What’s  New

What’s  New

☆12月14日(火) 書き初め教室

〇講師をお招きして、体育館で書き初め教室を行いました。日本の伝統的な冬の催し物ではありますが、自宅で行うこともないかと思います。静謐な空気のなか生徒たちは、心を落ち着かせて筆を運びました。

 ・各学年のお題

  1年生‥「早春の旅」 2年生‥「大志を抱け」 3年生‥「理想の世界」

☆8月17日(木)がんばれ!! 1・2年生!! ~部活動の練習再開~

機械警備期間が終了した今日8月17日、南流中の子ども達の頑張る姿を久しぶりに見ることができました。

早朝の校庭では、陸上の全国大会への出場が決定している3年生の原さんが練習中。8月4日時点の女子走り幅跳びの全国ランキングは1位(→日本陸連公式サイトはこちら)。ますます期待が高まります。

他にもテニス部、ソフトボール部、そしてサッカー部が顧問の先生方の指導のもと練習を行っています。

一方体育館では、男子バスケ部がシュート練習。全員で連続20回のシュートが決まるまで続く練習に、子ども達はものすごいスピードで取り組んでいます。

今日も相変わらずの猛暑のためWBGT値は早々に基準を超え、外部活は午前9時半に終了。そんな暑さの中でも、1・2年生の新チームは葛北新人戦に向け懸命に練習に励んでいました! 

☆12月 3日(日)吹奏楽部1・2年生、見事な演奏!! ~地域とつながるコンサート~

本日午前、南流中に隣接する「南流山児童センター・南流山地域図書館(サンコーテクノプラザ)」にて「1周年記念コンサート」が開催されました。

「地域とつながる」をテーマにした今日のコンサート。本校吹奏楽部もご招待いただき、テレビアニメ「名探偵コナン」テーマ曲、ディズニー映画「リトルマーメイド」の劇中歌「アンダー・ザ・シー」、同じくディズニー映画「アラジン」の劇中歌「フレンド・ライク・ミー」の3曲を披露しました。

3年生が引退し、1・2年生のみでの発表は今日が初めて。しかも少人数での演奏ということもあり緊張感は高まるばかり。しかし、そうした不安を全く感じさせない見事な演奏を披露してくれました!!

本日のテーマ「地域とつながる」を見事に体現してくれた吹奏楽部には、詰めかけた多くの聴衆から盛んな拍手が送られていました。

最後はチーバくんと記念撮影。吹奏楽部1・2年生のこれからの活躍がますます楽しみになってきました!!

☆ 3月29日(金)レベルアップしている子ども達!!

東京で桜の「開花宣言」が出された今日。雨上がりの午後には、中庭の桜も開花を確認できました。

新校舎で昨日から始まった部活動も今日が2日目。第1体育館では、男女バスケットボール部や剣道部が懸命に練習を行っていました。

昨日も感じたことですが、子ども達の練習に臨む姿勢もこれまでにも増して前向きで、動きも力強く俊敏でレベルアップしているように感じます。子ども達が今の前向きな気持ちを継続させ、この広々とした施設で密度の濃い練習をしていけば、間違いなく強くなるはずとの確信がわいてきます。

そんな子ども達の活躍をいつも支えてくださっている、スクールアシスタントやスクールサポートスタッフのみなさん。今回の移転プロジェクトでもどれだけお世話になったか分かりません。本当にありがとうございます!!

 

☆ 6月26日(水)具材のうまみがたっぷりの「水ぎょうざのスープ」!!

今日の給食は【焼きうどん、水ぎょうざのスープ、豆乳の杏仁豆腐、チーズ、牛乳】です。

今日は「水ぎょうざのスープ」について紹介します。

聞いたことがある人もいるかもしれませんが、ぎょうざの本場といわれる中国の東北地方では、焼きぎょうざは一般的ではなく、スープと一緒に食べる水ぎょうざが最も有名な食べ方です。

中国では、水ぎょうざはおかずではなく、麺類、つまり主食の一つとして食べられています。また、縁起の良い食べものとして、中国の正月である春節には、家族で集まって水ぎょうざを食べることも多いそうです。

また、ぎょうざの食べ方は、焼きぎょうざ、水ぎょうざ、揚げぎょうざの他に、蒸しぎょうざも人気です。このように、ぎょうざは食べ方も様々で、中の具も色々な工夫ができる料理の一つですにっこり

お知らせ今日は、野菜と一緒に煮て、やさしい味付けに仕上げた水ぎょうざスープです。よくかんで食べましょう。

 

☆1、2年生たちの部活動

〇コロナウィルス感染症蔓延防止で制限されてきた1.2年生たちの部活動が少しずつ動き始めました。

  ※写真は、上段左より、ハンドボール部、吹奏楽部、美術部(作品)、ソフトボール部、家庭科部(作品)、男子バレーボール部、 女子バレーボール部、剣道部

☆8月18日(金)基礎基本を大切にする子ども達!!

連日の猛暑。今日の校庭では陸上部とソフトボール部が練習を行っていました。陸上部員たちはペアになって基礎体力作りに取り組みます。ソフトボール部は基本動作の確認。

猛暑のため短時間の練習ではありますが、子ども達は実際の場面での身体の動きをイメージしながら、繰り返し練習に励んでいました。

▲「月刊陸上競技9月号」に、全国大会女子走幅跳に出場する本校3年の原佑奈さんが、写真入りで紹介されています。また、その他、県通信や県総体に出場した本校陸上部員達の結果も紹介されています。

「月陸Online」内の「2023中学最新ランキング」→詳細はこちら

☆12月 4日(月)1年生、何て素敵な点描画!!

週初めの今日は、澄み切った冬晴れの空に恵まれました。

美術の授業で1年生が取り組んでいる「点描画」。美術室の黒板には、選りすぐりの作品が掲示されています。

どの作品も本当に見事の一言。この小さな点を描くのに、どれだけの時間を費やしたことでしょう。子ども達の豊かな発想力や創造力には驚くばかりです。

今日も、どの教室を覗いてみても、真剣な中でも、穏やかな雰囲気で授業が進められています。

国語の授業では、教務主任の山田先生が今年の漢字一字を予想! あっという間に描き上げた「暑」という文字を見ながら、そう言えばそうだったな、と今年を振り返ります。令和5年ももう少しで終わりですね。

1年生の4階の廊下からは、先日の「校外学習」で訪れた浅草方面の東京スカイツリーがくっきりと浮かび上がっていました。

☆ 3月30日(土)「新」南流山中、間もなく開校!!

3月21日(木)の南流山中の校舎見学会で配付された資料。 表紙の「既存大学施設の空間を活かしたキャンパスライクな学習環境」の文字が躍っています。

コミュニケーションスペースや講堂(階段教室)、第1体育館、第2体育館、広々とした図書室、第1グラウンドや第2グラウンド、桜で彩られる中庭、リニューアルされた清潔なトイレなどなど。魅力一杯の施設が子ども達を待ち受けています。

さあ、いよいよ4月1日。開校の日を迎えます。

☆ 6月26日(水)「チーム南流」の皆さん、ありがとうございます!!

▼早朝から蒸し暑い南流中。そんな中、今日の給食に使用される「うどん」の納入に、製麺業者の方がいらっしゃいました。段ボールに入った「うどん」の重い箱を一つずつ丁寧に、大切に積み卸し作業をしてくださっています。

こちらの「うどん」は国産小麦100%のモチモチとした食感が特徴。子ども達の健康のために、本当にありがとうございます!!

製麺業者の方も「チーム南流」の一員です!!

▼午前10時からは「通学路合同点検」のために、流山市教育委員会学校教育課、流山市道路管理課、千葉県警流山警察署交通課の方々が南流中に集結。鴇田教頭先生と共に、子ども達が登下校で使う「通学経路」の点検作業に出向いてくださいました。子ども達の安全な登下校のために、ありがとうございます!!

ここに集結した皆さんも、もちろん「チーム南流」です!!

▼3年生が修学旅行の代休のため、昨日同様、1・2年生のみの南流中。今日も子ども達は一生懸命に課題に取り組んでいます。

▼3年生の下駄箱付近には、教務主任の山田先生が作成した見事なポスターが飾られていました。3年生のみんな、明日元気に戻っておいで!!

 

☆ 2019年8月2日 ☆

市内中学校駅伝競走大会が、柏の葉陸上競技場周回コースで行われました。男子ロードレースの部では、2年4組の鞠子悟くんが1位、女子ロードレースの部では、2年5組の渋谷理乃さんが1位に輝きました。また、男子駅伝の部では、参加23チーム中、Aチームが1位、Bチームが3位、Cチームが11位、女子駅伝の部では、参加15チーム中、Aチームが1位、Bチームが4位という素晴らしい成績を収めました。選手一人一人が精一杯の走りで、力強く襷をつないだ結果です。区間賞には、男子2名(2区:朝比奈昇くん、5区:齋藤雄輝くん)、女子は全区間で4名(1区:田中結さん、2区:今村真花さん、3区:月川綾夏さん、4区:清水七海さん)が受賞しました。大勢の保護者の方にも応援に駆けつけていただきました。暑い中、、本当にありがとうございました。

☆12月16日(木) 授業参観・保護者会

〇本日午後、今年度2回目の授業参観・保護者を行いました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。また、感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。

    検温と手指の消毒       授業参観(数学)        授業参観(体育)

   授業参観(理科)       モニターによる全体会        学級懇談

 

 

☆5月22日(月)PTAのみなさんによる窓拭きボランティア!!ありがとうございます!!

