学校の様子

2024年4月の記事一覧

4/25 2年生給食準備&昼読書

 今年度から、給食の準備時間や食べ終わった後に昼読書を行っています。2年生は、短時間で給食の配膳を行い、準備できた生徒は読書をして待ってました。短時間ですが、良書と出会い、よい時間にして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

4/25 1年生の授業の様子【理科】

 1年生は、理科の授業で「生物の分類の基本」について学んでいました。たくさんの珍しい生物のカードから各班10枚のカードを分けられ、自分たちで分類の仕方を相談して考え、発表しました。興味をもって調べたり、自分の考えをしっかりと伝えたりする様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/21 R6第1回松並木清掃

 本年度も「松並木と一里塚を守る会」の皆さんと共に、松並木清掃を行います。第1回が21日(日)に行われ、3年生102名が参加し、サポーターズクラブの皆さんも共に活動してくださいました。豊岡市長や国土交通省の方もお見えになりました。3年生は、一生懸命作業を行い、美しい石畳が広がりました。作業後は、サポーターズクラブの皆さんから「フルーチェ」をいただきました。地域の一員として頑張れる錦田中生であって欲しいと思います。

   

 

 

  

 

 

   

 

 

 

 

 

4/19 リーダー講習会

 錦田中で継続している「ピアサポート」活動について学ぶリーダー講習会が開催されました。講師に羽畑あい子先生を招き、生徒会本部役員・専門委員長・学年委員が参加して、説明を聞いたり、実際にエクササイズをしたりしました。素晴らしい態度で参加できていた皆さんなので、安心して錦田中のリーダーをお任せすることができそうです。

    

 

 

 

 

 

4/17  3年生の授業の様子

 3年生は、最上級生となり、受験生らしい態度で授業に臨んでいます。考えたことを、伝え合い、自分の考えを深められる時間を積み重ねられるとよいと思います。英語・数学・国語・保体の授業の様子です。

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

4/17 2年生の授業の様子

 2年生は、新しいクラスに少しずつ慣れ、落ち着いて授業に取り組んでいます。授業では、進んで意見や考えを述べている生徒も見られました。2年生は、「わかれ道」の学年です。よい道が選べるよう、日々の活動を大切にしていきましょう。理科・社会・数学の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

4/17 1年生の授業の様子

 12日から授業がスタートしました。1年生は、新しい環境の中ですが、中学生らしい態度で真剣に授業に臨んでいました。とっても頑張っています!国語・数学・音楽・美術の授業の様子です。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

4/11 防災訓練

 今年度1回目の防災訓練を行いました。今回は、避難経路の確認と速やかな避難が目的でした。真剣にすばやく避難ができました。「自分の命を自分で守る」を目標に、防災意識を高めていきたいと思います。