文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
ひき算の学習
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、11-9や14-9などのひき算の学習に取り組みました。
一の位を計算するために、10のかたまりをつくり計算を進めます。今日は、子どもたちが黒板に計算の過程を書き、説明していきました。聞いている子どもたちも、自分のノートを確かめながら、しっかりと聞いています。
難しい計算にも、どんどん挑戦していく1年生です。
きつねのおきゃくさま
2年生、国語の授業のようすです。
今日から「きつねのおきゃくさま」の学習に入りました。まずは、どんなお話なのかを、聞いているところです。
教科書に描かれている場面絵を確認しながら読む子、一文ずつを追いながら読む子、気になるところや漢字などに印をつけながら読む子と、自分なりの方法を見つけながら読み進めていました。
職場体験
今日は、中学生4名が職場体験に来ています。
登校してくるさのっ子たちに「おはようございます」の挨拶をしたり、朝運動では一緒に走ったりしました。
この後、各クラスで授業や給食の手伝いをしたり、6年生に中学校での生活を話したりします。
「小学生の積極性を、ぼくたち中学生も見習いたいですね」「授業中もたくさん発表していてすばらしいですね」「小学生から学ぶことが、たくさんありますね」と、小学生のよさに気づく中学生たちです。
さのっ子たちとふれ合いながら、多くのことを学ぶ2日間にほしいと思います。
今日も元気に走ります
今朝は、昨日の寒さが和らぎ、青空が広がりました。
子どもたちは、朝から元気いっぱいに準備運動し、4分間走りました。
走り終えると、「わたしは4週走ったよ」「ぼくは5週だったよ」と、自分の頑張りを伝え合う子どもたち。精一杯、走りました。
草取り続行中です
4年生が企画、運営している草取りプロジェクト。
1~4年生が、コツコツとグラウンド整備に取り組んでいます。
「かなり草が少なくなって走りやすくなってきたね」「草を抜いたところが凸凹して危ないから、ちゃんと土を埋めようね」「道具があればもっと簡単に抜けるんだけどな」など、気づいたことを交流しながら活動しています。
「これらのことをクラスで話し合いたいね」という4年生の声も聞こえます。子どもたちが工夫して取り組もうと、さまざまな思考を凝らしています。
さのっ子たちのおかげで、グランドもかなり整備されてきました。ありがとうございます。
今日の富士山
「今日の富士山、下まで真っ白だね」と、口々に教えてくれる子どもたちです。
左の写真は、朝、3階階段から見えた富士山です。右の写真は、午後、4階ランチルームから見えた富士山です。
「今日、富士山の写真、撮ったよ」「こんなに雪があるから寒いんだね」と、子どもたちも突然の雪に驚いたようです。
5年1組の教室には、子どもたちが折り紙で作ったハロウィンの飾りが!こちらも季節を感じる佐野小の一コマです。
完成に向けて
糸かけ曼荼羅完成に向けて、着々と作業を進めている6年生。
糸をかける場所を数えながら、一本ずつていねいに進めています。11月には完成できるよう取り組んでいるとのこと。
幾重にも糸が重なり、とても美しい作品に仕上がってきています。完成がとても楽しみですね。
文章の構成について学習したよ
5年生、国語の授業のようすです。
今日は、文章の構成について学習しました。子どもたちは、結論が書かれている場所によって頭括型、尾括型、双括型に分けられることを覚えており、すぐにそれらの特徴を整理することができました。
「わたしは、双括型の文章が好きだな」「最初に結論があった方がわかりやすいよね」など、思っていることを伝え合うこともできました。
太陽とかげを調べよう
3年生、理科の授業のようすです。
今日は「太陽とかげを調べよう」について、学習しました。
天気のよい日に撮影した写真を見ながら、影がどの位置にできているかを確かめます。
「人の反対側にできているよ」「今日みたいな曇りの日には、影は見えないね」と、気づいたことを共有していきます。
自分の経験を生かしながら、学習に取り組む3年生です。
小数のたし算
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、2.25+1.34や3.62+1.7などの計算に挑戦しました。
「小数点をそろえて計算しないと、数が合わなくなってしまうね」「小数点を合わせるのを間違えないようにしよう」と、気づいたことを友達と確認し合いました。
ノートに筆算を書きながら、自分の力で解いていきました。集中して取り組むことができる4年生です。
漢字の復習
2年生が、漢字の復習をしていました。
今日、振り返っていた漢字は「風」と「船」です。「風」の払いや、「船」の点画について、上手に書くためのポイントを確認していました。
一度学習した漢字も、振り返ってみることで、より正しい形に近づけることができますね。子どもたちも、自分の文字を見ながら、一生懸命練習していきました。
どんぐりごまを作ったよ
今日は、みんなでみつけてきたどんぐりを使って、どんぐりごまを作りました。
「見て~!くるくるまわるよ」「○○さんのこまは、たくさんまわるんだよ」と、楽しんでまわす子どもたちです。
ペンを使って、かわいらしい模様が描かれているどんぐりも見られました。
たくさん遊んでくださいね!