 本日、PTAの学年委員のみなさんに、本校の2階3年生の教室、4階1年生の教室の窓拭きボランティアを行なっていただきました!!普段の生活の掃除では、生徒の安全上、拭くことのできない上の方の窓もキレイに磨いていただきました!!ピカピカの窓からは、午後の日差しもキレイに入ってきます!!PTAさんの窓拭きボランティア中には、1年生の生徒が元気な声であいさつしてくれていました!!さすが、南流中生!!自ら、あいさつのできる素晴らしい姿がありました!!

 そして、PTAのみなさま、キレイな環境を創っていただき、ありがとうございました。次回は6月9日(金)に2年生の教室の窓拭きボランティアがあります!!どうぞ、よろしくお願いします!!

☆8月19日(土)「日本一あったかい学校」をつくるために ~いじめ防止研修会~

8月18日(金)午前10時から、流山市教育委員会いじめ防止相談対策室の大石指導主事、小園スクールロイヤーをお招きし、職員対象の「いじめ防止研修会」が行われました。

いじめ防止相談対策室の木藤室長、教育研究企画室の大久保指導主事にもご覧いただくなか、いじめの定義や対処についての確認から始まった研修会。その後、具体的な事例についての検討を少人数のグループごとに行い、全体で共有を図りました。

「日本一あったかい学校」を目指している南流山中。そのためにも学校全体がチームとなっていじめ対応にあたることを再確認する絶好の機会となりました。

大石先生、小園先生、本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました!!

南流中のみんな、9月からの新学期、南流中全員で協力して「日本一あったかい学校」をつくっていこうな!!  そのためには先生方も全面的にバックアップするからな!!

 

☆12月 4日(月)栄養豊富な「豚肉と大豆の中華ライス」!!

今日の給食は、豚肉と大豆の中華ライス、たらのヤンニョムソースかけ、連花湯(レンファータン)、みかんゼリー、牛乳。

中華ライスは、豚肉と大豆がたっぷり。栄養豊富で風味豊か、しっかりした味付けでこれだけでどんどん食べ進んでしまいます。

たらは、外の衣がカリッと中のたらがふわっふわ。ヤンニョムソースの甘酸っぱい味がたらの美味しさを引き立てています。

レンファータンは、卵がたっぷりで、人参、小松菜とともに色鮮やか。香り豊かで優しい味付け。しっかりとした味付けの中華ライスともぴったりです。

週の初めの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

中華ライスの長ねぎ(20㎏)を切っているところ。子ども達のために丁寧な手作業が続きます。

中華ライスの具を炒めているところ。味付けは、しょう油、塩、こしょう、中華スープストック、ごま油で行います。

レンファータンの卵を割っているところ。卵は全部で396個。2人で丁寧に30分かけて行います。

卵を入れているところ。味付けは、中華スープストック、クリームコーン、塩、こしょう、ごま油で行います。

鱈を上げているところ。ちなみに揚がった鱈にかける「ヤンニョムソース」は、しょうが、コチジャン、酒、みりん、トマトケチャップ、しょうゆ、水飴、ごま油で作っていきます。

(今日の産地)

豚肉は岩手県産、鶏肉は宮崎県産、生姜は熊本県産、玉ねぎは北海道産、にんにくと長ねぎは青森県産、にんじんと大豆は千葉県産、小松菜は地元流山産です。

☆ 3月31日(日)そして、バトンは渡された

3月29日(金)、異動される顧問の古橋先生との最後の練習を迎えた男子バスケットボール部。

そこには、顧問の先生の力を借りずとも、自分達の力でしっかりとこの練習をやり遂げようとする子ども達の姿がありました。

ご指導いただいたことを忘れずに、必ずやさらに大きく成長した姿を古橋先生に見せてくれるであろう男子バスケットボール部。

集合写真の時の子ども達の表情には、別れのさみしさはありつつも、先生から託されたバトンを確実に受け継ぐんだという、子ども達の強い意気込みも感じられました。

古橋先生、これまで本当にありがとうございました!! バスケットボール部の子ども達、絶対に頑張りますよ!! 

☆ 6月26日(水)今夜「ブルーモーメント」に南流中が再登場!!

先週19日、フジテレビの人気ドラマ「ブルーモーメント」第9話のラストに登場した南流中。使用した場所は「第2体育館」でした。

実は、本日の「ブルーモーメント」最終話の冒頭、緊迫の場面にも再度、「第2体育館」が登場します。

放送は、今夜10時から、最終話15分拡大スペシャル是非、ご覧ください!!

 

→「ブルーモーメント」前回(第9話)の予告編(→動画はこちら:20秒付近をご覧ください。ほんの1秒くらい映ります)

→「ブルーモーメント」最終話の予告編(→動画はこちら)

→「ブルーモーメント」最終話のストーリー(→詳細はこちら:「第2体育館」の写真があります)

☆ 2019年8月6日 ☆

夏休み中の自習室としての図書室の開放は、本日で前半が終了となりました。9日間で延べ172人の生徒が利用し、夏休みの宿題や1学期の復習などを行いました。地域学校協働本部による学習サポートボランティアの方々のご協力もあって、充実した学習会を行うことができました。なお、後半は22日(木)から29日(木)までの土・日を除く6日間となります。

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース4

1日目の昼食は新幹線内です。おやつを食べたとは言え、朝が早かったせいもあり、お腹はペコペコ。豪華なお弁当を前に子ども達も笑顔があふれます。

昼食後の片付けをしっかりと行い、各自トイレも済ませ、いよいよ終点、広島駅に到着です。昨日までG7サミットが行われていた、そして、世界が注目した平和都市広島での学習が始まります。

3年生のみんな、いよいよだね!! 頑張れよ!!

☆8月20日(日)吹奏楽部、見事なパフォーマンス!! ~南流山連合納涼祭~

本日午後7時30分から、南流山中央公園で行われた「第37回 南流山連合納涼祭」にて、本校吹奏楽部が見事な演奏を披露音楽。集まった多くの聴衆を魅了しました。

吹奏楽部は誰もが知っている曲目を中心に、約20分間にわたって楽器を演奏しながらの楽しい、しかし大変高度なパフォーマンスを見せてくれました。

演奏には、声楽家としても名高い杉谷先生と、音楽家一家でもある春日先生という二人の吹奏楽部顧問の先生方も助っ人として加入。演奏に厚みを加えてくださいました。

吹奏楽部は次週、8月29日(火)午後1時30分から「第73回社会を明るくする運動 市内吹奏楽部とのJoint Concert~南流山中学校✕ハッチハッチェル」にも出演予定!!(→詳細はこちら) 次の演奏も本当に楽しみですね!!

吹奏楽部のみんな、本当にすごい!! 次の演奏も期待しているよ!! 頑張ってね!!

☆12月 5日(火)肌寒い日でも頑張る子ども達!!

今日はここ数日では最も肌寒い一日。それでも、南流中の子ども達の元気の良さは全く変わりません。

グランドでは、子ども達が声を掛け合いながら持久走に取り組んでいます。

男子は20分間でどれくらいの距離を走れるか、女子は1000mのタイムトライアル。自分の目標を目指して懸命に走る子ども達の姿を見ると、こちらも頑張らなくてはと勇気をもらいます。

美術の授業では3年生の子ども達が、卒業記念用の絵皿の作成を行っています。熱中する子ども達の姿はまるで本物の芸術家のよう。

肌寒い日でも、自分の目標を目指して頑張る子ども達の姿に、温かい気持ちになる今日の南流中です。

☆ 4月 1日(月)新生「南流山中」ついに開校!!

本日4月1日、南流山中はついに移転開校初日を迎えました。3月31日をもって転出された先生方と入れ替わり、新しい24人の先生方が着任。全部で70名の教職員での新しいスタートとなりました。

今日は互いの自己紹介や学年会・教科部会などに追われ、あっという間の一日。先生方も慌ただしく、校舎内を縦横無尽に駆け回ります。

そんな中、ふと中庭を覗くと、一輪また一輪と開花していく桜の花を目にすることができます。

4月8日の始業式まで一週間。新しいメンバー全員と一致団結して、子ども達の良さが交差する「最高の学校」を創っていきたいという思いを新たにしました。保護者・地域の皆様方、これからどうぞよろしくお願いいたします!!

☆ 6月27日(木)これからも頼むぞ!!3年生!!~修学旅行事後集会~

本日1校時、2日間の代休から戻ってきた3年生が、D棟3階の「ホール」にて「修学旅行事後集会」を開催しました。

各学級や部会から修学旅行の成果と課題が提示され、これからの具体的な日常生活に繋げていく意気込みの発表。その後、実行委員長からは、これからの南流山中を強力に引っ張っていく決意が述べられました。

最後に先生方一人一人から、子ども達への熱い思いが伝えられました。充実感にあふれる子ども達の表情!!

3年生のみんな、これからの南流中もみんなの力にかかっているんだ!! 頑張れ!!3年生!! 

☆12月22日(水)薬物乱用防止教室

〇千葉県警察本部生活安全部少年課少年補導専門員をお呼びして、オンラインで「薬物乱用防止教室」を行いました。パワーポイントで薬物乱用による心身や社会への影響、誘われたときの断り方などを分かりやすく教えていただきました。進行を務めた生徒会執行部からは、「意志決定ができる資質を高めましましょう」と呼びかけました。

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース5

広島駅に到着した3年生。歩きながらバスの乗車隊形に並び替えます。改札を出ると左手に大きなホテル、本日宿泊する「ホテルグランヴィア広島」が見えました。

その後、バスの運転手さんとガイドさんにあいさつをして バスに乗車。いよいよ平和記念公園へ出発です。

車窓からは広島城を始め、路面電車など美しく整備された広島市の街並みが広がります。しかし、今からおよそ78年前にこの付近に原子爆弾が落とされ、多くの方々が亡くなり、街が焦土と化したことは、この景色からは全く想像がつきません。

しかし、忽然と表れる「原爆ドーム」によって、一気にそうした気持ちが打ち破られます。いよいよ、ここからが平和学習の集大成です。

☆8月21日(月)原さん、いざ全国大会へ!!

