ブログ

令和4年度学校の様子

たこあげをしたよ その1

 4年生が、たこあげを楽しみました。
 画用紙やトイレットペーパーの芯を使って作った、オリジナルのたこ。
「ぼくのは、鳥なんだよ」「ぼくは、ペンギンを作ったんだ」と、画用紙の色やデザインを自分で選択し、描いていきました。
 友達とペアになり、グラウンドを思いっきり走ります。
「それ!」「もっと高く持って!」「行くよ~!」と、声をかけ合いながら、タイミングを図ります。
 はじめは低空飛行を繰り返していたたこたちも、徐々に空に舞うようになりました。
「やった!とんでいるよ!」「走るのに必死で、あがっている自分のたこが見られないよ!」と、たこあげの時間を楽しみました。

5年生もすくすく成長中です

 5年生も身体測定を行いました。
 規則正しい生活をしようという養護教諭からのミニ講話では、うなずきながら話を聞く子どもたちです。
「最近、夜更かししちゃうんだよね」「冬休みにはあまり運動はしていないかな」「ゲームをやっている時間が長いかも」など、自分自身のことを振り返っていました。

七草がゆをいただきました その2

 教室では、「おいしい!」と子どもたちの笑顔がいっぱいです。
 おかわりを希望する子どもたちが続出し、あっという間に食缶が空っぽになりました。
 これで、今年も元気いっぱい過ごせますね。
 生産者のみなさま、子どもたちのために七草を提供くださり、ありがとうございました。

七草がゆをいただきました その1

 1月7日は七草の日。
 春の七草を入れたおかゆを食べ、無病息災を願う習慣があります。子どもたちのためにと、三島市の生産者さまから無償提供していただきました。
 給食を食べる前には、生産者さんからのメッセージや七草についての動画を見ました。今日は、市内の子どもたちが七草がゆをいただき、1年の健康を祈りました。

生活を支えるお金と物

 5年生、家庭科の授業のようすです。
 今日は、自分たちの生活を振り返り、どのようなもの・ことにお金を使っているかについて考えていきました。
「ご飯を食べているから、食材は買っているよね」「冬休みに服を買ったよ」「好きな物を買ってるけど、これといって決まった物は買っていないかな」など、気づいたことを友達と伝え合っていました。
「電気代やガス代も、お金を払っているよね」「自分は買っていないけど、家族が払ってくれているお金もあるよね」など、友達と交流することで、物事を捉える視点が広がっていきました。
 友達との学びは、自分の学びを広げたり、深めたりしてくれます。これからも仲間と共に高め合っていきましょう。

色について

 今日の対話のテーマは、色についてでした。
 ポスターに描かれたさまざまな石の色を見ながら、気づいたことについて語っていきます。身を乗り出して教員や友達の話を聞く姿も、見られました。
 身近なことを取り上げながら、自分の思ったことを語り続けている3年生です。友達のことも知ることができ、また、自分のことについても友達に知ってもらえる機会になります。
 いつも一緒にいる友達ですが、じっくりと話したり、聴いたりすることで、さらに信頼関係も深まっていきますね。

休み時間にテスト勉強!

 4年生、休み時間のようすです。
 机の周りに集まる子どもたち。次の時間に行われる国語のテストに向けて、友達とテスト勉強をしていました。問題を出し合ったり、答えの確認をしたりしていました。
 自分たちで学ぼうとする姿勢が、とても素晴らしいですね。あと3ヶ月で5年生!自分たちで考えて取り組もうとする力が、育ってきていて素敵ですね。

大忙しです

 15分休みの図書室のようすです。
 廊下では、5年生が掲示物にふりがなを書いていました。
「1、2年生でも読めるように、漢字にふりがながあるといいよね」と気づき、書き足してくれました。このようなちょっとした気遣い、心配りが素敵ですね。
 図書室の中では、冬休みに借りられていた本たちの返却作業で大忙しでした。バーコードを読み込んだ後、消毒をしていきます。一度では終わらない量なので、しばらく忙しい日々が続きそうです。

すくすく成長しています

 今日から数日かけて、身長と体重を測定していきます。
 トップバッターは6年生。養護教諭から免疫についての話を聞いた後、測定していきました。
「お!やった!身長が伸びてるよ」「思ったよりも伸びてた!」と、自身の成長を喜ぶ子どもたちです。
 まだまだ育ち盛りの子どもたちです。栄養や睡眠をたっぷり取って、適度な運動をしながら過ごしていきましょう。自分の好きなことに取り組む時間も、大切ですね。しかし、ゲームのやりすぎや運動のしすぎなどは、生活リズムを崩す要因にもなりますね。何でも適度な量が必要なのかもしれませんね。
 発育測定の記録「たけのこ」を、後日持ち帰ります。お子さまの成長を、ご覧になってください。

