令和5年度学校の様子

2023年5月の記事一覧

区切って読もう!

 1年生、国語の授業のようすです。

 今日は、教科書に書かれた文章を、グループで読む練習をしました。

 句読点で区切ったり、間を取りながら読んだりすると、内容が分かりやすくなることに気づいた子どもたち。

 じょうずに読む練習をしました。

 大きな元気な声で、音読することができる1年生です。

事実と意見

 5年生、国語の授業のようすです。

 今日は、事実と意見とに分けて読むことについて学習しました。

「分けるのって、難しくない?」「どうやって見分けるのかな?」と、つぶやいていた子どもたちですが、教科書教材を使い、一つずつ確かめていきました。

 筆者からの問いかけに対して、答えをみつけようとする子どもたち。文章の中の言葉を手がかりに、思考を深めていきます。

新聞を書こう

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、新聞を書く学習に取り組みました。テーマは、静岡県。

 子どもたちは社会科の教科書や資料集を見ながら、見出しをつけたり、記事を書いたりしていきました。

 いつも以上に真剣の表情で学習に取り組む子どもたち。

 どんな新聞が完成するのか、楽しみですね。

理科の実験

 6年2組、理科の授業のようすです。

 今日は、吐いた息の中に入っている酸素や二酸化炭素の濃度について調べる実験を行いました。

 同じ班の友達と協力しながら、取り組みます。

「酸素と二酸化炭素以外は、どんな成分が含まれているんだろう」「人によって酸素の濃度が違うのかな」など、気になることを伝え合う子どもたちです。

 実験結果は、ノートに記録していきました。他グループとの結果の比較も楽しみですね。

eライブラリで学習です

 3年生がeライブラリを使い、算数の練習問題に取り組みました。

 わり算の問題を中心に行いましたが、中には、中学生や高学年の問題を見る子どもたちもいました。

「中学生になると、こんなに難しい問題になるよ」「4年生の問題だけど、わかったよ!」「この問題、引っかけ問題だよね!」などと、友達と交流する姿が見られました。

 タブレット端末を使った学習が大好きな3年生。自分のペースで取り組めるよさを体感しています。

朝の佐野小学校

 さのっ子たちが登校してくる前の佐野小学校は、とても静かです。

 そのような中、子どもたちが育てている花や野菜の苗を見たり、カモがたまごをあたためているようすを見たりしていると、「1年生のみんなは、大きくなった葉を見て喜ぶかな」「ミニトマトの実がなっているのに気づくかな」「無事にたまごがかえったら、みんなも嬉しくなるかな」など、子どもたちの笑顔ばかりが思い浮かびます。

 友達とのかかわりの中で、自然とのかかわりの中で、たくさんのことを学んで、考えて、そしてあたたかい心をもったさのっ子であり続けてほしいと思います。

 今日は、あいにくの雨模様ですが、落ち着いて生活している子どもたちです。

 今日も、楽しかったな! これがわかったよ! 難しかったけど挑戦してみたよ!という1日でありますように。

漢字テスト

 3年生、漢字テストのようすです。

 テスト前には、3分間の学習タイムがあります。

 子どもたちは、ドリルや漢字ノートを見たり、ドリルに書き込みをしたりしながら、準備をしていました。

 3年生になり、難しい漢字が増えていますが、こつこつと練習を積み重ねています。

子育て支援の願いを実現する政治

 6年2組、社会の授業のようすです。

 今日は「子育て支援の願いを実現する政治」について、市や県における行政の働き等について学習しました。

 教科書や資料集をみながら、質問に答えていきます。

 子どもたちは、該当する箇所を見つけようと、教科書や資料集を交互に見ながら取り組みました。

昼休みのようす

 4年生、昼休みのようすです。

 ブランコや高鉄棒で、友達とのおしゃべりを楽しむ子どもたち。

 ブランコは、順番で「どうぞ」と譲り合ったり、高鉄棒は、乗り方のコツを伝授したりしていました。

 昼休みは、友達と過ごす楽しい時間のひとつですね。

ボンボンを持ったよ!

