文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
星空はいつも
6年1組、音楽の授業のようすです。
今日は、「星空はいつも」をリコーダーで練習しました。
子どもたちは、指づかいや音を確認するだけではなく、なめらかに吹けるように曲調を考えながら練習をしていました。
「この音、どうやって吹くの?」「上手に聞こえる?」と、友達と確認し合いながら練習する姿も見られました。
この後、みんなで合わせていきます。素敵な音色が響くことでしょう。
How are you?
3年生、外国語活動の授業のようすです。
今日は、ようすを表す言葉についてジェスチャーを取り入れながら伝える練習をしました。
練習はゲーム形式になっていて、子どもたちは大盛り上がりです。身を乗り出してALTの発音を聞いています。
笑顔いっぱいの外国語活動。次回の授業も楽しみですね。
「風」のつく言葉
6年2組、書写の授業のようすです。
今日から「風」の練習に入りました。
毛筆で書く前に、「風」のつく言葉をみんなで出し合いました。
和風、風邪、強風、扇風機、威風、風来坊、風鈴、風車など、さまざまな「風」を見つけました。
力強さやしなやかさがあらわれるような「風」になるよう、これから練習していきます。
お茶の学習
栄養士を講師に迎えて、お茶の入れ方を学習しました。
お茶の入れ方には手順があること、入れ方や2回目、3回目に入れたお茶では味の違いがあることを、実際に飲みながら確かめていました。
おいしいかどうかは…人それぞれのようですね。
みしまサンバ練習
運動会に向けて、練習に力が入っています。
見に来た皆さんに素敵なダンスを披露しようと、一つ一つ確かめながら練習に励んでいます。
難しい動きもあるけれど、繰り返し練習してこつこつ積み上げていきます。
来週はさらにいいダンスになっていくことでしょう。
内科検診
今日は、全学年、内科検診が行われました。
内科、皮膚科、脊柱側わんを主とした疾病以上の早期発見等を目的に、実施しています。
子どもたちは、検診の意味をよく理解しており、待っているときにも静かに、落ち着いて行動することができました。
保健室前にある掲示を見ながら、保健に関する知識を得ることもできました。
専門医への受診を必要とする場合には、後日「受診のおすすめ」をお渡しします。
検診の結果については、しばらくお待ちください。
アルファベットの練習をしたよ
5年生、外国語の授業のようすです。
今日は、AからZまでのアルファベットを、筆順を確かめながら書く練習をしました。
「声に出して書くと覚えやすいかな」「たくさんあるけど全部覚えられるよ」と、意欲的に取り組む子どもたちです。
この後、アルファベットを使って、世界の国名を書いていくようです。
さて、どの国を選んで書いていくのかな?
クリーン大作戦!
6年1組、家庭科の授業のようすです。
今日は、掃除について学習しました。
子どもたちは、校舎を歩きながら、ほこりがたまっているところやゴミが落ちているところなどを写真に撮りました。
「うわ、このホコリやばいよ!」「今朝、掃除したばかりだよね。なんでこんなにゴミがあるの?」と、いつもは気に止めないような場所をじっくりと観察していました。
「家の掃除って、自分でもやってる?」「家も、こんな風になってるのかな?」と、自分のことを振り返りはじめる子どもたちです。
写真を撮りながら、どんなことに気づきましたか?どんなことがわかりましたか?
気づいたことを生かしながら学習を深め、そして、自分の生活にも生かしていけるといいですね。
「まぼろしの花」を鑑賞したよ
4年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、これまで描いてきた「まぼろしの花」の鑑賞を行いました。
友達の描いた絵を見て、いいな、すてきだなと思ったところを記入していきます。
「この絵の中で暮らしてみたいな」「薄い色の中にも存在感があって、誰にもできないような表現がすてきだな」「○○さんだけが作れる花なんだなと思ったよ」と。友達のよさを見つけていました。
友達のよさを見つけ、それを伝えられる4年生。とても素敵ですね。
翼をください
6年2組、音楽の授業のようすです。
今日は、「翼をください」の低音パートの練習をしました。
ピアノの音を聴きながら、メロディを支える低音パートの音取りをしました。
「あれ?引きずられちゃうよ」「これだけで歌うといけるけど、メロディと一緒になると、ついメロディを歌っちゃうよ」と、何度も声を出しながら練習していました。
音符を見たり、ピアノの音を聴いたりしながら、一生懸命歌う子どもたち。
2つのパートがそろったら、きっととても美しいハーモニーになりますね!
見て!モンシロチョウのたまごがいるよ!
