What’s  New

What’s  New

☆5月 2日(火)5連休がさみしくも感じる?

今日は5月2日。いよいよ明日からは5連休です。それでも子ども達は浮かれることなく授業に集中していました。特に英語のインタビュー形式でのやりとりを行う場面では、実に楽しそうに会話練習に励んでいました。

1年生から3年生までどの学級も課題に対して真剣に取り組む子ども達の姿。

明日から5連休で嬉しいはずなのに、なぜか自分自身さみしく感じてしまう。そう感じるほど素晴らしい南流中の子ども達が目の前にたくさんいるからです!!

☆7月12日(水)手作り「チョコチップマフィン」!!

今日の給食は、ペペロンチーノ、ウインナーポトフ、チョコチップマフィン、牛乳、と牛乳以外はすべてカタカナの献立。

ペペロンチーノは麺のゆで具合がパーフェクトで、キャベツや玉ねぎなどの野菜、しめじ、そしてにんにくが効いた具材との相性もバッチリ。これは子ども達もおかわり必至でしょう!

ポトフは、ウインナーたっぷり。味の染みたカブとうずらの卵などと合わさり、最高の味付け。ペペロンチーノと絶妙の組み合わせ!

チョコチップマフィンは、一つ一つ調理員の皆さんの手作り。バターやチョコレートの風味が生地全体に広がっていて甘さもちょうど良く最高です! もうたまりません!!

今日も最高の給食!! ごちそうさまでした!!

子ども達の健康を考えて作ってくださった1学期の給食も残り3回。とってもさみしいですが、一回一回をしっかり味わいつつ、栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さんに感謝の気持ちを込めて食べたいですね!!

マフィンの生地をこねているところ。ここで入念に混ぜ合わせることこそ、おいしさの基本中の基本です。子ども達の笑顔のために懸命な作業が続きます。

こね上がったマフィンの生地をカップに流し込んでいるところ。出来上がりを考え、一つ一つ丁寧に注ぎ込みます。この後、スチームコンベクションオーブンで205℃、20分かけて焼き上げます。

ペペロンチーノの具材を混ぜ合わせているところ。調理場はエアコンがかかっていても、鍋の周辺はかなりの暑さになります。

ペペロンチーノのパスタをゆでているところ。1釜で17.6㎏の麺を7分かけてゆであげます。丁寧に大きく混ぜ合わせます。ここでの丁寧な作業がおいしさの秘訣です。

ポトフを作っているところ。大きく混ぜ合わせ、具材のおいしさを広げていきます。

ペペロンチーノの麺と具材を混ぜ合わせているところ。具材が麺全体に広がるよう、身体全体を使って大きく丁寧に混ぜ合わせていきます。

☆11月 9日(木)里芋ほくほく「みそ芋煮汁」!!

今日の給食は、こぎつねごはん、いわしの薬味ソースかけ、みそ芋煮汁、牛乳。

ネーミングが可愛いこぎつねごはんは、小さく切った油揚げや鶏肉、枝豆、にんじんの風味が混ざり合って、抜群の風味。これだけで知らず知らずのうちに、どんどん食べ進んでしまいます。

いわしはからっと揚がっていて、身がふわっふわ。薬味のソースと絡んで最高の仕上がりです。

みそ芋煮汁は、何と言っても里芋がほくほくでたまらない美味しさ!! 滑りやすく小さな里芋を、調理員さん達が丁寧にカットしてくださったのが伝わってきます。しかも、豆腐や豚肉、大根などのたっぷりの具材が混ざり合って栄養抜群、旨味が重なり合っています!!

今日も最高に美味しい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

みそ芋煮汁のわけねぎと里芋を切っているところ。一つ一つの「カットの跡」が調理員さん達の「努力の跡」です。

みそ芋煮汁に使用するごぼうを切っているところ。そして、様々な具材を入れて芋煮汁を作っているところ。

いわしを油に入れてあげているところ。たれは、生姜、にんにく、長ねぎ、一味唐辛子、しょう油、酒、砂糖、みりん、だし汁で作りました。

こぎつねごはんの具を作っているところ(蒸気で隠れてしまってあまり見えませんが…)。

具材には鶏肉、人参、油揚げ、枝豆、ごまが使われており、味付けは、しょう油、砂糖、酒、みりん、塩、だし汁で甘塩っぱく煮て、炊き上がったごはんとさっくり混ぜ合わせていきます。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、里芋は埼玉県産、生姜は高知県産、大根は茨城県産、人参は北海道産、長ねぎは秋田県産、ごぼうとにんにくは青森県産、わけねぎは地元流山産。

全国各地のたくさんの生産者の方々(どの食材も一日でできるものは何一つもありません)、配送業者の方々(丁寧に運んでくださっています)、そして、栄養教諭の先生、調理員さん達の努力の結晶が今日の、毎日の給食なのです。

☆ 2月28日(水)頑張る1年4組の子ども達!!

澄み切った晴天に恵まれた今日の南流中。強風が吹き荒れた昨日と比べ、スカイツリーも富士山もくっきりと浮かび上がっています。さらに、昨日は見えなかった男体山の雪景色まで望むことができます。

外では3年生最後の学年レクで大盛り上がりのなか、教室内ではいつも通り子ども達が授業に集中。

1年4組の教室では、渡邉先生の社会の研究授業が行われています。単元名は「室町時代の政治と社会」

子ども達は「なぜ足利義満は強大な権力を持つことができたのだろう」という難しい学習課題について、グループごとに真剣に議論を交わします。まるで室町時代にタイムスリップしたかのように、終了のタイマーが鳴っても話し合いに没頭する子ども達。

グループごとの話し合いを聞いていると、ここまでの高度な話し合いができるのかと思われるほど、専門的な用語が飛び交います。学習指導要領で謳われる「主体的・対話的で深い学び」を実践している子ども達。

授業に熱中する素晴らしい子ども達の姿に、終了後は思わず拍手を送りたくなるような研究授業の風景でした。

▼社会の研究授業の様子(1年4組)

☆ 6月10日(月)シャキシャキ食感の「切り干し大根のビビンバ丼」!!

