年生達の大きな成長が見られた大会となりました。

野球部1年生のみんな、本当におめでとう!! これからも1回1回の練習を大切に、どんどん成長してくれよ!!

(※写真を提供してくださった保護者様、素敵な写真、ありがとうございました!!)

☆ 3月18日(月)最高の給食!!ありがとうございました!!

今日の給食は、セルフオムライス、ハニーマスタードドレッシングサラダ、ポテトチャウダー、牛乳。

オムライスは、ごはんの酸味とふんわりとした卵の取り合わせが絶妙。ケチャップをかけることで本格的なオムライスに仕上がっています。

サラダは、ドレッシングの酸味と甘みがたっぷりの野菜を包み込み、旨味が引き出されています。

ポテトチャウダーは、甘みのある玉ねぎ、ホクホクのじゃがいも、風味のある人参などの具材がホワイトソースと見事に絡まり、口の中で深みとコクが広がります。

今年度の給食も今日が最後。毎日毎日、本当においしい給食ばかり。

栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、そして食材の納入業者のみなさん、生産者のみなさん(つまり全て「チーム南流」のみなさん)、子ども達のために日々、おいしい給食作りに全力で取り組んでくださり、本当にありがとうございました!!

南流中の子ども達、そして職員は本当に幸せです。

サラダのキャベツ(33㎏)をきっているところと、サラダの具材を混ぜ合わせているところ。ドレッシングは、サラダ油、酢、塩、こしょう、はちみつ、粒マスタードを加熱して作りました。

ポテトチャウダーに使う玉ねぎ(30㎏)を切っているところと、じゃがいも(42㎏)の芽を取っているところ。

ポテトチャウダーのホワイトソースを作っているところと、最後の仕上げ段階。

オムライスに使う、丸形に焼いた卵をボイルして温度を測り、一枚ずつ剥がして取りやすいように、手作業で4つに折っています。

オムライスのごはんの具を作っているところ。鶏肉と野菜、コンソメ、トマトケチャップ、トマトピューレ、上白糖、塩、こしょうで味付けして、ごはんと混ぜました。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、じゃがいもは鹿児島県産、キャベツは愛知県産、きゅうり・パセリ・ピーマンは茨城県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県産です。

☆ 2019年7月4日 ☆

今日の放課後、明日の葛北壮行会リハーサルが行われました。明日の本番では、3年生が自らの決意を語ります。また、壮行会終了後には保護者会を行います。1学期の様子や、夏休みの過ごし方などについてお伝えさせていただく予定です。2・3年生のフロアには林間学園・修学旅行の写真などが展示されています。明日のお越しをお待ちしております。

☆11月5日(金)南風祭(3年合唱コンクール)・生徒会引継ぎ式

〇本日、審査員として菊池正信先生をお招きして、3年生のみの合唱コンクールを行いました。コロナウイルス感染症予防上、参観は2年生と該当学級保護者、学校関係者評価委員のみとさせていただきました。菊池先生からは、「コロナ禍の2ヶ月間という短い期間での取り組みではあったが、卒業式での歌声につながる素晴らしい合唱だった」と講評をいただきました。※今後は、保護者会にて文化系部活動(参加部活動未定)作品の展示、1月に1・2年生の合唱コンクールを予定しております

     2年生の参観        学級保護者の参観          審査員講評

〇合唱コンクール終了後、校庭にてコンクールの表彰ならびに委員会委員長、生徒会執行部の引継ぎ式を行いました。旧各委員長、旧各生徒会執行部員より、1年間の振り返りと今後の期待についての話がありました。新委員長は、慎重な面持ちで任命状で受け取り、代表(生徒会長・学習委員長)が、これからの南流中を発展させる決意を述べました。学校評価委員の方々より、本日の参観の感想、学校内外での生徒の様子、今後取り組んでいくべき問題点についてのご意見をいただきました。

 合唱コンクール表彰・引継ぎ式    旧(3年生)委員長      新(2年生)委員長

  令和3年度生徒会執行部     令和4年度生徒会執行部     学校関係者評価委員会    

      

☆5月18日(木)「関わり 考え 自分達で創る」子ども達!!~生徒総会~

本日の5~6時間目、体育館で「生徒総会」が開かれました。南流中で全校生徒が集結して、対面での生徒総会を行うのは4年ぶり。

生徒会執行部が中心となって、昨年度の活動報告や決算報告、本年度の活動方針や活動予定、予算案などについて全校で討議を行いました。

後半は、活動の重点「あいさつ」について全校で討議。執行部の原案についても様々意見が交わされ、日本一あったかい学校をつくるための具体的な活動について、真剣な話し合いが行われました。

南流中伝統の生徒会スローガン「関わり 考え 自分達で創る」。

今年度の南流中も、子ども達はこの3点を実践に移していきます。がんばれ!! 南流中の子ども達!!

☆8月 3日(木)吹奏楽部、不思議な動きの秘密は? 

本日早朝から体育館で練習を行った吹奏楽部。終了後も何やら入口付近で集まって相談をしたり、ステップを踏んだり、踊ったり…。夏の納涼祭などでの発表の際、演奏に合わせて踊りを行う打合せを行っているとのことでした。

各自が演奏を行い、全体で合わせるだけでも大変だと思いますが、それに加えてのパフォーマンス。大変だと思いますが、県吹奏楽コンクールの時のように、是非観客を魅了して欲しいですね! 頑張れ!! 吹奏楽部!!

☆11月26日(日)藤枝さん(2年)、県総合教育センター所長賞!! ~千葉県児童生徒科学作品展~

11月10日(金)に千葉県総合教育センター大ホールにて行われた「令和5年度千葉県児童生徒・教職員科学作品展表彰式」

本校から流山市代表として出品された藤枝夢真さん(2年)の科学論文『果物は重力・保存性・環境の変化によって甘さは 変わるの?』が見事に「千葉県総合教育センター所長賞」を受賞し、表彰状が授与されました。

藤枝さんの作品について、理科担当でパソコンのスペシャリスト、河野航平先生は「150ページ以上にも及ぶ大作です。長い時間をかけて丹念に実験を行っているのが伝わってくる見事な作品だと思います。身近にあることに疑問を持って細かく研究しているところが評価されました。本当に素晴らしいです!」とすっかり感心している様子。

藤枝さんのこれからの活躍にも期待が高まりますね!!

(→令和5年度千葉県児童生徒・教職員科学作品展の入賞者一覧)

☆ 3月18日(月)1年間のまとめ学習や発展学習に集中!!

週明け、外は強風が吹き荒れる今日の南流中。今週で3学期もいよいよ終了、教科の授業は明日で終了となります。

午後の各教室では、今年度の各教科のまとめ学習や発展学習が行われています。どの教室でも、いつも通り集中して授業に臨む子ども達の姿が見られました。

授業後の清掃では、3年生がかつてそうしていたように、1・2年生は各自の分担箇所に責任を持って臨みます。

まもなく南流山第二小へ明け渡すことになるこの校舎。子ども達は、これまでお世話になった校舎を愛おしむかのように、懸命に清掃に励んでいます。そんな頑張る1・2年生の姿を、3年生からの応援の花びらが優しく見つめていました。

☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース3~感謝・感動の学年合唱~

朝食の後は、三日間お世話になったお宿「いしちょう」の方々へ感謝の言葉を述べます。

そして、学年合唱「あなたへ」を最大限の感謝の気持ちを込めて歌いました。

感動して涙を流す女将さんをはじめ、従業員の皆さん。3年生の感謝の気持ちがしっかりと伝わりました。

お宿「いしちょう」の皆さん、本当にありがとうございました!!

☆ 2019年7月5日 ☆

午前中、麗澤大学の井下先生に来ていただき、3年生の男子が体育の授業で空手に取り組みました。丁寧なご指導を受け、初めての空手を楽しみながら学ぶことができました。体育祭で練習の成果を披露する予定です。
午後からは、葛北壮行会1学期末保護者会が行われました。葛北壮行会では、3年生が自らの意気込みを一人ひとり発表しました。壮行会、保護者会ともに多くの保護者の方にご来校していただき、感謝いたします。
明日から、葛北大会が始まります。大会日程については、配布したプリントをご覧ください。頑張れ南流中!

☆5月19日(金)荷物はもう出発!!

今朝7時30分から南流中の職員玄関前では、修学旅行の荷物のトラックへの積み込み作業が行われました。

あいさつが活動の重点項目になっている南流中生は積み込み時、口々に「お願いします!」と元気に言いながら荷物を渡していきます。

これで荷物は一路、修学旅行1日目の目的地、広島へ出発です!

また、給食前の3年生の廊下では、実行委員会の最後の打合せ。先生の指示待ちでなく、「自分達で創る」姿勢がここにも表れています。さすが、3年生のリーダー集団です!!

☆8月 3日(木)この時期の練習は量より質でいこう!!

「南流山第二小学校」への校舎の改修工事が着々と進む現「南流山中学校」。多くの工事業者の方々が暑い中での懸命の作業に取り組んでくださっています。本当にありがとうございます!!

そんな中、今朝も南流中の校庭には真夏の太陽が照りつけています。それでも陸上部、ソフトボール部、テニス部、野球部、ハンドボール部は元気よく練習に取り組んでいました。

最終的にはWBGTの値が基準を超えてしまったため、校庭での活動は午前9時で終了。

子ども達は短い時間を惜しむかのように、それぞれの練習に集中して取り組んでいました!

☆11月27日(月)充実感あふれる表情の子ども達!!

11月も最終週。師走も目前で、朝晩もかなり冷え込むようになってきました。

2階の3年生の教室の廊下には、早くもクリスマスを思わせるような飾り付けが。お祭り好きの学年主任ならではの雰囲気が漂う廊下の風景です。

そんな中でも子ども達の表情は至って落ち着いたもの。授業への集中は全く変わりません。ちなみに、3年4組では卒業記念DVDの撮影が行われています。卒業まで3ヶ月と少し。月日が過ぎるのは早いものです。

理科では「凸レンズの像」の見え方の実験。文字や像が凸レンズを通ると逆さまに映ることを子ども達は真剣な表情で確認していきます。

体育の授業ではグランドで持久走の練習。「負けないで」や「サライ」「アナ雪」などのBGMに乗って、子ども達はグランドを軽やかに走っていきます。

学校中のどこを覗いても、授業や様々な活動に充実感一杯の表情で取り組む子ども達の姿がありました。 

☆ 3月19日(火)最後の最後まで頑張る子ども達!!

今日の3校時は、教科の授業としては今年度最後の時間となりました。グラウンドや教室では、最後の授業に熱中する子ども達の姿にあふれています。

「成長~共に歩み続けていく~」が学級目標の2年6組では、グループごとに英語劇の発表が行われています。身振り手振りを加え、アクセサリーやカツラを身につけて、まさに迫真の演技。みんな本当に芸達者です。

この場所でのこの授業風景もこれで最後。

最後まで授業をおろそかにしない子ども達の姿は、新校舎での大きな「成長」を改めて確信させるものでした。

☆ 2019年7月9日 ☆

本日は、令和元年度千葉県教育庁東葛飾教育事務所指導室訪問が南部中学校で行われるため、生徒は12:30下校となります。家庭で過ごす時間が長くなります。予習・復習や、夏休みの課題へ早めに取り組むなど、計画的に過ごしてください。

☆11月11日(木)2年生校外学習

2学年校外学習 出発!!

 晴天の中、2年生の校外学習は、予定通り7時20分に学校を出発し、佐倉草笛の丘に向かいました。午前中は、班対抗でオリエンテーリングを行い、お弁当を食べた後に航空科学博物館にて班別に館内を見学します。

 出発集会では、12月に校外学習を控えている1年生の実行委員の生徒が、今後の自分たちの活動につなげられるように先輩たちの姿を見て学んでいました。

☆5月19日(金)味がヒタヒタに染みた切り干し大根の煮物!!

今日の給食は、ごはん、鶏のレモンソース、切り干し大根の煮物、呉汁、牛乳。

以下は本日も検食をお願いした事務室の根本主事さんの感想です。(写真撮影も根本主事さんによるものです)

「鶏のレモンソースは、酸味の効いたレモンソースがかかっていて、大変美味しかったです。見た目もワイルドで食べ応えがあります。切り干し大根の煮物はヒタヒタに味が染みていて、ごはんが無限に食べられそうです。生の大根よりもカルシウム、ビタミン、鉄分が多く、栄養価の面でもGoodな一品です。具材がたくさん入った呉汁もとても美味しくいただきました。最高においしい給食をありがとうございます。」

☆8月 3日(木)スペインと日本との架け橋になってくれ!!

今日の部活動終了後、スペインからお母様の母国日本へ学校体験に来ている3年生の宮嶋ルイス武くんが、校長室に挨拶に来てくれました。

6月30日から始まった宮嶋くんの南流中への体験も今日が最終日。

身長183㎝の宮嶋くんは、上履きを履いた担任の鴇田先生と素足の状態で並んでもほぼ同じ背の高さ。また、スペイン語と日本語だけでなく英語も流暢に話せるという宮嶋くんは、話を聞いていても誠実な人柄がにじみ出ていて、実にしっかりとした考え方をしています。

葛北大会終了後も今日まで1・2年生との練習に毎日参加し、日本の野球の練習方法や学校生活についてまで多くのことを学べたと充実した表情。最後は職員室に来て先生方へもしっかりと挨拶をしてくれました。

スペインに戻った後は、来月9月から「中学4年」となり、再び学校生活をスタートさせるとのこと。

職員玄関での別れ際に、担任でもあり野球部の顧問でもある鴇田先生から、記念に野球用の手袋をもらい、がっちり握手。

宮嶋くん、南流中の生徒も職員も、逆に君の一生懸命な姿や言葉からたくさんのことを学べたよ。今まで本当にありがとう!!

☆11月27日(月)家庭教育講座にぜひご参加ください!!

12月14日(木)9:20~11:00、本校で「家庭教育講座」を開催します!!

 

今年度の家庭教育講座では、少年問題アナリストで東京経営短期大学特任教授の上條理恵先生を講師としてお招きし、「子どもたちが犯罪に巻き込まれないために」というテーマで、保護者が知っておきたい、子どもたちとネットやSNSとのつきあい方についてお話をしていただきます!!

 

上條先生は、小・中・高校の教員を務めた後、千葉県警察で1,000件以上の少年問題に携わり、悩みを抱えた多くの少年少女を導いてこられた、少年問題のプロフェッショナルです!現在は、流山市教育委員会の「生徒指導アドバイザー」も務めており、本校でも、生徒への講演や教職員への研修、助言をしていただいています!

 

(下の写真は、2学期に実施した、生徒向け情報モラル研修会の様子です)

 

家庭教育講座では、後半に質疑応答の時間もあり、「講演」だけでなく「座談会」のような時間にしていただけると上條先生から伺っています。上條先生は、少年犯罪やSNSトラブルに精通しているだけでなく、警察関係者や精神科医など幅広い人脈をお持ちで、どんな問題にもわかりやすく、ズバッと的確にアドバイスをしていただける方です!!

SNSトラブルに限らず、思春期のお子様について考える貴重な機会になると思います。

ぜひ、ご参加ください!

 

ご参加いただける方は、配布済みの申込書を担任に提出してください。申込期限は明日までとなります。申込書のデータは本日配信したスキットメールにも添付されています。

なお、会場は体育館ではなく、家庭科室または化学室などに変更し、学級懇談会ぐらいの規模で実施する予定です。

保護者の皆様のご参加をお待ちしています!!

 

☆ 3月20日(水)ネットやゴールがなくたって!!

春分の日の南流中では、ソフトボール部やサッカー部、陸上部、女子バレー部、吹奏楽部などが練習に励んでいました。

この場で行える練習も残り僅か。ネットやゴールは既に移転先へ搬送されていて、何もない状態のグラウンドですが、子ども達は声を掛け合い、一生懸命練習に取り組んでいます。

テニス部はこの場で行う最後の練習。感謝の気持ちを込めて、石拾いなどのコート整備を行っています。

校庭南側には、既に小学校用の遊具も設置され、今より数段小さな子ども達がこの遊具を使ったり、グラウンドを駆け回ったりする姿が頭に浮かんできます。

一方、体育館脇では、用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々が見事に咲き誇っていました。

▼ソフトボール部

▼サッカー部

▼テニス部

▼陸上部

▼南流山第二小学校としての遊具

▼吹奏楽部

▼女子バレーボール部

▼用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々

☆ 2019年7月10日 ☆

図書館教育担当と学校図書館司書の職員が中心となり、地域学校協働本部による図書ボランティアのご協力のもと、本校の学校図書館の環境整備が着々と進められています。学校図書館には、生徒の読書活動を支える読書センターとしての役割があり、本の貸し出し冊数も増加傾向にあります。読書活動は、「子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないもの」とされています。夏休みに向けて、課題図書等の蔵書の充実を図りながら、更に利用しやすいよう特色ある図書館環境に整えていきます。
6日(土)から、葛北大会が始まっていますが、職員室前には葛北大会やコンクールに向けての応援メッセージが貼られています。来校の際に、是非ご覧になってください。
また、先日から生徒会の活動として「あったかポスト」の取り組みが始まりました。これは、普段の生活の中で見つけたあたたかい行動について募集するものです。

☆11月11日(木)2年生校外学習②

〇中学生になっての初めての校外学習でした。佐倉草ぶえの丘では、オリエンテーリングを行いました。成田航空博物館では、航空に関する歴史や飛行機の技術や構造について学びました。今回の校外学習では、修学旅行に繋げていくことを目的とし、班長を中心に班行動を行いました。

☆5月19日(金)頑張る教育実習の先生と3年2組!!

本日1校時、3年2組の教室では教育実習生の先生による精錬授業が行われていました。

たくさんの先生方の見守る中、堂々と授業を行う実習生の先生。子ども達に現在完了形を何とか理解してもらい、活用するまで高めたいという強い思いから、様々な活動を仕組んでいきます。

3年2組の子ども達も、先生の一生懸命さに応えようと真剣に、でも、とても楽しそうに授業を受けていました。

教育実習の先生、お疲れ様でした!! 3年2組のみんな、よくがんばってたね!!

☆8月 3日(木)丁寧で確実なドリブル練習!!

外部活が午前9時で終了する中、格技場の剣道部、体育館の男女バスケ部はともに通常通りの部活動を行っています。

エアコンがしっかり効いた体育館では、男子バスケ部顧問の古橋先生が男女両方の指導に当たります。ドリブルの基礎練習を丁寧に確実に行っています。こうやって素早く、ミスのない、リズミカルなドリブルが生まれるのだと納得。

こうした練習を繰り返すことで必ず成果は出るはずだとの確信がもてました。 

☆11月27日(月)具材との相性完璧「キムチチャーハン」!!

今日の給食は、キムチチャーハン、揚げぎょうざ、豆腐とキャベツのアジアンスープ、りんごゼリー、牛乳。

チャーハンは、一口食べるとキムチの味が口いっぱいに広がります。丁寧にカットされた長ねぎや豚肉などの具材との相性が完璧!! 子ども達が大きく口を開けて、おいしそうに食べる姿が浮かんできます。

ぎょうざは、外はカリッと揚がっていて、中はジューシーで風味豊か。対照的なこのコンビネーションがたまりません。

スープは、キャベツと豆腐などの具材の旨味と、コクのある深い味わいをベースにしたスープがベストマッチ。チャーハンとの相性もバッチリです。

週の初めの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 今週もよろしくお願いします!!

チャーハンに使う長ねぎを切っているところ。大量の長ねぎを丹念にカットしていきます。

チャーハンのごはんと具を混ぜているところ。具は豚肉、人参、長ねぎ、ピーマンを、キムチ、キムチの素、鶏がらスープの素、塩、こしょうで味付けしました。

スープに使うキャベツを切っているところ。

スープは、にんにく、生姜を入れ、中華スープストック、塩、こしょう、ナンプラーで味付けしました。

ぎょうざを揚げているところ。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、生姜とキャベツは高知県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、長ねぎとピーパンは茨城県産、人参は千葉県山武市産。

☆ 3月21日(木)この場での最後の大掃除!!

昨夜から吹き荒れる強風のせいか、空気が一段と澄んでいる今日の南流中。富士山やスカイツリーがくっきりと浮かんで見えます。 

修了式を明日に控え、1校時は今年度最後、この場での南流中としては最後の大掃除。移転作業も加わり、多忙を極めるなか、子ども達は実にテキパキと作業を行っていきます。

通常の清掃場所の後は、南流山第二小の児童へ明け渡す各教室を隅々まで磨き上げていきます。併せて移転作業に伴う不要物を次々に運び出す子ども達。大量の段ボールは、それだけ多くの作業が行われている証拠です。

築41年目にして、新設の小学校に生まれ変わる現南流中。大掃除終了後は、今日はもちろん、これまでも子ども達が懸命に清掃に取り組んだ成果が、ピカピカの廊下に現れていました。

☆ 2019年7月11日 ☆

今日と明日の2日間、流山市俳句協会の方々を講師に、国語の授業を通して全クラスを対象に俳句の指導をしていただきます。最近、テレビ番組で出演者の作品を専門家がその場で添削するコーナーが人気になるなど、俳句の面白さや奥深さが改めて見直されてきています。日本独自の伝統文学である俳句づくりを通して、子供達の感性が磨かれ、表現力が高められることを大いに期待しています。

☆11月23日(祝)流山市青少年健全育成推進大会

〇青少年の健全な育成に対する理解啓発推進の一環として、流山市文化会館にて「青少年健全育成推進大会」が開催されました。青少年育成功労(団体・個人)、啓発標語・ポスターの入選者に対する表彰では、ポスター部門(応募総数141点)で本校2名の生徒が入選に選ばれました。標語・ポスター入選作品は、11月25日~12月1日まで、市役所1階ロビーにて展示されます。

☆5月19日(金)いよいよ修学旅行だ!!~最後の事前集会~

G7広島サミットが開幕した本日帰りの会の時間、3年生は体育館で修学旅行前最後の学年集会を行っていました。「学びを深め 新たな自分へ」のスローガンのもと、いよいよ広島、京都への修学旅行が始まります。

これまで頑張ってきた実行委員会や先生方の話を真剣に聞く子ども達。最高の3年生がこの体育館に集結しています!! 3年生のみんな、一緒に頑張ろうな!! 

☆8月 4日(金)限りがあるからこそ集中!!

連日の猛暑。そんな中でも、校庭では陸上部、ソフト部、サッカー部が目的を持って活動に取り組んでいます。

陸上部は顧問の伊藤先生から練習のない期間の過ごし方について丁寧な話。ソフトボール部は内野のノックがスピーディに行われています。サッカー部も短い距離でのパスやヘディング、ミドルパスなど、子ども達は見事にボールを扱っています。一方、大型扇風機やスポットクーラーなどがあるとは言っても、やはり暑い格技場では、剣道部が今日も真剣に練習に励んでいます。

今日もWBGTの値が基準を超え、午前9時に外部活の活動は終了。時間に限りがあるからこそ、子ども達は真剣に集中して練習に臨んでいました。 

☆11月28日(火)味が染みた最高の「肉じゃが」!!

今日の給食は、わかめごはん、厚焼きたまご、肉じゃが、キャベツと油揚げのみそ汁、牛乳。

わかめごはんは、ごはんに程よい塩加減と、風味豊かなわかめやごまが混ざり合い、本当に美味しく出来上がっています!! このわかめごはんだけでどんどん食べ進められます!!

厚焼きたまごは、甘塩っぱく、ふんわりとしていて優しい味つけ。

肉じゃがはじゃがいもがホクホクで、味がしっかり染みています。いんげんや豚肉の風味、玉ねぎの甘みが加わって最高の味付け。

みそ汁は、キャベツのシャキシャキとした歯触りが心地よく、油揚げなどの具材との相性もバッチリ。わかめごはんともよく合います。

子ども達の健康を考えた最高の給食!! 今日も本当にありがとうございました!!