3年生、理科の授業のようすです。
今日は、キャベツ畑に出て、モンシロチョウのたまごや幼虫を見つけました。
キャベツの葉のていねいに見ていく子どもたち。
「見て!いたよ!」「ちっちゃくてみつけにくいけど、2つあったよ!」と、盛り上がりを見せていました。
この後、教室に持ち帰り、観察を続けるようです。どんな成長が見られるのでしょうか。楽しみですね。
運動場でも練習がはじまりました
4・5・6年生、体育の授業のようすです。
今日は、これまで練習してきたソーラン節を運動場で踊りました。
教室や体育館で練習してきたときよりも、大きな動きになるよう全身を使って踊ります。
「ちょっと筋肉痛になっちゃったよ」「腰をもっと下までおろしたいけど難しいよ」と、友達と話す姿も見られました。
理科の授業で畑にいた3年生は、お兄さんやお姉さんのソーラン節を見て、真似をしはじめました。
「ぼくもソーラン節やってみたいな」「はやく4年生になって踊りたいな」と、下級生の心もぐっとつかんでいるようです。
いくつといくつ?
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、10を2と8,3と7のように分けて考えていきました。
「2と8を合わせると10になるよ」「おはじきを使うと、わかりやすいよ」と、いくつものパターンについて捉えていきました。
真剣な表情で学びに向かう1年生。今日も一生懸命学習しています。
はしのポルカ
2年生、音楽の授業のようすです。
今日は、拍子について学習しました。
音楽に合わせて、2拍子、3拍子と指で拍をとっていきました。
「あれ?音楽に合わせてるのにずれていくような感じがするから、この曲は2拍子かな?」「3拍子の方が、指を合わせやすいよ」など、気づいたことをつぶやく子どもたちです。
見つけられるかな?
佐野小の廊下には、かわいらしい掲示物が飾られています。
これらの飾りは、さのっ子応援隊の方が、一つずつ手作りしてくれています。
季節に合わせたかわいらしい飾りです。
さのっ子のみなさんは、どこにあるか気づいていますか?
学校の中のどこかにあるので、ぜひ見つけてみてくださいね!
佐野小学校から配信しました
本年度、三島市PTA連絡協議会の事務局を担当している佐野小学校。
今日は、佐野小を会場に、Zoomを使い常任委員会・家庭教育委員会を開催しました。
90名ほどの参加者がいらっしゃいましたが、チャット機能等を使いながら、双方的な会となりました。
佐野小学校の保護者の方が会長、委員長を務めてくださっています。
この1年間、佐野小学校の子どもたちのために、三島市内の子どもたちのために、役割を担っていきたいと思います。
三島サンバの練習をしたよ
1、2、3年生が、三島サンバの練習を行いました。
1ヶ月後の運動会に向け、いよいよ本格的な練習が始まりました。
三島サンバ協会の講師のみなさまをお招きし、基本的な動きから、リズムに合わせて踊るところまでを、教えていただきました。
はじめは緊張気味でしたが、時間が経つにつれてノリノリで踊る子どもたち。
かけ声も、元気いっぱいです!
意味調べをしたよ
4年生、国語の授業のようすです。
今日は「アメンボは忍者か」の意味調べを、図書室で行いました。
国語辞典を使いながら、一つずつ調べていく子どもたち。
わかったことは、タブレット端末を使い、ワークシートに入力していきます。
国語辞典の使い方にも、だんだんと慣れてきた子どもたちです。
わたしらしさとは?
5年生、道徳の授業のようすです。
今日は、「○○らしさ」について考えました。
男らしさって何だろう? 女らしさって何だろう? そもそも「らしさ」って、何だろう?
クラスのみんなで意見を出し合いながら、さまざまな方向から物事をとらえ、考えていきました。
友達の発言にハッとした表情を浮かべる子、うなずきながら自分の考えを振り返っている子、じっと考え込む子など、さまざまです。
何気なく考えている「らしさ」についてじっくりと考えることで、自分の考えが広がったり深まったりするのを感じている子どもたちです。
理科の復習
6年1組、理科の授業のようすです。
今日は、タブレット端末を使い、理科の復習問題に取り組みました。
解いた後には、模範解答を用いて自分の解答を確認していきます。
これまでの学習を振り返りながら、じっくりと取り組む6年生。グループで取り組んだ実験、学級全体で確認したさまざまな事象、個で取り組む振り返りの時間。どれも、学びを広げ、深めていくためには、大切な時間ですね。
集中して取り組む6年生です。