令和5年度学校の様子

カテゴリ:4年生

手書きで新聞づくり

 4年生、国語の授業のようすです。

 先日より行っている新聞づくり。

 タブレット端末を使った調べ学習を終えると、手書きで新聞づくりをはじめました。

 わさびのこと、みかんのこと、漁業のことなど、グラフや絵を取り入れながらまとめています。色づけもしていて、とても鮮やかな新聞です。

 静岡のことがよくわかる新聞、もうすぐ完成しそうです。

元気よく書きます

 4年生、書写の授業のようすです。

 今日は「元気」を、半紙いっぱいに元気よく書きました。

 ゆっくり、ていねいに筆を動かしていく4年生。背筋もピンと伸びています。

 片付けもスムーズにできる4年生。見通しをもって取り組むことができます。

自主練習です

 4年生、休み時間のようすです。

 4年生教室隣にある少人数教室では、自主的にソーラン節の練習をしている4年生の姿がありました。

 お手本動画を流す子、細かな動きを確認する子、友達と合わせて踊る子と、自分の取り組みたい練習を行っていました。

 自分たちで時間を見つけて取り組んでいる4年生。さのっ子の高学年として、学習も運動も委員会の仕事も、積極的に活動しています。

新聞を書こう

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、新聞を書く学習に取り組みました。テーマは、静岡県。

 子どもたちは社会科の教科書や資料集を見ながら、見出しをつけたり、記事を書いたりしていきました。

 いつも以上に真剣の表情で学習に取り組む子どもたち。

 どんな新聞が完成するのか、楽しみですね。

昼休みのようす

 4年生、昼休みのようすです。

 ブランコや高鉄棒で、友達とのおしゃべりを楽しむ子どもたち。

 ブランコは、順番で「どうぞ」と譲り合ったり、高鉄棒は、乗り方のコツを伝授したりしていました。

 昼休みは、友達と過ごす楽しい時間のひとつですね。

電流のはたらき

 4年生、理科の授業のようすです。

 今日は、電流のはたらきについて学習をはじめました。

 電池で動く車を作ることを知ると「やったー!」と歓声をあげる子どもたちです。

 どんな車ができるかな、どうやって動くのかなと興味津々です。

ALTとの学習

 4年生、外国語活動のようすです。

 今日は、ALTと一緒に学習する日です。

 ゲームを取り入れながら、楽しく学んでいきます。

 友達とかかわりながら、楽しく英語に触れていきます。笑顔いっぱいの外国語活動です。

晴れの日の気温

 4年生、理科の授業のようすです。

 今日は、グループに分かれて気温の測定を行いました。

 自分たちで決めた場所に移動し、1時間ごとに測定。教室と運動場を行ったり来たりする子どもたちですが、友達とお話をしながら、楽しく活動していました。

アメンボは忍者か

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は「アメンボは忍者か」を読み、段落ごとにそれぞれの内容を確認していきました。

 子どもたちは、文章からキーワードとなる言葉を抜き出しながら、表にまとめていきました。

 黒板に考えを書きながら、みんなで意見を交わしたり、共有したりしました。

自分の気持ちを伝えたよ

 4年生の教室では、この3、4年間の生活を振り返り、自分の気持ちを伝えていました。

「保育園のころにコロナ生活に入ったから、ずっと大きな声で話せなかったよね」「大きな声で話すとき、今でもドキドキしちゃうよね」「入学式の後、2ヶ月くらい学校がお休みだったよね」と、コロナ禍生活について、自分たちの生活を振り返っていました。

「これからは、大きな声で話せるね」「だけど、手洗いや換気はしていこうね」と、前向きな考えを伝え合う子どもたちです。

 これからも「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで過ごしていきましょう。

鍵盤ハーモニカの練習

 4年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。

 3年生で学習した曲で、指ならしです。

 指づかいや音に気をつけながら、1音ずつ確かめるように吹いていました。

「まぼろしの花」を鑑賞したよ

 4年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、これまで描いてきた「まぼろしの花」の鑑賞を行いました。

