ブログ

2023年2月の記事一覧

坂小ありがとうメッセージ3

  坂小学校の代表委員会の企画で「ありがとうメッセージをおくろう」第3弾は、下級生から6年生に向けたメッセージの紹介を行いました。「いつも優しくしてくれたり、遊んでくれたりしてありがとう」「毎回、なかよし遊びを楽しみにしていました」「6年生をして坂小学校を引っ張ってくれてありがとう」「福島交流で、緊張しているときに話しかけてくれてありがとう」「20分休みや昼休みに一緒に遊んでくれてありがとう」「坂小を支えてくれてありがとう。今度は僕たちが坂小を支えます」など1年生から5年生が、これまでお世話になった6年生にお礼の気持ちを伝えることができました。

坂小 ありがとうメッセージ2

 坂小学校の代表委員会の企画で「ありがとうメッセージをおくろう」を行いました。4・5・6年生のありがとうメッセージです。木曜日は4年生の紹介でした。「いつも面白いことをしてくれて、みんなを笑わせたり、明るくしてくれたりありがとう」「授業中発表たくさんしていていいね。いつもみんなのことを気にかけてくれてありがとう」「算数の授業で、分からないところを教えてくれてありがとう」などでした。金曜日は5年生の紹介でした。「たくさん本を読んでいてすごいね」「給食で苦手なものが出ていても頑張って食べていてすごいね」「下級生に優しくして、素敵だと思います」「友だち思いのところが素敵です」などでした。月曜日は、6年生の紹介でした。「何でも真剣に取り組む姿がいいね」「いつも自主的に給食の片付けをしてくれてありがとう」「いよいよ中学生だね。幼稚園の頃からお世話になりました。一緒に過ごせた時間が、すごく楽しかったです。」とクラスの友だちに向けたメッセージが多くありました。次は、下級生から6年生へのメッセージを紹介します。

6年生送る会 リハーサル 

 代表委員会が、昼休みに明日の6年生を送る会のリハーサルを行いました。それぞれ、自分が担当をしているところの台詞を一生懸命に練習しました。それぞれの学年の出し物の紹介や飾り付けの紹介などよく考えていました。明日、6年生が喜んでくれる企画もたくさん用意しています。

2年生 学級活動

 2年生が学級活動でお楽しみ会の計画を立てました。「全員が楽しみ、思い出に残る会にしよう」ということを目的に遊びの内容について話し合いを行いました。ドッジボールやサッカー、だるまさんがころんだなど何種類かの遊びが出てきました。その中で、「ドッジボールはいつも遊んでいるから別の遊びにしよう」や「サッカーは得意な子ばかりが目立ってしまうので、みんなで楽しむことができる遊びの方がいいよ」など、子どもたちはいろいろと考えて話し合いをしていました。理由をつけて、自分の意見を言うことができたり、友だちの意見に付け加えたりと子どもたちの成長を感じました。

 

LEGOマインドストームでプログラミング

 本日5回目のLEGOマインドストームを活用したプログラミング授業を行いました。本日が最後のプログラミングの授業ということで子どもたちにはこれまでの知識を活かして災害の時に活躍できるロボットのプログラミングを考えてもらいました。3教室にわたって障害物を設置し、カラーテープを貼って救助者のところまでたどり着けるよう作成をしました。あっという間に1時間の授業が終了しました。

3・4年生 体育

 3・4年生体育「サッカー」の授業の様子です。これまで、ドリブルの練習、パスの練習やシュートの練習をしてきたので最近は試合を行っています。どうすれば、チームの仲間が取りやすいパスを出すことができるのか、シュートを決めるにはどうすればいいのかなどを考えながら、試合を行っています。途中の休憩時間では、チームごとに話し合って作戦などを立てている場面もあります。まさに坂小学校の目標である「考えよう、話し合おう、やってみよう」ですね。

委員会活動(園芸)

 園芸委員会の子どもたちが、パンジー・ビオラの苗の植え替えをしました。黒ポットから、鉢に植え替えです。先生から説明を受けた後、園芸用の土と堆肥をまぜて、土作りをして、鉢に入、パンジー・ビオラの苗を鉢に植え替えました。黄色や赤色、白色や紫色などきれいに咲いているパンジー・ビオラ。黒ポットから大きな鉢にかわり、さらに大きく、きれいに成長してくれることでしょう。卒業式の飾りで使いたいと思います。

学校運営協議会

 第3回学校運営協議会が行われました。この会の目的は、保護者や地域住民などと学校がお互いに理解を深め、地域とともに学校を改善していく・子どもを育てていくために行う話し合いです。今回は、今年度学校評価についての児童・保護者・教職員の結果と改善方法について説明をし、ご意見をいただきました。その後、来年度の教育方針の説明もしました。最後に授業参観をしていただきました。子どもたちが頑張っている様子、1年生もタブレット端末を活用している様子に運営委員の方々は、感心していました。日頃から、学校について話し合っていただいたり、授業参観を温かく見ていただいたりと、坂小学校は地域に愛され、様々な人に支えられていることを再確認しました。

懇談会

 参観授業の後、懇談会が行われました。各学年担任から、この1年の振り返り、学習面・生活面での話がありました。どの学年の子もとても成長を感じた1年でした。また、来年度に向けてのことや6年生に関しては、卒業式の話もありました。お忙しい中、多くの保護者の方が参観や懇談会に来ていただき、ありがとうございました。