今日の給食は【切り干し大根のビビンバ丼、春雨スープ、ヨーグルト、牛乳】です。

今日は「切り干し大根のビビンバ丼」について紹介します。ビビンバは朝鮮料理の1つで、一般的に金属や陶器などの器にご飯を入れて上にナムル類を載せたものを指します。ビビンバは正しくは「ビビムパプ」と言われ、「ビビム」は“混ぜ合わせる”という意味で、「パプ」は“ご飯”を意味します。具には豚肉の他に、今月4日から今日までの「歯と口の健康週間」にちなみ、固めの食感の食材である切り干し大根混ぜています3ツ星

お知らせ切り干し大根には、カルシウム鉄分が豊富に含まれています。野菜のナムルと一緒に、よくかんで食べましょう。

☆5月 2日(火)心を込めて作ってくださった最高の給食!!

今日の給食は、五目ごはん、かつおの甘辛生姜ソース、玉ねぎのみそ汁、かしわもち、牛乳。

五目ごはんは、鶏肉とたけのこ、ごぼう、しめじ、にんじんなどの具材が混ざり合って抜群のおいしさ。

みそ汁は、玉ねぎの甘みが全体に行き渡っていて、わかめや小松菜などの様々な具材を優しく包み込んでいます。身も心も温まる味付け!

浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、今日も子ども達のことを考え、心を込めて作ってくださった最高においしい給食、本当にありがとうございます!!

南流中のみんな、連休明けはチキンカレーライスから始まるよ!! 楽しみだね!!

 

☆7月12日(水)関わり、考え、自分達で創るんだ!!~1学期最後の委員会~

今日の放課後は、1学期最後の委員会活動が行われました。

1年生から3年生までの全学級の代表生徒がそれぞれの教室に集結。1学期の成果や課題、2学期の目標、さらには体育祭の役割についてなど多岐にわたり話し合いを行いました。

生徒会スローガンでもある「関わり 考え 自分達で創る」。これを着実に実行している最高の南流中生達がここにいます!! 

☆11月10日(金)頑張れ!!3年生!! ~2学期末テスト2日目~

昨日、今日と他学年に先行して実施されている3年生の期末テスト。昨日の英語、理科。国語に続き、今日は社会、数学、保健体育、技術家庭が行われています。

当然といえば当然ですが、どの教室を覗いても3年生の子ども達のテストに立ち向かう真剣な姿が見られます。自分の希望進路を実現させる第一歩として、極めて大切な期末テスト。そのことを3年生は、十分すぎるほど分かっています。

この期末テストに向け、帰宅後も一生懸命に勉強に取り組んだであろう子ども達。3年生のみんな、テストは誰との比較でもない。自分の力を最大限発揮することが大切なんだよ!! 頑張れ!!3年生!!

☆ 2月28日(水)英語に浸る1年7組の子ども達!!

本日4校時、十人十色~虹色の未来に向けて~」を学級目標とする1年7組の教室では、腰越先生による英語の研究授業が行われていました。

2年前まで南流中で教務主任として活躍していた、流山市教育委員会指導課の指導主事、溝井隆之先生を講師としてお迎えした今日の研究授業。

子ども達は英語での挨拶や歌、フラッシュカードを用いた単語の復習、教科書本文の読みなどに元気よく取り組んでいきます。その後、教科書本文の確認作業をワークシートを活用して、徐々にレベルアップさせて実施。最後は、教科書の内容を単語のヒントのみで、口頭で仲間に伝えるところまで高めていきます。

決して臆せず、懸命に英語を使っていこうとする1年7組の子ども達。この子ども達ならば、必ず英語は上達するはず。そう確信させる研究授業の様子がひろがっていました。

なお、本日ご指導いただいた溝井先生には、明後日にもおいでいただきます。溝井先生、今日はありがとうございました!! 引き続き、どうぞご指導よろしくお願いいたします!!

☆ 6月10日(月)2日後の期末テストへ向け、頑張る子ども達!!

週初めの南流中。1・3年生は、2日後に迫った期末テストへ向け、いつも通り授業に集中して取り組んでいます。

1年生の多くの学級では単元テストが行われています。先月末の校外学習を経て、1段階も2段階も成長している1年生。どの教室に行っても、子ども達の真剣な取り組み姿勢が当たり前のように見られます。

今日は2年生が林間学園の代休のため、C棟2階の2年生フロアはがらーんとしています。

それでも、山田先生が作成した温かいポスターが、2年生が明日このフロアに戻ってきてくれるのを待ち構えています。

2年生のみんな、疲れは取れたかな? 明日からの生活が大事だよ!! みんなが元気に登校してくるの待ってるよ!!

