文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
お店屋さんになって その1
5年生、外国語の授業のようすです。
今日は、前時で学習した「What would you like to eat?」の実践を行いました。
ラーメン屋、ファミリーレストラン、カレー屋さんなどのお店に分かれて、お客さんに接客していきます。
子どもたちは、本当の店に行ったかのように、英語で注文をしていきました。
学習したことをもとに、実際の場を設定しながら英語を話すことで、楽しみながら学ぶことができました。
どこかおかしいぞ!?
4年生、国語の授業のようすです。
今日は、これまでに学習してきた漢字を見ながら、間違えてしまいそうなところについて確かめていきました。
例えば「積」という漢字では、貝の部分を月で書いてしまったり、「昼」という漢字では日の部分を目で書いてしまったり・・・。ついつい、書き間違えてしまいそうなところについて、復習しました。
「あ、オレのことだ!月って書いちゃうよ」「あ~、目って書いちゃうよね」と、率直な感想を述べる子どもたちです。正しく覚えて、使っていきましょう。
どんな出来事があったかな
3年生、国語の授業のようすです。
今日は「モチモチの木」を読みました。どんな出来事があったのか、そしてそれぞれの場面において主人公である豆太はどのような気持ちだったのかについて、考えていきました。
子どもたちは、文章を読みながら、自分の考えをワークシートにまとめていきました。
自分の考えをもち、それをつなぎながら物語を読み進めていきます。友達の考えも、じっくりと聞いていました。
のってみたいな いきたいな
1年生、図画工作の授業のようすです。
今日は「のってみたいな いきたいな」の学習に取り組みました。
「私は月に乗ってみたいな」「ぼくは雲に乗るよ」「私はリボンに乗っている絵を描くよ」と、それぞれの思いを表現していきました。
絵の中にいる人物は、みんな笑顔で楽しそうです。どんな色が重ねられていくのでしょうか。そして、月に乗って、雲に乗って、リボンに乗って、どんなところに行ってみたいのでしょうか。
ドッジボールラリーの練習
6年生、体育の授業のようすです。
今日は、ドッジボールラリーの練習にじっくり取り組みました。
「ここに投げて!」「もう少しやさしく投げて!」と、お互いに声をかけ合って投げたり、受け取ったりします。
過去に、県内優勝経験をもつ6年生です。自分たちの決めた目標に向かい、今回も練習に励みます。
冬を見つけよう
2年生、国語の授業のようすです。
今日は、冬を探しに校内散策を行いました。子どもたちは、金木犀の花が散ってしまったこと、桜の木が葉なしになっていること、緑色をいていた葉が枯れて散っていることなどを見つけていきました。
「富士山、見たいな!」という子どもたちの声で、ランチルームへ移動。
「うわあ、大きい!」「白くなっている富士山、きれいだね」と、写真を撮っていました。
次回は、見つけた冬を紹介する文を書いていきます。
委員会活動 その3
委員会活動 その2
委員会活動 その1
委員会活動が行われました。
今日は、それぞれの委員会で常時活動の確認をしたり、新たな企画を考えたりしていました。6年生がリードして話し合いが進められました。
積極的な話し合いがされていました。佐野小学校が、より生活しやすい場となるよう子どもたちなりに考え、活動しています。
花さき山プロジェクト 始動!