友達のいいところをみつけたよ
1年生の教室では、友達のいいところを見つけを行いました。
子どもたちは「○○さんのいいところはね~」と言いながら、友達と微笑みあっていました。
友達や自分の素敵なところを認め合える1年生。これからも、お互いのよさを高め合えるクラスでいましょう!
笑顔いっぱいの、心温まる時間でした。
20を10こ集めた数は?
3年生、算数の授業のようすです。
今日は、20を10個集めた数について学習しました。
「20に0を一個足すと200になるよ」「10個分増えると、0が一つ増えるよ」など、気づいたことを発表していきました。
電子黒板を使いながら、みんなで理解を深めていきました。
修学旅行新聞を書いています
6年生が、修学旅行の記録を新聞にまとめています。
自分たちで撮ってきた写真を見返す子、しおりで行程を振り返っている子など、それぞれで2日間の思い出を振り返りました。
子どもたちは集中して取り組んでいました。
「見る作文」発表会
2年生、国語の授業のようすです。
今日は、これまで練習を積み重ねてきた「見る作文」発表会を行いました。
グループで発表し、その中で代表者を決め、クラス全体の前で発表していきました。
「○○さんの作文はわかりやすいね」「順番がはっきりしていていいね」「読み方がじょうずだね」など、友達のよさを認めながら発表したり、聞いたりしていきました。
自分の書いた作文を、堂々と発表できる2年生です。
到着の集い
2日間のたくさんの思い出と共に、6年生が帰路につきました。国会議事堂や国立科学博物館の見学、上野公園や浅草の班別研修、スカイツリーや東京臨海広域防災公園での体験など、充実した2日間でした。
小学校生活も残り半年となります。これからも佐野小学校のリーダーとして、活躍してください。
おかえりなさい、6年生!
伝統工芸体験 その2
伝統工芸体験 その1
伝統工芸体験として、風鈴絵付け体験・切子模様彫り体験を行いました。
どちらも細かな作業がありましたが、ていねいに仕上げていきました。
浅草 その2
浅草 その1
浅草では、班別研修を行いました。
雷門、仲見世、浅草寺などを見学しました。楽しみにしていた食べ歩き(お店で食べてから移動するよう計画していました)は、できたかな?
上野精養軒で昼食
子どもたちが選んだのは、ハンバーグランチ。
とてもおいしかったようで、ぺろりとたいらげました。
上野公園 その2
西郷隆盛像前でも記念撮影です。
友達と協力しながら、順調に散策しています。この後は、浅草で昼食です。
上野公園 その1
国立科学博物館前で記念撮影です。
上野恩賜公園で班別活動中をする子どもたち。まずは、科学博物館からスタート。地球館では地球に住む多様な生物について見学しています。
朝のつどい
6年生、朝のつどいのようすです。
今日も元気に活動していきましょう。
ミシンを使って縫ったよ その2
ミシンを使って縫ったよ
5年生、家庭科の授業のようすです。
今日はミシンを使って、直線縫いを行いました。友達が縫うときには、じっと手元を見つめる子どもたち。
思ったよりも難しく、緊張しながら動かしていきました。
たからさがし
3年生、道徳の授業のようすです。
今日は「たからさがし」を読み、友達がやろうとしていることをやめたほうがいいと思うときの気持ちについて考えました。
子どもたちは、友達のためを思ったらすぐに伝えたいけど、言うのは難しいかなという気持ちの中で揺れているようでした。友達のために自分の気持ちを伝えたいという発言をする子どもたち。
教材の中の登場人物の気持ちを考えることで、自分自身のことについても振り返ることができました。
ひみつのすみか
4年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、木や板を使いながらひみつのすみかを作りました。友達と相談したり、さまざまな角度から作品をみつめたりしながら、作業を進める子どもたちです。
のこぎりの使い方も、徐々に上手になってきました。どんなすみかが完成するのでしょうか。楽しみですね。
漢字の学習をしたよ
1年生が漢字の練習に取り組んでいました。
ドリルに書かれている漢字を読んだり、書いたりした後、電子黒板を使ってみんなで答え合わせをしていきました。
花、音、下など、確かめながら書いていく子どもたちです。とても集中して練習することができました。
お月さまとコロ
2年生、道徳の授業のようすです。
今日は「お月さまとコロ」を読みながら、素直になれなかった登場人物の気持ちについて考えました。
子どもたちの中には「忘れ物しても言えないことがあるから、素直に言えない気持ちはわかるな」「こっそりおかしを食べてしまったときも、言い出せないよ」と発言するようすも見られました。
子どもたちは、素直になれないという気持ちに共感しながら、教材を読み進めていきました。友達の発言にうなずく姿も見られました。
朝食のようす その2
朝は、「江戸・東京弁当」に舌鼓を打ちました。
深川飯や佃煮、練馬大根の煮物、浅草のりなど、地元の名物が詰まった美味しいお弁当朝食でした!