肉じゃがに使うじゃがいもの芽を取っているところ。全部で130㎏、700個のじゃがいもの芽取りを2人がかりで、1時間半かけて丁寧に行っていきます。その後、じゃがいもを一口大にカットしていきます。こちらは4人がかりで45分かかります。

肉じゃがを作っているところ。砂糖、しょう油、みりん、だし汁でじっくり煮ました。

みそ汁に使うキャベツを切っているところ。みそ汁はいつもは白みそと赤みそをブレンドいていますが、キャベツの甘みに合わせ、今日は白みそのみになっています。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、じゃがいもと玉ねぎは北海道産、キャベツは愛知県産です。

 

☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース7~平等院鳳凰堂&伏見稲荷~

一方、2組、4組、5組は「平等院鳳凰堂」と「伏見稲荷」を訪れました。

10円玉の裏に描かれている「平等院鳳凰堂」。その場所に実際に行き 、生徒も感激していました。

また、「伏見稲荷」では天気にも恵まれ、たくさんの鳥居に子供たちも驚いているようでした。また、お守りを大量に購入している生徒も。合格祈願の絵馬を買った子供もいます。

全員すこぶる元気です!!

☆ 2019年7月12日 ☆

明日からの3連休に多くの部活で葛北大会が行われます。天候が心配されますが、これまでの練習の成果を発揮し、納得する試合になることを願っています。応援をよろしくお願いします。日程などにつきましては、各部活動の顧問からのお知らせ、またはこちらをご覧ください。
また、2学年のページ陸上部のページを更新しました。ぜひ、ご覧ください。

☆タブレット端末を使用した授業

〇タブレットが導入されて半年が経ちました。

(左)理科‥調べた内容(人間の臓器について)をタブレットで発表することで、表現力を高めています。

(中)理科‥模範実験(手元)をタブレットで撮影し、画面で見せることで理解力を高めています。

(右)体育‥演技(マット運動)をタブレットで記録して、より良い演技に生かしています。

☆5月20日(土)残り2日、修学旅行での学びを深めるために!

来週月曜日、5月22日から始まる3年生の修学旅行。3年生の廊下には事前学習で作り上げた掲示物があちこちに貼られています。

広島での平和学習や京都の日本文化の学習など、子ども達が修学旅行での訪問地に思いを寄せて作られた力作ばかり。また、事前学習に打って付けのおすすめ本も置かれています。

修学旅行を終えた後、改めてこれらの掲示物を見たり、おすすめ本を手に取ると納得感が増したり、逆に新たな発見があったりするはずです。

そのためにも3年生のみんな、残り2日間で平和学習や自分の訪問場所について、どんな手段を使ってもいいからもう一度しっかり予習しておこう! そうすることで修学旅行での学びがぐっと深まるから。

☆8月 5日(土)吹奏楽部、流山エルズでのコンサート決定!! ~第73回「社会を明るくする運動」~

熱中症警戒アラートが発表された昨日ですが、吹奏楽部は早朝からエアコンの効いた体育館に集結。顧問の磯野先生の指導のもと、熱心に練習に励んでいました。

先日の県吹奏楽コンクールでも感動の演奏を披露した本校吹奏楽部は、今年様々な行事に引っ張りだこ。

8月20日(日)午後7時20分頃には、南流山中央公園で行われる納涼祭で演奏。また8月29日(火)には、流山エルズの多目的ホールで行われる第73回「社会を明るくする運動」に出演。当日は、NHKの子ども向け音楽教育番組にも出演していたハッチハッチェルさんとのジョイントコンサートが予定されています(→詳細はこちら)(当日のポスター)

この夏休み、校舎の改築作業で音楽室も使えない苦しい環境の中でも、吹奏楽部の子ども達は限られた場所と時間で精一杯練習に励んでいます。頑張る吹奏楽部への応援をどうかよろしくお願いします!!

吹奏楽部のみんな!! みんなの演奏はすごいよ!! みんなの演奏で聞く人達に感動を与えてくれ!! 

☆11月28日(火)午後も頑張る子ども達!!

午前中の授業が終わって給食の時間。放送室では各委員会の委員長が緊張の面持ちで全校生徒への呼びかけを行っています。

こうした活動を支える放送委員達。毎日放送室からこの緊張感を味わいながら、全校生徒への放送を行っていることに、本当に頭が下がります。音楽を流し始め、ようやく自分の給食を食べ始める子ども達。いつも本当にありがとう!!

技術ではtoioを使ってプログラミングの授業、家庭科ではアイピローの作成。受験を間近に控える3年生も、和気あいあいと授業に臨んでいます。

給食後、眠くなりがちな時間帯の授業ですが、子ども達は授業に集中。それは先生方も同様です。

最後の掃除でも黙々と分担箇所の清掃に取り組む子ども達。自分の役割に責任を持って取り組んでいる南流中の子ども達です。

☆ 3月24日(日)石原先生、山田先生が漫画のモデルに!!

2月に行われた1年生の職業人講話で、講師として来校された漫画家の山川直人さん(→詳細はこちら)

(→職業人講話当日の様子はこちら)

その日の様子を、雑誌「うえの 3・4月合併号」35~37ページに「職業としての漫画家」というタイトルの漫画で表現していらっしゃいます。

本校美術科の石原先生、国語科で教務主任の山田先生も漫画に登場。生き生きとした筆致で、その場の雰囲気がこちらにも伝わってくるような心温まる作品です。

人物はもちろん、背景の線一本一本に至るまで手描きで仕上げている山川さん。誠実なお人柄、丁寧なお仕事ぶりが伝わってきます。是非ご覧ください。(→WEB版の詳細はこちら)

☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース8~平安神宮~

1組、3組、6組は北野天満宮、金閣寺の後、最後の訪問地である「平安神宮」を訪れました。

記念写真を撮った後は、各自で参拝。今日は偶然、結婚式も取り行われており、気づいた子供たちも神妙な面持ちで見つめていました。

これが修学旅行での最後の訪問場所。子供たちも仲間と過ごす時間を惜しむかのように、一瞬一瞬を大切に過ごしていました。

 

☆ 2019年7月17日 ☆

本日の6時間目に、流山警察署の方を講師にお招きし情報モラル教室が行われました。長期休業中の、各ご家庭でのインターネット利用についてのご指導をよろしくお願いします。
また、本日が1学期の給食最終日でした。明日からは、家庭での昼食の準備をよろしくお願いします。1学期も残りわずかとなりました。天候が安定しませんが、終業式まで健康管理に注意して、元気に過ごしてもらいたいと思います。
野球部のページを更新しました。

☆12月2日(木)1年生校外学習①

晴天!1年生校外学習に出発!

 昨日の雨とは打って変わり、晴天のなか、1年生が校外学習に出発しました。渋滞を避けるため、出発集会は行わず、バスの中で映像による出発式です。到着後は、オリエンテーリング、体験学習を行います。気をつけて行ってらっしゃい!

☆5月20日(土)頑張る陸上部!!~柏市陸上競技記録会~

毎週のように記録会がある南流中陸上部。本日と明日は柏の葉公園総合競技場において、柏市陸上競技記録会(→要項はこちら)が行われています。(→タイムテーブル)(→観戦上の注意

南流中も様々な種目にエントリー。懸命に競技に打ち込んでいました。

記録会は明日も続きます。頑張れ!! 南流中陸上部!!

☆8月 5日(土)美術部って、すごい!! ~アートの卵 2023~

8月4日(金)から8月27日(日)まで流山市の大畔(おおぐろ)の森の中にたたずむ「森の美術館」(→HPはこちら)において、「アートの卵 2023」が開催されています。

これは、市内中学校美術部員達による作品の展示会で今回が2回目。中には卒業生や教職員の作品もいくつか展示されており、全体の展示方法にもこだわりが見られます。

会場には、これが本当に中学生の作品?!と思わせるような見事な作品の数々が。

本校美術部員達の作品はもちろん、卒業生や美術家としても名高い石原先生の作品も展示されています。

この機会に是非、市内の美術部員達のすばらしい作品をご覧になってください!!(→流山市のHPはこちら)

 

☆11月29日(水)命の大切さを改めて実感 ~3年生「がん教育講座」~

本日10時40分から体育館にて、3年生対象に「がん教育講座」が行われました。この講座は、日本の国民病とも言える「がん」について知り、がんの現状や早期発見、がん検診や治療法、小児がんの子ども達の事について知ることが目的。

今日は、4年前から本校3年生に対して「がん教育」を実践してくださっている国立がん研究センター東病院、小児腫瘍科の細野亜古先生にお越しいただき、クイズも交えながら丁寧にお話をいただきました。

