令和5年度学校の様子

令和5年度学校の様子

1日かけて実験したよ!

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、日なたと日かげについて学習し、1日かけて実験を行いました。

 影踏みをしながら、友達と一緒に「影」について考える時間もありました。

 みんな、夢中になって実験していました。

 実験から、どんなことがわかったかな? みんなの予想と結果は、同じだったかな?

テスト返し

 2年生の教室では、テスト返しが行われていました。

 自分の解答用紙を見ながら、1問ずつていねいに振り返っていきます。

「あ~、ここが書き間違えちゃったけど、こう思ってたんだよね!」「あ~、そう書けばよかったんだ!」というつぶやきが、聞こえてきました。

 これからも日々の授業を大切にしながら、基礎・基本の定着を図っていきましょう!

あやとびの練習をしたよ

 1年生、体育の授業のようすです。

 今日は、青空の広がる秋晴れ。子どもたちは、元気いっぱいからだを動かしていました。

「あやとびができるようになりたいよ!」「こうさとびもできるようなりたいな!」と、ぴょんぴょん跳びはねる子どもたちです。

「むーりー!」「むりじゃないよ!」と、友達同士で励まし合う姿も、とても素敵でした。

筆者の主張は?

 6年2組、国語の授業のようすです。

 今日は、「『本物の森』で未来をつくる」を読み、筆者の主張に対して賛成か、反対かについて考えていきました。

 逆の立場になって考えてみると、書かれていないことがあること、デメリットには触れられていないことなどに気づき、賛成とも反対とも言えないという意見が多く見られました。

 さまざまな視点で物事をとらえる子どもたち。深い読みにたどり着いています。

秋の俳句をつくったよ

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、先週撮った写真の上に、俳句を重ねていきました。

 途中、健康観察のために教室に来た養護教諭が、子どもたちの作品を見て、ひたすらに感動!していました。

 言葉の選び方、写真の撮り方が、まるで雑誌の1ページのようです。

 来週は、友達の作品を見ていきましょう!楽しみにしていくださいね。

さのっ子からプロ野球選手へ!

 昨日行われたドラフト会議。

 そこで、佐野小の卒業生である杉田健さんが、広島から育成ドラフト1位で指名されたというビックニュースが入ってきました。

 自分の夢や目標に向かって歩み続けるさのっ子を、みんなで応援していきましょう。

 現さのっ子のみなさんも、明日に向かって歩み続けていきましょう。

「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、毎日の生活を楽しく、充実させていきましょう!

 杉田健選手、これからのご活躍を心より祈念いたします。

 佐野小学校は、卒業生の活躍をいつまでも願い続けています。

 卒業生の活躍 杉田選手.pdf

6-1リクエスト献立

 今日の給食は、リクエスト献立でした。

 ハンバーグやマカロニサラダなど、子どもたちにも大人気のメニューでした。

「おいしい!おいしい!」をつぶやく子どもたち。

 これからももりもり食べて、健康なからだをつくっていきましょう。

 今日もおいしい給食をありがとうございました。

令和5年度学校中花いっぱい大作戦

 4年生・6年生が、静岡県の事業「学校中花いっぱい大作戦」に参加しました。

 市内にある花屋さんに来校いただき、1人ずつがフラワーアレンジメントをつくるという体験をさせていただきました。

 静岡県は、全国有数の花の生産県です。花の県別産出額は、なんと全国3位!(2021年調べ)

 温暖な気候と豊かな自然を生かし、多くの農産物が生産されているということです。全国に誇る品物が数多くあるとのことです。

 さて、フラワーアレンジメント体験をした子どもたちですが、「バラはわかるけど、ユーカリってどれかな?」「ガーベラって葉っぱはないの?」と興味津々。

「すっごい楽しい!」「いい香りがするよ!」と、夢中になって取り組みました。

 4・6年生は、自分でいけたお花を、今日持ち帰ります。

 花屋さんからは「花はいけた後の管理も大切です。水をあげたり、枯れてきたら花を摘んだりすることも、花を育てることです」というお話をいただきました。子どもたちはうなずきながら、聞いていました。

 明日からの水やりも、ぜひお願いしますね。

 子どもたちに素敵な体験をさせてくださったお花屋さん、プロモーション会社さま、ありがとうございました。

さのっ子リーダー会議

 今年のさのっ子祭りは、カラー別によるお店の出店を計画しています。

 初めての試みとなるお祭りに、子どもたちもどんなことができるかな?こんなことをやってみたいな!と、わくわくしています。

 1年生から6年生までのリーダーが集まり、学級で話し合うための説明を児童会から受けました。

 1週間後に再び予定されているリーダー会議。

 それまでに、それぞれの学級で、それぞれのカラーで話合いを進めていきます。

What would you like?