☆ 2019年4月24日 ☆

本日の6校時、第1回避難訓練が行われました。今年度最初ということで、地震を想定し、各教室から避難場所(校庭)までの避難経路や1次避難、2次避難の行動の仕方を確認するのが主なねらいでした。しかし、残念ながら天候不順のため、体育館への移動に変更となりました。昔から避難をする際には、「訓練の時は本番のように、本番の時は訓練のように」と言われています。つまり、訓練の時は緊張感を持って真剣に取り組み、万が一、災害が発生した時は、訓練の時のように慌てずに、落ち着いて避難することが大切であるという意味です。その点、今回は急な変更であったにもかかわらず、どのクラスも本番の時のように真剣に、また学級担任の先生の指示に従って落ち着いた行動をとることができました。「天災は忘れた頃にやってくる」という諺がありますが、天災を防ぐことはできなくても、その被害を最小限に食い止めることはできます。「自分の命は自分で守る」の大原則を忘れず、いざという時の心の準備をいつもしておきたいものです。

☆7月16日(金)1学期最後の給食

〇1学期最後の給食は、気温が高くても食が進むよう、夏野菜のカレー、サラダ、牛乳、ゼリーでした。

                    夏野菜タップリ

          洗米する          釜にお米を入れる(1釜約70人分)    かくはんも機械で行います

  豚肉、玉葱、人参を炒める     カレールーを入れる          完成

☆5月 2日(火)青空に映える子ども達の姿!~5連休前最後の部活動~

5連休前最後の部活動。澄みきった青空の下、今日も校庭には頑張る子ども達があふれていました。

この連休中にもバスケットボール春季葛北大会、ソフトボールの東葛大会、野田市陸上競技記録会などの大会が目白押し。子ども達の頑張りが楽しみでしょうがありません!

特に今日は、指導課いじめ防止相談対策室の大石指導主事、岩瀬指導主事、小園スクールロイヤーに部活動の様子をご覧いただきました。お三方とも子ども達の頑張る姿にとても感心したご様子。

お三方ともこれでチーム南流山の一員です! お忙しい中、おいでいただきありがとうございました! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

☆7月13日(木)猛暑も吹き飛ばす最高の給食!!

今日の給食は、ごはん、肉団子の甘酢あんかけ、キムチ中華スープ、冷凍みかん、牛乳。

次は検食を行ってくださった鴇田教頭先生の感想です。

「肉団子の甘酢あんかけは、やわらかい肉団子と野菜にとろとろのあんが絡み、とてもおいしく食べられました。

キムチ中華スープは辛すぎない味付けでとてもおいしく、食欲を刺激してくれました。

デザートには冷凍みかんもついていて、連日の猛暑で夏バテ気味の生徒もたくさん食べられる最高の給食でした!

浅野先生、給食室の皆さん、ありがとうございました!!」

玉ねぎをカットしているところ。玉ねぎは70㎏。香川県産です。大量の玉ねぎを手際よくカットしていきます。

冷凍みかんを一つずつ洗っているところ。水を替えて2回洗いします。

肉団子を揚げているところ。肉団子は全部で67㎏。揚げ時間は1回あたり4~5分。1回7.5㎏ほどを9回に分けて揚げていきます。

甘酢あんかけの「野菜あん」を炒めているところ。2釜を30分かけて炒めていきます。これを2回繰り返します。

☆11月10日(金)図書室を利用しないなんてもったいない!!

3年生の期末テストで静まりかえる2階の廊下。一方で2階特別棟では1・2年生が、美術や技術家庭などの実技教科に熱心に取り組んでいます。

3階には本校自慢の充実の図書室が、今日も子ども達の来室を待ち受けています。

図書館司書の田中先生が工夫を凝らして展示されている本の数々。中には教務主任の山田先生が、直接著者からいただいた直筆サインが書かれているお宝本も!!

図書室を見渡すと「新しい本が入りました」コーナーや「先生のおすすめの本」コーナー、そして「漫画」コーナーなどなど、子ども達に是非手に取ってその世界に浸って欲しい本が一杯!! こんな充実した図書室はそんなにあるものではありません!!

田中先生によると、本年度の本校R1読書グランプリの上位入賞者には、家庭科部作成の「特製ブックカバー」プレゼントも企画されているとのこと。

南流中のみんな(3年生は勉強で忙しいかも知れないけど)、是非是非、図書室を覗いてみて!! きっと君の心を揺り動かすような、君の心にたっぷり栄養を与えてくれるような、素敵な出会いが待ってるよ!! 

☆ 2月28日(水)ふっくら、最高の「きなこ揚げパン」!!

今日の給食は、きなこ揚げパン、チリコンカン、ポテトスープ、お魚アーモンド、牛乳。

以下は本日、検食をしてくださった鴇田教頭先生の感想です。

きなこ揚げパンは東部中3年生のリクエストメニュー。大人に聞く「もう一度食べたい給食メニュー」でも1位にランクインすることの多い揚げパンは、とってもふっくらとしており、最高においしかったです!!

豚肉、大豆、マッシュルームなどをちょっぴりスパイシーに仕上げたチリコンカンは、とてもおいしく、甘いきなこ揚げパンと絶妙の相性!

ポテトスープも合わせると8種類以上の野菜がおいしく食べられる今日の給食、最高でした!!ありがとうございました!!

ポテトスープに使うキャベツ(31㎏)を切っているところと、同じくじゃがいも(44㎏)を切っているところ。

きなこ揚げパンのパンを揚げているところ。190℃~200℃で、30秒位で揚げていきます。揚がったパンにきな粉をまぶしているところ。ちなみに2度づけです!!

