ブログ

令和4年度学校の様子

いちばんうれしいこと

 3年生、道徳の授業のようすです。

 今日は、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんの考えを知り、人にとって何が一番楽しいのか、何が一番嬉しいのかについて考えていきました。

「自分だけが楽しければいいのかな」「家族と一緒に嬉しい気持ちになることもあるよね」「友達が嬉しい気持ちでいると自分も嬉しいよね」など、自分自身のことを振り返っていました。

「なんか奥深いよね」「みんな、めっちゃ深く考えているよね」と、友達の話を聞きながら、真剣に考えていました。

 みなさんにとって一番楽しいこと、一番嬉しいこととはどのようなことですか?

 さのっ子のみなさんも、ぜひ考えてみてくださいね。「一番」と言われると、なかなか決めていくのが難しいように思いますよ!

ニスを塗って完成です

 4年生、図画工作の授業のようすです。

 数時間かけて作ってきた元気がでるお守りです。いよいよニスを塗って、完成となります。

 ていねいにニスを塗り続ける子どもたちです。友達と「どうかな?」「もうちょっと塗った方がいいかな?」と話しながら、確認していました。素敵な作品が完成しました。

お気に入りの歌を紹介しよう

 5年生、書写の授業のようすです。

 今日は、自分のお気に入りの詩を細筆を使って書きました。

 歌詞の一部を選択し、最も気に入っている歌詞を選びました。自分を奮い立たせる詩、勇気づけられる詩、目標となる詩など、素敵な詩を書いていました。

 次回は、友達が選んだ詩を読んでみたいと思います。素敵な言葉との出会いを、楽しみにしていてくださいね。

委員会の紹介をしたよ

 朝の時間を使い、6年生が3・4年生に委員会の紹介をしていきました。

 それぞれの委員会の活動内容ややりがいなどについて、説明していきました。この日のために、資料を作成してきた6年生。電子黒板に示しながら、わかりやすく発表しました。

 聞いている3・4年生も、とても真剣に聞いていました。どんな委員会に所属したいか、さのっ子たちのためにどんなことができそうか、イメージをもつことができたことでしょう。

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

体力アップコンテスト表彰

 朝の時間を使い、体力アップコンテストの表彰を行いました。

 今朝は、5年生、2年生、1年生の表彰です。各クラス、代表児童が賞状を受け取りました。

 みんなで練習を積み重ねてきた成果です。子どもたちはとても喜んでいました。

富士山の日

 2月23日は、富士山の日です。

 静岡県では「県民の皆さんが富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日として、2月23日を「富士山の日」とする条例を制定しました。」とのことです。

 今朝はあいにくの曇り空ですが、みなさんのいる場所から富士山は見えるでしょうか?

 佐野小学校から見える富士山は、季節によって表情を変えていきます。

 そして、いつでもさのっ子たちを見守ってくれています。

 これからもさまざまな顔を見せてくれる富士山を、楽しんでいきましょう。

ふじっぴー給食の日

 今日の給食は、ふじっぴー給食でした。

 学校給食における地場産物の使用率を高めるとともに、児童生徒の静岡県への愛情を育むことを目的に、県内の小中学校で実施されます。

 佐野小では、すき焼きご飯、静岡県産かつお入り厚焼き玉子、静岡野菜としらすのおひたし、三島野菜のみそ汁、静岡県産いちごと、県内産の食材が盛りだくさんでした。

 今日もおいしい給食をいただきました。

6年生を送る会 ありがとう6年生!

 今年の6年生を送る会は、5年生が企画・運営を担当し開催されました。

 感謝の気持ちを伝えるための工夫が随所に現れており、6年生に楽しいひとときを過ごしてもらうことができました。

 5年生は、今回の準備を通して、みんなで協力することの大切さ、下級生をリードしていく大変さ、時間内にやるべきことを行う難しさなど、たくさんのことを学びました。責任をもって自分の役割に取り組むことも、学んでいきました。

 6年生にとって思い出に残る会になったのは、5年生のみなさんのおかげですね。事前の準備、当日の運営などをありがとうございました。

ありがとう6年生

 6年生のみなさん、1~5年生からの感謝の気持ちは伝わったでしょうか?

 みんな、この日のために、たくさんの練習をしてきました。

 お世話になったお姉さんとお兄さんに「ありがとう」を伝えていきました。

 みなさんにとって、佐野小学校での小学校生活は充実したものでしたか?

