What’s New
☆ 5月17日(土)陸上部、男女総合優勝!!~市内大会~
昨日、柏の葉公園総合競技場にて行われた陸上の市内大会。本校陸上部員はこれまでの練習の成果を存分に発揮し、次々に自己ベストをマーク。最終的には男子総合優勝、女子総合準優勝、男女総合優勝という見事な成績で、最後の市内大会での有終の美を飾りました。
顧問の深尾先生は「高松は100mで11秒10、200mで22秒62と共に全国大会参加標準記録を破る素晴らしい走りでした。400mRも過去に全国大会5位だった東深井中の大会記録を上回る44秒24の好記録です。まさに伊藤マジックです。長距離も小杉、関根と全国大会参加標準記録を破れそうな上々な記録を出しています。特筆した記録はありましたが、全員が自己ベストの更新を目指して頑張った成果だと思います。これからも応援よろしくお願いします!!」と感慨深げな表情。
次々と自己ベストを更新し続ける陸上部員のメンバー達。これから夏の総体に向け、どれだけ各自の記録を更新してくれるのか、楽しみで仕方ありません。
陸上部のみんな、本当にすごいな!! これからも一回一回の練習に目標を持って取り組み、どんどん自分のベストが出せるよう頑張ってくれ!!
☆ 5月17日(土)剣道部、圧巻の大活躍!!~市内大会~
昨日行われた剣道の市内大会。以下は、ソフトボールの応援に続き、応援に駆けつけてくださった鴇田教頭先生による炎の「熱血レポート第2弾」です。
◆北部中体育館で、剣道部の市内大会・個人戦が行われました!開会式では、南流中部長の岩渕が気持ちのこもった素晴らしい選手宣誓を披露!!最後の市内大会に花を添えました!
午前は、女子の部。1、2年生の部では、2年生山田と勝田が共に順調に勝ち上がり、決勝は夢の南流中対決となりました!日頃から部内でしのぎを削る2人の優勝を賭けた戦い!軍配は山田に上がりました!優勝した山田、準優勝の勝田、2人とも見事です!!
3年生の部では、何と、ベスト8のうち6人が南流中!さすが、葛北新人大会チャンピオンチーム!ハイレベルです!6人の中から髙橋が決勝に勝ち進みました!決勝では惜しくも敗れましたが、見事な準優勝です!!
【女子1、2年生の部】
優勝 山田深緒 / 準優勝 勝田愛萌
【女子3年生の部】
準優勝 髙橋景子 / 第3位 山嵜莉乃、岩渕香雪 / ベスト8 坂本佳澄、野木愛莉、横江優花
◆午後は、男子の部。1、2年生の部では、期待の1年生が大活躍!関が第3位、別所がベスト8と、2年生に勝利を重ねて勝ち進みました!これからが楽しみです!また、2年生横山がベスト8に進出!準々決勝、延長で惜しくも敗れたものの、準優勝した選手から先に一本を奪うなど、成長した姿を見せてくれました!
3年生の部には3人が出場し、3人ともベスト8まで勝ち上がりました!2試合とも延長戦を制した岡田、準々決勝での南流中対決で友松に敗れたものの、大躍進です!井田は、準決勝で延長戦の末、惜しくも敗れましたが、堂々の第3位!そして、昨年度の個人戦、決勝で涙を飲んだ友松が今年も決勝進出!
決勝戦は、延長、延長を繰り返し、20分にも及ぶ大激闘!体育館中が息を呑む、緊迫した技の応酬が続きました!そして、最後、直前に見せたメン(面)の残像を利用した、友松の鮮やかな面フェイント小手が決まり、一本!会場中からの割れんばかりの拍手の中、悲願の優勝を勝ち取りました!!
【男子1、2年生の部】
第3位 関龍太郎 / ベスト8 横山蓮太良、別所啓太
【男子3年生の部】
優勝 友松 蓮 / 第3位 井田 求
ベスト8 岡田怜之
次の6月6日(金)は、団体戦です!この勢いで、女子、男子揃って優勝する姿が期待されます!頑張れ、南流中剣道部!応援しているぞ!!
(※午前の応援は間に合わなかったため、写真は男子のみです。女子のみなさん、すいません。)
☆ 5月17日(土)野球部、初戦快勝!!~市内大会~
昨日、京和ガスベースボールパークにて行われた野球の市内大会。本校野球部は初戦、強豪のおおたかの森中と対戦しました。
試合は初回から本校の連続攻撃から5点を先制。さらに、2回表もタイムリーで1点を追加。その裏、相手に2点を返されるものの、3回表には攻撃が繋がり大量6点を奪い、12対2と差を10点に広げます。
3回終了時点で10点差がつくとコールド勝ちとなる展開。迎えた3回裏、本校は一死満塁と攻められます。しかし、ここをサードゴロのダブルプレーで切り抜け、この時点で試合終了!! 初戦を見事快勝で飾りました!!
次戦6月6日の準決勝は、東部中対北部中の勝者と、同じく京和ガスベースボールパークにて午前9時プレイボール。一つ一つ目標に向かって突き進む野球部への熱烈な応援、よろしくお願いします!!