 1・2・3年生、三島サンバの練習のようすです。

 今日は、バンダナをつけて、ボンボンを持っての練習です。

 手を上下に動かしたり、隊形移動をしたりしながら、どんどん完成に近づけていきます。

「大きく動かした方がじょうずに見えるね」「ひらひら揺れて、きれいだね」と、友達と楽しく練習です。

給食のようす

 1年生、給食の準備のようすです。

 給食当番にもすっかり慣れ、上手に配膳しています。

 係の子たちが前で、準備が整うところを待っています。

 スムーズに取り組むことができる1年生です。

見守りましょう

 今日の富士山です。

 朝は姿を見せてくれる富士山ですが、昼頃になると雲で隠れてしまうことが多いように思います。

 さて、佐野小のある場所で、親ガモがたまごをあたためています。

 草に隠れて、じっとしています。

 さのっ子のみなさん、もし見つけても、じっと見守ってあげてくださいね。

 天敵に見つからずに、無事にひなが誕生してくれることを願います。

平均の学習のまとめ

 5年生、算数の授業のようすです。

 今日は、平均の学習のまとめを行いました。

 複数の問題を解きながら、考え方の理解の定着を図りました。

 ひっかけ問題に出会うと、立ち止まって考える子どもたち。ヒントとなる言葉や数字も、子どもたちの中から出していきます。

 よく聞き、よく考えていく5年生です。

 

 5年生の教室には、実験中のいんげんまめが発芽中です。すくすく伸びています。

100字で要約に挑戦!

 6年1組、国語の授業のようすです。

 今日は、「AIで言葉と向き合う」を読み、筆者の考えを要約する学習に入りました。

 今回の課題は、ただ要約するだけではありません。100字(もしくは150字)以内で、文章に表していきます。

 子どもたちは、少し緊張した面持ちでしたが、どんな言葉から書き始めようかと、真剣に考えていました。

 さあ、100字でまとめることができるでしょうか。筆者が伝えたいことを、じょうずに書き表してみてくださいね。

あなたのことを教えて

 2年生が、タブレット端末を活用し生活アンケートに回答しました。

「あなたのこと教えて」と題し、主に学校生活の中で困っていることはないか、助けてほしいと思っていることはないか等について、自分のことをこたえていきます。

 子どもたちが、安全・安心の中で教育活動が行えるよう、佐野小ではこのような活動に取り組んでいます。

 毎日一緒に生活している学級担任は、子どもたちの小さな変化にも気づいていきます。学級担任だけではなく、佐野小教職員みんなで、さのっ子たちを見守りながら、支援していきます。

PTA親子環境整備作業

 日頃より、本校のPTA活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます

 今年度の親子環境整備作業は、晴れバージョンで作業をすることができました。

 プール清掃、運動場や周辺の草刈り、側溝清掃、エアコンや扇風機の掃除、カーテンの取り付けなど、子どもたちや教職員だけでは行き届かないところまで、整備していただきました。

 PTA会長様のご挨拶の中で、「子どもたちの安全のために」活動しましょうというお話がありました。

 佐野小では、子どもたちの安全・安心を考えた教育活動を推進しております。これからも、保護者のみなさまと共に、さのっ子の成長を支えてまいりたいと思います。

 活動に協力くださったみなさま、ありがとうございました。

 さのっ子のみなさん、月曜日にはよりきれいになった佐野小で、学習も運動も遊びも楽しんで、充実した学校生活を送っていきましょう!

交通安全子ども自転車大会の練習

 6月に行われる交通安全子ども自転車大会に、6年生4名の児童が出場します。

 交通指導員や警察官のご指導のもと、日々練習を重ねています。

 放課後の時間を使っての練習ですが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。

 もう少しで本番です!さのっ子みんなで、応援しましょう!

三島めぐりに向けて

 6年生、総合的な学習の時間のようすです。

 今日は、三嶋大社や楽寿園などについて調べました。歴史を中心に調べる子と、自然を中心に調べる子とに分かれて、同じことを調べる友達と交流しながら、まとめていきました。

「室町時代から、寺尾っていう名前があったらしいよ」「小松宮ってなんて読むのかな?」と、聞き合いながら進めていました。調べたことを共有できる友達がいることで、学びが広がり、深まっていきますね。

昼休みのようす

 昼前から降り出した雨。

 教室でカードゲームをする子、図書室で読書をする子、ソーラン節の自主練習をする子など、それぞれの時間を過ごしていました。

 2階廊下には、あじさいの掲示物が飾られています。子どもたちが季節を感じられる掲示です。

「1年生のころに作ったよね」「むらさき色がかわいいね」と、友達と話す姿も見られました。

 雨の日でも、落ち着いて過ごすことのできるさのっ子です。

どろんこ遊びをしたよ

 1・2年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、砂場でどろんこ遊びをしました。

「水、持ってきたよ!」「こっちも見て!道を作ったよ!」と、声をかけ合いながら楽しむ子どもたちです。

 川をつくったり、池をつくったりと、想像力を働かせながら楽しみました。

 友達とかかわり合いながら、楽しい2時間を過ごしました。