ブログ

令和4年度学校の様子

テスト直し

 5年生がテスト直しに取り組んでいました。

 今日は、国語のテストが返却され、それぞれ漢字などの問題を見直していました。

「ああ~、ここが違ったのか!」「この問題はよくわかった!」など、自分を振り返りながら赤鉛筆で加筆していました。

 自分自身を振り返りながら、次に生かしていこうとする5年生。落ち着いて学習に取り組んでいます。

学習の成果を発表しよう

 3年生が、この1年間で学んだことを、みんなの前で発表していました。

 国語や社会など、自分の興味・関心があったことについてくわしく調べました。それを資料にまとめ、電子黒板に写しだして発表していきました。さまざまな視点で取り組んでいるため、聞いている子どもたちも熱心に耳を傾けています。

確認問題に挑戦!

 4年生の教室では、算数の確認問題に取り組んでいました。

 B4サイズに印刷された問題。子どもたちは、じっくりと問題を読んでいました。

 この1年間をかけて、集中して物事に取り組む力をつけてきた4年生です。4月からは5年生。高学年のリーダーとして活躍していく準備は、もう万全ですね!友達と一緒に、高め合っていきましょう。

ろくべえ まってろよ

 1年生、国語の授業のようすです。

 今日は「ろくべえ まってろよ」を読み、それぞれの場面に書かれた内容について考えていきました。

 子どもたちは、お話の詳細をよく読んでいて、その面白さについて友達に伝えたくて仕方がないようすです!友達が発表すると、大きくうなずく姿が見られました。

「ねえねえ、聞いて!」と友達に声をかける子どもたち。伝えたいことがあるのは、とても素敵なことですね!

 自分の考えを伝えながら、友達の考えを聞いていきましょう。自分では思いつかなかったような素敵な意見に出会うこともありますね!友達とかかわり合いながら、ともに学び、鍛え合っていきましょう。

さのっ子たちは元気いっぱい活動中です

 一昨日の雪は、まだ富士山に残っていて裾の方まで真っ白です。家で雪だるまを作った子もいたようで、その話を聞かせてくれました。

 日中は、日も出て活動しやすくなりました。寒さに負けず、元気いっぱい過ごすさのっ子たちです。

 花壇では、卒業式に向けて手入れをする用務員の姿がありました。少しずつ、花も咲き始めています。

 さのっ子たちは、授業参観や6年生を送る会に向けて、精力的に活動しています。本年度のまとめの時期に入っています。今年の初めに決めた自分の目標を達成できるよう、充実した学校生活を過ごしていきましょう。

ジンタ号が来校しました

 今日はジンタ号来校日でした。

「ジンタ号が来ているよ!楽しみ!」「今日はどんな本を借りようかな」と、階段を急いで降りてくるさのっ子たちです。

 本年度のジンタ号来校も、残すところあと1回となりました。お気に入りの1冊に出会えるように、これからもいろいろな種類の本を読んでみてくださいね。

レイアウトを考えたよ

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、おいもほりをしている自分のパーツを組み合わせて、レイアウトを考えました。

 手を口の前にしようか、胸の前にしようかと、動かしながら考えています。位置が決まると、タブレット端末を使って写真撮影をします。別のレイアウトを考えても、写真を見ることで、どちらにしようかと比べながら決めることができます。

 次回はいよいよ、刷っていくのでしょうか?どんな版画になるのか、楽しみですね。

横書きに挑戦!

 1年生、書写の授業のようすです。

 今日は、横書きに挑戦しました。左から右へと鉛筆を進めていきましたが、みんな上手に書くことができました。

 できることが1つずつ増えいく1年生。

 今日も、学ぶ楽しさを感じています。

単元テストに取り組みました

 5年生、算数の授業のようすです。

 今日は「割合」の単元テストに取り組みました。みんな、じっくりと問題を読み、取り組んでいました。

 5年生の教室前には、自分の姿を描いた版画の板が掲示されています。表現力豊かに彫り進められています。どの子も、自分らしさをよく表しています!