中高とバスケに打ち込まれ、大学ではスキー部、現在は女子サッカーのなでしこリーグ1部「スフィーダ世田谷」のチームドクターを務められ、ご自身でもサッカーをやっていらっしゃるという細野先生。

わかりやすく具体的な説明は、子ども達の心にもしっかり響いたようで、どの子も真剣な表情でお話に聞き入ります。

特に、最後の小児がんの子ども達のお話は胸に迫るものがありました。

「がん」について知るだけでなく、自分の命の大切さ、健康でいられることのありがたさについても改めて考える貴重な時間となりました。

細野先生、今日は3年生の子ども達のために、本当にありがとうございました。

3年生のみんな、今日のお話について、そしてお話を聞いて君が考えたことを、是非ともみんなの口から直接、おうちの人にも伝えてあげてくださいね。

☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース9~昼食~

学級別行動を終え、昼食場所であるハトヤ「瑞鳳閣」に集結した子供たち。これが修学旅行での最後の食事となります。

京風の美味しいお弁当に舌鼓を打つ子供たち。この仲間とここでお昼を食べるのもこれが最後。

楽しかった三日間の修学旅行も、まもなく終わりを迎えようとしています。

 

☆ 2019年7月18日 ☆

今日の3校時は大掃除でした。45分間をかけて、照明器具や学級棚、窓拭きをはじめ、、普段はできない教室の隅々まで綺麗にすることができました。気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
また、1年生2年生は、1学期を振り返る学年集会を行いました。その後、体育館に全校が集まり全校歌声練習を行いました。明日の終業式前に、1学期のまとめとして全校合唱を行います。

☆12月2日(木)1年生校外学習②

〇1年生にとっては、中学校に入学して初めての校外学習でした。「時間を気にする、役割に対して努力する、自分から挨拶をする、活動を楽しむ」をスローガンに、様々な活動(オリエンテーリング、肉牛のまでの行程学習、羊の群れ追い、乳牛の乳搾り)を行い、無事に帰ってきました。保護者の皆様には、朝早くの登校にご協力いただき、ありがとうございました。

     集合時の検温        バス乗車時の消毒        車内での出発集会

                   オリエンテーリング

       昼食          牛についての説明        乳牛乳搾り体験

 

☆5月21日(日)今日も頑張る陸上部!!

昨日に引き続き、本日も柏の葉公園総合競技場において、柏市陸上記録会が行われています。

東葛飾管内の多くの中学校が参加する中、本校陸上部も大活躍!! 千葉県総体参加標準記録をクリアするなど、素晴らしい記録が続々と出されています。

早朝から強い陽射しが降り注ぐ中、自らの記録更新を目指して頑張る陸上部員が輝いて見えました!!

☆8月 6日(日)忘れてはならない日

今日は「広島原爆の日」。昭和20年(1945年)8月6日に原子爆弾が投下されてから78年。平和の意味を考えたい日でもあります。

G7広島サミット直後の5月21日に、3年生が修学旅行で広島を訪れてから早くも2ヶ月半。

語り部の方からのお話に真剣に耳を傾ける姿。広島平和記念資料館で展示に見入る姿。3年生の子ども達は事前の「平和学習」で多くのことを学び、深く、深く考え続けてきた成果が表情に表れていました。

今日8月6日は唯一の被爆国に住む我々にとって、決して忘れてはならない日。

先ほど午前8時から始まった平和記念式典で、広島市の小学生が「平和への誓い」を読み上げました。この言葉をかみしめたいと思います。 以下全文です。

みなさんにとって「平和」とは何ですか。争いや戦争がないこと。差別をせず、違いを認め合うこと。悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。身近なところにも、たくさんの平和があります。

昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。耳をさくような爆音、肌が焼けるほどの熱。皮膚が垂れ下がり、血だらけとなって川面に浮かぶ死体。

子どもの名前を呼び、「目を開けて。目を開けて。」と、叫び続ける母親。たった一発の爆弾により、一瞬にして広島のまちは破壊され、悲しみで埋め尽くされました。

「なぜ、自分は生き残ったのか。」仲間を失った私の曽祖父は、そう言って自分を責めました。原子爆弾は、生き延びた人々にも心に深い傷を負わせ、生きていくことへの苦しみを与え続けたのです。

あれから78年が経ちました。今の広島は緑豊かで笑顔あふれるまちとなりました。

「生き残ってくれてありがとう。」命をつないでくれたからこそ、今、私たちは生きています。

私たちにもできることがあります。自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。友だちのよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。

今、平和への思いを一つにするときです。被爆者の思いを自分事として受け止め、自分の言葉で伝えていきます。身近にある平和をつないでいくために、一人一人が行動していきます。誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます。

令和5年(2023年)8月6日 こども代表

☆11月29日(水)外はカリッと中はジューシー「メンチカツ」!!

今日の給食は、ごはん、メンチカツ、マカロニのトマトソテー、キャベツとコーンのスープ、牛乳。

メンチカツは、カリッと揚がった衣が、しっとりと風味あふれる中身と最高のバランス!!

マカロニのトマトソテーは、トマトの味付けがねじれたマカロニによく絡んでいます。にんじん、玉ねぎ、ピーマンとの相性もバッチリ!! 

キャベツとコーンのスープは、キャベツやもやしのシャキシャキ感とコーンの優しい甘みが、香り豊かなスープにベストマッチ!!

今日も最高においしい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 

マカロニのトマトソテーに使うピーマンの種を取っているところ。全部で約320個の種を取っていきます。

キャベツとコーンのスープに使う玉ねぎを切っているところ。ソテーに使う分と合わせて全部で80㎏の玉ねぎをカットしていきます。

メンチカツを揚げているところ。今日は11月29日の「いい肉の日」にちなんで出されたメニュー。大量のメンチカツを焦げ付かないよう、丁寧に優しく揚げていきます。

トマトソテーのトマトソースを作っているところ。トマトの水煮、ケチャップ、コンソメ、塩、こしょう、ソース、砂糖で作っていきます。ゆでたマカロニとこのソースを合わせていきます。

キャベツとコーンのスープを配缶しているところ。スープの味付けは、具材の旨味を生かすよう、コンソメ、塩、こしょうで行います。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、キャベツは愛知県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県富里市産、にんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産、小松菜は地元流山産。

☆ 3月22日(金)現・南流中の校舎、ありがとう!!

本日、この場所での最後の修了式を迎えた南流中。子ども達が現校舎を使うのも今日が最後になります。

41年間、南流中の子ども達を支え、育み、見守り続けたこの校舎。改めてこの41年間に感謝の思いが沸き起こります。

来週の25日から27日にかけては大規模な引っ越し作業が行われ、移転作業もいよいよ大詰め。

昇降口前の掲示板には、教務主任の山田先生が作成した、日本一あったかい、大きなポスターが掲示されていました。

☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース10~京都駅を出発~

3日目の昼食を終え、京都駅へ向かう3年生。その列の長さから大変な大人数であることがよくわかります。

それでも子供たちは、通行人の方や京都駅で行き交う人々の邪魔にならぬよう、気を配りながら、整然と新幹線ホームにたどり着きました。

予定通り14時6分の新幹線に乗り込み、順調に行けば、東京駅には16時21分に到着。その後、南流山駅には17時22分から44分にかけて到着予定です。

家に帰るまでが修学旅行。最後まで頑張れ、3年生!!