8月21日(月)早朝、陸上部期待の星キラキラ原佑奈さん(3年生)が、いよいよ明日から愛媛県松山市で始まる「第50回全日本中学校 陸上競技選手権大会」(→大会ホームページはこちら)に向けて出発しました!!

共通女子走り幅跳びに出場する原さんは、各都道府県の通信大会が終了した時点で、なんと!全国ランキング1位!!(記録5m78) 日本一、すごいです!!キラキラ

現時点では、石川県の選手に1cm抜かれ、全国2位となっていますが、8月24日(木)14:00から行われる本番でも、上位入賞が期待できます!!

監督として原さんをサポートする、陸上界の名伯楽・伊藤浩先生は、陸上部顧問として21回目の全国大会。すべてを知り尽くした名監督が、本番までのコンディション調整にあたります。きっと、最高のパフォーマンスを発揮してくれることでしょう!

がんばれ!原さん!! 流山から、生徒、教職員、保護者、地域の方々、「チーム南流」みんなで応援してるぞ!!

☆12月 5日(火)生姜の風味広がる「豚肉のしぐれ煮」!!

今日の給食は、ごはん、いなだの照り焼き、豚肉のしぐれ煮、白菜のけんちん汁、牛乳。

いなだは、身が柔らかく、照り焼きのたれがしっかり染みてごはんのおかずにぴったり。

しぐれ煮は、生姜の風味が全体に広がり、味もしっかり染みこんでいます。ごぼうや人参、豚肉やこんにゃくなどの具材との相性が最高で、これもご飯のおかずにぴったり。

けんちん汁は、温かく、白菜や豆腐、里芋、人参など様々な具材がたっぷり。口に入れるとごま油の風味が広がり、今日のような寒い日には身体に染みる最高の美味しさ!

心も身体も最高に温まる給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、みなさんの温かい思いが伝わってきます!! 今日もありがとうございました!! 

豚肉のしぐれ煮に使う針生姜(750g)を切っているところ。さらに、ごぼう(26㎏)の皮むきを行っているところ。しぐれ煮の味付けは、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で行います。生姜については、その風味を感じて欲しいので、「おろし」生姜と「針」生姜を半分ずつ加えています。

けんちん汁に使う里芋をむいているところ。里芋は機械で皮をむいた後、一部皮が残ってしまったところは、丹念に手作業でむいていきます。40㎏の里芋の皮むき作業をひとりで1時間かけて行いました。

その後、里芋を切っているところ。

冬が旬の白菜を入れたけんちん汁を作っているところ。味付けは、しょう油、酒、みりん、塩、ごま油で行い行いました。

いなだを並べているところと焼き上がりです。スチームを入れて焼いています。1回につき、280きれのいなだを220℃15分で焼き上げていきます。いなだには、しょうゆ、酒、みりんで下味がついています。

(今日の産地)

豚肉と玉ねぎは北海道産、鶏肉は宮崎県産、里芋は埼玉県産、ごぼうは青森県産、生姜は熊本県産、白菜は茨城県産、人参は千葉県富里市産、わけねぎは地元流山産です。

☆ 4月 2日(火)半端ではない「南流中愛」!!

本日午前11時から、流山市教育委員会学校施設課の松村指導主事から、新校舎の使い方や注意点、さらには施設の整備を担当したお立場での思いを、先生方にお話しいただきました。

移転先の設計・工事段階から、今回の移転プロジェクトに至るまで、何度も何度も南流中に足を運び、南流中のことを真剣に考え、関わり続けてくださった松村先生。言葉の一つ一つに熱い思いがほとばしります。 

新しく着任された先生方を含めて、全先生方に丁寧に説明してくださる姿には、紛れもない「南流中愛」を感じることができました。

松村先生、これまで本当にありがとうございました!! 先生の南流中への熱い思いを受け継ぎ、必ずや日本一あったかい「最高の学校」を創って見せます!!

▼中庭の桜も次々に開花しています!!

▼移転開校記念に流山市教育長、田中弘美先生よりいただいた見事な胡蝶蘭が、来校する方々を温かく出迎えてくださっています!!

▼午後には、南流中改修及び移転の中心として、陣頭指揮に当たった大塚教育総務部長始め、吉田教育総務部次長、松村指導主事、堀江指導主事がご来校くださいました。みなさん、本当にありがとうございました!!

☆ 6月27日(木)ほくほく食感の「カレー肉じゃが」!!

今日の給食は【枝豆じゃこご飯、厚焼き卵、カレー肉じゃが、大根と油揚げのみそ汁、牛乳】です。

今日は「カレー肉じゃが」について紹介します。

じゃがいもは、年中食べられますが、特に春先から今頃までの時期に出回っているものは、「新じゃがいも」と呼ばれています。今日の肉じゃがのじゃがいもは、長崎県産の新じゃがいもです。

じゃがいもの栄養成分の特徴としては「加熱をしても成分が壊れにくいビタミンC」を多く含んでいることがあげられます。これは、じゃがいもに含まれるでんぷんが、ビタミンCを包み込んでいるためです。特に、新じゃがいもは、貯蔵期間が長いじゃがいもよりも、ビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは、人の体内で作ることができません。体のさびつきを防ぐ働き(抗酸化作用)や、風邪予防のために、ビタミンCは欠かせない栄養素です3ツ星

お知らせ今日は、暑い日でも食欲が出るように、カレー風味の肉じゃがにしました。しっかりと食べましょう。

☆ 2019年8月21日 ☆

44日間にわたる夏休みも、残すところ10日余りとなりました。これまで大きな事故や事件等の報告もなく、全校集会で生徒達の元気な姿が見られて何よりでした。間もなく2学期が始まりますが、2学期は一年の中で最も期間の長い学期です。また、体育祭や南風祭をはじめ、大きな学校行事がたくさん控えています。「実りの2学期」によいスタートが切れるように、今日の登校日を契機に、残りの10日間でしっかりと学校生活のリズムを取り戻してほしいと思います。放課後には、9月1日に南流山小学校で行われる、流山市防災訓練に参加する生徒の打ち合わせが行われました。

☆12月23日(木)2学期終業式

〇今学期の終業式も教室でのオンラインで行いました。式に先立ち、各学年の代表と生徒会代表が、2学期の振り返りと今後の決意について発表しました。各人とも代表として、行事面や普段の生活面での成果と課題についてしっかりと分析していました。生徒指導担当教諭からは、命を守ることの大切さと冬休み中の過ごし方についての話をしました。式終了後、担任より1人ひとりに2学期の頑張りと励ましをそえて通知表を手渡しました。

 コロナ禍においても、保護者の皆様、地域の方々や日頃から学校に関わっていただいている方々のお力添えにより、終業式を迎えることができました。ありがとうございました。

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース6

平和記念公園に到着した3年生。昨日までG7広島サミットが行われ、バイデン大統領やゼレンスキー大統領など、各国首脳が訪れた地に、南流山中の3年生が足を踏み入れます。昨日までは立ち入り禁止であった公園敷地内も、今日から一般に開放。

見渡してみると、外国人観光客が多く、修学旅行で訪れているのは本校と一部の小学校のみ。こんなことが修学旅行で実現するとは奇跡であり、感慨深いものがあります。

これからグループごとに分かれ、原爆の語り部の皆さんからのお話をうかがいながら、平和記念公園を一時間ほど見学します。

☆8月21日(月)絶対に不祥事を起こさない!!

本日午前9時から、流山市教育委員会、学校教育部次長 兼 学校教育課長の中曽根仁史先生、同じく学校教育課管理主事の種田秀和先生をお招きして、「不祥事根絶研修会」を行いました。

学校が学校としての役割を正常に果たすために、不祥事根絶は絶対条件。様々な具体的な事例からそのことを改めて認識する機会となりました。

何よりも研修を担当してくださった種田管理主事の誠実で真っ直ぐ、かつ丁寧で謙虚なお人柄から、教職員も多くのことを感じ取ったはずです。

種田先生、先生の一生懸命な姿、絶対に伝えていかなくてはという熱い思いは、我々教職員の心に間違いなくストレートに伝わってきました!! 本日は本当に、本当に有り難うございました!! 

☆12月 5日(火)責任をもって清掃に取り組む生徒達!!

5校時が終わって清掃の時間。先生方に見張られているわけでもなく、子ども達は誰一人として話をすることなく、責任をもって清掃に取り組みます。

少しでも汚れたところを見つけると、何としてでもきれいにしようと指先に力を込めて、その汚れと格闘。

 廊下掃除で顔を近づけて汚れを懸命に磨いている子ども。

 清掃終了のチャイムが鳴った後も、絶対に見逃さないぞと言わんばかりに昇降口で懸命にほうきを動かす子ども。

これほどまで頑張る子ども達の姿を目の当たりにして、神々しさすら感じるほど。

自分達が使った場所を自分達で責任をもってきれいにする。そのことを当然のように、実践している南流中の生徒達。

これが私たち自慢の生徒達です!!

