ブログ

カテゴリ:2年生

カタカナで書くよ

 2年生、書写の授業のようすです。

 今日は、カタカナを使った言葉を書く練習を行いました。

 国や人の名前、動物の鳴き声などを見つけ、カタカナで書きました。子どもたちは、はねるところや止めるところなどに注意しながら、ていねいに書いていました。

 教科担任の話をよく聞き、課題に取り組みました。聞いているときの姿勢もよい2年生です。

おいもほりをしたよ

 2年生の教室前には、おいもほりをした自分を描いた版画が掲示されています。

 おいもを持っているようすを、紙版画で表現しました。表情や手先などの細かなところにも工夫が見られます。

 参観日の際には、ぜひお子さまの作品をご覧になってください。

朝のようす

 2年生、朝の教室のようすです。

 宿題係の子どもたちは、みんなのノートを集めて提出状況を名簿に記していきます。外遊びから戻ってきた子どもたちは、自分の席で読書を始めました。

 落ち着いて生活するための習慣が、しっかりと身についています。もうすぐ3年生。自分たちでできることも、増えてきていますね。これからも友達と協力しながら、勉強に遊びに励んでいきましょう。

いよいよ印刷!

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、待ちに待った印刷です。紙版画にインクをつけて、刷っていきます。

 ローラーを動かす手にも、力が入ります。

 大きな紙にさつまいもを持った自分が描かれていきます。とても素敵な版画が完成しました。

 はやく、友達の作品も鑑賞したいですね!

レイアウトを考えたよ

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、おいもほりをしている自分のパーツを組み合わせて、レイアウトを考えました。

 手を口の前にしようか、胸の前にしようかと、動かしながら考えています。位置が決まると、タブレット端末を使って写真撮影をします。別のレイアウトを考えても、写真を見ることで、どちらにしようかと比べながら決めることができます。

 次回はいよいよ、刷っていくのでしょうか?どんな版画になるのか、楽しみですね。

問題をつくったよ

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、問題づくりに挑戦です。

「青いえんぴつ17本」「赤いえんぴつ24本」「全部で41本」の数を使い、オリジナルの問題を作成しました。

 子どもたちは、場面や登場人物を設定しながら、たし算やひき算になるよう考えていました。

 計算を解くだけではなく、自分で問題をつくることで、よりたし算やひき算の理解が深まりますね。

詩の群読練習をしているよ

 2年生の教室では、詩の群読練習が行われていました。

 2つのグループに分かれて練習に励んでいます。今日は、手振り身振りも取り入れて、互いの群読を見合いました。

「もっと大きく手を動かすといいかな」「そろえて言うところは、もっとぴったり合わせたいね」と、子どもたちも意欲的に取り組んでいます。

 完成に向けて、よりよい群読になるよう子どもたちも励んでいます。本番では、きっと元気よく、堂々と発表することができますね!

応援団結成です!

 2年生の教室からは、応援団の声援が聞こえてきました。

 6年生を送る会に向けて、気合いを込めた練習を行っていました。

 応援団のかけ声に合わせて、みんなが心をひとつにして声を出しています。どの動きも、ぴたっとそろっています。

 みんなの応援を見たら、6年生のみんなもとても感動すると思います。

 感謝の気持ちが、6年生に必ず伝わる応援ですね!

友達のおはなしを読んだよ

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、友達が書いたおはなしを読み、感想を伝えました。

「○○さんの主人公の台詞が面白かったね」「○○さんは字が本当に上手だね」と、友達のよいところを見つける子どもたちです。

うでをつくろう

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は「おいもを食べよう」の腕づくりに取り組みました。

 紙に描いた腕の形に、はさみを使って切っていきます。

「二枚一緒に切ると、はやく切れるよ」「ていねいに切ってるから見ててね」と、自分なりのこだわりをもって活動に取り組む2年生です。

あ!わかった!