チリコンカンを作っているところ。チリパウダー、オールスパイス、ナツメグなどを入れています。

ポテトスープを作っているところ。コンソメ、塩、こしょう、ローレルパウダー、しょう油で味付けをしています。

(今日の産地)

豚肉は茨城県産、じゃがいもは長崎県産、キャベツとセロリは愛知県産、玉ねぎは北海道産、大豆は千葉県産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産です。

☆ 6月11日(火)「今できることを最大限に」頑張る2年生!!~林間学園まとめ集会

本日1校時、2年生はD棟3階のホールにて、「林間学園まとめ集会」を行いました。

「有言実行~今できることを最大限に~」の林間学園スローガンのもと、各学級の成果と課題を出し合い、今日からの生活に生かしていこうとする2年生。 子ども達の発表する姿や話を聞く態度・話し合いの姿勢など、どれをとってみても大きく成長したことが実感できます。

林間が終わって明日はすぐに「期末テスト」。なかなかハードなスケジュールではありますが、次世代の南流中のリーダーであるこの2年生なら、間違いなく「今できることを最大限に」頑張ってくれるはずだ、との思いが確信に変わりました。

☆ 2019年4月25日 ☆

既にご案内のとおり、明日(26日)下記の日程で第1回部活動保護者会を実施いたします。学校及び各部の活動方針や活動内容、年間予定等をご理解いただくとともに、生徒達の活動の様子を見ていただければと思います。よろしくお願いいたします。
・受付(生徒昇降口内)   14:45~
・全体会(体育館)      15:00~15:20
・懇談会及び見学      15:30~16:30
本日の5校時、2年生が林間集会を行いました。 

☆7月18日(日)オリンピック競技大会オランダ代表事前キャンプ歓迎式典

〇オランダ代表(卓球・女子ハンドボール)が、流山市キッコーマンアリーナで事前練習を行っています。歓迎式典にて、市内小中学校が作成した応援幕の贈呈を行いました。応援幕を作成した美術部の代表として、2名が式典に参列しました。

     美術部代表         オランダ代表選手      美術部が作成した応援幕     

☆5月 3日(水)石原重人先生の作品が「国展」に!

今日5月3日から東京、六本木の新国立美術館で始まった日本最大級の美術展「国展(←詳細はクリック)」。

今回が97回目を数える日本伝統の美術展に、南流中が誇る美術科の石原重人先生の見事な作品が展示されています。

石原先生はこれまでも国展に何度も出品。→その作品はこちら

広大な敷地の中には、その他にもたくさんの興味深い美術作品が展示されています。

皆さんもお時間があれば、ぜひお出かけになってはいかがでしょうか。→第97回国展

☆7月13日(木)行事の成功、生活面の向上をめざせ!!

今日の6校時は、各学級とも話し合い活動を行っていました。体育祭のスローガン決めや1学期の生活課題について、子ども達は各自で考えたり、グループで顔を寄せ合い、話し合ったりして課題に向き合います。

こうやって、自分達の行事や生活に対して真剣に考え、討論を重ねることで社会を生き抜く上で必要なコミュニケーション能力や自治の能力が身についていきます。

昨日同様、ここでも「関わり 考え 自分達で創る」子ども達の姿があふれていました!

☆11月10日(金)スーパーわかめスープ!!

今日の給食は、ごはん、鶏肉のチリソースがけ、焼きビーフン、わかめスープ、牛乳。

鶏肉は、からっと揚がっていて風味も歯応えも抜群で、チリソースとの相性もぴったり。ごはんともよく合います。

焼きビーフンは、キャベツ、ピーマン、人参などの具材とビーフンがたっぷりで、ごまの香りも広がり、優しい味付けでこれもごはんとよく合います。

わかめスープと言ったら、ふつう具材はわかめだけだと思いますが、本校のわかめスープはそれ以外の具材も豊富!! なると、人参、長ねぎ、豆腐など食べ応え十分!! スープストック、塩、こしょう、しょう油、ごま油で味付けされたスープ自体も香りが良く、これぞスーパーわかめスープです!!

週の終わりの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、一週間本当にありがとうございました!! また、来週もよろしくお願いします!!

鶏のチリソースがけに使う長ねぎをみじん切りにしているところ。長ねぎは全部で約70本、重さは7キロ。これを全て手作業でみじん切りにしていきます。

鶏を揚げているところ。揚げ終わった後、チリソースをかけて完成です。

焼きビーフンに使うピーマンを半分に切って種を取ります。ピーマンは全部で約320個、14キロあります。2人で30分かかる作業です。

焼きビーフンを混ぜているところ。混ぜるのも重労働でコツがいります。中華スープストック、オイスターソース、しょう油、塩、こしょう、ごま油で味付けを行います。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、キャベツは千葉県産・茨城県産・長野県産、たまねぎとにんじんは北海道産、長ねぎは秋田県産、ピーマンは茨城県産です。

☆ 2月28日(水)子ども達の健康で安全な生活を目指して!!~学校保健委員会~

本日、午後1時より『令和5年度学校保健委員会』が開催されました。

今日は、南流山中の学校医・歯科医・眼科医・耳鼻科医・薬剤師の皆様方7名にお集まりいただき、まずは、本年度本校の学校保健の取り組みに関する①健康診断の結果 ②学校給食について ③体力テストの結果 の3点をご報告。さらに令和6年度の学校保健計画についてご説明し、その上で参加者の方々からご指導いただきました。

出席者の皆様方からは、移転先の南流中の施設について、検診の回数について、給食のブラッシング指導について、新しい校舎内での移動時の注意点について、近視が増えないような指導についてなど、様々な質問やご意見を頂戴いたしました。子ども達の健康で安全な生活を目指して取り組むことを再確認する貴重な機会となりました。

学校医、学校歯科医、学校薬剤師の皆様方、本日は、お忙しいなか大変ありがとうございました!!

☆ 6月11日(火)さわやかな酸味と香りの「梅わかめごはん」!!

今日の給食は【梅わかめごはん、豚肉と野菜のみそ炒め、けんちん汁、河内晩柑、牛乳】です。

今日は、「梅わかめごはん」について紹介します。また、毎年6月11日頃は暦の1つで「入梅」といい、梅の字が使われています。今年の入梅は、昨日6月10日です。入梅は暦の上での梅雨入りを表します。室町時代の1545年の4月17日に、京都の賀茂神社の定例の祭りで、梅が献上されたという言い伝えがあります。旧暦の4月17日は、現在の梅が実る季節にあたり、収穫が本格的に始まる時期です。1545年当時、梅はとても貴重なもので、穀物が豊かに実ることと、人々の健康を願って梅がまつられたそうです。

お知らせ今日は、入梅にちなんで、梅わかめごはんを作りました。今年は梅雨入りが遅れていますが、雨の日が多くなると、体も疲れがちです。梅には、クエン酸という、疲労回復に効果のある成分が含まれています3ツ星さっぱりとした梅を味わい、元気に過ごしましょう!

☆ 2019年4月26日 ☆

明日から10連休となります。大型連休中の過ごし方についてのプリントを本日配布しました。全クラス、帰りの会で注意事項の確認を行いましたが、ご家庭でもご一読いただき、特に安全面を中心にお子様への指導をお願いします。事故、事件を防ぐためには、一人一人が、それらが自分にとっても身近で起こり得る問題であると捉えること、そして、私たちは常に事故、事件の危険と隣り合わせにいるという意識を持つことが大切です。

☆葛北支部中学校体育大会②

〇7月17日(土)‥男女バスケット部、男女バレー部、陸上部、ソフトボール部、サッカー部、

          剣道部(女子個人戦)、特設水泳

〇7月18日(日)‥女子バスケット部、男女バレー部、サッカー部、剣道部(男子個人戦)

※7月24日に女子バスケット部の準決勝・決勝が行われます。

☆5月 3日(水)男子バスケ部、見事な準優勝!!~春季葛北大会~

5月3日(水)野田市立第一中学校体育館において、バスケットボール春季葛北大会準決勝と決勝がそれぞれ行われました。

先週、見事に準々決勝、西初石中学校戦を制した本校男子バスケ部は、この日の初戦となる準決勝、流山南部中戦に臨みました。

試合は終始、本校バスケ部がリードする展開。前半のリードを後半も保ち、56-27で危なげなく勝利を収め、決勝進出を決めました。決勝の相手は県内でも有数の強豪校、東深井中学校。

試合は前半、なかなか波に乗りきれず15-31で折り返す苦しい展開となりました。それでもハーフタイムでの古橋監督のアドバイスを受け、後半は猛然と追い上げる子ども達!!

試合中、5ファールで退場を余儀なくされたキャプテンが、コートへの一礼と共に、相手監督のところへ出向き礼をするなど、男子バスケ部は強さだけでなく、挨拶やマナーなどスポーツマンシップも一級品!

最終的には40-51(後半だけで見ると25-20)で残念ながら敗れたものの、見事な準優勝です!!

男子バスケ部、よく頑張ったぞ!! 準優勝おめでとう!! 次は5月13日からの市内大会、そして6月3日からの県大会だ!! 

☆7月13日(木)子ども達の成長が何よりのやりがい!!~部活動顧問の熱い指導~

今日の放課後は昨日と比べると蒸し暑さは残るものの、かなり涼しく、運動系部活にはありがたい気候。今週末に迫る葛北大会へ向け各部活動とも一生懸命に練習に励みます。

剣道部の堤先生と腰越先生は、防具を着け子ども達と真剣な練習。

バレー部男子は田中先生と佐藤先生、バレー部OBの先輩も加わって試合形式の激しい練習。1年生男子も一時たりとも手を抜かず各自の基本練習を続けています。また、バレー部女子は南流中バレー部OGで保護者の方が丁寧な指導を行ってくださっています。

グランドに目を移すと、陸上部がそれぞれの種目の練習に集中して取り組んでいます。陸上界の名伯楽、伊藤先生は大会を前にした睡眠時の服装やエアコンの使用について具体的に指導してくださっています。

女子個人ダブルスで県大会への出場を決めた女子テニス部は、あいさつや練習の雰囲気も良く、明後日も大活躍の予感。1年生も顧問の蔦先生のボール出しからボレーの練習をコツコツと続けます。

ソフトボール部も鈴木先生や松浦先生による実践的な練習が続きます。

先日の葛北大会ではPK戦の末、一歩及ばず涙をのんだサッカー部も、宮田先生と早坂先生による1・2年生への具体的な指導が行われています。

放課後の南流中は子ども達の懸命なかけ声と真剣な姿、そして先生方による熱い指導にあふれていました。

☆11月10日(金)堀結人くん、特別賞!! ~流山市防火ポスター表彰式~

11月10日(金)午後3時30分から、流山市役所委員会室において、令和5年度の流山市小・中学生防火ポスター展表彰式が行われました。

本年度のポスター展では、本校2年生の堀結人くんのポスターが、見事に特別賞(千葉県危険物安全協会連合会長賞)を受賞。井崎義治流山市長や南暁男学校教育部長も出席する中、流山市防火安全協会の坂巻会長から表彰状と記念品が授与されました。

堀くんの作品は「火と一緒に思い出も消えていく」という文字と、火事で崩れていく家を描いた見事な作品。火事の恐ろしさを訴えるメッセージが強烈に伝わってきます。(→入賞作品はこちらをクリック)

表彰式終了後、堀くんは井崎市長とがっちり握手。バレーボール部に所属する堀くんに、市長からもエールが送られていました。

立冬も過ぎ、暦の上では冬。これから寒く乾燥した気候で火事も多発する時期。

堀くんの作品と共に、火事を絶対に出さないという気持ち、そしてその行動を心掛けたいですね。

☆ 2月29日(木)梅一輪一輪ほどの暖かさ

曇り空が優勢の今日の南流中。陽射しがない分、寒さが身に染みて感じるはずですが、子ども達はそんなことはお構いなしに元気いっぱい、校庭を駆け回っています。

グラウンドではトラック1周の200m走を10本行うインターバルトレーニング。なかなか厳しいトレーニングのはずですが、子ども達は最後まで全力で臨んでいます。

校舎内では、今日も子ども達が授業に集中して取り組む姿が見られます。ひまわり学級では「チームで協力してパズルを仕上げよう」の学習課題のもと、真剣に各自の課題に向き合います。

1年生では、多くの学級でタブレットや電子黒板を活用した授業が行われています。1年1組の社会科では、松浦先生が昨日の齊藤先生が行った研究授業と同じ単元の学習。子ども達のタブレット端末から電子黒板に画面を送り、全員で共有しながら授業が行われています。様々な授業を見て回ると、タブレットや電子黒板は、学習を進める上での必須アイテムになっていることがわかります。

一方体育館では、3年生が卒業式練習。今日も子ども達が自分達で進める式練習が行われています。呼名も、証書授与も行うのは全て子ども達。体育館横では間もなく旅立つそんな3年生達の姿を、梅の花が優しく見つめていました。 

☆ 6月11日(火)期末テストへ向け、頑張れ!!南流中生!!

2年生も戻ってきて、全校がそろった南流中。

今日は、1年生フロアのホワイトボードに書かれているように「期末テスト」前日です。子ども達も最大限の力を発揮しようと、朝から授業に集中して取り組んでいます。

「林間学園」から帰ってきて、まだ疲れも残っているはずの(大人だけでしょうか?!)2年生ですが、授業への集中は他の学年と全く変わりません。さすが南流中生です。

明日のテスト開始までの時間はみな同じ。これからの時間をどう使うかが問われます。南流中のみんな、頑張れ!! 

☆ 2019年4月27日 ☆

少し肌寒さを感じるなか、ゴールデンウィークがスタートしました。本日も生徒達は、大会参加や練習試合、練習等、部活動に励んでいました。美術部が予定していた校外スケッチ会は、江戸川の土手まで行きましたが、天候不良のため予定を切り上げて学校に戻っての活動となりました。この連休も各部活で大会が予定されています。応援よろしくお願いいたします。

☆7月19日(月)非常用保存食試食会

〇流山市防災危機管理課より非常用保存食アルファ米(わかめごはん)50食分をいただき、職員で試食会を行いました。

〇アルファ米とは、炊きたてごはんのおいしさをそのままに、急速乾燥したものです。今回、消費期限近くのものを備蓄品交換にともない譲り受ける機会を得ました。水で戻してみましたが、とてもおいしかったです。

☆5月 3日(水)~4日(木)自己新を目指して頑張る子ども達!!~野田市陸上記録会~

5月3日と4日、野田市総合公園陸上競技場において、「第18回 野田市中学校陸上競技記録会」が開催されました。この記録会には東葛地区を中心に2000人もの出場者が集結。快晴の空の下、2日間に及ぶ競技が行われました。

本校陸上部員たちも自己新記録を目指して懸命に競技に臨んでいました。

陸上部はこれからも記録会や大会が続々。日頃の練習を積み重ねつつ、目標に向け自らの体調を管理することも大切になってきます。 

陸上部のみんな、これからも自分の目標達成を目指して頑張ってね!!

 

☆7月14日(金)風味豊かな「鶏五目ごはん」!!

今日の給食は、鶏五目ごはん、豆あじの南蛮漬け、白滝のそぼろ煮、豚汁、牛乳。

五目ごはんは、鶏肉やたけのこ、にんじん、ごぼうなどの風味が混ざり合って最高!! また、幸運にもお焦げが入っていれば香ばしく、これも最高!! 子ども達のおかわり必至でしょう!!

南蛮漬けは、あじの表面のカリッとしたところと身のふんわりとしたところのバランス、そしてつけ汁との相性が絶妙。まるごと頭から食べられてカルシウムも豊富ですね。

そぼろ煮は、にんじんやいんげんなどの具材と全体を包む白滝が程よく絡み合い、そぼろ煮として見事に完結しています。ごはんのおかずにも最高です!

豚汁は、心がほっとする安定のおいしさ。特に豆腐と味の染みた大根が際立っていて、五目ごはんにも打って付け。すべてのメニューに言えることですが、彩りも見事です!

今日も最高の給食!

この一週間、暑い中の調理だったと思いますが、子ども達のために懸命に頑張ってくださった調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

今学期の給食も残すところあと1日。最後までどうぞよろしくお願いします!!

 鶏五目ごはんの具材を作っているところ。

片栗粉がついた豆あじ揚げているところ。1回につき100尾、6分間で揚げていきます。14回転行います。

 鶏五目ごはんを混ぜあわされれているところ。

 出来上がったそぼろ煮を配缶しているところ。子ども達がしっかり食べてくれることを願いながら。

 豚汁をかき混ぜているところ。たくさんの野菜やお肉から旨味がたっぷり出てきます。

☆11月11日(土)剣道部女子、果敢な攻撃!!~千葉県中学校新人剣道大会~

本日、市原市のゼットエー武道場にて千葉県新人剣道大会の女子団体戦が行われました。

先月の葛北新人大会団体戦で、見事優勝した本校女子剣道部は1回戦、強豪の船橋市立御滝中学校と対戦。残念ながら0-3で敗れましたが、強豪相手に果敢に攻め込んでいく見事な戦いを披露してくれました。この頑張りは、必ず来週の男子団体戦、個人戦につながるはず。

剣道部女子のみんな、今日は本当にお疲れ様!! みんなよく頑張ったぞ!! 夏の大会に向けて、今日の貴重な経験を生かしていこう!!

☆ 2月29日(木)にんにく風味が最高の「焼き肉チャーハン」!!

今日の給食は、焼き肉チャーハン、子持ちししゃものカリカリフライ、玉米湯(ユイミータン)、でこぽん、牛乳。

焼き肉チャーハンは、にんにく風味の焼き肉の美味しさが際立ちます。丁寧にカットされた長ねぎや豚肉などの具材との相性が完璧!! 子ども達が大きく口を開けて、おいしそうに食べる姿が浮かんできます。

ししゃもは、その名の通り子持ちししゃもがカリッと揚げられていて、香ばしく、たまらない美味しさ。ししゃも自体の旨味がフライに閉じ込められています。

玉米湯(ユイミータン)は、コーンの香りがスープのおいしさを際立たせています。ふんわりとしたかき卵もたっぷり入っていて、焼き肉チャーハンとの相性が完璧。

でこぽんは、味が濃い!! 甘酸っぱくたまらないおいしさです!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

デコポンは、全部で336個。3回洗って4分の1カットしています。

玉米湯(ユイミータン)の卵(470個)を割っているところ。玉米湯(ユイミータン)はクリームコーンを加えた卵スープです。

子持ちししゃもを揚げているところ。じゃがいもを粒状にした衣がついているので、カリカリッと仕上がっています。

焼き肉チャーハンに使用するごはんの具を作っているところ。豚肉をにんにく、しょうが、しょう油、酒、砂糖、こしょうで下味をつけてから炒めました。

(今日の産地)

豚肉とにんにくは青森県産、鶏肉は岩手県産、生姜は熊本県産、玉ねぎは北海道産、チンゲン菜は茨城県産、デコポンは佐賀県産、卵は千葉家県産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市産、小松菜は地元流山産です。

☆ 6月12日(水)自分の目標に向け、頑張る子ども達!!

期末テスト1日目。子ども達は理科、英語、国語の3教科に取り組みます。

特に1年生にとっては、中学校初めての定期テスト。緊張感みなぎる中、一生懸命問題に立ち向かっています。

2年生も林間学園終了後、すぐに期末テストとタイトなスケジュールになっていますが、まるで「そんなこと始めから分かっていたこと」といった様子でテストに集中。

そして、3年生にとっては入試に向けての第一歩となる重要なテスト。

全ての子ども達が、これまでの学習への取り組み成果を発揮して、目標を達成してほしいですね!! 南流中のみんな、明日も頑張れよ!! 

☆ 2019年4月28日 ☆

ゴールデンウィーク2日目、本日も陸上・サッカー・ソフトボール・バスケットボール・バレーボール・剣道と沢山の大会、対外試合が行われました。学校では、吹奏楽部の練習とサッカー部のスプリングカップ準決勝、剣道部の錬成会が行われました。ソフトボール部は、春季葛北練習会で優勝しました。また、昨日と本日の陸上記録会で、4名が県通信陸上競技大会(7/6/、7)、1名が県総合大会陸上競技大会(7/27,28)、1名が県新人陸上競技大会(10/5、6)への出場を決めました。
サッカー部は明日、スプリングカップの決勝戦に臨みます。会場は野田市総合競技場、対戦相手は流山南部中、9時40分試合開始です。

☆7月14日(金)午後の時間も手抜き無し!!

今日の4校時のグラウンドからは、体育祭の応援の声が聞こえてきます。これから覚えていく応援もあり、子ども達も紙を見ながら練習に励みます。

給食を挟んだ5校時の始まり。おいしい給食の後で眠くなりがちな午後の時間帯でも、子ども達は一生懸命に授業に取り組んでいます。もうすぐ1学期も終了ですが、最後まで手抜きはしない。さすが、南流中生達です!!

☆11月11日(土)サッカー部、素晴らしい戦い!!~千葉県中学校新人サッカー大会~

本日、市原スポレクパークにおいて、サッカーの県新人大会が行われました。葛北新人大会で見事優勝し、本大会への出場切符を手にした南流中サッカー部は、午後12時15分から習志野市立第一中学校との初戦に臨みました。

サッカーの激戦区、習志野市予選を圧倒的な強さで勝ち上がってきた習志野一中は、フィジカル・スピード・テクニック、どれをとっても一級品。

開始早々の前半5分、10分と得点を決められ、序盤から相手ペース。その後、本校も粘りのディフェンスと果敢な攻めを見せますが、なかなか相手ゴールネットを揺らすことができません。逆に前半終了間際の25分に加点され、0-3と苦しい展開で前半を折り返します。

しかし、後半に入ると、本校サッカー部の攻撃が俄然効果を見せ始めます。相手ディフェンスをかいくぐる見事な攻撃から決定的なチャンスを2度も作ります。惜しくもシュートが相手キーパーに阻まれ、得点ならず。それでも後半10分に、コーナーキックからのこぼれ球に合わせて念願の1点を奪取します!!