☆ 6月27日(木)今日も全力で頑張る子ども達!!

5日ぶりに全校生徒がそろった南流中。1年生がA棟、2年生がC棟、3年生がE棟と、まるで3つの独立した学校のように離れてはいますが、やはり全員がそろうと嬉しいものです。

5月下旬の1年生「校外学習」から始まった旅行的行事も、先日の3年生「修学旅行」で全て終了。子ども達はこれから、勉強や部活動へと集中して頑張ってくれるはずです。そして、先を見据えて2学期の「体育祭」や「南風祭」への取り組みも開始されました。

今日も全力で頑張る子ども達の姿が、様々な所で見られる南流中です。 

▼ひまわり農園で育ったきゅうり。味が濃くて「ザ・きゅうり」といえるくらい美味しいきゅうりでした!! ひまわりのみんな、ありがとう!!

☆ 2019年8月22日 ☆

本日から、夏休み中の自習室としての後半の図書室の開放がスタートしました。学習サポートボランティアの方々も参加して、生徒達の学習のサポートをしていただいています。

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース7

平和記念公園内にある平和のモニュメント。建築家の丹下健三氏の制作によるものとのことですが、一昨日はG7の首脳が、昨日は岸田首相とゼレンスキー大統領が歩き、祈りを捧げた石畳の上を南流中生が歩いています。

語り部の皆さんのお話はどれも切実であり、言葉の一つ一つが強烈に私たちの胸に突き刺さります。中には目に涙をいっぱいためながら、懸命に説明をしてくださる語り部さんも。

一方、南流中生も社会の時間に、鴇田教頭先生渾身の平和学習で多くのことを学び、深く、深く考えて続けてきた成果が表情に表れています。語り部さんから一時たりとも目をそらさない生徒の姿。何て神々しい姿なんでしょう! 真剣に話を聞く子ども達の姿に語り部さんも、たくさんの説明で応えてくれます。

鴇田教頭先生、3年生、ものすごく頑張ってるよ!! 先生の熱意が子ども達に乗り移ってるんだよ!!

☆8月22日(火)目標に向けて頑張る子ども達!!

今日の午前中は、ここ数日と比較すると雲が多いせいもあり、若干気温は低め。とは言っても、やはり暑さが残る校庭では、ソフトボール部とテニス部が顧問の先生の指導のもと、熱心に練習に励みます。

ソフトボール部は状況に応じての走塁の仕方を一つ一つ確認。テニス部も蔦先生が出したボールを打ち返す練習。どちらも、子ども達は真剣に取り組んでいます。

体育館を覗いてみると、来月行われる葛北支会中学校英語発表会(通称:英語スピーチコンテスト)に出場する3年生の加藤さんが、ALTのクリスティン先生の指導のもと、ちょうど練習を終えたところ。クリスティン先生によると、加藤さんのスピーチは格段に上手になってきているとのことで、本番が本当に楽しみになってきました!

スピーチコンテスト練習後のエアコンが効いた体育館では、引き続き剣道部が練習。剣道の達人、顧問の堤先生が丁寧な指導を行っています。

夏休み中でも、目標に向けて頑張る生徒達の姿があちこちで見られる南流中でした。

☆12月 6日(水)「あいさつ運動」に使命感を持って取り組む子ども達!!

雨上がり、水曜日の南流中。今朝は生活委員会の子ども達が、校門前であいさつ運動を行っています。

人間誰しも寒くなると身体が縮こまり、声も小さくなりがちですが、南流中の子ども達は互いに元気よく挨拶を交わします。

手に呼びかけのポスターを掲げ、懸命に挨拶をする生活委員の姿も。

「『日本一あったかい学校』をつくるのは挨拶からだ」と使命感を持ち、行動で示す生活委員会の子ども達の姿に、頼もしさを感じる朝の光景です。

☆ 4月 3日(水)給食、楽しみだね!!

職員全員での「エピペン」使用の講習会から始まった新年度3日目。子ども達の安心・安全を守るためには大切な研修です。

また、今日は、新設の給食調理場稼働にあたり、実際に調理をして調理状況を確認する「プレ給食」が、流山市教育委員会の南学校教育部長、澁木学校教育部次長 、さらに保健給食係の皆さん立ち会いのもと、行われました。メニューは、わかめごはん、ごま和え、ハンバーグ、豚汁。(調理状況の確認が目的のため、牛乳やデザートはつきません)

新規の調理場ということで、調理機器も新品。しかも、これまでよりも性能がぐーんと向上しています。炊き上がったわかめごはんも一粒一粒が立っていて、しかもふんわり。ハンバーグもふっくらとした仕上がりです。豚汁もコクがあり、これまでの南流中自慢の給食が見事に再現されています。(南流中のみんな、給食楽しみにしていてね!!

教育委員会の皆さんは、プレ給食後、鴇田教頭の案内で南流中の各施設を見学され、改めて充実した教育環境に驚かれた様子。

教育委員会の皆さん、このような充実した施設、環境作りにご尽力いただき、本当にありがとうございました!! 

☆ 6月28日(金)甘じょっぱい味がよく染みた「肉豆腐」!!

今日の給食は【ごはん、肉豆腐、沢煮椀、ミニたい焼き、牛乳】です。

今日は「肉豆腐」について紹介します。

すき焼きと似ている肉豆腐ですが、一般的には、すき焼きは鍋料理で味がしっかりめ、肉豆腐は1人分ずつをお皿に盛り付けて食べる煮物で、味はあっさりとしている、というのが特徴です。また、肉豆腐は京都の郷土料理として、伝統野菜の「九条ねぎ」を使って作られることも多いそうです。

「九条ねぎ」は、緑色の部分を食べる「葉ねぎ」の一種で、京都を含む関西では最も多く食べられていて「葉ねぎの王様」とも呼ばれています王冠キラキラ

お知らせ今日の肉豆腐は、通常の白いねぎを使っていますが、甘じょっぱい煮汁がよく染みておいしく仕上がっています。ねぎの甘みを味わいながら食べましょう。

☆ 2019年8月28日 ☆

流山市文化会館で行われたワークショップに、吹奏楽部の1,2年生が参加し、楽器ごとに分かれて演奏技術を磨きました。また、葛北支部中学校新人水泳大会が、流山市立南部中学校のプールで実施され、個人で参加した女子100メートルバタフライと女子200メートル個人メドレーで、どちらも2位入賞を果たしました。

☆明けましておめでとうございます

〇昨年は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。1月7日の始業式には、生徒たちが元気な姿で登校してくれればと願っております。

 

        職員作成        生徒作成           職員作成

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース8

平和記念公園を説明してくださった語り部の方々とお別れした後は「原爆資料館」での見学。

原爆で一面の焦土と化した広島の街並みが目前に広がります。館内はBGMもなく、たくさんの見学者がいるにもかかわらず音が聞こえません。声が出ないのです。すべての命をも消し去るほどの原爆の恐ろしさが胸に突き刺さります。

3年生の子ども達は、自分達とほぼ同世代の多くの若者が命を絶つこととなってしまった現実に言葉を失います。未来への夢や希望を持ち、これからまだまだ長い人生があったであろうたくさんの広島の子ども達。

この資料館を見てもなお、それでも原爆が必要であると考える人はいるのでしょうか。

☆8月23日(水)頑張る子ども達の姿があふれる南流中!!

今朝の南流中もいつものように暑いとは言え、昨夜の雨のせいか、多少は過ごしやすく感じます。早朝から始まった陸上部の練習はちょうど終わるところ。女子走幅跳で全国大会に出場する原さんの競技開始時間は、いよいよ明日の午後2時からです。(速報はこちら→決勝1組(原さん出場)決勝

東葛大会で見事に我孫子中を破ったサッカー部は、スピーディーなボール回しからシュート練習を行っています。

体育館では、男女バレー部が活気あふれる練習の姿。女子バレー部はおおたかの森中と練習試合を行っています。おおたかの森中バレー部の皆さん、わざわざお越しいただきありがとうございます!! 今後ともよろしくお願いします!!

今日も頑張る子ども達の姿あふれる南流中です!! 

                                                                                                                  

☆12月 6日(水)体育館の象徴がお引っ越し!!

今朝の体育館では、南流中伝統の「校歌板」の撤去作業が行われています。この校歌板は校歌が制定された翌年度(昭和59年度)の卒業記念制作。これまでどれだけたくさんの人達がこの校歌板を眺めたことでしょう。そして、来年4月移転後の南流山中体育館に再び掲示された時、どんな体育館の光景が広がっていることでしょう。

技術科では、「toio」を活用してプログラミングの学習。教室中に子ども達の真剣な表情が広がります。

社会科の公民の授業では、「なぜ景気には波があるのか」をテーマにした学習。話し合いを行ったり、自分の考えを発表したり、全員で主体的・対話的な学習が行われています。

美術室には石原先生が10分程度で描き上げたという子ども達のデッサン。たくさんの芸術作品に囲まれて子ども達の創造力もどんどん鍛えられています。

音楽室では卒業まで3ヶ月に迫った3年生が「3月9日」の合唱。来年の3月9日は卒業式の翌日。3年生達はどんな気持ちでその日を迎えていることでしょうか。 

☆ 4月 4日(木)ICT活用でさらに深い学びが実現!!