なお、今回も保護者の方から子ども達の素敵な写真をご提供いただきました!! ありがとうございました!!
▼学校カメラ
☆ 5月17日(土)ソフトボール部、優勝!!~市内大会~
昨日行われたソフトボールの市内大会 。この日も応援に駆けつけてくださった鴇田教頭先生による恒例の炎の「熱血レポート」です!!
本校第1グラウンドで、ソフトボール部の市内大会が行われました!期待の新加入1年生20人(先輩たちの魅力のおかげですね!)を加えたソフト部、流山南部中・東部中合同チームとの一騎打ちです!4月の葛北春季大会では序盤に4点を取られてリードされるなど、最終的に逆転勝利をしたものの、苦戦した相手でもあります!今年度でフィナーレとなる市内大会。王者のまま幕を閉じられるか、南流中ソフト部のプライドを賭けた戦いが始まります!
1回表、南流中の先発ピッチャーは小澤、リードするキャッチャーは平山。キレのある速球を様々なコースに巧みに投げ分けて相手打者を翻弄、上位打線を3人で打ち取る、上々の立ち上がり!バッテリーも守備も、安定感が出てきました!
その裏、南流中の攻撃。初回からリードを奪いたいところでしたが、相手投手も踏ん張り、ランナーを出すも無得点で終わります。両チームとも守備のリズムがよく、締まった試合が予想されます!
2回表、相手の四番打者がセンター前にクリーヒット、すかさず盗塁を決められ、0アウト2塁となります。しかし、全く動じない小澤と南流中ナイン、続く3人の打者から2つの三振を奪い、本塁を踏ませません!
すると2回裏、先頭の五番田村が内野安打で出塁、続く六番小川がきっちりと送り、1アウト2塁とこちらもスコアリングポジションにランナーを進めます!チャンスを広げたい南流中、相手バッテリーがピックオフ(飛び出した走者をアウトにしようと2塁に投げるプレー)をしかけてきたところで、2塁ランナー田村が逆をついて3塁へ!見事なディレードスチールが決まり、1アウト3塁とします!直後、七番関がランナーを進塁させやすいセカンド方向へ打球を飛ばし、田村をホームインさせます!先制点を奪った南流中、キャプテン友野の絶妙なバントなどでさらに2点を追加し、3対0とします!
3回表も安定した守備で三者凡退で抑えると、その裏、積極的なヒッティングと精度の高いセフティバントでさらに3点を追加します!
4回表、四球で出たランナーが3塁へ進み、1アウト3塁で四番打者を迎えるピンチ!しかし、3塁ベース付近に弾き返されたゴロをショート小川が見事にキャッチ、そのまま飛び出した3塁ランナーをうまく挟み、本塁でアウトにします!好守備で相手の反撃を断ち切った南流中、4回裏にも得意のバント攻撃で相手を崩して2点を追加!5回表を打者3人でピシャリと締め、8対0、5回コールドで勝利!最後の市内大会を完璧な優勝で飾りました!!
試合後、澁木監督からは、「初回から安定したピッチングと内野陣の守備が光りました。攻撃では相手の隙をついた走塁やバントが効き、コールドゲームで試合を終えることができました!東葛大会では悔しい試合がありましたが、夏に向けて大きな一歩となる試合ができました!!」と、選手たちの確かな成長に自信を深めたコメントが!
秋・春・夏と、葛北大会完全制覇を果たして県大会に勝ち進みたい南流中ソフト部、総体での活躍が楽しみです!!
ソフト部のみんな、最後の市内大会、優勝おめでとう!葛北春季大会や東葛大会と比べて、自信を持って自分達のペースで戦えたナイスゲームだったね!今日は守備が安定していて良かった!そして、バントの精度アップがすごかった!打球を殺す技術、相手の守備の弱いところへ狙って転がす技術が身についてきたね。夏の大会で葛北、県と勝ち進むには、難しいコースの球も打ち返せるバッティングと、相手を崩す小技の両方が必要!あと2か月、この調子で技術を磨いて、もっともっと強くなれ!応援しているぞ!!
☆ 5月17日(土)男子バレー部Aチーム優勝、Bチーム準優勝!!~市内大会~
昨日、八木中体育館にて男子バレーボールの市内大会が行われました。
本校男子バレー部はAチーム、Bチームの2チームに分かれて出場。八木中、北部中との4チームによる総当たりのリーグ戦が繰り広げられました。
Aチームは、北部中戦に2-0、続く南流中Bチームとの同門対決で2-0、八木中戦でも2-0と三戦全勝で見事に優勝!! 一方、Bチームも八木中に2-1、北部中に2-1で勝利。Aチームとの同門対決では敗れたものの、見事に準優勝に輝きました!!
顧問の佐藤先生は「普段試合に出られない3年生も全員出場し、見せ場を作りました。6月に行われる県大会に向けて頑張ります。応援ありがとうございました。今後も男子バレー部をよろしくお願いします!!」と引き締まった表情。
県大会出場はもちろんのこと、上位進出をもにらむ男子バレー部。これからの大活躍に期待は膨らむばかりです。頑張れ!! 男子バレー部!!