昨年度に続き、今年も「花さき山プロジェクト」を行います。
「その言葉ストップ作戦~やさしい花をさかせよう」のスローガンのもと、全校みんなで明るい佐野小をつくっていきましょう。
保健室前の掲示には、さのっ子のよさが書かれた花が貼られていきます。友達の素敵なところを見つけ、また自分のよさを友達にも知ってもらいましょう。
2年生の教室では、プロジェクト名の由来となった「花さき山」の読み聞かせが行われていました。学級担任の読み聞かせに、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
ワープゾーンに飛び込もう その3
教室に戻ると、ワープゾーンに行くための宇宙服がほしいね!と。
どんな服をつくろうか、アイディアを出しています。
「ねえねえ、聞いてよ。こんなのがいいんじゃない!」「それ、ぼくも同じこと思ったよ!」と、意見交流が止まりません。
たくさん出たアイディアを使って、宇宙服をつくっていきましょう。
ワープゾーンに飛び込むための準備は、着々と整ってきました。
ワープゾーンに飛び込もう その2
1階にあったワープゾーンを、2階教室まで運ぶ2年生。
みんなで力を合わせて持ち上げます。
「わたしがここを持つから、○○さんはこっちを持って!」と、声をかけ合います。
ワープゾーンに飛び込もう その1
2年生、図画工作の授業のようすです。
タブレット端末を使いつなげた動画を使い、万華鏡のようなキラキラした模様を作り上げた子どもたち。
今日は、その動画を映し出すワープゾーンと対面しました。
自分たちの身長くらいある大きなゾーンに、「わ~!中に入れる」「泳げそうだね」「ここにワープするんだね」と、イメージが広がっていく子どもたち。
「中に入ってみよう」「下からくぐれるよ」と、ワクワク感が止まりません。
さて、どんなワープゾーンをつくっていくのでしょうか。楽しみですね。
鉄棒の練習
1年生、体育の授業のようすです。
今日は、鉄棒の練習に取り組みました。
鉄棒にジャンプすると、からだをまっすぐに保ちます。5秒間、そのままの姿勢を保ちます。
「あ~、足が下がっちゃうよ」「ぴんっと止まっているかな」と、子どもたちも一生懸命取り組んでいました。
鉄棒の上で、からだを折り曲げる動きでは、教員がサポートについて取り組みます。
最初は「怖いよ」「曲げられるかな」と不安そうな子どもたちでしたが、上手に曲がれるととても嬉しそうでした。
書写の授業のようす
3年生、書写の授業のようすです。
今日は「つり」の練習を行いました。
ひらがなは、画数が少ない分、バランスをとるのが難しく、子どもたちも「つ」の曲がり具合を確かめながら書いていました。
自分の名前も、筆を使って書いていきます。緊張気味に練習する子どもたちですが、最後まで書き終えると、笑顔が見られます。
明星を書いたよ
4年生、書写の授業のようすです。
今日は、「明星」の練習に取り組みました。
折れや払いに気をつけながら、ていねいに書いていきます。文字の大きさを整えるために、半紙の真ん中を意識しながら書きました。
3年生からはじまった毛筆の授業ですが、徐々に筆で文字を書くことにも慣れてきたようです。
物の溶け方
5年生、理科の授業のようすです。
今日は、溶かした物を取り出すにはどのようにしたらいいのかについて、考えました。
まずは、水を熱します。蒸発した後の蒸発皿には、うっすらと白い線が残っていましたが、物は残っていませんでした。
次に、ミョウバンを熱します。蒸発皿には、白い粉が残りました。それらを冷やすと、きれいな結晶になりました。
子どもたちは水との違いを比較しながら、実験に取り組んでいました。
気づいたことを共有しながら、友達と学び合っていきます。
体力アップコンテスト ダンス部門撮影
6年生が、体力アップコンテスト ダンス部門に応募するため、ダンスの練習に取り組んでいます。
今日は、隊形や細かな動きを調整しました。
リーダーさんの指示で、みんなも腕を上げる高さやまわる方向などを確認していきます。さあ、どんな動画に仕上がるのでしょうか。
みんなの心を一つにしたダンス、期待しています!
朝運動のようす
今日も元気いっぱい走るさのっ子たちです。
持久走チャレンジ期間は終了しましたが、子どもたちは自分の目標に向かって走っています。
寒さに負けない、力強い走りが見られました。
朝運動前に
水曜日は、朝運動からスタートしますが、その前になわとびをして楽しむ子どもたちの姿が見られました。
雲一つない、青空。日に日に寒さが増していきますが、さのっ子たちは今日も元気に過ごしています。
プール前から見た富士山には、裾まで雪が広がってきていました。