東京で桜の満開が発表された今日。南流山中の中庭の桜もほぼ満開状態になりました。来週の始業式や入学式では雨の予報が出ているものの、おそらく見事な満開の桜が子ども達を温かく迎えてくれるはずです。

今朝の体育館では教務主任の山田先生中心に、入学式の座席の位置確認などが行われていました。記念すべき移転後初となる入学式に、先生方も気合い十分。今年は始業式の翌日が入学式のため、今のうちから少しずつ準備を進めなければなりません。

午後2時からは、ICT支援員の方々から電子黒板の使用方法についての説明を受けました。授業の中での様々な活用方法が次々に浮かぶ先生方。

新学期からの授業での積極的な活用により、子ども達はこれまで以上に「主体的・対話的で深い学び」が実現できそうですね!

☆ 6月28日(金)穏やかに、落ち着いて授業に臨む子ども達!!

週末、早朝から雨の南流中。今日も子ども達は穏やかに、落ち着いて授業に臨んでいます。そんな子ども達に引きずられ、先生方も実にいい表情で授業を行っています。最高の南流中の子ども達を目の前にすれば当然のことでしょう。

教室には電子黒板もあり、多様な学習手段がありますが、ほれぼれするような見事な文字で、黒板が満たされている教室もいっぱい!!先生方も子ども達の学習のペースに合わせて、丁寧に授業を進めている証拠だなと感じます。

期末テストなど大きなテストは終了。それでも、集中力を途切れさせることなく、先生方と一緒に真剣に学習を進めている南流中の子ども達です。

☆ 2019年8月29日 ☆

本日から31日(土)までの3日間、長野県菅平で行われる駅伝強化合宿に向けて、朝6時に駅伝部の男女計30名の選手達がバスで学校を出発しました。本強化合宿は市内8校と合同で実施するもので、個々の走力の更なる強化を図るとともに、寝食を共にすることで駅伝部としてのチーム力の向上を目指すことが大きなねらいとなります。コンディションに留意しながら、充実した3日間になることを期待しています。なお、選手達は午前11頃に現地に到着し、曇り空の涼しい下、早速練習を開始しています。

☆1月7日(金)始業式

〇昨日の大雪警報を受けて登校時間を1時間遅くしましたが、無事に始業式を終えることができました。雪かき等で通学路の安全を確保してくださいました近隣の皆様、ありがとうございました。おかげさまで、生徒たちは事故もなく登校することができました。コロナウイルス感染症の拡大が懸念されておりますが、今年も感染症対策を行いながら教育活動を進めてまいります。

  

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース9

原爆資料館を後にした3年生は、再びバスに乗車し「ホテルグランヴィア広島」へと向かいます。

短い時間ではありましたが、バスのガイドさんと運転手さんとすっかり打ち解けて、手を振りながらお別れをする子も。

そして、今日お世話になる広島駅直結のホテルに到着しました。

ホテルの方に伺うと、本日の12時までは外国のプレス関係の方、政府のご家族の方などでいっぱいで、外国のホテルのようだったとのこと。

内装は豪華の一言。3年生のみんな、すごいホテルに泊まることになったんだね!!

☆8月24日(木)男子バスケ部、見事優勝!!~市内技術講習会~

今朝の南流中も暑いとは言え、比較的過ごしやすい気候。そんな中、南流中の代表として英語スピーチコンテストに出場する3年生の加藤さんは、今日もクリスティン先生、渡邉先生、照井先生の指導のもと、格技場で練習に励んでいます。 

また男子バスケ部は、昨日・一昨日と、キッコーマンアリーナ及びおおたかの森中で行われた市内の技術講習会見事優勝!!お祝い 今日はその疲れも見せずに、体育館で激しい練習を行っています。ものすごい勢いでドリブルやパスからのシュート練習を行う子ども達。制限時間内にいかにたくさんのシュートを決められるか、目標に向け声を掛け合いながら頑張る姿は大変頼もしく見えます。

一方校庭では、今日もソフトボール部が顧問の先生方の丁寧な指導のもと、懸命に練習に励みます。

夏休みも残り一週間。今日も頑張る子ども達の姿があちこちに広がっている南流中です!! 

☆12月 6日(水)手作り「セサミトースト」!!

今日の給食は、セサミトースト、鶏肉と野菜のトマト煮、ABCスープ、牛乳。

セサミトーストは、甘いごまの香りが全体に広がり、たまらない美味しさ。外はカリッと、中はふわふわ。子ども達も大きな口を開けて、どんどん食べ進めることでしょう。

トマト煮は、具材たっぷり。ホクホクしたじゃがいも、甘みのある玉ねぎとトマトの酸味が一緒になって最高の美味しさ。

ABCスープは、かわいいアルファベットマカロニがたくさん。野菜もたっぷり。キャベツやベーコンの風味が程よく、ほっとする美味しさ。栄養教諭の浅野先生によると、味付けはしょう油、塩、こしょう、コンソメで行っているとのことで、素材の味を生かした優しい味に仕上がっています。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

セサミトーストのごまペーストを作っているところ。ペーストは、バター、マーガリン、グラニュー糖、すりごまをあわせて作っています。さらに、全部で1170枚の食パンに、1枚1枚手作業でセサミペーストを塗っているところ。

トマト煮に使う玉ねぎ(38㎏)とじゃがいも(65㎏)を切っているところ。味付けは、砂糖、ケチャップ、中濃ソース、塩、こしょうで行っています。

トマト煮を配缶しているところ。子ども達がたくさん食べてくれることを想像しながら丁寧に行っています。

(今日の産地)

鶏肉は宮崎県産、じゃがいもと玉ねぎは北海道産、キャベツは愛知県産、にんにくは青森県産、白菜は茨城県産、パセリは千葉県産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産。

☆ 4月 5日(金)萩野くん(新3年)、本当にありがとう!!

全校応援団長、また、南流中サッカー部のゴールキーパーとしても大活躍中の新3年生、萩野幸登くん。

先月3月22日に、江戸川の川沿い付近で一人で迷子になっていた4歳の男の子を発見した萩野くんは、声をかけて男の子を保護。携帯電話を持っていなかったため、近くの工事現場にいた方に声をかけ、警察への通報をお願いし、無事に保護者へ引き渡すことができました。

このことについて本日、流山警察署において警察署長から萩野くんへの「感謝状」の贈呈が行われました。

その場にいて、どう行動したら良いのか瞬時に考え、適切に実行に移した萩野くん。人に対する優しさ、そして、見事な判断力・行動力を示してくれました。大人でもなかなかできることではありません。

人一人の命を救ったと言っても過言ではない今回の萩野くんの行動。

萩野くん、本当に、本当にありがとう!!

▼今日の中庭の桜。見事に満開となりました!! 子ども達にも早く見てもらいたいですね!!

(とは言っても登下校時は交通ルールを守り、安全には十分留意してくださいね。そして周りの人達への気遣いを忘れないでください!!→4月6日(土)から4月15日(月)まで、春の全国交通安全運動〈内閣府のページへ〉が行われます)

☆ 6月28日(金)「南流中プライド」もって頑張れ!!〜葛北壮行会〜

本日6校時、第1体育館にて「葛北壮行会」が行われました。全校での応援練習後、吹奏楽部の見事な演奏をバックに、ユニフォームを身にまとった各部の代表選手が入場。会場は引き締まった、しかし活気があって華やかな雰囲気に包まれます。

各部長からは「全力を出し切りたい」「悔いのないように頑張りたい」「感謝の気持ちを持ち、最後まであきらめずに頑張り抜きたい」など、最後の葛北大会やコンクールにかける意気込みが披露されました。

全校応援団がリードする最後のエールでは、全校生徒が迫力のある声とそろった手拍子で選手達を後押し。この「葛北壮行会」が、選手達にとって大きな力となることは間違いありません。

全校生徒がついてるぞ!! みんな「南流中プライド」もって頑張れ!!

フレーフレー!! 南流中!! 頑張れ!!頑張れ!!南流中!! 

▼吹奏楽部の演奏が流れる中、「南流中プライド」の垂れ幕を背に、堂々と入場してきた各部活動 

▼見事な演奏を披露した吹奏楽部

▼各部活動から大会や展覧会、コンクールにかける強い意気込みが述べられました。

▼生徒代表からの激励の言葉

▼部長会長からの感謝の言葉と意気込み

▼全校応援団による迫力の応援

▼再び、吹奏楽部の演奏で退場する各部活動

☆ 2019年8月30日 ☆

明後日(9月1日)の午前9時30分から12時まで、南流山小学校を会場にして「令和元年度流山市総合防災訓練」が行われます。当日は、本校の生徒約60名が、救出や初期消火など、各係に分かれて訓練に参加します。水害訓練及び震災訓練、展示・体験ブースを通して、「自助・共助・公助」の必要性や本市の防災への取組等が実践的に学べる機会となりますので、保護者や地域の皆様も是非参加していただければと思います。

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース10

ホテルに着いた後、実行委員会はあいさつと打合せ。その後は、待ちに待った夕食です! ホテルが豪華で驚いていたところですが、夕食会場の豪華さにもまたびっくり。まるで、豪華結婚式場や国際会議場のようです。

夕食が始まると子ども達は、会場の豪華さなどは関係なく、あっという間に食べ終わり、次々におかわりの列ができます。

一日頑張った3年生の子ども達、明日は先生方ほとんどいない中での京都班別行動になります。今日の反省を生かして、頑張れ!!3年生!!

☆12月 7日(木)若い書家がいっぱい!!~書道教室~

本日は体育館にて、各学年の書写教室が開かれました。講師は日本を代表する書家としても大活躍されている米田千萌先生。

1・2時間目は3年生で早春の風景」。3・4時間目は2年生で「美しい山河」。5・6時間目は1年生で「花の季節」

様々な学校で書写教室を行っている先生は、明るく朗らかなお人柄で、元気いっぱい!! 書写の準備運動である筆の動かし方から丁寧にわかりやすくご指導くださいます!

子ども達は先生のご指導を受けた後、お手本をしっかりと見ながら、真剣な表情で文字を書き上げていきます。大変見事な文字を書き上げる若い書家達もあちこちに出現。

子ども達にとっては、日本文化の良さに改めて向き合う大変貴重な時間となりました!!

米田先生、今日はお忙しい中、本校の子ども達のために本当にありがとうございました!!

▼3年生(1・2校時)

▼2年生(3・4校時)

▼1年生(5・6校時)

☆ 4月 6日(土)南流中が「日本教育新聞」の一面トップに掲載!!

日本最大の教育専門全国紙「日本教育新聞」。その4月1日(月曜日)付けの1面トップ記事に、何やら見覚えのある写真が・・・。よく見ると移転後の「南流山中」正門付近の写真でした。※記事については後半、最後の部分に書かれています。下の拡大したものをごらんください。

今回の大学跡地への移転により大きな注目を浴びている南流山中。いよいよ来週8日(月曜日)から本格的な教育活動が開始されます。

南流中のみんな、記念すべき移転開校の1年目が始まるね。これからの生活で、互いを尊重し合い、互いの良さを引き出し合い、そして全員の力を結集させ「最高の学校」を創っていこう!!

 ▼提供:4月1日付「日本教育新聞」1面記事より  

☆ 6月29日(土)特設水泳部、県総体出場決定!!~葛北水泳大会~

本日、流山南部中学校プールにて、全ての葛北大会の先陣を切って、「葛北水泳大会」が行われました。

本校特設水泳部からは、國本杏珠さん、臼井秀さん、嶋羽海さんの3名が出場。見事な泳ぎを披露し、3名とも県総体への出場が決定しました!! おめでとうございます!! 結果は以下の通りです。

◆臼井 秀さん・・・男子100m平泳ぎ1位/男子50m自由形2位

◆嶋 羽海さん・・・女子200m自由形1位/女子400m自由形2位

◆國本杏珠さん・・・女子200m個人メドレー2位 

県総体のフリーリレー選手としても選ばれた3名。また、メドレーリレーの男子平泳ぎに、臼井さんが選出されました。

素晴らしい成果を出し続ける3名にこれからも注目ですね!! 

☆ 2019年8月31日 ☆

3日間の強化合宿を終えて、駅伝部の選手たちが夕方帰校しました。選手一人ひとりの表情には、多少疲労は見られるものの、最後までやり切ったという充実感、達成感に溢れていました。東葛駅伝や県駅伝をはじめ、これからの大会が楽しみです。

☆1月13日(木)1年生職業人講話

〇キャリア教育の一環として、社会人の方々に来ていただいて、職業の特色や将来の夢についてお話をしていただきました。生徒たちは、普段聞くことができないお話に真剣に耳を傾け、一生懸命メモを記録したり質問をしたりしました。(保育士、警察官、研究者、パイロット、元Jリーガー、看護師、旅行会社、クリエイター、弁護士)

  

  

 

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース11

夕食の後は学級ごとの反省会。今日の良かったことや改善すべき点を話し合い、明日2日目の行動に生かすために行われています。

その後は、リーダー会でさらに話を深め、明日の具体的な行動にどう生かすかが話し合われました。

明日も頑張れ!! 3年生!!

☆8月24日(木)原さん、お疲れ様、そして、ありがとう!!~全日本中学校陸上競技選手権大会3日目~

8月22日~25日にかけて愛媛で行われている陸上の全国大会。大会3日目の本日午後2時からは、女子走り幅跳びの決勝に本校3年の原佑奈さんが出場しました。1回目から3回目の試技を終え、ほんのわずかな差で惜しくも上位8名には残れず、4回目以降には進めなかったものの、最後まで見事な跳躍を見せてくれました!!

原さん、これまで本当に、本当によく頑張ったね!! 悔しい気持ちがあるかもしれないけど、全国大会に出場すること自体、ものすごいこと。南流中生はもちろん、全先生方もあなたを応援することで、どんなに誇らしく、どんなに幸せな気持ちになったかわかりません!

本当にお疲れ様、そしてありがとう!! 胸張って南流中に帰ってきてくださいね!!

☆ 4月 7日(日)ますます注目が集まる南流中!!

4月1日に開校した新生「南流山中」。新聞やニュース等の様々なメディアで取り上げられています。

◆「大学跡地に新たな教育の場 市立南流山中学が今春移転 施設の特徴生かし地域開放も検討」(→東京新聞)

◆「南流山中学校竣工式が開催」(→「ぐるっと流山」)

◆「旧流山キャンパス跡地に流山市立南流山中学校が移転開校」(→「東洋学園大学PR TIMES」)

◆「流山市 生徒増の中学校 大学だった施設を改修し移転へ」(→NHK「千葉NEWS WEB」)

今後も様々な撮影などにも利用されることが想像されます。新年度からも頑張る南流山中生はもちろんのこと、南流山中新校舎への期待も一層高まりますね!!

☆ 7月 1日(月)クラス全員で課題に取り組む子ども達!!

今日から7月。雨がぱらつき、蒸し暑い週初めの月曜日。気が重くなりがちな気候ですが、子ども達の集中はいつもと変わりません。

板書を見るとかなり難しい内容のテーマが多いのですが、クラス全員で課題に向けて取り組もうとする南流中の子ども達。

また、給食前と同じく、給食後もワゴンを押しながら、広い校舎内を移動する調理員さん達の姿が見られます。給食は作るだけでなく、終了後の食器の洗浄作業から熱風処理庫での消毒に至るまで、調理員さん達は日々、子ども達のために懸命に作業に取り組んでくださっています。

夏休みまで残り3週間。頑張る子ども達の姿とともに、それを支える方々の姿が今日もあちこちに広がっている南流中です。 

☆ 2019年9月1日 ☆

「防災の日」の本日、南流山小学校に於いて、「令和元年度流山市総合防災訓練」が実施されました。本校からは、女子バレーボール部、ソフトボール部、ハンドボール部の有志59名が参加し、避難所運営や救護所開設、初期消火、捜索・救出などの係に分かれて実践的な訓練を行いました。

☆1月18日(火)1年生百人一首大会

生徒は、国語科の授業で古文を学んでいます。和歌を通して日本の伝統文化に触れることを目的として「百人一首大会」を行いました。コロナ感染症対策として、換気、マスクの着用、手指の消毒、会話なしで行い、静寂感が漂う大会となりました。生徒たちは、大会に備えて上の句と下の句を一生懸命憶えました。中には一人で60枚以上獲得した人もいました。

 

☆5月23日(火)雨ニモ負ケズ!!南流中生、今日も元気にスタート!!

 おはようございます!!流山は、生憎の雨の天気です!!でも、南流中生は、傘を差しながら、元気に登校しています!!雨ニモ負ケズ、今日も1日スタートです!!

 3年生は、広島のホテルを出て、今日は京都での班別学習です!!京都の天気は、どうですか?3年生の京都での実り多い学習を流山で楽しみにしています!!さぁ、スタートです!!

☆8月25日(金)三校一体の教育活動を話し合う!~小中連携研修会~

8月22日(火)、南流山小学校を会場として「南流山中学校区小中連携研修会」が行われ、南流山中学校、南流山小学校、鰭ケ崎小学校の教職員が、4つの部会に分かれて、同じ地域に根ざす三校共通の課題やこれからの地域の教育活動について話し合いました!

「児童・生徒が主体的に学びに取り組む教育活動や、表現力の育成に力を入れていきたい」

「タブレットの効果的な活用方法を研修していく」「読書活動によりいっそう力を入れていきたい」

「東福寺や雷神社などの歴史や、サンコーテクノプラザなどの公共施設を地域学習に取り入れるのはどうか」

「中学校の移転に向けて、通学路の危険箇所や安全指導のポイントについて情報共有をしていく」

「読み語りや登下校の見守り、職場体験学習など、様々な場面で地域の方々にお世話になっている、地域に支えられた小学校・中学校である。これからも地域の方々とのつながりを大切にしていきたい」

など、各学校の様子について情報を共有しながら、これからの地域の教育活動について検討しました。

来年度には、南流山第二小学校が開校し、「1中学校・3小学校」の四校が同じ地域の学校として歩んでいくことになります。各学校が、目標や活動を共有しながら、同じ地域の子どもたちを育てていけるよう、これからも小・中学校で研修を進めていきます!!

 

☆12月 7日(木)千産千消もばっちりの「根菜酢豚」!!

今日の給食は、ごはん、根菜酢豚、春雨スープ、みかん、牛乳。

以下は検食をしてくださった鴇田教頭先生のコメントです。

れんこん、人参が入った根菜酢豚は、とてもおいしく、ごはんが何杯でも食べられる絶品! 特に、しょう油、酒で下味をつけて揚げた豚肉、れんこんはとろみがついてぷるぷるでおいしい! れんこん、人参は千葉県産で「千産千消」もばっちり!

流山産、中山農園さんの小松菜が入った春雨スープもおいしかったです! 

浅野先生、調理員のみなさん、今日も最高の給食、ありがとうございます!!