 友達の描いた絵を見て、いいな、すてきだなと思ったところを記入していきます。

「この絵の中で暮らしてみたいな」「薄い色の中にも存在感があって、誰にもできないような表現がすてきだな」「○○さんだけが作れる花なんだなと思ったよ」と。友達のよさを見つけていました。

 友達のよさを見つけ、それを伝えられる4年生。とても素敵ですね。

意味調べをしたよ

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は「アメンボは忍者か」の意味調べを、図書室で行いました。

 国語辞典を使いながら、一つずつ調べていく子どもたち。

 わかったことは、タブレット端末を使い、ワークシートに入力していきます。

 国語辞典の使い方にも、だんだんと慣れてきた子どもたちです。

みんなでソーラン節の練習です

 4年生、体育の授業のようすです。

 今日は、4~6年生がそろって、ソーラン節の練習をしました。

 6年生をお手本に、動きを真似ていきます。

「あんなふうに腰をおろせないよ!」「手の動きが、くねくねいかないよ!」と、自分たちの動きを確認しながら練習していきました。

 運動会まで1ヶ月。5、6年生と力を合わせながら、4年生のさのっ子ソーランを作って行きましょう!

算数の復習に取り組みました

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日は、これまで学習してきたグラフの学習について、問題をたくさん解きながら復習していきました。

 一人でじっくりと取り組む子、友達に相談しながら取り組む子、タブレット端末を使いながらこれまでの学習を振り返る子など、それぞれのペースで取り組みました。

 たくさんの問題を解きながら、自分と向き合う時間も大切ですね。集中して取り組める4年生です。

折れ線グラフのよいところは?

 4年生、算数の授業のようすです。

 電子黒板や黒板に示された問題や折れ線グラフを見ながら、折れ線グラフのよさについて考えました。

「変化がわかりやすいね」「上がり下がりがはっきりわかるね」など、気づいたことを発表する子どもたちです。

「37度のグラフがかきたいなら、縦の数値は30からでいいんじゃないかな?」「0、5、10と目盛りをいれていくと、縦が長くなってしまうよね。もっととばしてもいいのかな?」と、新たな疑問がわいてきたようです。

 疑問をもちながら学び、友達とのかかわり合いを通して、思考を深めていきます。お互いに鍛え合える4年生です。

あたたかくなると

 4年生、理科の授業のようすです。

 今日は「あたたかくなると動物や植物のようすはどのように変化していくのか」について、考えました。

 子どもたちは「たまごをうむよ」「たくさん動くようになるよ」など、考えたことを発表していました。

 おたまじゃくしやかえるの動画も、熱心に見ていました。

 いつでも真剣に学ぶ4年生。気づいたことを積み重ねて、たくさん学んでいきましょう。

背景づくり

 4年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、さまざまな技法を使って、背景などを作成していました。

 歯ブラシや網を使ったり、紙を折り曲げたりこすったりしながら、模様をつくっていきました。

「見て!不思議な形ができたよ」「ブラシでこすると、きれいな模様ができるよ」と、夢中になって取り組みました。

 この後、どんな作品になっていくのでしょうか。楽しみですね。

2つの折れ線グラフを比べるよ

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日は、廊下と教室の気温を測り、その結果を示した折れ線グラフについて学習しました。

 2つの折れ線グラフを見ながら、気づいたことを見つけていきます。

 じっくりとグラフを見る子どもたち。

「どんなところが違うんだろう?」「比べてみてわかることはどんなことだろう?」と、自分の考えをノートに書いていきます。指でなぞったり、教科書を見たりしながら、自分の考えをまとめていきました。

漢字辞典を使っているよ

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、漢和辞典を使い方を確認した後、実際に漢字を調べる学習に取り組みました。

「説」という漢字を調べるときには、音訓索引を使っていました。

「○ページに書いてあるよ」「音訓索引の○ページに、調べるページが書いてあるよ」など、近くの席の友達と情報共有しながら、進めていました。

 調べたい漢字が見つかると、とても嬉しそうでした。