 どんなことにも精一杯取り組む5年生。6年生を送る会に向けて、休み時間を使って練習を積み重ねています。

 あと20日ほどで修了式を迎えます。友達と高め合いながら、一歩ずつ前進していきましょう。

合奏練習

 6年生、音楽の授業のようすです。

 今日は「木星」の合奏練習に取り組みました。それぞれのパートに分かれて、合わせていました。息がぴったりと合うように繰り返し練習しています。

「腕を大きく振ると音が響くよ」「みんなで向く方向を同じにした方がかっこいいよね」など、気づいたことを友達と共有している姿が見られました。

 みんなで気持ちをひとつにして、6年1組の「木星」を響かせていきましょう。

つかむとにぎる?

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、国語辞典を使い、言葉の学習を行いました。

「つかむとにぎるは似ているけど、意味はどう違うのかな?」について考えていきました。「幸せはつかむかな」「鉛筆はにぎるだよね」と、どのようなときに使うのかについて、友達と意見を交換していました。

 言葉のちょっとしたニュアンスや違いを捉えていく4年生です。

豆電球がついたよ

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、電池を使って豆電球がつくかどうかの実験を行いました。

 鉛筆はどうかな?カメラはどうかな?と、興味をもったものに近づけます。

「アルミはついたよ」「カメラはつくところとつかないところがあるよ」など、実験をしてわかったことや気づいたことは、ワークシートに記録していきました。

6年生を送る会に向けて

 6年生が、朝の時間を使い、6年生を送る会の練習に取り組みました。

 自分たちで作ったオリジナル劇。1年生から6年生までの思い出を、寸劇にしていました。子どもたちの思いでの一場面が、下級生にわかりやすく表現されいます。

 リーダーを中心に、活動が進められていますが、どの子も自分の役割に誠実に取り組んでいます。

なわとびをしている自分

 1年生の教室前には、完成した版画が掲示されています。

 手足を大きく動かして、楽しく跳んでいる姿が描かれています。学校で楽しく生活しているようすが、伝わってくる作品です。保護者のみなさま、参観日の際には、ぜひご覧になってください。

図書室前の掲示です

 図書室前の掲示物も、春に向けてリニューアルしました。

 さのっ子たちや教職員おすすめの本の紹介も掲示されています。

 さて、2月23日は富士山の日。富士山に関する本も展示されています。著作権の関係で本の写真を掲載することはできませんので、さのっ子のみなさん、ぜひ図書室に足を運んで、どんな本があるか手に取ってみてくださいね。

春はすぐそこ

 寒い日が続いていますが、佐野小学校の草花は少しずつ春を迎える準備が進んでいます。

 咲き始めた花も、春らしい鮮やかな色合いです。

 あと1か月もすれば、卒業式・修了式。

 今年度も残りわずかとなってきました。さのっ子たちは、学習も行事も精いっぱい取り組んでいます。

 この1か月の学びが、次年度へとつながりますね。1日1日を大切に過ごしていきましょう。

針をつけました

 6年生、卒業制作の作成風景です。

 今日は、ニスを塗った板が乾いた人から、針をつけていました。

 説明書を読み、友達と確認し合いながらつけていきます。

 近くにいる友達と何気ない会話を楽しみながら、取り組んでいます。

 忙しい毎日ですが、こうした友達との時間がとても大切ですね。

ふりこの特徴について考えよう

 5年生、理科の授業のようすです。

 今日も、ふりこを使った実験に取り組みました。今日は、ふりこを動かしながら、その特徴について考えていきました。

 各班のようすを見ていると、ふりこを動かす人、気づいたことをつぶやく人、それを記録する人と役割分担ができているようでした。みんなで協力しながら、一つのことに取り組んでいました。

 さて、どんな特徴を見つけることができたかな?

写真が動き出す

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、1枚の写真を見て感じたことや考えたことを文でまとめたものを、みんなで読み合いました。

 同じ写真を見て書いた文ですが、人によって気づいたことに異なりがあるため、そこに面白さを感じることができます。子どもたちは、うなずきながら友達の気づいたことを聞いたり、読んだりしていました。

思いを込めて

 4年生、音楽の授業のようすです。

「茶色の小瓶」の合奏では、一人一人の思いが込められた素敵な演奏に、思わず涙が出そうになります。

 みんな、自分の分担する楽器を一生懸命に演奏していて、その頑張りが聴いている人に伝わってきます。

 参観日には、保護者のみなさまにご覧になっていただけると思います。子どもたちの表情を見ながら、音を感じながら、この1年間の成長を感じていただければと思います。