酢豚に使うれんこん(50㎏)の皮をむいているところ。

レンコンを切っているところと人参(20㎏)を乱切りにしているところ。

れんこんには片栗粉をつけて油で揚げます。豚肉にはしょう油で下味をつけて、片栗粉をつけて油で揚げます。うずらの卵をゆで、その他の具材を炒め、ケチャップ、しょう油、酢、砂糖、酒、中華スープストック、ごま油で味付け。その後、れんこん、うずらの卵、豚肉と合わせました。

スー王をよそっているところ。スープは中華スープストック、しょう油、塩、こしょう、ごま油で味付けしています。

みかんは水を替えて、3回洗います。

(今日の産地)

豚肉は秋田県産、玉ねぎは北海道産、ピーマンは茨城県産、みかんは和歌山県産、れんこんは千葉県産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産。

☆ 4月 8日(月)温かい「拍手」と「合唱」でお迎えする子ども達!!

本日4月8日(月)、新2年生と新3年生は満開の桜に迎えられ、新校舎となって初の着任式と始業式に臨みました。

着任式では、生徒会長を先頭に、新しくいらっしゃった25人の先生方が、子ども達の温かい拍手で迎えられます。緊張の面持ちで体育館に入場してきた先生方も、幾分か表情が和らいだよう。

その後、生徒代表歓迎の言葉や、子ども達からの合唱「南風」のプレゼント。会場は温かい雰囲気に包まれます。

その後、始業式も終わり、次はいよいよ担当の先生方の紹介と新2年生の学級発表になります。子ども達はどんな気持ちで発表を待ち受けているのでしょうか。 

☆ 7月 1日(月)少し苦いけれど…独特の食感と香りを味わう「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」!!

今日の給食は【焼肉チャーハン、ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮、わかめスープ、レモンヨーグルト、牛乳】です。

今日から7月です。これからさらに気温が高くなり、いよいよ本格的な夏に入ります。三食の食事をきちんと食べることや、しっかりと休養をとることなど、基本的な生活習慣を整え、夏の暑さに負けない体を作りましょう。

今日は「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」について紹介します。

ゴーヤーは「苦瓜(にがうり)」のことで、古くから食べられていた沖縄の方言でゴーヤー(ゴーヤと表記することも多いです)と呼ばれています。

ゴーヤーには、肌の調子を整えるのに欠かせないビタミンCと、身体の中の余分な塩分を追い出すカリウムが多く含まれています3ツ星また、独特の苦味が特徴ですが、この苦味は胃液の分泌を促して、食欲を増進する働きがありますにっこり今日は、ゴーヤーにでんぷんをまぶしてから油でカラッと揚げ、大豆、ちりめんじゃこと一緒に、甘辛いタレをからめました。独特の食感と香りを味わいながら食べましょう。

お知らせ1年生に感想を聞くと、「少し苦いけどおいしい」「あまり食べたことがない」という声が多く聞かれました。今後も給食を通して、季節の食材に触れる機会を作り、豊かな食の経験につなげていきたいと思います。

☆ 2019年9月2日 ☆

長かった夏休みが終わり、今日は始業式が行われ、2学期がスタートしました。「実りの2学期」が充実した期間となるよう、一人一人が目標をしっかり持って、学校生活を過ごしてほしいと思います。始業式前には、コンピュータ部がNHK杯全国中学校放送コンテスト千葉県大会のテレビ番組部門で優秀賞を受賞し、全国大会に出品されたことについての表彰集会を行いました。また、放課後には鰭ヶ崎小学校、南流山小学校と合同下校訓練を行いました。いざという時に、中学生が地域の力として活躍ができるようになってもらいたいと思います。

☆1月20日(木)南風祭(1・2年生合唱祭)

長年、流山市や松戸市の小中学校で音楽の指導にあたられ、現在は文部科学省にお勤めの池田笑子先生をお招きして1,2年生の合唱祭を行いました。全校生徒が集まることを避けるため、3年生の合唱祭を2学期に、1・2年生を今学期に実施しましたが、互いの学年のみを鑑賞する形態に変更して席を1メートル以上離しました。生徒たちは、移動の際や体育館内での鑑賞では無言で臨みました。池田先生からは、各学級へ温かいコメントをいただきました。生徒たちは、多くの制約のあるなかで歌声活動に取り組んできたからこそ、今回の合唱祭は次年度につながる大きな励みとなりました。

  

  

 

☆5月23日(火)修学旅行2日目ニュース1

修学旅行2日目の朝となりました。3年生は京都に送る荷物の整理を速やかに行い、挨拶をしてトラックへの積み込みをお願いしていきます。その後、昨日の夕食と同じ4階「悠久」でバイキング方式の朝食が始まりました。

一人ずつ並んでいて、時間が予想以上にかかりそうな状況のため、リーダーが、「まず自分の席に着席して『いただきます』をしてから自分の好きなところに取りに行きましょう」との指示。臨機応変な対応、見事です。

たくさんのご馳走を前に子ども達は食欲が抑えきれません。食後は「お腹いっぱいだ!」「食べ過ぎた~!」の声も聞かれるほど。

朝食後は学年朝の会、そして学級ごとに連絡を済ませ、いよいよホテルを出発です。

さあ、2日目の始まりだ! 頑張れ! 3年生!

☆8月25日(金)AED設置場所変更~夜間や休日も使用できます!~

8月25日(金)、AEDの設置場所を変更しました。

以前は職員玄関の内側に設置されていましたが、夜間や休日に学校施設を利用される方々を含め、いつでも利用できるよう、職員玄関の外側に設置場所を変更しました!

(※AEDボックスに警報器が設置されており、扉を開けると警報が鳴ります)

 

<以前の設置場所>

<新しい設置場所>

☆12月 7日(木)経験は一生の宝!! ~2年生職場体験発表会~

2年生は12月7日(木)6校時、格技場において職場体験の発表会を行いました。様々な職場へ出向き、経験させていただいた2年生達は、自分達の経験をパワーポイントを使って堂々と発表。

質問を受けても的確に回答するなど、どの子ども達も自信をもった表情、姿勢が印象的です。

知識は頭で覚えていくものですが、経験は頭と身体の両方で覚えていくもの。その場に出向き実際に経験することは大きな力となり、一生の宝となります。

子ども達にとって、大きな力を与えてくださった各事業所の皆様方には改めて感謝申し上げたいと思います。

南流中の子ども達のために、本当にありがとうございました!!

☆ 4月 8日(月)新2年生、ドキドキの「学級発表」!!

始業式後の新2年生を待ち受けているのは「学級発表」。 いよいよ学級名簿がオープンに!! 「走らないで」と言われても、子ども達は名前の確認の際、一歩一歩が大きく、まるで競歩をやっているような勢いで紙めがけて突進していきます。

あちこちから歓声が上がり、子ども達の興奮状態はマックスに。しかし、その後は至って落ち着いた表情で、各学級の列に並んでいきます。楽しむ時と落ち着くべき時の違いをはっきりと分かっている子ども達。

新しく着任された先生方、新年度最初の子ども達との出会いはいかがでしたでしょうか。本当に純粋で可愛い子ども達ですよね。

2年生のみんな、これからが本当のスタート。新しいクラスの仲間と一緒に、思う存分頑張ってね!!

  

☆ 7月 2日(火)もちもち食感がおいしい「中華風おこわ」!!

今日の給食は【中華風おこわ、肉団子の甘酢あんかけ、ワンタンスープ、冷凍みかん、牛乳】です。

今日は「中華風おこわ」について紹介します。

おこわとは、一般的にもち米を蒸した料理のことをいいます。米には大きくわけて、うるち米ともち米の2種類があります。うるち米ともち米は、米に含まれているでんぷんの種類が異なり、もち米の方がもちもちとした食感があります。水で炊いたごはんよりも、蒸したごはんの方がかたく、昔はそれをこわめし(強飯/こわいい)と呼んでおり、「お」がついて「おこわ」と呼ばれるようになりました3ツ星また、当時はおこわというと赤飯のことを指し、お祝いの席でふるまわれていましたお祝い

お知らせ今日はたっぷりの山菜と、大豆もやし、人参、豚肉を加え、ごま油で香り付けした、中華風のおこわです。もちもちとした食感を味わって食べましょう。

☆ 2019年9月5日 ☆

6校時、豪雨などによって河川が氾濫した際の浸水被害を想定した避難訓練を実施しました。昨年7月の西日本豪雨をはじめ、近年、甚大な被害をもたらす水害が各地で頻発しています。流山市の「洪水ハザードマップ」では、江戸川が決壊した場合、、南流山地区は2mから5mの浸水が予想され、南流山中学校は緊急避難場所に指定されています。浸水時の避難行動の基本は、「水が溢れる前に水の来ないところに逃げる」、「溢れたらすぐ上に逃げること(垂直避難)」です。「備えあれば憂いなし」と言いますが、各ご家庭でも、いざという時の避難方法や避難場所について話し合っておいてください。

☆1月22日(土)葛北支部新人駅伝競走大会‥全種目最後の県大会予選会

陸上長距離部に加え、男女バスケット部、女子バレー部、テニス部、ハンド部、サッカー部から40名の1,2年生が集まり、特設駅伝部として年明けからトレーニングに励みました。1月22日(土)、柏の葉競技場にて「葛北支部新人中学校駅伝競走大会」が行われ、男子の部(全6区間30チーム参加)では、Aチームが54分36秒で第6位、Bチームが1時間16秒で第23位でした。女子の部(全5区間21チーム参加)では、Aチームが43分35秒で4位、Bチームが46分05秒で14位でした。男女とも全員が自己ベストを出すなど健闘しました。また、女子は2月13日(日)に行われる千葉県中学校新人駅伝競走大会への出場が決まりました。また、男子1名、女子2名が優秀選手に選ばれました。

  

 

☆5月23日(火)今日は、カーテンをキレイに!!カーテン洗いボランティア!!