 5年生、外国語の授業のようすです。

 今日はALTの先生との英語の学習です。教科担任と一緒に、楽しく英語を話しました。

 今日は、ペアになって話す練習をしました。

 ゲーム感覚で、楽しみながら学ぶ外国語の授業です。

どんな曲調かな?

 6年2組、音楽の授業のようすです。

 卒業式に歌う歌が決まった子どもたちは、それぞれの曲調について友達と話し合っていました。

 これから始まる練習!

「卒業式」だなんて、まだ実感がわかないですよね?

 この歌が仕上がるころには、みんなは佐野小を卒業し、中学校へ旅立つときですね。

 そう考えると、寂しい気持ちになりますね。

 これから修学旅行もさのっ子祭りも、卒業アルバムの文集づくりもありますね!

 小学校生活を、今まで以上に充実させていきましょう!

リクエスト献立

 3年生の教室では、リクエスト献立のアンケートを記入していました。

 フォームスを使って、アンケートに回答する子どもたち。

「チキンがいいな!」「寿司ってできるのかな?」と、友達と楽しく会話するようすも見られました。

 さのっ子の人気献立は、どんな献立かな?結果をお楽しみに!

ギコギコトントンクリエイター

 4年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、のこぎりを使って、木を切りながら、作品づくりに取り組みました。

 木と木をつなげて回転するようにしたり、ボンドで貼り合わせたりしながら、組み立てていました。

 どんな作品に仕上がるのか、楽しみです!

漢字テストと単元テストに挑戦!

 6年1組、国語の授業のようすです。

 今日は、週に1度の漢字テストと「本物の森で未来をつくる」の単元テストを行いました。

 毎日の漢字の宿題の成果を発揮しようと、はねやはらいなどにまでていねいに書く子どもたちです。

 テスト終了後の休み時間には、「7文字で書くって書いてあったけど、どこから書いた?」「書き始めは、どの言葉から書いた?」など、それぞれの考えを伝え合うすがたも見られました。

 どんなときでも、友達と一緒に高め合おうとすることができる6年生ですね!

芋掘り

 春につる刺しをしたサツマイモを今日は掘り出しました。

 たくさんのサツマイモが土から出てきて、子供たちは大喜び。豊作に満足していました。

 ただ、これだけ立派なサツマイモの収穫体験ができたのは、多くの方々が子供たちのために協力してくれたことを忘れてはいけません。

 協力してくれた方々、作物に対する感謝を忘れずにおいしく食べてもらいたいと思います。

 三島甘藷の会のみなさまをはじめ、JA様、サポーター企業のみなさま、子どもたちに素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

ドッジボールラリーの練習をしたよ

 3・4年生、体育の授業のようすです。

 今日は、ドッジボールラリーの練習を行いました。

 3分間で、何回ラリーができるのかを数えます。途中、作戦タイムをとる子どもたちです。

「力一杯投げると、変なところにボールが行っちゃうよ」「ワンバウンドさせた方が、とりやすいよ」「投げる順番を変えてみる?」など、それぞれのチームで話し合いました。

 風船リレーやドッジボールなども行い、今日もおもいっきりからだを動かしました。

デザインを写していったよ

 6年2組、図画工作の授業のようすです。

 今日は、写真のフレームに彫る(木彫り)デザインを、フレームに描き写していきました。

 メタモジを使って作ったデザインをプリントアウトし、カーボン紙を敷きながら写していきました。

 細かな修正を加え、次回から彫っていく予定です。

 実際に彫るときには、木彫り専門の先生を講師としてお招きしようと計画を立てているところです。

 楽しみにしていてくださいね!

自由ってなんだろう?

 5年生、道徳の授業のようすです。

 今日は、自由って何だろうについて考えました。

 子どもたちは、自分たちの生活の中から、「自由」とは何かについて考え、意見を交流させていきました。

「学校の中の自由って、自由だけど自由じゃないよね?」「でも、全部自由になったら、困るよね?」と、思っていることを率直に語る5年生です。

 さまざまな視点から考えていきました。

てこのはたらき

 6年1組、算数の授業のようすです。

 今日は、てこのはたらきについて学習しました。

 パン屋にあるトングを例に、考える子どもたちです。

 今日の給食でも、ちくわのもみじあげやひじきを配るときに、トングを使いました。

「今日の理科でやったよね!」「これって、てこのことだね」と、早速、生活の中から発見していました。

 自分のこととして考えられる6年生。学びが深まりますね。