その後も素晴らしい攻撃が再三にわたって続きますが、惜しくも加点ならず。逆に後半終了間際に得点を許し1-4とされ、そのまま終了のホイッスル。

習志野市の雄、習志野一中をここまで攻め込んだ本校サッカー部。本当に素晴らしい戦いを披露してくれました!!

サッカー部のみんな、今日は悔しかったよな。でも本当に、本当によく頑張ったぞ!! みんなの成長はすごいぞ!! 一生懸命頑張るみんななら夏の大会までにもう1ランクも、2ランクも、いやそれ以上に成長するはずだよ!! 頑張れ!! サッカー部!!

☆ 3月 1日(金)学校は、みんなの力で出来ている!!新校舎、図書館ボランティア!!

 2月26日(月)から29日(木)までの4日間で、本校、司書の田中先生、教育委員会指導課の水嶋指導主事、TRC(株式会社図書館流通センター)の遠藤様はじめ、TRCのみなさん、本校スクールアシスタントの先生方、本校のボランティアのみなさまによって、新校舎の図書館の本の配架、整備、環境作りが行われました。1・2年生の在校生のみなさんが校舎見学したときには、何もなかった図書館の本棚には、たくさんの本が配架され、キレイにレイアウトされました。早く、この図書館をみなさんにお披露目したいです!!

 この4日間、作業に協力してくださったみなさま、本当にありがとうございました!!子どもたちもこの図書館に足を運んだら、気分が上がること間違いありません!!

 また、図書館で作業をしている同じ時間にも新校舎の中では、物品を搬入する業者の方、いろいろな作業をしてくださる方がたくさんいました。当たり前ですが、学校が出来るまでには、本当に多くの方の力があり、このような素晴らしい環境が出来ていることを忘れてはいけません!!

 段ボールの中から、一冊一冊本を取りだし、棚の中に配架し、分類ごと、著者名ごとに分けて並べてくださっています。

何もなかった、本棚に、あっという間に本が並びました!!

 みんな!!新しい図書館で待ってるぞ~!!

☆ 6月12日(水)まろやかな甘味がおいしい「新玉ねぎのみそ汁」!!

今日の給食は【ごはん、さばの竜田揚げ、くきわかめのきんぴら、新玉ねぎのみそ汁、牛乳】です。

今日は、「新玉ねぎのみそ汁」について紹介します。普段食べている皮が茶色い玉ねぎは、春先にとれた玉ねぎを、乾燥させて貯蔵したものです。新玉ねぎは、貯蔵せずにそのまま出荷するため、みずみずしく、辛味が少ないのが特徴ですキラキラ玉ねぎに含まれる辛味成分は、「硫化アリル」という成分で、疲労回復に必要なビタミンB1の働き助ける、または同じような働きをする物質になると言われます。

今日は千葉県の九十九里沿いにある白子町の特産の、白子玉ねぎを使っています。ミネラル豊富な土壌で育つ白子町の新玉ねぎは、肉厚で甘さがあることで有名ですにっこり今日はみそ汁に入れていますが、6月の給食の色々な料理に取り入れています。今しか味わえない、玉ねぎの甘味を味わいながら食べましょう。

お知らせしょうが醤油味の香ばしい竜田揚げも人気があり、各クラスから「おいしい!」との感想がありました3ツ星

☆ 2019年4月29日 ☆

本日行われたサッカースプリングカップは、善戦及ばず流山南部中に3-5で惜敗し、準優勝という結果でした。選手達は最後まで全力で走り抜き、後半に2点のビハインドを同点に追いつくなど、どちらのチームが勝ってもおかしくない、決勝戦に相応しいナイスゲームでした。また、葛北春季大会では、女子バスケ部が3位入賞を果たしました。休日にもかかわらず、保護者の皆様のたくさんの応援、ありがとうございました。

☆7月20日(火)1学期終業式

〇生徒たちの頑張り、保護者のご協力、地域の方々のご支援のおかげで、本日無事に終業式を迎えることができました。コロナウイルス感染症対応のため、終業式は各教室でテレビモニターを視聴する形式で行いました。各学年の代表者、生徒会執行部による1学期の振り返り、校長式辞を行いました。式後には、教頭より「夏休み中における校庭と図書室の開放」について、生徒指導担当教諭より「夏休みの過ごし方」についての話をしました。

☆5月 6日(土)ソフト部、初戦快勝!!~東葛大会~

本日、柏の逆井運動場にてソフトボールの東葛大会が開催されました。10メートル以上もの強風が吹き荒れる厳しいコンディションの中、本校ソフト部は午前中、柏市立西原中学校との初戦に臨みました。

初回に先取点を奪われたものの、2回には相手のミスに乗じて3点を奪い返し逆転。3回には満塁のチャンスを幾度となく作り、タイムリーヒットで走者を帰すなど一挙5点を奪い、相手を突き放しました。

最終回も相手の反撃を2点に抑え、8対3で見事に勝利。

試合中は何度となく砂ぼこりが舞い上がり度々プレーが中断する中、本校ソフト部は互いに声を掛け合い、集中力を切らさず最後までプレーを続けました。

午後からの第2試合では、一昨年度の県新人大会優勝の松戸市立第三中学校と対戦。残念ながら敗れたものの、キャプテンに全日本選抜選手を擁する超強豪校に対し、見事な戦いを展開しました。

また本日は、お休みの日にもかかわらず大変多くの保護者の皆様方に応援いただきました。子ども達にとっても大きな力になりました! ありがとうございました!!

明日は午前10時20分頃から予選リーグ2位同士のトーナメント戦になるとのこと。自信をもって思い切りプレーして欲しいですね!! 頑張れ!! ソフト部!!