 楽しい思い出を胸に、中学校での生活に向かってほしいと思います。

 残りの小学校生活も、実りあるものになりますように。

6年生を送る会 さのっ子クイズ

 3・4年生は、6年生にまつわるクイズとお花を贈りました。

 6年生の生活から問題を作成したクイズで、大盛り上がりを見せました。

 また、紙を使って作った花束を手渡しました。6年生はとても嬉しそうに受け取っていました。

 心のこもったプレゼントで、6年生に感謝の気持ちを伝えていきました。

今年最後のさのっ子タイム

 今年最後のさのっ子タイム。

 今日は、6年生を送る会に引き続き、5年生が会を運営していきました。

 みんなで楽しめる会を考え、各班に分かれて思いっきり遊びました。

「思いっきり走ったから暑いよ!」「6年生に追いかけられたけど、逃げ切れて嬉しかったよ!」と、とても楽しそうでした。

 会の最後には、6年生からお礼の言葉が伝えられました。

 1年生から6年生までが一緒になって遊ぶさのっ子タイム。さのっ子たちにとって、とても楽しい時間となりました。6年生のみなさんのリードのおかげで、下級生も楽しく過ごすことができました。

 この「かかわり合う力」は、次年度にも引き継がれていくことでしょう。

 学校教育目標「やってみよう ともに伸びよう」に向かい、「かかわり合う力 学び合う力 鍛え合う力」を共に育んでいきましょう。

6年生を送る会 応援団結成!

 6年生を送る会、2年生からの贈り物は、詩の群読と応援でした。

 谷川俊太郎さんの詩の群読では、身振り手振りを交えた音読にくすりと笑い声が聞こえてきました。

 応援団によるエールも迫力があり、クラス全員で声をそろえて精一杯声を出しました。

 全身から感謝の気持ちを発信した2年生。6年生からも大きな拍手が湧き上がりました。

6年生を送る会 パプリカを踊ったよ

 1年生、6年生を送る会のようすです。

 1年生は、歌と手紙のプレゼントを6年生に贈りました。

 この日のためにたくさんの練習をいてきた1年生。ステージの上で、立派に歌うことができました。

 6年生も、歌に合わせて手拍子をしてくれました。

 優しくしてくれたお兄さんとお姉さんに、ありがとうの気持ちを伝えられました。

6年生を送る会に向けて

 いよいよ今日は、6年生を送る会の日です。

 この日のために、5年生が中心となり会を計画してきました。6年生のためにと、さのっ子みんなで力を合わせています。5年生のみなさん、この後、本番を迎えますがどうぞよろしくお願いします。

ふるさと給食の日

 今日の給食は、ふるさと給食でした。

 みしま産のじゃがいもを使った三島コロッケです。子どもたちは、朝からとても楽しみにしていました。

 明日は、ふじっぴー給食が予定されています。地場産物を多く使った献立となっています。

 さのっ子のみなさん、明日の給食も、楽しみにしていてくださいね。

箱を使って学習します

 2年生、算数の授業のようすです。

 家から持ってきた空き箱を使い、面の部分を画用紙に写し取っていきました。子どもたちは、箱をまっすぐに持ちながら、線がずれないようにと懸命に線を引いていました。

 箱と画用紙にかいた面とがわかるように、①などと番号を振ったり、印を付けたりしながら工夫していました。

 この後、切り取った面をつないで箱にしていくようです。組み立てていくと、どんなことがわかるかな?

 楽しみですね。

委員会について語りに行くよ

 6年生が、グループに分かれて話し合いを行っていました。

 佐野小学校の委員会活動について、3・4年生に伝えに行くための原稿を作っていました。タブレット端末を利用して作った資料をもとに発表していくようです。役割分担を自分たちで決め、より分かりやすくなるようにと話し合いを進めていました。

タイピング練習

 5年生の教室では、タブレット端末のタイピング練習をする姿が見られました。

 タブレット端末導入時よりも、ローマ字入力をする速度が数倍速まっている5年生です。タブレット端末の中には、いくつかのアプリが入っていますが、それらを使いながら、技の習得に励んでいます。

 速さと正確さを求めながら、練習に取り組んでいました。

工夫して飾りつけをしよう

 3年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、紙版画の制作を進めていきました。紙や糸などを組み合わせながら、イメージした模様になるように進めていきました。

 立ちながら作ることで、全体のバランスを見ることができるようです。夢中になって取り組んでいます。

陽気な船長

 4年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、以前練習に取り組んだ「陽気な船長」をリコーダーで吹きました。

 しばらくぶりに演奏しましたが、子どもたちは曲調に変化をつけながら演奏していました。

 息づかいも上手になり、なめらかな音階を響かせることができます。

 リズムにのりながら、楽しく演奏しました。