今日の給食 Tody's Lunchmenu 

今日の給食

2月22日(火)の給食

〇ご飯

〇鶏肉風味焼き

〇こふきいも

〇チゲ風豚汁

〇牛乳

 

「鶏肉風味焼き」には香りの良いハーブを使っています。

タマネギ、にんにく、バジル、パセリなどを使って香りを引き立てています。

2月21日(月)の給食

〇えびピラフ

〇ワンタンのパリパリサラダ

〇オニオンスープ

〇牛乳

 

今日のサラダには、揚げたワンタンが入っています。

パリパリサクサクしたワンタンの食感とサラダが合いとてもおいしいです。

2月17日(木)の給食

〇セサミ揚げパン

〇野菜炒め

〇チリビーンズ

〇牛乳

 

今日の揚げパンはセサミ(ごま)たっぷりの揚げパンです。

2月14日(月)の給食

〇カレーうどん

〇じゃがいものきんぴら

〇チョコガレット

〇牛乳

 

今日は、チョコレートを使ったデザートです。

給食室ので焼いたガレットはサクサクした食感で中にはチョコがたっぷり入っています。

2月10日(木)の給食

〇メロンパン風トースト

〇マカロニソテー

〇白菜スープ

〇牛乳

 

前回好評だったメロンパン風トーストです。

甘くておいしい仕上がりになっています。

2月9日(水)の給食

〇ハヤシライス

〇大豆小魚

〇フルーツヨーグルト

〇牛乳

 

今日の大豆小魚は給食室のオーブンでいり大豆と煮干しを焼きました。

よく噛んでおいしさをかみしめましょう!

2月8日(火)の給食

〇梅ちりめんご飯

〇かくあげの煮物

〇おこと汁

〇はるか

〇牛乳

 

「はるか」はみかんの仲間のくだものです。

香りが良くとてもさっぱりとした甘さが特徴です。

2月7日(月)の給食

〇こぎつねご飯

〇ししゃもの磯辺揚げ

〇肉じゃが味噌汁

〇牛乳

 

今日のししゃもの磯辺揚げは給食室で作りました。

朝早くからお昼前までひとつひとつ揚げました。

2月3日(木)の給食

〇きんぱ風混ぜ寿司

〇手巻きのり

〇いわしのごまフライ

〇豆けんちん汁

〇牛乳

 

今日は節分です。節分にちなんだ「いわし」「大豆」に手作り恵方巻きです。

今年は「北北西」だそうです。

2月2日(水)の給食

〇ご飯(ごまふりかけ)

〇小松菜と豚肉のカレー炒め

〇厚揚げの味噌汁

〇牛乳

 

今日は「小松菜と豚肉のカレー炒め」は、鰭ヶ崎小学校の給食委員会の児童が考えたメニューです。

1月31日(月)の給食

〇キムタクご飯

〇鶏野菜スープ

〇やわらか杏仁豆腐

〇牛乳

 

今日の「キムタクご飯」は長野県の学校給食で誕生したメニューです。

キムチとたくあんを使ったおいしいご飯です。

1月27日(木)の給食

〇おやき風まぜご飯

〇厚焼き玉子の野菜あんかけ

〇お雑煮風すいとん

〇牛乳

 

「おやき風まぜご飯」は長野県の郷土料理です。

流山市と長野県信濃町が姉妹都市ということもあり今日のメニューにしました。

 

1月26日(水)の給食

〇ご飯

〇サバのごま味噌だれ

〇せんべい汁

〇ゆずはちみつゼリー

〇牛乳

 

「せんべい汁」は青森県の郷土料理です。

料理用のなんぶせんべいが入っていてもちもちしておいしいです。

1月25日(火)の給食

〇ちゃんぽんうどん

〇春雨サラダ

〇小魚

〇米粉のチョコチップケーキ

〇牛乳

 

今日の献立は、6年4組の児童が考案したメニューです。

考えてくれた児童からぜひ給食で作ってほしい!というリクエストがあり献立に入れました。

1月24日(月)の給食

〇ご飯

〇いわしの蒲焼き

〇にんじんと小松菜のゴマドレ和え

〇かぶの味噌汁

〇牛乳

 

今日から学校給食週間です。

「にんじんと小松菜のゴマドレ和え」は給食委員会の児童が考案したメニューです。