文字
背景
行間
令和6年度 学校の様子
1/9 1.2年生『静岡県学力診断調査』
1.2年生は、学力診断調査に取り組んでいます。ここまでの学習内容の定着を確認する調査になります。文章量が多く、読むのも大変だと思いますが、頑張って取り組んでいました。返却されたら、定着していない単元をしっかり確認し、復習しておきましょう。
1/5 学校が再開しました【表彰、全校集会】
冬休み明け、学校が再開しました。朝、寒い中ですが、全校生徒が体育館に集まりました。
活躍した生徒たちの表彰が行われました。席書コンクール、英語スピーチコンテスト、男女ソフトテニス部(1年生)、野球部、サッカー部(1年生)、吹奏楽部等たくさんの生徒の活躍がありました。今後がとても楽しみです。
また、校長先生からは、昨年の1月1日の能登半島の地震を捉え、「備えあれば憂い無し」ということで、3年生の受検をはじめ、定期テストや部活動等備えをしっかりして臨めるようにしましょうというお話がありました。
12/27 今年最後の部活動を終えて
今日の午前中が今年最後の部活動でした。部活動が終わると、野球部&サッカー部の有志の皆さんが、今後のグランドの凍結防止のため、エンカルをまいて冬支度をしてくれました。強い風が拭く中大変でしたが、テキパキと動いてくれました。ありがとうございました。
2024年もあと5日となりました。2025年がよい1年になりますように…よいお年をお迎えください。
12/23 今年の授業最終日
今年の授業が終了しました。大掃除をして、各学年集会で今年の振り返りと冬季休業についての話をしました。明日からは冬季休業です。2024年を振り返り、新しい年に向けての決意をもって新年を迎えて欲しいと思います。今年も、錦田中学校へのたくさんのご協力・ご支援ありがとうございました。
12/23 3年生【学年集会】
冬休みを前に学年集会を開き、生活や進路についての話をしました。生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。年が明けると受検が待っています。いつもと違ったお正月になりますが、2月・3月にはみんなで笑えるように、冬休みには最後のひと頑張りをして欲しいと思います。よいお休みにしてください。
12/19 2年生【職場体験成果発表会】
11月に行った2年生職場体験を通して感じたこと、学んだことを伝え合う発表会を行いました。お忙しい中、体験を受け入れてくださった事業者の方々も参観に来てくださいました。2日間の活動内容や感想をまとめるだけでなく、中学生である今、自分自身がしなければならないこと、気をつけて生活しなくてはならないことなど、2日間の体験を通して得られた大切なことを伝えることができました。学校では感じることができない貴重なことを教えていただけた2日間だったことが伝わってきました。ご協力いただいた事業者の皆様に改めて感謝致します。
12/18 3年生の授業の様子【国語】
3年生は国語の授業で「書き初め」の練習を行っていました。それぞれが決めた言葉に、想いを込めて書いていました。毛筆で書くと、背筋が伸びる感じがします。
12/18 部活動報告
部活動報告が掲示されています。各部の活動の様子がわかりやすくなり、足を止めて読んでいる生徒も増えています。
12/18 校内作品展【美術・書写】
三者面談や希望面談に合わせて、本年度も北校舎昇降口付近で校内作品展を行っています。1年生の「文字っておもしろい」の美術の作品には、アイディアや構成がすばらしい作品がたくさんあり、「すごい!」「なるほどね!」と感動して鑑賞しました。たくさんの保護者や生徒の皆さんに鑑賞して欲しいと思います。
12/16 Xmasリース(美術部)
校内のあちらこちらに様々なXmasリースがかかっています。今年も、美術部の皆さんがいろいろなデザインのリースを製作し、飾ってくれました。今年ももう年末。もうすぐXmasです。かわいいリースがたくさんあり、見ているとワクワクしてきます。美術部の皆さん、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |