ブログ

2023年2月の記事一覧

6年生 書写

 6年生書写の授業の様子です。中学生に向けて、自分の思い、意識して頑張ることについて書きました。「挑戦」「責任」「安全」「笑顔」「覚悟」など、これからの自分の目標を堂々と大きく、力強く書いていました。この目標に向かって中学校でも頑張ってほしいと思います。

5年生 社会科

 5年生社会科「自然災害を防ぐ」の授業の様子です。今日の授業では、風水害での取組について学習しました。風水害からの被害を防ぐために砂防ダムや外郭放水路、河川防災ステーションが作られていることが分かりました。また、ハザードマップは、危険は場所を示す地図であり、避難所や避難経路が示されていることも分かりました。タブレットを活用して、三島市のハザードマップについて調べていました。

2年生 算数

 2年生算数「図を使って計算のしかたを考えよう」の学習の様子です。これまでに、文章問題を、図を使い、「全部」「合わせて」、「残りは」「ちがいは」などのキーワードをヒントにしながら、たし算やひき算の問題を解いてきました。今日の授業は、決められた図を使って、文章問題を自分で作る活動を行いました。子どもたちは、文章問題にお菓子を使ったり、リボンを使ったりしながら一生懸命に作っていました。

坂小 ありがとうメッセージ4

 坂小学校の代表委員会の企画で「ありがとうメッセージをおくろう」第4弾は、6年生から下級生からに向けたメッセージの紹介を行いました。「1年生、いつも元気に遊んでいるのを見ているよ。2年生になっても頑張れ!」「下級生のみなさん、6年生を送る会のために、たくさん練習したり準備したりしてくれてありがとう」「5年生、もうすぐ最上級生ですね。下級生を引っ張っていってください。なかよし遊びを考えてくれてありがとう。素敵な6年生になってね」など6年生が、1年生から5年生に「これからの坂小学校を頼みます」というようなメッセージが数多くありました。とても心がほかほかになりました。

5・6年生 体育

 5・6年生体育「サッカー」の授業の様子です。5・6年生もこれまでにドリブルリレーや、パスの練習やシュートの練習をしてきました。その後いつも試合を行っています。5年生同士、6年生同士でそれぞれ、2チームに分かれています。積極的にボールを取りいくことができることが増えてきました。途中の休憩時間では、チームごとに話し合って作戦などを立てている場面もあります。考え、話し合い、やってみることで、どんどん上達しています。

6年生を送る会 その6

  6年生の退場前に5年生がダンスを披露してくれました。6年生はダンス終了後、みんなの感謝の拍手で退場しました。
5年生や代表委員のみなさんも6年生を送る会のためにたくさん準備をしてくれました。ありがとうございました。

6年生を送る会 その3

  6年生から今日の6年生を送る会への感謝の言葉がありました。1人1人動画を見た感想を細かく伝えてくれました。
その後お礼に合唱を披露してくれました。

6年生を送る会 その2

  オープニング終了後、それぞれの学年からのメッセージ動画が流れました。替え歌や合奏で6年生に感謝を伝え、見ている子どもたちも手拍子をしたり、流れているダンスを踊ったりと楽しく見ていました。