新しい係を決めたよ

 2年生が新しい係を決めました。
 学級委員、御用聞き、黒板、学習、保健、体育、ポスト、エコ、配達係です。決めたあとには、その係に合うものを見つけてきてポスターに貼るための写真を撮りました。
「エコだから、地球儀がいいよね」「体育だから、縄跳びと一緒に撮ろうよ」と、ペアの友達と相談していました。
 新しい係でも、学級のために活躍していきましょう。

春の七草

 今日の給食の献立は、春の七草がゆです。
 給食室前に展示された春の七草を見に来た1年生。
「七草がゆは、初めて食べるよ」「どんな味がするのか楽しみだな」と、じっくり観察しています。
「この野菜知ってるよ」「大根のことをすずしろとも言うんだね」と、友達と気づいたことを交流しながら見ていました。さて、初めて食べる七草がゆは、どんな味がするかな。

ナンバープレースに挑戦!

 5年生が算数の授業で、ナンプレ(ナンバープレイス)に挑戦しました。
 9×9のますに、1から9までの数字を並べ、ますを全て埋めていく数字を使ったパズルゲームです。
 子どもたちは、上から下から、右から左からと順に数字を並べて考えていました。うまくいった!と思っても、別の列で止まってしまうこのパズル。何度も繰り返し考えていました。
 最後まで書き込むのは難しいようですが、どこまで進むことができたでしょうか?

係を決めていくよ

 3年生が新しい係を決めていました。
 自分が取り組んでみたい係と、友達から勧められた係との間で、どの係にしようかと迷う子どもたちです。
 係の仕事を通して、自分の役割を果たすことやひとつのことに地道に取り組むこと等を学ぶことができます。
 どの係になっても、やりがいを感じることができますね。決定までにはもう少し時間を要するようですが、みんなが納得して取り組めるように考えていきましょう。

漢字迷路の答えづくり

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、前回の授業でつくった漢字迷路の答えを作成しました。
 並んだ2つの漢字の内、画数の多い方を通ってゴールするという迷路です。漢字ドリルや教科書で確認しながら、正答を書き込みました。
 その後、季節のたよりを書くための材料探しに行きました。
「へちまやトマトの苗がなくなっているよ」「葉っぱが枯れているよ」「今日の富士山には雲がかかっているね」と、見つけた冬を写真に撮りました。
 次回、選んだ写真の紹介文を書いていきます。

新年のご挨拶

 6年生が校長室前で、新年の挨拶を交わしました。
 中学生に向けて、今できることをしよう!という思いを強くもった6年生。小学校生活を、より充実させていきましょう。
 挨拶の後は、校舎周りの散策をした6年生。椿、松、姫沙羅、金木犀等、学校にある樹木を見ていました。10年後には、どんな大きさになっているかな?と、未来を想像しながら観察です。
 10年後には、成人していますね。社会人になっている人、大学に通っている人、新しい家族を持っている人もいるかもしれませんね。自分の夢や目標に向かって進む10年間であってほしいと思います。
「いま、ここ」を大切に、明日へとつないでいきましょう。

元気いっぱいです

 冬休み明けの初日。
 友達に会えた1年生は、とても嬉しそうです。冬休みの楽しい出来事について話したり、今年もよろしくねと挨拶をしたりしていました。
 笑顔いっぱいのスタートとなりました。
 1年生も3ヶ月となります。充実した日々にしていきましょう!

明るい声

 4年生が冬休みの宿題で取り組んだ書き初めを、友達と見合いました。
 堂々と大きく書けていて、元気さが伝わってきます。
 しばらくの間は廊下に掲示していますので、さのっ子のみなさん、ぜひ見てみてくださいね。

冬休み明けの朝会

 冬休み明けの朝会を、オンラインで実施しました。
 子どもたちは、校長の話に真剣に耳を傾けていました。
 新年の決意も新たに、2023年をスタートさせました。

元気に登校しました

 授業が再開されました。
 さのっ子たちは、今日も元気に登校しました。
 寒さに負けず、今年も学習に遊びに励んでいきましょう。