☆ 2019年7月19日 ☆

長かった1学期も今日で終わり、終業式を迎えました。生徒達は、林間学園や修学旅行、生徒総会をはじめ、様々な活動を通して本当に大きく、逞しく成長しました。明日から夏休みとなりますが、学校とは違って、自分で時間を管理することになります。自由に、気ままに過ごせるという弱い心に打ち勝てないと、だらだらした毎日を送ってしまうことになります。自分の目標に向けて、しっかりと計画を立て、健康や安全に留意して、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。2学期の始業式では、全員が元気で、ひとまわり大きく成長した生徒達に会えることを職員一同、楽しみにしています。
夏休み中の一定期間、図書室を自習室として開放します。夏休みの宿題や1学期の復習、2学期に向けての予習など、自習学習の場として活用してください。地域学校協働本部のご協力により、学習支援サポーターが在室する時間もあり、質問事項などに丁寧に対応してくれる予定です。詳細は、本日配布したプリントを参照してください。
また、今日の生徒の登校時間に合わせて「社会を明るくする運動」によるあいさつ運動が行われ、元気にあいさつをする姿が見られました。終業式前には、1学期を振り返るまとめ集会を行いました。各学年、生徒会の代表が1学期の反省を発表し、全校合唱で1学期を締めくくりました。

☆12月3日(金)‥表彰

〇全校生徒が体育館に集まることができませんでしたので、校長室で表彰を行いました。

・(左)「税の標語」‥教育長賞、銀賞、銅賞、佳作(2名)

・(右)「流山市地域ぐるみ福祉のまちづくり推進標語・ポスター」‥ポスターの部(優秀賞)、標語の部(佳作)

 

 

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース1

本日から3日間の予定で、広島と京都への修学旅行が始まりました。

学校や南流山の駅では早朝6時過ぎから多くの先生方が集結! 引率職員や子ども達を見送ってくださいました。

手には山田教務主任作成の横断幕が掲げられています。また、南流山の駅には職員に交ざってPTA会長の姿が・・・。さすがチーム南流中の一員です!!

南流山駅を無事に出発した子ども達は班ごとに東京駅を目指します。 頑張れ!! 3年生!!

☆8月 7日(月)頑張れ!!古平くん!! 頑張れ!!原さん!! ~関東中学校陸上競技大会1日目~

今日、明日と茨城県水戸市の笠松陸上競技場(水戸信用金庫スタジアム)において、陸上競技の関東大会が開催されています。

本日は県大会、男子共通四種競技で第2位に輝いた古平比呂人くん(3年)が出場。1日目の今日は110mハードルと砲丸投げに出場しました。

110mハードルでは自己ベストに迫る16秒10で全体の17位、砲丸投げでは自己ベストを大幅に更新する9m61を記録!!  明日の走り高跳びと400mが非常に楽しみになってきました!!

そして明日は古平くんと共に、女子共通走り幅跳びに千葉県1位の原佑奈さん(3年)が出場します!!

頑張れ!! 古平くん!! 頑張れ!! 原さん!! 

☆11月30日(木)張り詰めた雰囲気の子ども達 ~期末テスト・進路面談~

1・2年生の期末テスト2日目。3階と4階の各教室は張り詰めた雰囲気が漂います。今日は社会と数学、保健体育のテストに臨んでいます。

2階の3年生教室の廊下では、担任の先生と子ども達が進路面談。明日から12月でいよいよ入試が間近に迫ってきた中で、子ども達も先生方も真剣な表情で話し合いを行っています。

各学年とも取り組む課題は違えど、一生懸命な姿勢はどの子も同じ。自らの目標達成を目指し、全力で頑張って欲しいですね!!

☆ 3月25日(月)感動の「新校舎メイキングムービー」!!

3月22日(金)に行われた令和5年度の修了式。式に先立ち、1・2年生の学年委員長と、生徒会執行部から今学期を振り返っての成果とこれからの目標が示されます。

式終了後は、生徒指導主任の吉岡先生から春休みを迎えるにあたっての話。そして、この日は特別に、流山市教育委員会学校施設課の松村指導主事作成の「新校舎メイキングムービー」が、Mr.Childrenの「365日」のBGMと共に上映されました。

「キャンパスライクな中学校 みんな仲良く交流してほしい! そんな思いを込めた

「たくさんの方々が関わった 完成のために頑張った これもすべて生徒のために」

そんな言葉の数々に胸が熱くなります。

新校舎の改修に携わってくださったみなさん、みなさんの思いを受け継いで、子ども達と共に最高の南流中へとより発展させていきます!! これまで本当にありがとうございました!! 

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース2

3年生各班はTXの秋葉原駅で乗り換えた後、無事に東京駅に到着しました。団体集合場所では多くの中学校が集合する中、本校3年生は大変マナー良く、穏やかに各班の到着を待っていました。

出発の会では実行委員長の話や係からの連絡を聞き、3日間お世話になるJTBの方々へあいさつを行いました。最後は鴇田学年主任の話で、再度修学旅行への気持ちを高めた3年生。

さあ、この後は新幹線へ移動・乗車、そして一路、広島へ向け出発です!

3年生のみんな、いよいよだね!! 行ってらっしゃい!!

 

☆8月 8日(火)古平くん、脅威の急成長!! ~関東中学校陸上競技大会2日目~

陸上の関東大会2日目の朝。空には修学旅行3日目の朝を彷彿とする「幸運の虹」がかかっていました。

男子共通四種競技において昨日、110mハードルと砲丸投げで共に大健闘を見せた本校3年の古平比呂人くん。

今日は残り、走り高跳びと400m走の2種目に臨みました。昨日に続く猛暑の中、トータルで4種目をこなし、心身共に疲れもピークに達しているはずですが、特に走り高跳びでは組のトップ、全体でも2位につけるなど、自己ベストに迫る見事な戦いぶり。

最終的には入賞こそ逃したものの、1都6県24人の猛者達が集う関東大会で、見事に13位に食い込む大健闘を見せました!

古平くん、君の成長は本当にすごい!! 2日間にわたり、本当に、本当にお疲れ様でした!! 

☆11月30日(木)具材たっぷり「豚肉と野菜の生姜炒め丼」!!

今日の給食は、豚肉と野菜の生姜炒め丼、かきたま汁、ヨーグルト、牛乳。

豚肉と野菜の生姜炒め丼は、生姜の香りが口いっぱいに広がり、食欲が爆発します。キャベツや人参、もやし、ピーマンなどのたっぷり野菜と豚肉の旨味が絡み合い、最高の味わい!

かきたま汁は、卵のふわふわ感と豆腐、なると、わかめ、えのきなどの具材の旨味がしみ出していて最高! 生姜炒め丼とも相性がバッチリ!

今日も最高に美味しい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

かきたま汁の卵396個を2人がかりで30分かけて割り続けます。殻が入らないように丁寧に割っていきます。スープは出汁と素材の味を生かし、塩、しょう油で味付けしています。

豚肉と野菜の生姜炒め丼の玉ねぎ(57㎏)を切っているところ。同じくキャベツ(58㎏)を切っているところ。

豚肉と野菜の生姜炒め丼の具を炒めているところ。砂糖、しょう油、みりん、酒、中華スープストックで味付けをしています。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、キャベツは愛知県産、 生姜は高知県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県産、にんにくは青森県産、長ねぎとピーマンは茨城県産、えのき茸は長野県産、小松菜は地元流山産。

☆ 3月25日(月)子ども達への力強く、温かいエール!!~辞校式~

3月22日(金)の修了式後、開催された本年度の「辞校式」

全部で17名の先生方が南流中に別れを告げることとなり、都合により参加できなかった3名の先生を除く14名の先生方がこの日の「辞校式」にご参加いただきました。

子ども達を教え導き、たくさんの思い出を残してくださった先生方。先生方お一人お一人のお別れの言葉は、南流中の子ども達への力強く、温かいエールにも聞こえました。

辞校式終了後は、2年生の子ども達が先生方への感謝の気持ちを込め、感動的な「あなたへ」の学年合唱。子ども達の思いも先生方の胸にしっかりと届いたはずです。

改めて17名の先生方、南流中の子ども達のために、これまで本当にありがとうございました!! 

☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース12~東京駅・南流山駅に到着~

予定通り、東京駅には16時21分に到着。その後の乗り換えも順調に進み、予定よりも10分ほど早く南流山駅に到着しました。

クラスごとに集まる3年生の子供たち。疲れの中にも、充実感に溢れた表情が見えます。

「開花〜さらなる向上へ」のスローガンのもと行われた今回の修学旅行。3年生の子供たちにとって、最高の思い出となったことは間違いありません。

3年生のみんな、三日間よくがんばったね!!お疲れ様!!明日と明後日、しっかり休んで、また27日元気な顔を見せてくれよ!!

そして、まだまだ、これからも南流中を引っ張っていってくれよ!!

▼先生方の最終打ち合わせ。子供たちを無事に南流山駅に送り届けた安堵感が広がります。先生方、早朝から夜遅くまで、本当にありがとうございました!!

