令和5年度学校の様子

カテゴリ:4年生

畑の草取り

 4年生が、自分たちで植えたへちまとゴーヤの畑で草取りをしました。

「草がいっぱいあると、栄養が取られちゃうよ」「根っこがなかなか抜けないね」「太いみみずがいたよ!」など、友達と気づいたことを話しながら、楽しそうに草取りをしていました。

 少しずつ葉を大きくしてきたへちまとゴーヤです。この後、どのような生長が見られるのでしょうか。楽しみですね。

コロコロガーレが完成したよ!

 4年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、完成したコロコロガーレについて、作品カードにまとめていきました。

 工夫したところやお気に入りの場所などについて、くわしく説明していきました。

 友達の作品を見ながら、よさを認め合うようすも見られました。

 ビー玉が、コロコロ転がっていく楽しい作品です。力作ぞろいです!

世界の文化を調べよう

 4年生、国語の授業のようすです。

 日本と世界の文化の違いについて学習した子どもたちは、自分が選んだテーマで調べ学習をしています。

 世界の昼食、妖怪、建物の色など、さまざまな視点から調べています。

 図鑑を見ながら、自分にとって必要な情報を見つけています。

平行・垂直・直角!

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日も、平行・垂直・直角の学習です。

 授業開始には、みんなの前にでてきた子が「垂直!」「平行!」など、声をかけていました。

 すると、みんなは、からだを使って「垂直!」「平行!」と表します。

 とても楽しそうに学ぶ4年生。

「先生のデザイン、平行がありますね!」「教室の床には垂直も平行も直角もありますね!」など、生活の中からも見つける子どもたちです。意欲的に学ぶ姿が見られます。

水の流れ

 4年生、社会の授業のようすです。

 今日は、水の流れについて、図にまとめていきました。

 教科書に書かれたことをもとに、図で説明します。絵を書き足したり、色を変えたりしながら、工夫してまとめていました。

水のしみこみ方に違いはあるのだろうか

 4年生、理科の授業のようすです。

 今日は、理科室で実験を行いました。

 学校の砂や土を使い、水を落としたときに、そのしみこみ方に違いがあるのかどうかについて、実験しました。

 子どもたちは、「砂の方がはやそうだよ」「そんなに違わないんじゃない?」と、予想を立てながら取り組んでいました。

 さて、結果はいかに!グループの友達と協力しながら、取り組みました。

まぼろしの花を咲かせよう

 4年生の教室前には、子どもたちが描いた絵が展示されています。

「まぼろしの花」をテーマに、思い思いの花を咲かせました。

 色とりどりの花たちが、彩っています。

文化の違いを調べよう

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、世界の国々の文化や生活の違い等について調べて、まとめていくための学習に取り組みました。

「食べものの違いを知りたいな」「世界ではどんなアニメがあるかな」「イギリスの給食はどんなメニューかな」「日本のゲームは世界でも人気があるというけど本当かな」「どんなお菓子がはやっているのかな」など、次から次へと知りたいことが挙げられました。

 今日は、クラゲチャートという思考ツールを使って、意見を出し合いました。子どもたちが考えやすくなるような手立てを取り入れながら、日々の授業に取り組んでいます。

水の循環について考える

 家庭で水がどのくらい使われているのか予想していました。

 例えばお風呂には200リットル。みんなの予想よりも多かったようです。そこにシャワーをお湯を出しっぱなしにして使うと…とてもたくさんの水が使われていることがわかりました。

 巡り巡ってまた水道の水として戻ってくるので、水の大切さをあらためて感じていました。

雨水のゆくえ

 

 

 

 

 

4年生の理科の授業の様子です。水たまりができていたところを探します。地面が傾いているかビー玉を転がして確かめます。雨水は高いところから低いところへ流れていることに気付く子どもたち。梅雨の時期ですが、雨が降った後の運動場も子どもたちにとっては、学びの場です。