☆ 5月16日(金)女子バレー部、決勝トーナメント進出!!~市内大会~
本日、西初石中学校体育館にて行われた女子バレーボールの市内大会。3校の予選リーグ総当たり戦1試合目、本校女子バレー部は、おおたかの森中戦にセットカウント2-0のストレート勝利を収めます。
その後、行われた2試合目、常盤松戦では惜しくも1-2で敗れたものの、予選リーグ2位となり、6月6日の決勝トーナメントへの進出を決めました。
選手・応援が一体となった戦いを披露してくれる女子バレー部。決勝トーナメントでの躍進に期待しましょう!! 頑張れ!! 女子バレー部!!
☆ 5月16日(金)男子バスケ部、縦横無尽に走り切る!!~市内大会~
本日、キッコーマンアリーナにて行われた男子バスケットボールの市内大会。女子バスケットと同様、男子バスケットも互いの技術力向上を目指す練習大会としての位置づけの大会となりました。
本校男子バスケ部は、1試合目の西初石中戦に30-11で見事勝利!! 2試合目の強豪、八木中戦では相手の硬いディフェンスの前になかなか得点が奪えず、11-43で敗れたものの、最後まで諦めずにコートを縦横無尽に走り切りました。
ここまで1勝1敗の五分で迎える次戦は6月6日の午後。ともに強豪のおおたかの森中と東深井中との試合が控えます。
少人数ながらも互いに声を掛け合い、支え合いながら勝負に挑む男子バスケ部。頑張る男子バスケ部への絶大な応援、よろしくお願いします!! 頑張れ!! 男子バスケ部!!
▼応援に駆けつけてくださった2人の先生はもちろん、可愛い赤ちゃんも、まだ見ぬお腹の赤ちゃんも「チーム南流」!!
☆ 5月16日(金)女子バスケ部、大きな成長!!~市内大会~
本日、キッコーマンアリーナにて女子バスケットボールの市内大会が開催されました。市内大会としては最後となる今大会は、多くの学校とプレーすることで技術力向上を目指す練習大会としての位置づけ。最終的な順位はつかないものの、これまでの成果が試される重要な大会となりました。
そんな中、本校女子バスケットボールは大きな成長を見せます。
1試合目の西初石中戦では、26対21で勝利!! 2試合目のおおたかの森中戦でも30対8と2連勝!! 3試合目の東部中戦では残念ながら14対18で敗れたものの、ここまで2勝1敗と見事な戦いを見せてくれています。
6月6日には強豪の常盤松中戦、東深井中戦が控えます。チーム一丸となって頑張る女子バスケ部への熱烈な応援、よろしくお願いします!!
☆ 5月16日(金)桜井・菅野ペア、県大会出場決定!!~市内大会~
本日、流山市民総合運動公園庭球場にて行われたテニスの市内大会。1日目となる本日は各校からの代表、全79ペアによる個人戦が行われました。本校からは 8ペアが出場。そのうち桜井・菅野ペアが6位となり、見事、県大会への出場が決定しました!!
また、石田・門屋ペア、藤本・松本ペアはそれぞれベスト16。残念ながら2回戦で敗れた3ペア、1回戦で敗れた2ペアも随所に見事なプレーが見られるなど、次の団体戦に向けて大きな期待を感じさせる大会となりました。
顧問の本田先生は「どのペアも一生懸命取り組み、応援を含め、チームとして勝ちを取りに行きました。念願の県大会への出場を決めたペアもおり、チーム全体の士気も高まったと思います。6月6日の団体戦に向けて更なる向上を目指していきます。応援に駆けつけてくださった先生方を始め、多くのご声援ありがとうございました!!」と晴れやかな表情。
チーム一丸となって勝利を目指し、確実に進歩を遂げるテニス部。これからも絶大な応援をよろしくお願いします!! 頑張れ!! テニス部!!
☆ 5月16日(金)卓球部、大健闘!!~市内大会~
本日、キッコーマンアリーナにて卓球の市内大会が開催されました。南流中卓球部にとっては、創部して丸一年を経過した新たな戦い。シングルス・ダブルスに各校、多くの選手が出場する中、惜しくも入賞は叶いませんでしたが、随所にナイスプレーが見られるなど、大きな成長を感じさせる大会となりました。
顧問の髙畠先生は「今年で市内大会が終了ということで例年とは違い、2、3年生全員が試合に出場することができ、生徒たちにとって貴重な経験となりました。6月は団体戦です。2年目のチームではありますが、入賞を目指して頑張ります!! 本日は応援ありがとうございました。今後も卓球部をよろしくお願いいたします!!」と力強く語ってくれました。
1年間という短期間であったにもかかわらず、先輩の各中学校に迫るすさまじい成長を続ける南流中卓球部。これからの戦いにも目が離せません!! 頑張れ!! 卓球部!!
▼「永遠のチーム南流」の皆さん