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、たし算とひき算の学習に取り組みました。

 1組は29人、2組には31人の子どもたちがいます。これらの数を、図を使って表していきました。

 図を使って人数の確認をしていくと「あ!わかった!」という声が、次々に聞かれました。わかる喜び、学ぶ楽しさを感じた瞬間でしたね。

 友達の発表を聞いて、より理解を深めていきました。

群読の練習

 群読(文章や詩を多人数で分担しながら朗読すること)に取り組んでいました。

 誰がどこを朗読するのか順番を決めたり、詩を読まずに朗読する練習をしたりしていました。

 「『火事だ』のところは、あわてているように言った方がいいよ。」「『きらきら』を言うときに手で動きをつけた方がいいよ。」など、相手により伝わるような工夫を出し合い、もっといい群読になるよう磨きをかけていました。

 

サッカーボールを蹴る練習をしたよ

 2年生、体育の授業のようすです。

 今日は、サッカーボールをコーンや友達に向かって蹴る練習を行いました。

 ボールを蹴る強さや勢いなどがなかなか定まらず、最初は苦戦していましたが、みるみる上達していきました。

 「いくよ!」とかけ声をかけながら、友達と練習に励む2年生です。

おはなしをつくったよ

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、漢字テストしたり、おはなしづくりをしたりしました。

 漢字テストでは、はねやはらいまで、しっかりと書いていきました。テスト前には、みんなで気をつけるところについて確認していきました。

 おはなしづくりでは、3つの場面を見て、想像したことをもとに文章に書き表しました。次回の授業で発表する予定です。友達のおはなしを読むのが、とても楽しみな子どもたちです。

小ぎつねの練習をしたよ

 2年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、「小ぎつね」鍵盤ハーモニカの練習を行いました。

 大きな鍵盤で指の動かし方や音を確認した後、自分の鍵盤ハーモニカを使って練習しました。子どもたちは、1音ずつゆっくりと確かめるように吹いていました。

 みんなで一緒に演奏をすることが大好きな2年生。素敵なメロディーを奏でていきましょう。

漢字パズルに取り組んだよ

 2年生が、漢字パズルに取り組みました。

 上から、左から読んでもあてはまる漢字を見つけていきました。答え合わせも、黒板を使い自分たちで行いました。友達と相談しながら、パズルをクリアしようと考えました。

 書ける漢字が増えてきて、それらを使いこなしていく2年生です。

跳び箱アドベンチャー

 2年生、体育の授業のようすです。

 今日は、跳び箱アドベンチャーに挑戦です。

 3~5段の跳び箱を、跳んだり上に乗って歩いたりしながら、ぐるりと1周コースを巡ります。

「手を使うと、高い跳び箱も怖くないよ」「お!○○さん上手だね!(拍手)」と、子どもたちも楽しく取り組みました。

 遊びの要素を取り入れながら学ぶことで、高さへの抵抗を少なくすることができます。「ちょっと高いかな?」と思う段にも、積極的に取り組む2年生でした。

お話をつくろう

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、昨日の授業の続き、お話をつくろうの学習に取り組みました。

 2枚の絵を見ながら、お話の展開がどのようになっているかを考えます。

「昼から夕焼けになったね」「1枚目は元気いっぱい出かけたね。花をいっぱい持って帰ってきたね」「出迎えるうさぎも喜んでいるね」など、気づいたことを発表していきました。

 明日は、実際にお話をつくっていきます。どんなお話になるのかな。楽しみですね。

お話をつくろう

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は「何があったのかな」について学習しました。絵を見ながら、誰が、どのようなことをしているのか、どのようなようすなのか等について、気づいたことを発表していきました。

 イメージを広げながらお話を読む練習をした後、自分でお話をつくってみます。

 どんな物語が繰り広げられるのでしょうか。楽しみですね。

3年生の目標を書こう

 

 

 

 

 

 

  2年生、書写の授業のようすです。

 今日は、3年生の目標を書きました。

「もうすぐ3年生です。3年生になったら理科の勉強とリコーダーをがんばりたいと思います。」を、ゆっくりていねいに書きました。お手本を見ながら、上手に書き写すことができました。