What’s New
☆11月13日(水)数学の授業に集中する子ども達!!
澄み切った青空のもと、何をするにも快適な気候の今日の南流中。校舎の茶色と空の青が見事なコントラストです。
▼今日は、今週金曜日に行われる1年生と2年生の数学の研究授業について、八木中学校の浅沼教頭先生がおいでになり、ご参観の上、ご指導いただきました。浅沼教頭先生、お忙しいなか、ありがとうございました!!
▼C棟2階のコミュニケーションスペースでは、2年生がクリスティン先生と会話のテストを行っています。電車の路線図を活用して英語で案内をする子ども達。物怖じせずに会話を進めていきます。
▼3年生の理科の授業では、卒業アルバムの写真撮影が行われていました。
▼第1体育館では、今日も1年生の男子がマット運動に取り組んでいます。
▼第1グラウンドでは、1年生の女子がハンドボールの授業。足を動かしながら1分間で何回のパスができるか、チャレンジしています。楽しみながら上達していくのが分かります。
☆11月13日(水)みりんの香りが残る「こぼれ梅の和風クロームシチュー」!!
今日の給食は【ツナピラフ、オムレツのベジタブルソースかけ、こぼれ梅の和風クリームシチュー、牛乳】です。
今日は、「こぼれ梅の和風クリームシチュー」について紹介します。
「こぼれ梅」と聞いて、「クリームシチューにすっぱい梅が入っているの?!」と驚いた人がいるかもしれません。こぼれ梅とは、調味料のみりんを作るときに出る、しぼり粕のことです。
昔ながらの伝統的な製法で作られる本みりんは、蒸したもち米に米こうじ菌とアルコールを混ぜて、熟成させて作られます。この後、みりんを絞る時に残ったものがみりん粕ですみりん粕は白くてぽろぽろとしているので、それがこぼれる様子が梅の花に形が似ていることから「こぼれ梅」と呼ばれていますみりんの香りが残り、濃厚な甘味とともに原料由来の粒感が感じられます。
流山は「白みりん」発祥の地として、現在でも伝統的な本みりんを作り続けています。地元の食材について、理解を深めながら食べましょう。
1年生のクラスでは、今まであまり味わったことのない風味と感じた生徒が多かったようですが、「おいしい」との声を聞くことができました。
☆11月12日(火)辻本さん、大角さん、池さん、銀賞!!~千葉県アンサンブルコンテスト~
11月9日(土)に柏市立柏高校で「第50回千葉県アンサンブルコンテスト 東葛飾地区予選」(主催 千葉県吹奏楽連盟、東葛飾地区吹奏楽連盟、朝日新聞社)が行われました。
本校からは中学生金管部門に吹奏楽部の辻本光梨さん、池 創平さん、大角 怜さん(いずれも2年)が出場。「名もなき歌」という楽曲を堂々と披露し、見事銀賞に輝きました!!
その3名が本日、コンテストの報告に校長室を訪れてくれました。
感想を尋ねると、トロンボーンを演奏した辻本さんは「アンサンブルでコンテストに出る経験は初めてだったので、緊張しました」。トランペットを演奏した池さんは「練習でもミスが多く、本番でもミスをしてしまったけれど、自分の中では満足できる演奏ができました」とほっとした表情。ユーフォニウムを演奏した大角さんは「本番は緊張してミスしてしまったけれど、自分では納得できる演奏ができました。短い練習期間でも銀賞を取れて良かったです」とにこやかに語ってくれました。
今後の目標を尋ねると、代表して大角さんが「夏のコンクールに向けて、この冬と春でみんなで上達できるように練習を引っ張っていきたいです」との力強い言葉。コンクールや発表会、地域行事などで大きな成長を遂げている吹奏楽部に、これからも注目ですね!!
☆11月12日(火)頑張れ!!剣道部!!
11月9日に行われた千葉県中学校剣道新人大会で、見事に初戦を突破。2回戦では残念ながら敗れたものの、大きな成果を上げた剣道部女子が本日、校長室に報告に来てくれました。
どの子も、夏の県総体での上位入賞を目指し、実に引き締まった良い表情。これからの剣道部の戦いが楽しみで仕方ありません!!
▼県新人剣道大会、1回戦の戦い!!
☆11月12日(火)3年生、大胆な政策提言!!
11月も半ば。立冬が過ぎたとは言え、今日も暖かい南流中。子ども達は元気に学習に取り組んでいます。
▼第1グラウンドでは、1年生と2年生がハンドボールの授業に臨んでいます。キビキビとした動きですが、とてもにこやかな表情。どの子も友達とこうやってボールを投げ合うことが楽しいのでしょう。
▼第1体育館では1年生がマット運動の授業。各自がテーマに則って練習を行っています。
▼先日行われた「南風祭」合唱の部の講師からの講評。あの感動的な合唱が蘇ってきます。
▼3年生の社会科の授業では、グループ毎に政策提言の発表を行っています。子ども達の大胆でユニーク、何よりも新しい視点の提案には驚かされます。