 昨日に引き続き、PTAのボランティアの方々に1年生の教室のカーテンを洗ってもらいました!!日々、教室にあるカーテンですが、なかなか洗うことができませんが、毎年、PTAのボランティアのみなさまの手によって、カーテンがキレイになっています!!明日も、カーテン洗いをしてくださいます!!ありがとうございます!!

☆8月26日(土)最高の給食を届けるために!!

8月24日(木)、南流中の給食室では大がかりな清掃が行われていました。

給食室内では専門業者の方々によるグリストラップ(厨房の排水に含まれるごみや油脂がそのまま下水に流れるのを防ぐ装置)の清掃が、そして給食室の外部出入り口周辺の清掃が、本校の調理員さん達により行われていました。

「子ども達に最高の給食を届けたい」。そんな思いがひしひしと伝わる清掃作業の姿。もうすぐ始まる2学期の給食に向け、暑い中でも懸命の作業が続けられていました。

☆12月 8日(金)平和の大切さを噛み締めたい日

今日12月8日は『太平洋戦争開戦の日』。 1941年(昭和16年)12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6ヵ月に及ぶ大東亜戦争・対米英戦(太平洋戦争)が勃発した日です。

その日から82年。平和な澄み切った青空に覆われた今日の南流中。気持ちのよい天候のもと、1校時から子ども達は元気よく校庭を走り回ります。

3年生の国語科ではおすすめの本の紹介コミュニケーションゲーム「ビブリオバトル」(→公式サイトはこちら)についての授業が行われています。

タブレット端末を使った授業、一斉授業、ティームティーチング、実技や製作など、様々な学習形態が取り入れられている今日の南流中。平和の大切さを改めて噛み締めたい日でもあります。

☆ 4月 8日(月)「日本一あったかい」最高の南流中へ!!

新しく学級編成があった新2年生と、引き続き学級は変わらず進んだ新3年生。

「学級発表」後の2年生は、配布物が大量で慌ただしく学級の時間も過ぎていきます。初日の今日は、必然的に時間も少なく、じっくりと担任の先生の話を聞くのは、明日以降になりそうです。

一方3年生は、クラスが変わらないためか落ち着いた雰囲気。担任の先生の話にしっかりと耳を傾けます。「最上級生」「進路開拓」「受験」などの言葉が、子ども達の心にも強く刻まれます。移転後の最初の卒業生となる新3年生は、1年後の中学校生活のゴールを見据え、しっかりと一歩を踏み出しました。

その後、テキパキと明日の入学式準備を行い、見事に短時間で準備が完了しました!! 新2・3年生のみんな、今日は初日から本当にお疲れ様!! そして、ありがとう!!

明日から新入生がやってくるね。新入生も含めて、全校の生徒が互いの違いを認め、互いを尊重し、互いの良さを存分に引き出し合うことで、「日本一あったかい」最高の南流中にしていこう!!

☆ 7月 2日(火)コンピューター部、見事な「部活動応援動画」!!

今日のA棟には、ひまわり学級が作成した素敵な「7・8月の予定」が掲示されていました。そう言えば今年がオリンピックイヤーだったこと、このポスターを見て思い出しました。

夏休みまで3週間足らず。南流中の子ども達も、たくさんの楽しい思い出ができると良いですね。

▼お昼の校内放送では、コンピューター部作成の「部活動応援動画」が流されました。撮影方法など完成度が実に高く、給食中の子ども達も電子黒板に見入っています。

▼昼休みの子ども達の様子。新設の卓球部はユニフォームのデザインを考案中。全てがゼロからのスタートで大変ですが、全校で徹底的に応援したいですね。

また、先生方は何やら秘密の打合せ。2年生のコミュニケーションスペースは広く、一箇所に固まっているから、先生方にとっても話し合いがしやすい環境にあります。

▼図書室では図書委員が本の貸し出し作業。図書室もすっかり子ども達にとってなくてはならない場所になっています。

☆ 2019年9月6日 ☆

流山市PTA連絡協議会主催の第42回バレーボール大会が、キッコーマンアリーナで実施されました。南流山中学校バレーボールチームは、随所に好プレーが見られましたが、善戦虚しく1回戦で江戸川台小学校チームに敗れてしまいました。しかし、最後までボールを懸命に追いかけ、勝負を諦めない選手の皆さんの姿は、感動的でした。PTA本部役員をはじめ、大勢の保護者の方々にも応援に駆け付けていただき、ありがとうございました。
午後3時5分から第2回部活動保護者会を行いました。夏休みをもって第一線を退いた3年生に代わって、1,2年生を中心とした新体制での活動方針や今後の予定などを保護者の方々に理解していただくのが趣旨でした。平日にもかかわらず、204名の保護者の方々にご出席いただきました。

☆1月24日(月)市長表彰

県以上レベルで活躍した児童生徒に贈られる「市長表彰」授与式がスターツおおたかの森ホールで行われました。本校生徒(5名)が個人賞、団体賞、特別団体賞で表彰され、受賞者代表のひとりとして中川さん(女子サッカー県大会優勝)が壇上で井崎市長より賞状とメダルをいただきました。

  

☆5月23日(火)やわらかふんわりコッペパン!!アスパラと鶏肉のグラタン!!

 今日の給食は、コッペパン、鶏肉とアスパラガスのグラタン、野菜スープ、フルーツのマスカットゼリーあえ、牛乳。

以下は本日、検食をしました鴇田教頭先生の感想です。

「コッペパンがいつもに増してとっても柔らかく、おいしかったです!!鶏肉とアスパラガスのグラタンは、チーズの風味がよく、旬のアスパラガスがおいしく食べられました!!にんじん、タマネギ、キャベツ、もやし、コーン、小松菜など具沢山の野菜スープは、味が良く食べやすく、野菜が好きな子もそうでない子も食が進む一品です!!季節外れの寒さとなっている今日、心も体もあったかくしてくれました!!デザートのマスカットゼリーもおいしく、今日も最高の給食でした!!ごちそうさまでした!!」

 今日の鶏肉とアスパラガスのグラタンも一つ一つ調理員さんたちの手作りです!!キレイなアスパラガスを洗い、グラタン用に下ごしらえをして、グラタンカップに盛り付け!!一つ一つのグラタンに調理員さんたちの気持ちが入っています!!みなさんもおいしくいただきましたか?明日は、焼きうどん、キャラメルポテトがありますよ!!

☆8月28日(月)子ども達の姿に力をもらえる南流中!!

夏休み最終週の月曜日。今日も部活動に参加する子ども達は、一生懸命練習に励んでいます。

体育館では男女バスケ部が素早い動きでシュート練習。また格技場では、剣道部が気迫のこもった練習を行っています。

一方、校庭ではテニス部とサッカー部がそれぞれ練習。サッカー部は先週のバレー部同様、おおたかの森中学校をお招きして練習試合が行われていました。おおたかの森中学校の皆さん、いつもお越しいただきありがとうございます!! どうぞよろしくお願いします!!

今日はWBGT値が基準を下回るとは言え、やはり暑い格技場や校庭。そんな中でも頑張る子ども達の姿に力をもらえる南流中です!!

☆12月 8日(金)栄養満点!!「さつまいものみそ汁」!!

今日の給食は、ごはん、アーモンドと小魚のふりかけ、大根と厚揚げのそぼろ煮、さつまいものみそ汁、牛乳。

ふりかけは、アーモンドと小魚の香ばしい風味が広がり、白ごはんにぴったり。手作りふりかけは、出来合いのふりかけに比べ、粒がしっかりしていて、素材の味が引き立っています。

※浅野先生によると、ふりかけは、ちりめんじゃこ、アーモンド、ごま、かつお節をオーブンで焼き、しょう油、みりん、酒、砂糖でたれを作り、合わせたとのこと。

そぼろ煮は、大根や厚揚げ、いんげんや人参、挽肉などの具材にしっかり味が染みていて、これもごはんにぴったり。

さつまいものみそ汁は、具材たっぷり。栄養満点!! さつまいもの甘みが、ほっこり優しい味付けのポイント

週の終わりも最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

みそ汁に入れるさつまいもの皮をむいているところ。全部で120本あります。

皮をむいたさつまいもを切っているところ。 

みそ汁に入れるわけねぎを切っているところ。具材を入れ、みそ汁を作っているところ。

煮物に使う大根(125㎏)を切っているところ。

煮物を作っているところ。砂糖、みりん、しょう油、酒、だし汁でじっくり煮て、味を染みこませまました。

(今日の産地)

鶏肉は宮崎県産、生姜は熊本県産、さつまいも(品種は「ベニアズマ」は千葉県成田市産、大根は千葉県銚子市産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市産、わけねぎは地元流山産。→今日は千葉県産食材をたくさん使いました!!

☆ 4月 9日(火)準備万端整った!!

入学式の朝。外は強い風雨のあいにくの天気ですが、2・3年生の子ども達は交通ルールを守って整然と登校しています。

自転車置き場がある西門に向かう学校の角には、この雨の中、近くの方がボランティアで立ってくださり、挨拶を交わしながら子ども達の見守りをしてくださっています。 本当にありがとうございます!!

一方校舎内では、前面黒板の「入学おめでとうございます」の装飾や、背面黒板の校歌の掲示物、教科書や配布物の準備も整い、あとは新入生を迎え入れるだけとなりました。

1年生フロアの水飲み場付近には、河崎先生がご自宅から持ってきてくださったきれいな花々。新入生を温かく迎え入れます。

さあ、まもなく新入生がやってきます!!