また、JTBの皆さん、子供たちのために的確な指示やアドバイスをいただきました!!本当にありがとうございました!!

☆ 2019年7月24日 ☆

流山市役所の委員会室において、午後1時から令和元年度第73回千葉県中学校総合体育大会出場選手激励会が行われました。本校からは、代表として陸上部の長野天輝くんと田中結さんが参加しました。葛北支部の代表としての誇りと栄誉、期待を胸に日頃鍛えた技と力を遺憾なく発揮し、立派な成果を収めてほしいと願っています。なお、県総合体育大会には陸上部4名と水泳部1名、ハンドボール部が出場します。

☆1年生大会・新人大会代替試合

〇11月から、コロナウイルス感染症拡大予防のため中止になった、1年生大会・新人大会の代替試合や次年度のシードを決めるための試合等(ハンドボール、ソフトボール、野球、テニス、バスケットボール、サッカー)を行っています。12月中旬~下旬には、男女バレーボール部、男女剣道部が予定されています。

 

 

 

 

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース3

新幹線《のぞみ63号広島行き》に乗車した3年生は、カードゲームを楽しんだり、おやつを食べたりして思い切りくつろいでいます! これが楽しいんだよね! 乗り物酔いの子が若干いるものの、みんな概ね元気です!

この後は新幹線車内でのお弁当。広島への到着は予定通り12時42分の予定です!! 

☆8月 8日(火)原さん、大舞台で見事な第3位!! ~関東中学校陸上競技大会2日目~

関東大会の女子共通走り幅跳びに出場した千葉県1位の原佑奈さん。3回の試技を終えて出場24選手中、第5位。上位8名だけが進める4回目から6回目の跳躍に臨みました。

5回目の跳躍で5m51の大ジャンプで一気に順位を2位に上げた原さん。6回目の最終跳躍で他県選手にかわされ、惜しくも順位を一つ落としたものの、関東大会という大舞台で見事に第3位に輝きました!!

原さん、本当に、本当におめでとう!! 全国大会でも大活躍を期待しているよ!! 南流中みんなで応援しているよ!!  

☆12月 1日(金)風味抜群「カレーピラフ」!!

今日の給食は、カレーピラフ、ハンバーグ玉ねぎソースかけ、クリームシチュー、牛乳。

ピラフは、一口食べるとカレーの風味が口いっぱいに広がります。細かくカットされた具材と混ざり合って最高の美味しさ! 思わずこれだけでどんどん食べ進めてしまいます。

※ちなみにピラフに使うご飯はカレー粉を入れて炊きあげられ、具はコンソメ、塩、しょう油、ケチャップ、ウスターソースで味付けされたとのこと。

ハンバーグは、星形の可愛いハンバーグ自体もジューシーでとても美味しいのですが、かかっている甘酸っぱいソースがその美味しさをさらに引き出します。

シチューは、熱々、濃厚でコクがあり、ほくほくのじゃがいもや色鮮やかなほうれん草、風味あふれるしめじなどと最高のバランス!!

12月最初の今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、おいしい給食をありがとうございました!!

シチューに使う具材を切っているところ。子ども達のために丹念な作業が続けられます。

シチューの元となるベシャメルソース(バターと小麦粉を加熱してつくった白いルーを牛乳でのばしたソース)を作っているところ。コンソメ、塩、こしょうで味付けしていきます。2人がかりで約40分かかります。

クリスマスも近いので、今日のハンバーグは星形です。ソースはごま油でにんにく、生姜、玉ねぎをよく炒め、しょう油、酢、砂糖、酒で味付けし、片栗粉でとろみをつけました。

(今日の産地)

豚肉は北海道産、鶏肉は岩手県産、じゃガイとも玉ねぎは北海道産、生姜は熊本県産、人参は千葉県富里市産、にんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産、ほうれん草は地元流山産です。

 

☆ 3月26日(火)次々に進む移転作業!!

先週金曜日から始まった新校舎への移転作業。南流中旧校舎正門の表札には、すでに「流山市立南流山第二小学校」の文字が刻まれています。

明け渡すことになる旧校舎では、新しく着任される先生方に少しでも気持ち良く使って頂こうと職員室のワックスがけ。その後、第二小の先生方が使う真新しい机も搬入されました。同時並行で南流山中新校舎で使う教材教具も、引越業者さんのお力をお借りして次々に搬出されていきます。

一方、新校舎側では、生徒用の机と椅子が整備されるなど、着々と子ども達の受け入れ準備が進んでいます。

とは言っても、新しく生まれ変わった校舎はこれまでより格段に大規模。移転準備をする先生方も、何がどこにあるのか、どう使ったらいいのかなど、どうしても戸惑いがちになってしまいます。

そんなときに、図書室前に飾られた、いつもの山田先生の見事な文字が、我々の心を温かく励まし、包んでくれます。

さあ、あと少しです。

 ▼移転作業の様子

▼新校舎の様子

☆ 6月24日(月)濃厚な甘味がおいしい「オムレツのトマトソース」!!

今日の給食は【黒糖パン、オムレツのトマトソース、スパゲッティソテー、かぼちゃの米粉クリームスープ、牛乳】です。

今日は「オムレツのトマトソース」について紹介します。

トマトは天然の調味料といわれるほど、うま味成分がたくさん含まれています。うま味成分の名前は「グルタミン酸」です。

グルタミン酸は、私たち日本人になじみ深い昆布にも含まれています。和食は、昆布のうま味を利用して「だし」を取っています。これと同じように、洋風の料理ではトマトのうま味を活かしてトマトソースを色々な料理に使いますにっこり

お知らせ今日は給食室で調理員さんが生のトマトの皮をむき、角切りにして、調味料と一緒に煮詰めた、手作りトマトソースをオムレツにかけました。濃厚なトマトの風味を味わいながら食べましょう。

☆ 2019年7月25日 ☆

夏休み中の自習室として、本日から図書室の開放を行っています。本日は、延べ17名の生徒が来室しました。夏休みの宿題を進めたり、1学期の復習を行ったり、受験用の問題集を解いたりと、参加した生徒達は、各自、自分の課題に取り組んでいました。午前の部、午後の部とそれぞれ1名ずつ学習支援ボランティアの方が在中し、生徒達の学習支援に当たってくださいました。

☆5月22日(月)豚肉と大豆たっぷりライス&ひじきたっぷり春巻!!

今日の給食は、豚肉と大豆の中華ライス、ひじきの春巻き、白湯スープ、冷凍みかん、牛乳。

以下は本日も検食をお願いした事務室の根本主事さんの感想です。

「豚肉と大豆がたっぷり入った中華ライスは、味付けが良く、食べ応えもあり大満足の一品でした!!

 春巻きは、ひじきがこれでもか!というくらい入っていてビックリしました。ひじきが苦手な生徒でもこの春巻きだと食べてくれることがあるそうです。皮もカリカリで美味しかったです!!白湯スープは具沢山で春雨が入っているのも個人的に嬉しいポイント!!スープもしっかり飲み干しました!!少し暑くなってきたこの時期の冷凍みかんは、最高のデザートです。今日も美味しい給食をありがとうございました!!」

 

 給食室では、1つ1つ手巻きで、ひじきを詰めた春巻きを作っています!!すべて手作業の手間のかかる料理だからこそ、おいしさも抜群です!!ありがとうございます!!

☆8月 9日(水)千葉ジェッツHPに紹介されています!!