朝食のようす その1
ホテルでの朝食のようすです。
今日の午前中は、上野公園散策となります。たくさん食べて、元気を蓄えておきましょう。
室長・班長会議のようす
室長・班長会議のようすです。
1日の活動を終え、振り返りを行っています。事前準備を積み重ねてきた6年生です。クラスのみんなと協力しながら、楽しく安全に活動してきてくださいね。
両国ビューホテルでのようす その2
両国ビューホテルでのようす その1
修学旅行2日目の朝を迎えた6年生。皆、元気に過ごしています。
写真は、ホテルでのようすです。友達と一緒にリラックスタイムです。荷物の片付けをしたり、しおりを記入したりします。
ユニットバスでのお風呂にも、ドキドキの子どもたちです。
夕食のようす その2
夕食をおいしくいただいたら、ホテルに戻り入浴や室長・班長会議、しおりの記入をします。
健康観察をしっかりとして、明日の活動に備えます。ぐっすり眠り、明日も元気に過ごしましょう。
それでは、今日の修学旅行のようすはここまでとします。ホテルに戻ってからのようすについては、明日お伝えしますので、楽しみにお待ちください!
夕食のようす その1
6年生、夕食のようすです。
ホテルから徒歩で食事会場に移動し、おいしくちゃんこ鍋をいただいています。
子どもたちも、元気ににっこり笑顔です。
スカイツリーで記念写真!その2
子どもたちは、スカイツリーでの見学を終えた後、宿泊するホテルに無事到着しました。みんな、元気に過ごしています。この後、部屋に荷物を置いたら、徒歩で夕食会場に向かいます。
スカイツリーで記念撮影! その1
スカイツリーに到着です。
展望デッキに入場して、大都会東京を一望しました。スカイツリーでは、買い物も楽しみました。どんなお土産にしようかなと、楽しくお買い物です。
国会議事堂の見学
国会議事堂の見学をしました。
社会科の授業で学習したり、テレビで見たりしたことのある国会議事堂。子どもたちも真剣な眼差しで、係の方の話を聞いています。
青空の下、みんなで記念写真を撮りました。いい笑顔です!
東京臨海広域防災公園
お台場にある東京臨海広域防災公園へ移動し、防災プログラムを体験しました。
タブレット端末を活用して、取り組みました。グループの友達と一緒に協力しながら、楽しく活動しています!
バスの中で昼食です
読売新聞東京本社での校閲体験を終え、国会議事堂に向かいます。
皇居外苑駐車場で、お弁当をいただきました。大きなおにぎり弁当です。
ここまで、みんな元気に過ごすことができています。午後の活動も、楽しんでいきましょう。
読売新聞東京本社で校閲体験
読売新聞東京本社において校閲体験をしました。
なかなか入ることができない新聞社に入ることができて、子どもたちもドキドキした表情をしていました。
担当者の話をしっかりと聞きながら、新聞記者気分で校閲を行いました。
バスの中のようす その2
バスの中のようす その1
バスの中では、今日、お誕生日の級友のために、みんなでバースディソングのプレゼント!
「お!六本木ヒルズだ!」「ヒカリエ、見えた!」と大盛り上がりの子どもたちです。
行程も順調に進んでいるようです。
ハードル走の練習
5年生、体育の授業のようすです。
今日は、ハードル走の練習に取り組みました。フォームの確認をするために、地面に座りながらの練習を取り入れていました。
足と手を伸ばす練習です。子どもたちは、「まっすぐ伸びないよ」「思ったように前に進まないよ」と、苦戦しているようでした。
さて、練習した成果は生かされるのでしょうか。この後、ハードルを越える練習に入ります。
オーラリー
4年生、音楽の授業のようすです。
今日は、オーラリーの練習をリコーダーで行いました。
上と下との2つの旋律に分かれて、演奏します。それぞれの音が重なり合う美しさを感じながら演奏していきました。
高い音と低い音が重なり合って、美しい音色が音楽室に響きました。
見て!丸くなったよ
3年生、図画工作の授業のようすです。
今日もアルミホイルを使った作品の制作に取り組みました。回数を重ねるごとに、大きさや形により工夫が見られるようになりました。
「ここを、丸くしたんだよ」「細くするためには、ひっぱるといいよ」と、扱い方にも慣れてきたようです。
友達と相談したり、自分の作品のよさを伝えたりしながら、楽しく活動しています。
かけ算の練習
2年生、算数の授業のようすです。
かけ算九九の練習に、一生懸命取り組んでいました。今日は、5の段に挑戦です。カードを見ながら、唱えていきます。
友達が5の段を言い終えると、クラスのみんなで拍手をしていました。学級全体で九九に挑戦していこうという気持ちが、伝わってきました。