ブログ

カテゴリ:2年生

冬を見つけよう

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、冬を探しに校内散策を行いました。子どもたちは、金木犀の花が散ってしまったこと、桜の木が葉なしになっていること、緑色をいていた葉が枯れて散っていることなどを見つけていきました。
「富士山、見たいな!」という子どもたちの声で、ランチルームへ移動。
「うわあ、大きい!」「白くなっている富士山、きれいだね」と、写真を撮っていました。
 次回は、見つけた冬を紹介する文を書いていきます。

ワープゾーンに飛び込もう その3

 教室に戻ると、ワープゾーンに行くための宇宙服がほしいね!と。
 どんな服をつくろうか、アイディアを出しています。
「ねえねえ、聞いてよ。こんなのがいいんじゃない!」「それ、ぼくも同じこと思ったよ!」と、意見交流が止まりません。 
 たくさん出たアイディアを使って、宇宙服をつくっていきましょう。
 ワープゾーンに飛び込むための準備は、着々と整ってきました。

ワープゾーンに飛び込もう その2

 1階にあったワープゾーンを、2階教室まで運ぶ2年生。
 みんなで力を合わせて持ち上げます。
「わたしがここを持つから、○○さんはこっちを持って!」と、声をかけ合います。

ワープゾーンに飛び込もう その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 タブレット端末を使いつなげた動画を使い、万華鏡のようなキラキラした模様を作り上げた子どもたち。
 今日は、その動画を映し出すワープゾーンと対面しました。
 自分たちの身長くらいある大きなゾーンに、「わ~!中に入れる」「泳げそうだね」「ここにワープするんだね」と、イメージが広がっていく子どもたち。
「中に入ってみよう」「下からくぐれるよ」と、ワクワク感が止まりません。
 さて、どんなワープゾーンをつくっていくのでしょうか。楽しみですね。

かえるの合唱

 2年生、音楽の授業のようすです。
 今日は、鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。
 これまで練習してきたかっこう、かえるの合唱等を順番に演奏していきました。
 かえるの合唱では、全員で吹くところ、順番で吹くところをつくり輪唱しました。音の重なりが、とてもきれいで、元気なカエルがぴょこぴょととんでいる様子が思い浮かびました。

つき方 交わり方

 2年生、書写の授業のようすです。
 今日は、文字の交わるところや離れるところについて、考えました。
 例えば、「会」と「公」では、似たような形をしていますが、ついているところと離れているところに違いがあります。
 「くっついているところとはなれているところがあるよ」「逆にしちゃったら、ちがう字になっちゃうね」など、気づいたことを発表していきます。
 子どもたちのこのような気づきが、とても大切です。ていねいな学びを、これからもつながげていきます。

花まるパーティをするよ

 2年生の教室では、花まるパーティーの計画が立てられていました。
 学級目標である「それいけ!アンパンダマン~やさしさ ゆう気 一生けんめい~」ポイントがたまると、みんなで計画したゲームなどをする時間を設けます。
 今回は、どろけい、ドッジボール、かくれおになどの意見が出されていました。
 みんなで楽しいパーティーになるよう話し合いをしました。

ワープゾーンをつくるぞ! その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、幾何学模様や円、四角形等を組み合わせてできた形に、色づけをしていきました。自分のお気に入りの色を組み合わせて、ていねいにぬっていきます。
 ミラーペーパーを使って、これらの色を反射させながら、万華鏡のような色の配色を楽しんでいきます。
 グループで話し合ったワープゾーンのイメージをもとに、色をつけていきます。
「わたしたちはグループだから、同じ色にしたんだよ」「必ずむらさきが入るようにしたよ」と、グループの友達と考えたことを大切にしながら、進めていました。
 さて、どんな色の模様が完成していくのでしょうか。とても楽しみです!

鈴木さんの一日

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は「水ぞくかんのしいくいんさん」を読み、鈴木さんの一日をまとめました。
 朝、九時、十時、十一時、三時過ぎと、教科書に書かれている順にまとめます。昨日学習したときのノートと教科書を振り返りながら、内容を整理していきました。
 昨日の学習を今日の学びにつなげていく2年生です。

はじめ中おわり

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「水ぞくかんのしいくいん」を読み、はじめ・中・おわりに分けていきました。
 どんなことが書かれているかを確かめながら、文章を読み進めていきます。大事だと思う言葉に印を付けたり、ページを行ったり来たりしながら考える子どもたちです。
 難しい学習にも、積極的に取り組みます。

ミラーペーパーを使って その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、ミラーペーパーと幾何学模様とタブレット端末を使って、動画の撮影を行いました。
「後ろから懐中電灯を使って光を当てたら、もっときれいなんじゃない!」「紙を回すと、模様が変わっていくよ」「懐中電灯の光だけでも、キラキラが変わっていって面白いよ」と、次から次へと浮かぶアイディアを表現していく子どもたちです。
「光をもっと後ろから当ててみよう」「光を近くするとどうなる?」「面白い形ができたよ」と、グループの友達と楽しく活動しました。
 完成した動画は、まるで万華鏡のようでした。

水ぞくかんのしいくいん

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、新出漢字の練習後、「水ぞくかんのしいくいん」の学習を行いました。
 順序が分かる言葉を探しながら、仕事の内容のつながりを読んでいきます。1日の流れを追うと良いことに気づき、読み進めていく子どもたちです。
「長い文章も読めるようになってきたよ」「お話が順番に書いてあるから分かりやすいよ」と、気づきを友達と共有する姿も見られました。

かけ算の問題に挑戦!

 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は、かけ算の問題に挑戦し、その答え合わせを行いました。順番に問題と答えを発表し、みんなで確かめあってきます。
 つまずきやすい九九のときには、その段の九九を唱えていました。日々の積み重ねで、着実な定着をめざします。

かけ算の決まりを見つけよう

 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は、かけ算の九九表からきまりを見つけていきました。九九表に数字を入れながら、「あ!ここに秘密があるよ」「見つけたよ!はやく発表したいな」と、わくわくしながら学びを広げていきました。
 じっくり取り組むことと、友達とかかわり合うことの両方を大切にしながら、学ぶ楽しみを味わう授業を佐野小では行っていきます。

かけ算の問題に挑戦!

 2年生が、かけ算の計算問題に取り組みました。
 これまで学習してきた九九カードを使って、1問ずつ確実に行っていきました。自分のペースで、じっくりと取り組む姿が見られました。
 タブレット端末の使い方も、日に日に上手になっていきます。

ワクワクランド その1

 2年生のお店は、ワクワクランドです。
 牛乳パックを再利用したおもちゃや、ストローを使ったおもちゃをつくることができるお店でした。
 初めてのお店を出した2年生ですが、上級生のお兄さんやお姉さんに、作り方の説明を上手にすることができました。