8月2日(水)に本校体育館で行われたB.LEAGUE所属、千葉県船橋市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」田代コーチによる「バスケットボール教室」

当日の様子についてはすでに8月2日付の「最新ニュース!!」にてご紹介いたしましたが、千葉ジェッツの公式ホームページにも紹介されています。どうぞご覧ください!!(→詳細はこちら)

 

☆12月 1日(金)本の世界に飛び込もう!!~校内R1読書グランプリ表彰式~

今日から師走。ひまわり学級が作った職員室前の見事な掲示物も装いを新たにしました(ひまわり学級のみんな、ありがとう!!)。

そんな今日のお昼の校内放送にて、教務主任で芸能界や文学界にも広い人脈を持つ本校国語科の山田先生から、10月と11月の校内R1グランプリ(図書室の貸出冊数の上位入賞者)、ベスト10の発表がありました。

まるで、ラジオのDJのような雰囲気の中、放送委員達も山田先生の発表に合わせて精一杯の拍手を贈ります。

そして放課後、上位入賞者の表彰式が、国語科の山田先生・河崎先生、図書館司書の田中先生同席のもと、会議室で行われました。入賞者には賞状と家庭科部作成の見事な特製ブックカバー(家庭科部のみんな、ありがとう!!)が贈られました。これからもたくさんの本を読んで、人生を豊かにして欲しいですね! なお、入賞者は以下の通り。

 ◆1位⇒48冊:添田茉那さん(1年)◆2位⇒36冊:坂本佳澄さん(1年)◆3位⇒32冊:伊東遙花さん(2年)◆4位⇒30冊:松田梨愛さん(2年)◆5位⇒22冊:加藤みのりさん(2年)◆6位⇒17冊:津田虎珀さん(1年)◆6位⇒17冊:長野明日香さん(1年)◆8位⇒14冊:峰尾舞奈さん(1年)◆8位⇒14冊:田岡 楓さん(1年)◆10位⇒13冊:谷村明花莉さん(1年)

☆ 3月27日(水)F棟から見える景色

雨上がり、水曜日の新校舎。月曜・火曜と雨の中の引っ越し作業が行われ、今日は澄み切った青空のもと、最後の詰めの作業が行われています。

F棟7階からは、学校を取り囲む様々な景色を望むことができます。

今日は、新しく着任される先生方の事前打ち合わせが、午前9時から始まりました。どの先生方も様々なご経験を積んできた素晴らしい方ばかり。先生方、どうぞよろしくお願いいたします!!

▼西側に見える富士山の雪景色

▼東京スカイツリー(左側から2本目の高い建物)と富士山

▼中庭

▼グラウンド方向

▼松戸方面

▼坂川方面を望む

▼東北東に見える筑波山

▼松戸市立小金北中学校

▼八木南小学校

▼松戸方面を望む

▼正門付近

▼職員玄関に書かれた山田先生の書。新しく着任される先生方を温かく迎えています!

▼新しく着任された先生方の校舎案内

☆ 6月25日(火)さっぱりとした甘酸っぱさの「酢豚」!!

今日の給食は【ごはん、酢豚、ベーコンと野菜の中華スープ、冷凍みかん、牛乳】です。

今日は「酢豚」について紹介します。

酢豚は人気のある中華料理の一つですが、酢豚、という料理名は日本でつけられた呼び名です3ツ星この料理の元となったものは、大きく分けて2つあると言われています。ひとつは、クゥラオローという名前の広東(カントン)料理で、中国南東部の広東省という地域が発祥です。もうひとつは、タンツゥロウカイという北京(ペキン)料理です。このように、酢豚は広い中国の南北それぞれに起源を持つ料理とされています。

暑い日でも食べやすいように、甘酸っぱく、さっぱりとした味付けに仕上げました。ご飯と一緒にしっかりと食べましょう。

☆12月14日(火) 2年生福祉体験教室

〇本日、流山市地域包括支援センターの方をお招きしての「福祉体験教室」を行いました。生徒たちは、民生委員の方々に「高齢者疑似体験セット」を装着していただいて、思うように体が動かせないことへの不自由さを体験しました。また、痴呆症とはどんなものか、困り感やどのような声掛けをしたら良いかなどのお話をうかがい、これから共生社会のあり方を学びました。

☆5月22日(月)2年生!!林間学園に向けてLet’s Dance!!

 本日、3年生が修学旅行に行きました!!3年生のいない学校は、どこかヒッソリとしていますが、残っている1・2年生は、いつもと変わらずに生活をしています。そんな中、2年生は来月の林間学園に向けて、今日は、体育館でキャンプファイヤーのダンス練習をしました!!実行委員の話をよく聞いて、Let’s Dance!!

 YMOのライディーンの曲に併せて、身体を動かし、マイムマイム、オクラホマミキサへとダンスは続きます。最初は、男女の間に緊張がありましたが、ダンスを練習し、実際に踊って見ると、みんな仲良く、楽しそうに踊っている姿がありました!!林間学園の本番に向けて、2年生も日々、準備を進めています!!

 

☆8月10日(木)素晴らしい作品をWEBでも!! ~アートの卵 2023~

森の美術館において、8月4日から27日まで開催されている流山市立中学校美術部合同展「アートの卵 2023」(休館日:8月11日~15日及び月・火曜日)。

森の美術館のホームページでは展示動画がWEB公開されています。素晴らしい作品の数々を是非ご覧ください!!(→詳細はこちら)

☆12月 2日(土)見事なポップ作品の数々!! ~R1読書グランプリ~

子どもの読書活動の推進を目指して、市内小中学校で毎年開催されている「R1読書グランプリ」。

大好きな1冊の本についてのポップを制作し、精読を目指す「個人表彰の部」にも、本校から選りすぐりの作品が出品されます。

どのポップも子ども達が工夫を凝らしたものでいっぱい!! その本に対する子ども達の熱い思いが伝わってきます!! どんな本なのか、是非手に取って読んでみたくなりますね!!

☆ 3月28日(木)新校舎、部活動練習初日!!

新校舎、中庭の桜のつぼみも開花に向けあと少し。入学式が行われる4月9日頃には、満開の桜が新入生を迎えてくれるそうです。

昨日までの引越作業は無事終了。新校舎内に段ボールの荷物は数多く残っていますが、あとは内部での移動・整理作業のみとなります。

曇り空の今日は、移転後初となる部活動が行われており、子ども達の元気の良いかけ声があちこちから聞こえてきます。特に天井高が格段に高くなった「第1体育館」では、剣道部や女子バレー部の元気の良い声がこれまで以上に響き渡ります。

オムニコート(→詳細はこちら)3面を有する「テニスコート」では、テニス部がこれまで以上にのびのびと練習に励んでいます。まるで本番の試合が行われているような雰囲気で、子ども達も一層練習に力が入っているようです。

ソフトボール部、陸上部、野球部が練習に励む「第1グラウンド」でも、子ども達はいつも通り一生懸命練習に励んでいます。また、グラウンドの土がふわふわとしており、これなら怪我もしにくく、思い切ったプレーができそう。

「第2グラウンド」では、サッカー部が試合形式で練習の真っ最中。横は短いものの、縦は十分の長さで、子ども達も縦横無尽にボールを追いかけます。

女子バスケットボール部が練習する「第2体育館」は、硬かった床を子ども達が安全にプレーできるよう全面張り替え。試合本番での高いパフォーマンスにもつながるはずです。

南流中のみんな、今日の練習はどうだったかな? とっても良い施設だよね!! それでも最初は慣れないところもあると思うけれど、みんなで声を掛け合い、協力し合い、頑張っていこうな!!

 

 

☆ 6月25日(火)集中して頑張る1・2年生!!

3年生が修学旅行の代休のため、今日と明日は1・2年生のみの南流中。全校のリーダーはいませんが、留守を預かる1・2年生は集中して、落ち着いて授業に臨みます。

1年生の英語では、クリスティン先生と会話のテスト。「コミュニケーション」スペースで一人ずつ、しっかりと目と目を合わせてまさに「コミュニケーション」を図る子ども達の姿は実に立派です。

3年生のみんな、1・2年生よく頑張ってるよ!!

▼2年生の家庭科の授業では「中学生に必要な栄養バランスを整えた献立を考えよう」がテーマ。グループごとに「主食」「主菜」「副菜」「汁もの」がそろった献立を立てています。今日は栄養教諭の船渡先生が授業に参加。各グループを回り、的確にアドバイスを行っていました。

▼1年生の美術では「絵文字」つくりの授業。子ども達、個性があってどれもいいです!!

▼中庭にある「ひまわり農園」。伊藤浩先生がカラスよけのため、黄色のスズランテープを張り巡らしています。花もきれいに咲き、野菜もますます大きく成長してきました。

☆ 2019年7月30日 ☆

南流山中学校区の小学校(鰭ヶ崎小学校、南流山小学校)との合同研修会を行いました。県特別支援学校流山高等学園の堀子校長先生を講師にお招きしての全体講演後、6つの部会に分かれて、小中連携の活動方針の確認や各学校の様子及び取組等に関する情報交換を行いました。
テニス部吹奏楽部のページを更新しました。